MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 派遣
  3. マイナビキャリレーションの評判・口コミはどう?マイナビワークスによる無期雇用派遣サービスを解説
派遣

マイナビキャリレーションの評判・口コミはどう?マイナビワークスによる無期雇用派遣サービスを解説

2024 11/21
PR
2024年11月21日

「マイナビキャリレーションって、実際どうなんだろう?」

「利用した人の声を聞いて、どうするか判断したい!」

など、マイナビキャリレーションの利用を検討する際、こんな疑問を感じる方もいるでしょう。

このページでは、人事歴9年の筆者がマイナビキャリレーションの評判やメリデメを解説します。

まずは単発バイトで稼ぐのもアリ![PR]
ネクストレベル

【特徴・強み】

・1日3時間~スキマ時間を有効に使える
・長期案件も豊富で継続的に働ける◎
・面接&履歴書なしでスグに稼げる!
・翌日日払い対応でピンチの時も安心!
・アプリレビューは☆4.1で高評価!

\ 簡単に求人が見つかる!/

無料でアプリを入手

全国エリアに対応しています

目次

マイナビキャリレーションの評判・口コミは?

まずは、マイナビキャリレーションに登録した方による口コミを紹介します。

派遣サービスを選ぶ時に、実際に働く方々の声は重要な判断材料です。

登録して後悔することがないように、事前にチェックしておきましょう。

https://twitter.com/msr0127/status/1547865348136787975

面接とかいろいろだるい過程あるけどマイナビキャリレーションが無期雇用形態の派遣だからおすすめだよ!私そこ!

— ふたば (@tttttaii) May 2, 2020

https://twitter.com/hinataliku1/status/1206400935066398721

 

マイナビキャリレーションの強み・メリット5選

マイナビキャリレーションの強みや、登録するメリットを紹介します。

派遣としての働き方に漠然とした不安を持つ方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 無期雇用派遣の雇用形態
  • 未経験から事務職にチャレンジできる
  • キャリアアップを目指せる
  • 専任のキャリアアドバイザーがサポート
  • 賞与・昇給がある月給制

の5点です。

1.無期雇用派遣の雇用形態

マイナビキャリレーションの雇用形態は、無期雇用派遣です。

派遣社員と違い、マイナビキャリレーションの正社員として企業に派遣されます。

派遣社員では、派遣先の企業で契約期間を設けずに働けません。

定期的に派遣先が変わることが、派遣社員としての働き方です。

無期雇用派遣なら、同じ企業で長期的なキャリア形成ができますよ。

契約が途切れないため安定して収入を得られる点も、派遣社員との違いです。

2.未経験から事務職にチャレンジできる

マイナビキャリレーションでは、未経験の方でも事務職に就業できるような研修制度が整っています。

実際にマイナビキャリレーションに登録して働く方々のなかにも、未経験でスタートした方が多くいますよ。

事務職に欠かせないOAスキルの個別指導やビジネスマナーの体験学習など、基本的なことから身に付けられる研修です。

スキルを身に付けたうえで就業できるため、未経験でも自信をもって働けます。

入社後にはeラーニングを受講しながら、さらに高度なスキル取得にいつでも挑戦できます。

3.キャリアアップを目指せる

マイナビキャリレーションでは、仕事をしながらキャリアアップを目指せます。

キャリアカウンセリングやキャリアアップ研修など、充実したサポート体制です。

派遣社員として働くならキャリアアップは無理だと諦めている方も、マイナビキャリレーションなら事務職としてのキャリアを積めますよ。

無期雇用派遣だからこそ、長期でじっくりと自分のキャリアに向き合えます。

4.専任のキャリアアドバイザーがサポート

マイナビキャリレーションに登録すると、一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつきます。

漠然とした希望や想いを具体化するために、専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを実施します。

就業前から一貫したサポートを受けられ、ささいな相談も気軽にできる環境です。

未経験から事務職に挑戦する方や、無期雇用派遣としての働き方に不安がある方にとって、キャリアアドバイザーは心強い味方です。

また、自分の性格や強みを活かした仕事に出会えるサポートもしてくれます。

入社後にはキャリアアドバイザーと企業担当による2名体制のサポートになり、より安心して働けます。

5.賞与・昇給がある月給制

マイナビキャリレーションには、年間2回の賞与が支給されます。

また、登録型派遣にはない月給制もマイナビキャリレーションの強みです。

昇給制度もあるため、仕事のモチベーションアップに繋がります。

安定した収入を得られ、仕事だけではなくプライベートも充実させられますよ。

マイナビキャリレーションだからこそ実現する、無期雇用派遣の安定した働き方です。

マイナビキャリレーションの注意点・デメリット3選

マイナビキャリレーションへの登録には、デメリットもあります。

登録する前には、デメリットとなるポイントをしっかりと確認しておきましょう。

  • 採用されるハードルが高い
  • 派遣社員の身軽さはない
  • 事務職としての就業が基本

の3点です。

1.採用されるハードルが高い

登録型派遣では、個人情報を入力すれば登録できる派遣会社もあります。

気軽に派遣先を変えられるため、登録も簡単にクリアできるのです。

しかし、マイナビキャリレーションが提案する無期雇用派遣では、常に派遣先で就業しなくてはいけません。

意欲が低い人やスキルがない人を雇うことはできないことから、採用選考に落ちる可能性もあります。

マイナビキャリレーションに応募すれば必ず就業できるということではないため、選考対策をしっかりと練っておきましょう。

2.派遣社員の身軽さはない

派遣社員は、自由な働き方ができるところが魅力です。

長期休暇の取得や派遣先の変更も可能であり、正社員よりも身軽に働けます。

しかし、無期雇用派遣として働くマイナビキャリレーションでは派遣会社に常時雇用されているため、派遣社員のような自由はありません。

自分が思い描く働き方ができるように、キャリアアドバイザーとの面談でしっかりと希望を伝えましょう。

3.事務職としての就業が基本

マイナビキャリレーションでは、基本的に事務職の仕事を紹介されます。

営業や企画など、派遣先で様々な職種に挑戦したい方にとっては、デメリットとなるポイントです。

マイナビキャリレーションが紹介する派遣先の職種は、オフィス関連業務です。

一般事務や総務事務だけではなく、データ入力や電話業務の仕事もあります。

どのような仕事が自分に合うのか、キャリアアドバイザーが相談に乗ってくれますよ。

キャリアカウンセリングの際に、希望する仕事内容やスキルについて、キャリアアドバイザーに伝えてみましょう。

マイナビキャリレーションの利用方法・手順を紹介

マイナビキャリレーションの利用方法・手順は以下の流れになります。

  1. 応募
  2. 選考
  3. 本採用決定
  4. 入社前研修
  5. お仕事スタート

マイナビキャリレーションは未経験から事務職に挑戦し、安定して働きたい人におすすめ!

マイナビキャリレーションは、未経験の方でも事務職に就業できる環境が整っています。

一人ひとりのスキルに合わせたカリキュラムによって、前職でパソコンを使用していなかった方もOAスキルを身に付けられますよ。

ビジネスマナーの研修もあるため、社会人としての基礎力を高めるチャンスです。

また、派遣といっても無期雇用派遣の雇用形態で安定して働ける魅力があります。

同じ企業で雇用期間に縛られずに働き、長期のキャリア形成が可能です。

マイナビキャリレーションは、未経験から事務職に挑戦し、安定して働きたい方におすすめです。

マイナビキャリレーションの運営会社

マイナビキャリレーションの運営会社は、株式会社マイナビワークスです。

企業ニーズに合わせて多様な事業を展開しており、全国に事業拠点を置いています。

1997年より一般労働者派遣事業を行う企業です。

株式会社マイナビワークスの会社概要

株式会社マイナビワークスの詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社マイナビワークス

本社所在地

〒163-1527
東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F

設立日

2016年12月1日

代表者

河原 輝篤

資本金

1億円

社員人数

437名(2022年10月時点)

取得免許

労働者派遣事業/派13-307111

有料職業紹介事業/13-ユ-308164

まとめ

今回紹介したマイナビキャリレーションについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 雇用期間に縛られない無期雇用派遣
  • 事務職デビューを目指せる充実した研修
  • キャリアアップを目指せる環境
  • キャリアアドバイザーがしっかりとサポート
  • 賞与や昇給もある月給制

無期雇用派遣としての安定した働き方に興味がある方は、マイナビキャリレーションの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

派遣
  • 入寮ドットコムの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • ロバート・ウォルターズの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • e仕事の評判・口コミは?日研トータルソーシングの工場製造求人サイトを解説
  • アパレル派遣なびの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • パーソルクロステクノロジーのITエンジニア派遣ってやばいの?評判・口コミを調査
  • ジョブリンクの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 沖縄県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
  • 鹿児島県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
  • 宮崎県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
  • 大分県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次