MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 派遣
  3. スタッフサービス・エンジニアリングの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!
派遣

スタッフサービス・エンジニアリングの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!

2025 3/24
PR
ITエンジニア
2025年3月24日
スタッフサービス・エンジニアリングの評判は良いの?
どんな求人があるんだろう

と、仕事を探していてスタッフサービス・エンジニアリングについて気になる人も多いでしょう。

今回は人事歴9年の目線で、スタッフサービス・エンジニアリングの評判や、メリット・デメリットを解説します。

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

目次

スタッフサービス・エンジニアリングの評判・口コミは?

まずはスタッフサービス・エンジニアリングの口コミ、評判から解説していきます。

良い口コミが多くあげられている一方、悪い評判もあがっているので事前に確認してください。

良い評判・口コミ

スタッフサービス・エンジニアリングの良い評判としては、以下の様な声が寄せられています。

求人数が多く様々な選択肢が持てる。

スタッフサービス・エンジニアリングは業界最多クラスの求人数を取り揃えており、3万件以上にものぼります。

業種も多種多様なため、広い選択肢の中から仕事を探せます。

そのため業種・職種を定めず、何か良い職場があれば転職したいと考えている人も希望条件に合う企業が見つかるでしょう。

フォロー体制が整っているため、仕事における不安が少ない。

スタッフサービス・エンジニアリングでは、ユニット制と呼ばれるサポート体制が設けられています。

社員同士によるバックアップが行われていて、配属先に慣れるまではフォローアップを受けながら仕事を進めることが可能です。

徐々に職場に慣れるようフォローしてくれるため、転職後に不安があっても利用しやすいでしょう。

安定して給料が入ってくるから派遣でも安心できる。

派遣として働く場合スタッフサービス・エンジニアリングに登録をし、配属先で勤務することになるため、給料はスタッフサービス・エンジニアリングから支給されます。

そのため更新のタイミングですぐに次の職場が見つからないとしても、給与に関する心配がありません。

派遣として収入に不安があっても利用しやすいとの声も多くあげられています。

悪い評判・口コミ

一方で悪い評判・口コミとしては以下のような意見が寄せられています。

連絡がしつこすぎて使いづらい。

一部のユーザーからは、求人紹介などの情報に関するメールがしつこいとの声があげられています。

仕事探しに困っているユーザーであれば嬉しいメリットとなりますが、安定して中長期的な仕事を続けている人にとってはしつこいと感じるようです。

もしも連絡がしつこい場合、今は情報が必要ないという旨を伝えると良いでしょう。

希望条件以外の業務を紹介される。

基本的に希望の仕事が紹介されるスタッフサービス・エンジニアリングですが、一部で条件と合わない仕事が紹介されるとのことでした。

もしも条件に合わない仕事の紹介が続けば、改めてメールや電話で希望条件を伝えると良いでしょう。

再度擦り合わせを行うことで、求人紹介の精度をあげられます。

スタッフサービス・エンジニアリングの強み・メリット3選

スタッフサービス・エンジニアリングの評判などを見ていくと、

  • 幅広い可能性が見いだせる
  • 勤務先が変わっても安心して働ける
  • キャリアアップも実現できる

といった、3つのメリットが存在します。

1.幅広い可能性が見いだせる

スタッフサービス・エンジニアリングは求人数の多さがメリットで、業種・職種も幅広く取り扱われています。

多くの求人を比較検討でき、自分のこだわりに沿った求人が見つけられるでしょう。

そのため、業種を特定せずにさまざまな仕事を検討したい人と相性が良いサービスです。

2.勤務先が変わっても安心して働ける

ユニット制が設けられているスタッフサービス・エンジニアリングの場合、勤務先が変わっても慣れるまでフォローアップが受けられます。

定期的に勤務先が変わる派遣にとって、仕事始めのフォローは大きなメリットになるでしょう。

不安がないように手厚くサポートをしてくれるため、今まで職場に馴染むことが難しかった人も利用しやすいです。

3.キャリアアップも実現できる

スタッフサービス・エンジニアリングでは、ユニット制に加えてキャリアサポートシステムも設けられています。

フィードバックやキャリアデザイン、スキルアップ支援と多角的にフォローを受けることが可能です。

そのため、派遣として働きつつも、将来的にスキルアップを考える人も利用しやすいでしょう。

スタッフサービス・エンジニアリングの注意点・デメリット2選

一方でスタッフサービス・エンジニアリングの注意点としては、

  • 自分のペースで仕事探しがし辛い
  • 一部希望と合わない仕事が紹介される

といった項目があげられています。

1.自分のペースで仕事探しがし辛い

電話での連絡が一部しつこいとの声があげられている通り、仕事探しに焦っていない人からすると、急かされているように感じるでしょう。

もしも自分の進捗よりも連絡頻度が高い場合は、頻度を下げてもらうようにしましょう。

再度スケジュールをすり合わせることで、自分のペースで転職活動が進められます。

2.一部希望と合わない仕事が紹介される

一部の担当者が希望条件とは合わない求人を紹介するケースがあります。

せっかく仕事の紹介を受けられるとしても、条件と合わない仕事だとデメリットになるでしょう。

改めて希望条件を擦り合わせることで、精度の高い求人紹介を受けられるでしょう。

スタッフサービス・エンジニアリングの機能をわかりやすく解説!

スタッフサービス・エンジニアリングに登録をすると、

  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 就業後フォロー
  • キャリアサポート

といったサービスが受けられます。

特に就業後フォローは魅力的で、職場に慣れるまでのサポートは心強いでしょう。

またキャリアアップのためのサポートも行っているため、一歩ずつ成長を目指せます。

スタッフサービス・エンジニアリングを利用する流れ

スタッフサービス・エンジニアリングを利用する際、

  1. 登録
  2. 電話・対面での面談
  3. 求人紹介
  4. 応募
  5. 仕事開始
  6. 就業後フォロー

と言った6つのステップが必要です。

登録の際は名前や住所、連絡先といった基本情報の入力が求められます。

その後電話・対面のどちらかで面談を行います。

電話でも面談ができるため、事業所の遠くに済んでいる人も利用しやすいです。

また求人紹介から内定までのサポートはもちろん、入社後のフォローも整っています。

スタッフサービス・エンジニアリングは「さまざまな業種のIT業務を目指す人」におすすめ!

スタッフサービス・エンジニアリングは業種、職種を問わずITに関する求人が豊富に取り揃えられています。

そのため仕事探しの段階で明確に希望が決まっていない人も利用しやすいでしょう。

選択肢が豊富なため、登録後にゆっくりと仕事を探そうと考えている人にもおすすめです。

またエンジニアの経験がない人でも挑戦できる仕事があるため、経験を問わず多くの人が利用できるでしょう。

スタッフサービス・エンジニアリングに関する質問

スタッフサービス・エンジニアリングでは、

  • 常用型派遣とはなんですか?
  • プロジェクトが終了したらどうなりますか?

といった質問が寄せられているため、以下の回答を参考にしてください。

Q

常用型派遣とはなんですか?

A

スタッフサービス・エンジニアリングの社員として登録をし、配属先で業務を行う働き方です。

そのため福利厚生も整っており、安定した働き方が実現できます。

Q

プロジェクトが終了したらどうなりますか?

A

プロジェクトの終了後は、次の配属先を探します。

すぐに配属先が決まらないとしても、待機期間中はスタッフサービス・エンジニアリングから給料が支払われます。

スタッフサービス・エンジニアリングの会社概要

株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部は40年以上の歴史があり、業界から信頼されているため、質の高い求人が多く取り扱われています。

社名

株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部

所在地

東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア9階

設立

1981年11月

資本金

3億円

代表者

阪本 耕治

事業内容

機械、電気・電子、情報、化学等の分野における技術者、およびITエンジニアの派遣・紹介事業

まとめ

スタッフサービス・エンジニアリングは多種多様な求人が取り扱われており、キャリアに対するサポートが手厚い点が特徴です。

派遣という働き方ながらも、正社員並みの福利厚生、キャリアアップが狙えるといったメリットもあります。

仕事探しの段階で迷いがある人でも、様々な求人から安定した職場を見つけられるでしょう。

漠然と転職をしたいものの、具体的に仕事が決まっていない人はスタッフサービス・エンジニアリングを利用してみてはどうでしょうか。

派遣
ITエンジニア
  • 人事プロパートナーズの評判・口コミはどう?人事のフリーランス・副業案件紹介サービスを解説
  • 社内SE転職ナビの評判・口コミはどう? 好評だが未経験には向かないかも…

関連記事

  • ミラエールの評判・口コミはやばい?スタッフサービス運営の無期雇用派遣サービスを解説
  • e仕事の評判・口コミは?日研トータルソーシングの工場製造求人サイトを解説
  • アパレル派遣なびの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • パーソルクロステクノロジーのITエンジニア派遣ってやばいの?評判・口コミを調査
  • マイナビキャリレーションの評判・口コミはどう?マイナビワークスによる無期雇用派遣サービスを解説
  • ジョブリンクの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 沖縄県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
  • 鹿児島県のおすすめ派遣会社10選を紹介!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (25)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (217)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (62)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (60)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次