MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 派遣
  3. テンプスタッフは派遣会社として評判が良いor悪い?やばい口コミやデメリットの有無を調査
派遣

テンプスタッフは派遣会社として評判が良いor悪い?やばい口コミやデメリットの有無を調査

2025 9/19
PR
2025年9月19日

派遣で働きたいけど、どのサービスが良いの?

人材派遣会社が多すぎて、どれを選んで良いか分からない

派遣として働こうとした際、このような疑問や悩みを感じている人もいのではないでしょうか。

今回紹介する「テンプスタッフ」は、業界最大級クラスの人材派遣サービスです。

「派遣会社はどれも同じじゃないの?」「仕事は決まるの?」などの不安を払拭すべく、この記事では編集部が、テンプスタッフの特徴や、利用するメリット・デメリットについて分かりやすく解説していきます。

また、利用するうえで気になる料金や、実際の利用者の口コミも紹介していくので、登録を検討している人はぜひ参考にしてください。

\派遣から正社員も目指せる!/

テンプスタッフに無料登録する
まずは単発バイトで稼ぐのもアリ![PR]
ネクストレベル

【特徴・強み】

・1日3時間~スキマ時間を有効に使える
・長期案件も豊富で継続的に働ける◎
・面接&履歴書なしでスグに稼げる!
・翌日日払い対応でピンチの時も安心!
・アプリレビューは☆4.1で高評価!

\ 簡単に求人が見つかる!/

無料でアプリを入手

全国エリアに対応しています

目次

テンプスタッフとは

事務職を中心とした派遣サービスのテンプスタッフ。

不安定なイメージが強い派遣ですが、テンプスタッフなら有給休暇や社会保険への加入など、福利厚生サービスが充実しています。

さらに、スキルアップ支援として無料のe-ラーニングにてOAや語学をはじめとしてCADやITエンジニアといった専門知識まで学習可能です。

自分自身が描くキャリアを目指しやすい環境が整っているといえるでしょう。

会社名パーソルテンプスタッフ株式会社
代表者名木村 和成
所在地東京都渋谷区代々木2-1-1
新宿マインズタワー
資本金2,273百万円(※2018年3月31日時点)

テンプスタッフの評判・口コミ

初めて利用するサービスの場合、事前に利用者の評判や口コミを確認するとミスマッチを防ぐ効果が期待できます。

ここでは、実際にテンプスタッフを利用した方の評判や口コミを紹介していくので参考にしてみてください。

ポジティブな評判

私はテンプスタッフしか使ったことなくて比較できないんですけど、事務の求人が多いので使ってます

私も焦って変な就職しても嫌だったので平日昼間ほかの面接行けるように夜勤の派遣に応募してみました…

引用:@pp_pmdのポスト

テンプスタッフは事務の求人が豊富です。

事務職での派遣を希望するのなら、まず登録しておくと良いでしょう。


テンプスタッフのキャリア・コンサルティング予約した。昔登録して少し働いた事ある。 せっかく登録したのだから無料で利用できることは利用させてもらう。 転職活動開始。

引用:@muki_muki_pandaのポスト

テンプスタッフは登録無料です。

キャリア相談もできますし、幅広いスキルを身につけられるe-ラーニングも利用できるので、ぜひ活用してみてください。


テンプスタッフ 私が登録してる他派遣2社よりもシステム?しっかりしてるなと思う。 完了履歴に送られたらその案件終わりってわかるし(凹むけど)長期休暇ありとかちゃんと書いてある。 他は履歴残ったままだし、連休も書いてないからわからん… 社内選考は依然通らないけど

引用:@RwnyTJa2S8iAnaCのポスト

使いやすいシステムが評価されています。

応募した案件の進捗が一目でわかり、重要な休暇についてもしっかりと記載されているのは好印象ですね。


派遣会社のテンプスタッフのスタッフさんの対応が良くて素敵 ちゃんとエントリー進むようにアドバイスとかメールで分かりにくいと思うのでお電話しましょうかってメール頂いたり、最初の担当さんの当たりが良かったのか親身になってくれる方で良かった

口コミによると担当によって違うみたいだから

引用:@honohono_o430のポスト

担当者の対応を高く評価しています。

就職が決まるまでは不安や焦りなどもあるかもしれませんが、親身に相談に応じてくれる担当者がいると安心です。

もちろん、相性の当たりはずれなどはありますが、まずは相談してみるのがよいでしょう。

ネガティブな評価

テンプスタッフの登録やってるけどめちゃくちゃ時間かかるやん、、、 職務経歴入れるの時間かかりすぎて、もう始めてから2時間。 最後に顔写真でとどめ刺された。 こんな時間に顔写真、、、、無理、、、 これ明日まで画面そのままにしてたらタイムアウトとかならんかな。大丈夫かな。

引用:@__Osmanthus__10のポスト

テンプスタッフに登録するには、最初に詳細な個人情報の入力が必要です。

各企業に応募する際の面接がない分、ここでしっかりと経歴など登録しなければならないので、時間や心に余裕があるタイミングでの作業をおすすめします。

\派遣から正社員も目指せる!/

テンプスタッフに無料登録する

テンプスタッフのメリット

国内には非常に多くの人材派遣会社が存在しますが、そのなかからテンプスタッフを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

まずは、テンプスタッフのメリットについて紹介していきます。

1.求人数が多い

テンプスタッフは、全国を対象エリアとしており、非常に豊富な求人を取り扱っています。

その数は約67,000件以上で、求人の中には大手企業や有名企業もあります。(2025年9月時点)

より多くの求人の中から働きたい仕事を探したい人は、さまざまな求人を比較しながら理想的な職場選びがしやすいといえるでしょう。

2.福利厚生が充実している

派遣は不安定と思われがちな働き方ですが、テンプスタッフは一般的な会社の正社員と比較しても見劣りしないほど福利厚生が充実しています。

条件を満たしていれば、有給休暇や社会保険制度はもちろん、育児介護休暇や定期健康診断、商業施設や宿泊施設の優待利用なども利用可能です。

このように、社会保険や厚生年金への加入、休みの取得ができる環境なので、安心して働くことができるでしょう。

3.紹介予定派遣で正社員を目指せる

テンプスタッフでは、派遣求人だけではなく、紹介予定派遣の求人も取り扱っています。

紹介予定派遣とは、派遣先企業と派遣スタッフ双方の間に合意があれば、派遣先が直接雇用できる働き方です。

派遣として働きながら実際の職場環境を確認してから正社員になれるので、いきなり正社員転職するよりもミスマッチが起こりにくいといえるでしょう。

「子育てが落ち着いたら正社員になりたい」「働いてみて良い雰囲気だったら正社員を目指したい」と考えている人は、紹介予定派遣の求人もチェックするようにしましょう。

4.スムーズで便利な専用アプリがある

テンプスタッフには、就業中の申請や連絡がスムーズに進められる、専用アプリの「テンプアプリ」が用意されています。

有休申請やさまざまな手続きなど、就業中に必要なやり取りがワンタップでアクセスできる便利なアプリです。

相談などが気軽にできる機能もあり、安心して働ける環境が整っています。

5.スキルアップ支援が受けられる

テンプスタッフでは、OAやオフィス英会話など、スキルアップに役立つ講座が無料eラーニングで学べます。

また、各種資格を取得するための学校との提携もあり、優待価格で受講できるところも魅力です。

初心者からスキルを伸ばしたい人まで、レベルに合わせて自宅で学習できる受講できるOAセルフ学習セットも用意されています。

充実したスキルアップ支援を受けながら、キャリアアップも目指せるサービスです。

\派遣から正社員も目指せる!/

テンプスタッフに無料登録する

テンプスタッフのデメリット

求人数が豊富で、福利厚生やフレキシブルな働き方など充実した環境で働けるテンプスタッフですが、その一方でデメリットも存在します。

次に、テンプスタッフのデメリットについて紹介していきます。

1.地域によっては求人数が少ない

テンプスタッフに限らず、首都圏や各都市部のように企業数や就業人口が多い地域は、比例して求人数も増えます。

反対に、企業数や就業人口が少ない地域では、その分求人数も少なくなるので、物足りなく感じる人もいることでしょう。

その場合には、他の人材派遣会社に複数登録したり、地域に特化した求人媒体を併用したりすることをおすすめします。

昨今では、フルリモートの求人も増えてきているので、スキルや希望条件にマッチすれば、地方在住でありながら都市部の高時給の仕事につける可能性もあるでしょう。

2.事務系の仕事の割合が高い

豊富な求人数を誇るテンプスタッフですが、約半数が事務系の求人となっています。

IT・CAD・クリエイティブ系など、希望する職種によっては求人数が少なく感じる可能性があります。

具体的に希望する職種がある場合には、それらに特化した人材派遣会社を併用してみてもいいかもしれませんね。

3.求人情報が正確とは限らない

テンプスタッフに限らず、どのサービスにも共通していえることですが、求人票に記載されている内容は、実際の業務内容と異なるケースもあります。

良い情報のみが記載されているケースもあり、求人票に書かれていない情報がないとは言い切れません。

就業後のミスマッチを防ぐためにも、希望をしっかりと担当者に伝えて、気になることは何でも相談することが大切です。

求人票の内容をすべて鵜呑みにすることなく、充分に検討したうえでエントリーしましょう。

テンプスタッフはこんな人におすすめ

テンプスタッフは、次のような人におすすめです。

仕事とプライベートを無理なく両立させたい人

福利厚生が充実しているテンプスタッフは、仕事とプライベートを上手く両立させて、無理のない働き方をしたい人におすすめです。

年次有給休暇制度や社会保険制度など、派遣でありながらも正社員と同等のサポートが受けられます。

プライベートも充実できれば、ストレスが溜まる心配もありません。

スキルアップを目指したい人

事務系の講座やセミナーが学べるので、スキルアップしたい人にも向いています。

さまざまな資格取得のための講座もあり、派遣で働きながらステップアップが目指せる環境です。

無料eラーニングで、好きな時間に自分のペースでコストをかけずに学べます。

派遣が初めてで不安な人

テンプスタッフは、派遣として働くのが初めてで不安がある人にもおすすめです。

専任の担当者が、仕事の紹介から就業中のサポート、さらに、キャリアの相談まで対応してくれます。

不安や困りごとは何でも相談できる担当者がいれば、初めての派遣でも安心です。

\派遣から正社員も目指せる!/

テンプスタッフに無料登録する

テンプスタッフの登録手順・利用の流れ

テンプスタッフを利用するまでの流れは次の通りです。

まずは、面談付き登録の登録方法から説明していきます。

STEP
TOPページの「登録する」をクリック
STEP
希望勤務地・希望勤務形態・経験職種を選択し「表示する」をクリック
STEP
希望する面談・日程を選択
STEP
基本情報を登録

氏名・生年月日・性別・住所・電話番号・メールアドレス・MY ID・ログイン用パスワードを設定します。

STEP
登録完了

最終確認画面で登録内容に間違いがないことを確認したら確定しましょう。

STEP
TOPページのメニューボタンをクリック
STEP
「はじめての方」→「クイックWEB登録」の順にクリック
STEP
必要項目を入力

氏名や連絡先、IDなどを登録します。

STEP
登録

内容に問題がないことを確認出来たら「この内容で登録する」をクリックして完了です。

登録が完了してからの流れも紹介します。

STEP
求人検索

求人検索「ジョブチェキ」を使用して自ら仕事を探したり、コーディネーターから紹介されたりした求人から、興味のあるものへエントリーを行いましょう。

STEP
仕事開始

仕事開始後もテンプスタッフのサポートを受けることができます。

定期的に仕事状況のヒアリングを行ってくれるので、気軽に相談できる環境が整っています。

テンプスタッフに関する質問

テンプスタッフに関するよくある質問を解説します。

登録時の服装は何でも良い?

採用選考ではないので、スーツをはじめフォーマルな服装でなくとも問題ありません。

ただし、服装によっては「この人に仕事を任せて大丈夫か?」「場をわきまえない人」とレッテルを貼られてしまう恐れもあります。

服装選びに悩んだら、オフィスカジュアルや、社会人としてTPOを意識した服装で臨むと良いでしょう。

紹介されたら必ず働かなければいけない?

仕事を紹介されたからといって、必ず働かなければならないという義務はありません。

「条件が合わなかった」「他で仕事が決まっている」など、さまざまな理由があることでしょう。

テンプスタッフに限らず、多くの人材派遣会社でも登録だけしておくことが認められているので、気兼ねなく登録できます。

登録すればすぐに仕事を紹介してもらえる?

登録しても、すぐに仕事を紹介してもらえるとは限りません。

希望やスキルに合った仕事を紹介してもらうまで、状況によっては時間がかかる場合もあります。

まずは、自分の強みや可能性を引き出してもらうためにも、面談で何でも相談するのがおすすめです。

派遣で働くのに年齢は関係ある?

派遣で働くうえで、年齢やスキルは関係ありません。

テンプスタッフには幅広い年齢層の求人があり、30~40代の人も多数活躍しています。

専任の担当者が希望や状況に合った仕事を紹介してくれるので、安心してお任せしましょう。

派遣で在宅勤務も可能?

テンプスタッフは、在宅勤務の仕事も多数取り扱っています。

完全在宅や週3~4日在宅など、希望の働き方での検索も可能です。

まずは気軽に登録して、希望や条件など詳しく相談してみましょう。

\派遣から正社員も目指せる!/

テンプスタッフに無料登録する
派遣
  • 【おすすめ10選】税理士・公認会計士専門の転職エージェントを比較!未経験でも大丈夫?

関連記事

  • 派遣会社ウィルオブ・ワークの評判はどう? 釣り求人がやばい?登録者の口コミを調査
  • ヒューマンリソシアの派遣の評判は?悪い口コミがないか調査
  • パソナの派遣求人はどう? やばい評判・口コミがないか調査
  • ミラエールの評判・口コミはやばい?スタッフサービス運営の無期雇用派遣サービスを解説
  • e仕事の評判・口コミは?日研トータルソーシングの工場製造求人サイトを解説
  • アパレル派遣なびの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • パーソルクロステクノロジーのITエンジニア派遣はやばい?やめとけ? 評判・口コミを調査
  • マイナビキャリレーションの評判・口コミはどう?マイナビワークスによる無期雇用派遣サービスを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (29)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (30)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (222)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (17)
  • 派遣 (66)
  • 経費管理 (2)
  • 退職 (61)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次