Nottaとは
「Notta(ノッタ)」は、Notta株式会社が提供するAI文字起こしサービスです。
累計の利用者は500万人以上、導入企業数は4,000社を超えています。(2024年11月時点)
WEBやアプリから音声や動画データを取り込み、1時間分のデータであれば約5分のスピードで文字起こしできます。
会議の議事録作成や、インタビューの文字起こし、動画字幕作成などに活用でき、スムーズな情報共有や効率化をサポートします。
Nottaの評判・口コミ
Nottaの使用感について、実際にサービスを利用している人の口コミを調べてみました。
まずは、Nottaに寄せられた良い口コミを紹介します。
Nottaの個人向け有料プレミアムプランは年額一括払いを選択することで、月額1,317円で利用できます。
また、学生や教職員向けには50%オフの特典も提供されているため、該当するユーザーであればさらにお得に活用できます。
Nottaは、外国語の音声を聞き取って文字起こしする精度が高いのも特徴です。
言語によってはその場で翻訳する機能も使用できるため、多言語対応の会議やコミュニケーションに役立ちます。
一般的なインタビューや、ビジネスシーンでの音声を正確に文字起こしする機能が高く評価されているNottaですが、改善を希望する口コミもいくつかみられました。
Nottaの文字起こしは明瞭で標準的な話し言葉に対して高い精度を誇ります。
しかし、スラングや方言などの崩した話し方や、地域特有の話し方については認識が難しいケースがあります。
また、音源がクリアでない場合にもうまく書き起こしできないことがあり、話者の属性、録音環境が結果に大きく影響します。
場合によっては、手作業による調整が必要になることがあるでしょう。
当サイト編集部も有料プランで使ってみた
ここまでSNS上の口コミを紹介してきましたが、当サイト編集部も実際にプレミアムプランに登録してNottaを使ってみました!
レビュー紹介の最後に、当サイトのスタッフが感じた良い点・悪い点も紹介します。
・YouTube動画を文字起こししたところ、かなり正確でAI要約がわかりやすい
・話者を判別して簡潔に要点を自然な文章でまとめててもらえるので手間がかからない
・お仕事で動画編集をやっている人に良さそう
・録音機能つきなので、文字起こしのあと聴きながら確認しやすい
・過去のAI学習や、そのときの会話、文脈から関連するKWを認識、予想してそう
・実用的に使うには有料プランの加入が必要そう
・人に聞かせるように話してないと精度が落ちてしまう(省略語や滑舌の悪い人は苦手?)
・近くに話している人がいるような環境では、文字起こしの精度が落ちることがある
AI要約については、かなり質が高く、人間がやるより効率的かもと感じさせる精度でした。
一方で文字起こしでは、周辺環境や内容によってはミスが出ることもあり。
セミナーやインタビューといった人に聞かせる体勢がとられたトークなら問題なさそうですが、フランクに話せる社内ミーティングやお得意先とのリモート打ち合わせなどで使用する際は、書記が参加していると思って聞き取りやすく話すなど、Nottaに歩み寄ってあげることがコツと言えそうです。
Nottaのメリット4選
「Notta」は、音声や動画を迅速かつ高精度で文字起こしできるクラウド型のサービスです。
こちらでは、Nottaを使用する主なメリットを4つ紹介します。
1.高精度な文字起こし
Nottaは高精度の音声認識AIを使用しており、特にフォーマルな会議のような、発言者が明瞭に話すシーンでは98.86%という高い精度を誇ります。
修正の手間を大幅に軽減できるため、作業の効率化や、議事録作成等にかかる時間短縮を図れるのがメリットです。
Nottaの精度の高さは、会議の議事録やイベントの講演記録の作成など、正確性が求められる場面で大いに役立つでしょう。
2.音声・動画に対応
Nottaは音声・動画データの文字起こしに対応しています。
音声ファイル:wav、mp3、m4a、caf、aiff、wma
動画ファイル:avi、rmvb、flv、mp4、mov、wmv
また、リアルタイムでの文字起こしにも対応しており、スマホやパソコンにマイク機能のあるイヤホンなどを接続することで、録音と同時に文字起こしが開始されます。
録音、アップデータ、文字起こしの工程がワンストップで実現できるため、一層の効率化が図れます。
3.無料プランもあり
Nottaには無料で利用できるフリープランがあり、料金を支払わなくてもサービスを利用できます。
無料の範囲内で利用可能な機能は、以下の通りです。
- 月120分までの文字起こしが可能
- 一度に3分までの音声データを文字起こし
- AI要約サービス
- 話者識別等
フリープランでは3分までしか文字起こしできませんが、要約や概要を残す目的であれば十分な機能が揃っています。
また、有料プランを検討しているユーザーにとっても、フリープランで実用性や精度を確認できるのが嬉しいポイントです。
4.多言語に対応
Nottaは日本語、英語をはじめ、58以上の言語に対応しており、42言語の翻訳機能も有しています。
グローバルなコミュニケーションが求められるビジネスシーンや、国際的なプロジェクトでの利用にも最適です。
会議やセミナーの音声をNottaで文字起こしし、その場で異なる言語に翻訳できるため、情報共有の速度を大幅に向上できます。
Nottaのデメリット
Nottaは高精度・多機能な文字起こしサービスですが、思うような結果が得られないことや、プランによっては機能が制限される場合があります。
こちらでは、Nottaを利用する際に知っておきたいデメリットを3つ紹介します。
1.録音場所によっては精度が低下
Nottaは発言者の言葉が明確な場面では高い精度を誇りますが、雑多な場所や発言が不明瞭な場合には精度が低下することがあります。
特に、屋外やファミレスなどの騒がしい環境での録音や、複数の発言者が同時に話す状況では、音声の識別が難しいことがあります。
2.登録必須・プランごとの機能制限
Nottaの利用には、ユーザー登録が必要です。
Googleアカウント等の連携やメールアドレスでの登録が求められ、匿名での利用はできません。
アカウント管理が面倒に感じるユーザーや、登録に抵抗があるユーザーにとってはデメリットになり得るでしょう。
また、Nottaは無料プランでも基本的な文字起こし機能を利用できますが、一部の機能は有料プランでしか利用できません。
長時間データの文字起こし、本格的な業務利用、複数人での共有・編集を考えている場合には、有料プランの契約が必要になります。
3.対応ファイルは音声・動画のみ
Nottaは音声と動画ファイルの文字起こしには対応していますが、画像ファイルからの文字抽出には対応していません。
書類や紙ベース資料からの文字起こしを目的とする場合には、別のサービスを検討する必要があるかもしれません。
Nottaはこんな人におすすめ
Nottaは以下のような人に最適なサービスです。
会議の議事録作成を効率化したい人
Nottaは、会議や商談の内容を高精度で文字起こしできるため、議事録を作成する機会が多い人にとって非常に役立ちます。
手作業での文字起こしは時間と手間がかかりますが、Nottaを使うことで作業を大幅に効率化できます。
多言語対応により、海外の取引先や多国籍チームとの会議でも使いやすく、グローバルなビジネス環境での議事録作成においても便利です。
インタビューや講演の文字起こしをする機会が多い人
インタビュー記事を作成するライターや、講演内容を記録する記者にとって、音声データの文字起こしは日常的に必要な業務の一部です。
Nottaを使うと、録音した音声を数分でテキスト化できるため、インタビュー後の文章作成の効率が大幅にアップします。
また、話者の識別や要約ななどの高精度な機能も備わっているため、取材データの記録を残しておく際にも便利に活用できるでしょう。
動画制作で字幕作成を手軽に行いたい人
分かりやすい動画制作において、字幕の入力は基本といっても過言ではありません。
Nottaは音声と動画の両方に対応しているため、動画の音声から簡単に字幕を自動生成できます。
また、音声データを別に用意する場合にも、短時間で音声を文字起こしできるため、動画編集の効率化につながります。
Nottaを利用する流れ
Nottaの登録方法と、文字起こしを行う際の基本的な手順を紹介します。
Nottaの利用には、アカウント登録が必要です。
GoogleアカウントやAppleアカウント等での連携、またはメールアドレスによる登録が可能で、数分でアカウントを作成できます。
ウェブ版、モバイルアプリ版の2種類があり、使用環境にあわせて利用できます。
登録が完了したら、文字起こししたい音声または動画ファイルを管理画面からアップロードします。
ファイルのアップロードが完了すると、自動で文字起こしがスタートします。
文字起こしが完了したら、管理画面で結果を確認します。
無料プランでは、文字起こし結果をそのまま画面上で確認できます。
有料プランでは、テキストデータをWordやPDF形式でダウンロードする機能が利用できるため、データをフォーマットに合わせて保存したり、チームメンバーと共有したりするのに便利です。
文字起こしはNottaのクラウド上に保存されるため、いつでもアクセスでき、外出先でも簡単に情報を呼び出せます。
Nottaに関連する質問
Nottaに関連する質問を紹介します。
Nottaの運営会社
会社名 | Notta株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1ー12ー1 渋谷マークシティW 22階 |
設立 | 令和4年5月25日 |
資本金 | 900万円 |
従業員数 | 68名(グローバル拠点含め) |
代表者 | Ryan Zhang |