MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. 保育メトロの評判・口コミはどう?上京して働きたい保育士をサポートする求人紹介サービスを解説
中途採用

保育メトロの評判・口コミはどう?上京して働きたい保育士をサポートする求人紹介サービスを解説

2025 10/27
PR
保育士
2025年10月27日

東京で暮らしたいけどお金が厳しい…

上京して保育士として働くためのサポートがほしい!

いつか東京で暮らしてみたいと思いつつ、金銭的な問題や転職の不安で諦めている方も多いでしょう。

保育士の仕事を続けながら東京で新生活を始めたい方には、保育メトロがおすすめです。

東京に詳しくなくても、上京サポートつきの求人を案内してくれるので、安心して上京できますよ。

本記事では、保育メトロの評判や強み、機能を紹介します。

スクロールできます
 保育士におすすめ
転職サービス3選
 特徴 公式サイト
レバウェル保育士レバレジーズグループが運営
職場の環境や内部情報も教えてくれる
半年以内に転職したい保育士・養護教諭の方におすすめ
会員登録へ (無料)
しんぷる保育
しんぷる保育
首都圏の保育士求人はほぼすべて網羅!
一都三県で常勤として働きたい保育士の方におすすめ
東証プライム上場グループ企業が運営
会員登録へ (無料)
井上真央出演のテレビCMでもおなじみ
看護や介護など含めたヘルスケア領域のエキスパート
会員数200万人を突破! スカウトも受け取れる
会員登録へ (無料)
目次

保育メトロの口コミ・評判

まずは、保育メトロを利用した方による評判や口コミを紹介します。

利用者の声を知ることで、サービスを利用した時のイメージができますよ。

上京したいものの転職サービスへの登録を不安に感じる方は、実際に利用した方々の声をチェックしてみましょう。

良い評判・口コミ

保育メトロを利用して、良いと感じた方の評判・口コミです。

上京したいと思っていましたが、貯金がなくて諦めていました。

しかし、保育メトロで転職活動をしたところ引っ越し費用や初期費用を会社に負担してもらえて、各家電付きの物件に住めたのです。

貯金がない私でも無理なく東京に住めて、非常に満足しています。

保育メトロでは運営法人や保育園の情報を教えていただき、希望に合った求人へ応募できました。

しかし、面接会場までのアクセスは複雑な路線の乗り換えが必要だったのです。

コーディネーターに相談したところ、コーディネーターが面接会場まで同行してくれて、無事に採用されました。

今は仕事もプライベートも充実しているので、思い切って相談して良かったです。

東京都内に住むと家賃が高くなるためネックに感じていましたが、保育メトロでは家賃の自己負担額がない職場を紹介していただきました。

土地勘もありませんでしたが、コーディネーターが治安の良い場所やプライベートでも便利な場所を教えてくれたので、安心です。

楽しく保育士の仕事ができています。

悪い評判・口コミ

保育メトロを利用して、残念に感じた方の評判・口コミです。

保育メトロでは、東京都内にある保育園の求人のみ取り扱われています。

その他の地域では利用できないので、利用地域を広げて欲しいと思いました。

上京して働きたい保育士におすすめ

保育メトロ公式サイト

保育メトロの強み3選

保育メトロの強みや、利用するメリットを紹介します。

  • 上京して働きたい保育士をサポート
  • お得に引っ越せるサービス
  • 保育士資格を活かして転職できる

の3点です。

1.上京して働きたい保育士をサポート

保育メトロは、東京に住んで働きたい保育士に特化した転職サービスです。

いつか上京したいと思っていても、なかなかチャンスがない方も多いのではないでしょうか。

保育メトロでは、上京して働きたい保育士の転職活動を手厚くしっかりとサポートしてくれます。

東京の土地勘がない方や、初めて転職活動をする方も安心です。

2.お得に引っ越せるサービス

保育メトロでは転職活動だけではなく、東京での新生活もしっかりとサポートしてもらえます。

住宅補助付きの職場を紹介してもらえるので、貯金がない方も上京するチャンスです。

家具・家電付きの物件に、自己負担1~2万円で住めますよ。

引っ越し時にかかる敷金や礼金、仲介手数料の負担はありません。

金銭的な問題で上京を諦めている方に、おすすめのサービスです。

3.保育士資格を活かして転職できる

保育メトロが紹介する求人は、保育士資格を活かして働ける職場ばかりです。

東京で新生活を始めても、仕事では今までの経験を活かせます。

保育士の仕事が好きな方や保育士としてキャリアを積みたい方に、ピッタリの職場を紹介してもらえますよ。

上京して働きたい保育士におすすめ

保育メトロ公式サイト

保育メトロの注意点・デメリット

保育メトロの公式サイトには、求人情報が掲載されていません。

保育メトロがどのような求人を保有しているのかを確認するには、保育メトロへの登録が必要です。

保有する求人情報の内容によって登録するかを判断したい方にとっては、デメリットとなるポイントです。

保育メトロの機能をわかりやすく解説!

保育メトロの機能を解説します。

  • 物件探しをサポート
  • コーディネーターが面接に同行
  • 保育園の詳しい情報を提供

の3点です。

1.物件探しをサポート

保育メトロは、新居の物件探しもサポートしてくれます。

オートロック付きの、セキュリティが万全な物件を紹介してもらえます。

利用者からは、通勤だけではなくプライベートでも便利な物件を紹介してもらえたと好評です。

転職活動と物件探しを保育メトロがサポートしてくれるので、どちらもスムーズに進められますよ。

2.コーディネーターが面接に同行

馴染みがない場所での転職活動は、面接会場へのアクセスも不安の種ですよね。

保育メトロでは、コーディネーターが面接会場まで同行してくれます。

電車の乗り換えが苦手な方や東京の土地勘がない方も、コーディネーターが案内してくれるので安心です。

面接会場までのアクセスを心配することなく、面接に集中して挑めます。

3.保育園の詳しい情報を提供

保育メトロでは、保育園の詳細な情報と一緒に求人を紹介してくれます。

なかには、運営法人の情報や保育園の細かい内容などを教えてもらった利用者もいるようです。

インターネットで検索しても見つからないような情報を教えてもらえるので、じっくりと検討した上で応募先を選べます。

雇用条件だけではなく、保育園の内部情報を知った上で判断したい方に、おすすめのサービスです。

上京して働きたい保育士におすすめ

保育メトロ公式サイト

保育メトロで転職する流れ

保育メトロを利用する流れは次の通りです。

  1. 登録
  2. 面談・紹介
  3. 応募・選考
  4. 内定・条件交渉
  5. 採用後フォロー

保育メトロを利用するには、公式サイトまたはフリーダイヤルからの登録が必要です。

後日コーディネーターから連絡があり、電話やSkypeで面談が実施されます。

希望に合う求人があれば紹介してもらえるので、気になる求人に応募してみましょう。

内定が出てから待遇面に気になる点があれば、コーディネーターが条件交渉をしてくれます。

採用後、新生活に悩みや不安があってもコーディネーターに連絡できるため、気軽に相談できる環境です。

保育メトロは「地方から上京して働きたい保育士」におすすめ

保育メトロは転職活動だけではなく、東京で新生活を始める準備を手厚くサポートしてくれます。

土地勘がない場所での面接や物件探しは、東京をよく知るコーディネーターがしっかりと案内してくれますよ。

また、住宅補助付きの仕事を紹介してくれるので、引っ越し費用や東京の家賃が気になる方も安心です。

保育メトロは、東京のことを知らないけれど上京して保育士として働きたい方に、おすすめのサービスです。

上京して働きたい保育士におすすめ

保育メトロ公式サイト

保育メトロに関する質問

保育メトロを利用するにあたり、よくある質問を紹介します。

実際に利用してから悩まないように、気になる点は登録前に確認しておきましょう。

転職の時期が決まっていなくても利用できる?

転職の時期が未定でも登録できます。

自分に合う求人情報や、自分のキャリアで応募できる求人情報があるかを知りたい方は、気軽に登録してみましょう。

また、自分にとって転職するメリットがあるのかといった相談にも乗ってくれます。

コーディネーターとは?

コーディネーターとは、転職を希望する方の代わりに企業への応募を代行するエージェントです。

基本的に、求職者1人につき専任のコーディネーターが担当してくれます。

保育メトロのコーディネーターは、上京経験のあるスタッフや、都内に土地勘があるスタッフです。

保育メトロの運営会社

保育メトロの運営会社は、株式会社サクシードです。

教育・福祉業界に特化した就職・転職サポート事業を展開しています。

保育業界以外では、学校や介護、学習塾の仕事を紹介しています。

会社名株式会社サクシード
代表者名代表取締役社長 高木 毅
設立2004年4月
本社所在地東京都新宿区高田馬場1-4-15
大樹生命高田馬場ビル8F
上場市場東証グロース市場
事業内容教育サービス事業(個別指導教室の運営、家庭教師の紹介)
人材サービス事業(主に教育機関・福祉業界向け)
保育メトロの運営会社

まとめ

保育メトロは、東京で保育士として働きたい方に特化した転職サービスです。

転職活動だけではなく、東京での新しい暮らしを手厚くサポートしてもらえますよ。

住宅補助付きの仕事を紹介してくれるので、引っ越し費用や家賃の自己負担を最小限に抑えて新生活を始められます。

また、面接会場までの案内や物件探しのサポートなど、土地勘がない方も安心してスムーズに上京できます。

上京するチャンスを保育メトロで掴み、仕事もプライベートも充実させましょう。

中途採用
保育士
  • Akerun(アケルン)の評判・口コミはどう?フォトシンスの法人向けスマートロックを解説
  • LIBZ(旧リブズキャリア)の評判・口コミはどう?逆指名(ドラフト)式の転職エージェントとは

関連記事

  • WorXの”リスキリング転職”に怪しい評判はない?口コミはどうなのか
  • テックゴーの評判・口コミは?メリットやデメリットも調査!
  • 求人ボックスってどんなアプリ? 評判やデメリット・怪しい点がないか調査
  • 【おすすめ10選】税理士・公認会計士専門の転職エージェントを比較!未経験でも大丈夫?
  • ウェルミージョブ(旧カイゴジョブ)の評判・口コミはどう?しつこい電話や初任者研修サポートについても解説
  • LHH転職エージェントの評判はどう?アデコのハイクラス転職エージェントの口コミはいかに
  • 栄養士ワーカーの口コミ・評判はどう?類似エージェントとも比較
  • ビルドジョブは評判のいい転職エージェントなのか?口コミを調査
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (29)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (30)
  • フリーランス (27)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (224)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (18)
  • 派遣 (66)
  • 経費管理 (2)
  • 退職 (61)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次