MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 人材管理
  3. 外国人採用サポートPROの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットから料金プランまで解説!
人材管理

外国人採用サポートPROの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットから料金プランまで解説!

2025 3/24
PR
2025年3月24日

外国人を採用するのに、外国人採用サポートPROって良いのかな?

外国人採用サポートPROって、どんなサービス?

と、外国人採用サポートPROについて気になる企業も多いでしょう。

そこで本記事では、外国人採用サポートPROのメリットや導入方法、料金プランなどを詳しく解説していきます。

求人から採用まで任せられる「ガイダブルジョブズ」もおすすめ
→ガイダブルジョブスの解説記事はこちら

\人事・採用担当に特化した転職サイト/

人事キャリアバンク
目次

外国人採用サポートPROとは

外国人採用サポートPROは、株式会社しごとウェブが運営する外国人雇用を専門に扱う人材紹介サービスです。

外国人雇用にまつわる手続きをサポートするほか、紹介する外国人の日本語能力も一定レベル以上を基準にしているためコミュニケーション面でも問題ありません。

もちろん、不法就労の可能性もないので初めて外国人を採用するという企業にはとてもおすすめです。

外国人採用サポートPROの評判・口コミ

まずは外国人採用サポートPROの評判・口コミについての紹介です。

ポジティブな評判

まずは良い評判・口コミについて調べましたが、ここ数年の口コミは見つかりませんでした。

しかし、少し古いながらも見つかったレビューはどれも高評価です。

知人の工場が人手不足で困っていると相談を受け、こちらに辿り着きました。ネパールの方を数名紹介頂いたみたいです。最近の若い日本人より働いてくれているみたいで助かったと喜んでくれていました。

引用:Googleの評判・口コミ

直接採用した方からのレビューではありませんが、数名まとめての紹介を受け満足しているという内容です。

外国の方の採用をサポートしてきただきました。こちらからの質問、要望にも丁寧に答えていただき、満足な結果を得ることができました。また何かあればこちらにお願いしたいと思います。ありがとうございました。

引用:Googleの評判・口コミ

外国人の採用でとてもお世話になりました。担当の方の対応やアドバイスなども的確でとても満足しています。またお世話になるかもしれませんがその際も宜しくお願いします。ありがとうございました。

引用:Googleの評判・口コミ

続いては2件とも対応に満足しているという内容です。

外国人を採用するのは何かとハードルが高いですが、専門に扱う会社が仲介することで安心が得られますね。

ネガティブな評判

口コミ自体が少ないため、ネガティブな評判は見つかりませんでした。

情報が入り次第更新していきます。(2024年11月時点)

外国人採用サポートPROのメリット4選

外国人採用サポートPROでは主に、

  • 日本語力の高い人材が多い
  • 完全報酬型である
  • 各種手続きのサポートを受けられる
  • 労働意欲が高い人材が豊富

といった4つのメリットがあるのでそれぞれ解説していきます。

1.日本語力の高い人材が多い

日本語力の高い人材が多い

外国人採用サポートPROが紹介する人材は、高い日本語力を備えています。

外国人を採用する際、言語や文化の違いなどから、業務が円滑に進められないことも珍しくありません。

しかし、外国人採用サポートPROでは紹介される人材の全てが、最低2年以上の日本在住経験があるため、語学力に不安を感じている企業も安心できるでしょう。

2.完全報酬型である

完全報酬型である

外国人採用サポートPROは採用が決まるまで費用が一切発生しません。

従来の求人広告などの場合、掲載料金として50万円前後のイニシャルコストが必要なため、採用できるかどうかわからない段階で費用が発生します。

しかし外国人採用サポートPROは、完全報酬型のサービスとなっており、実際に採用を成功させた場合のみ費用が発生します。

そのため、明確な採用目標人数と予算が決まっている企業の場合、予算組も計算しやすく使い勝手が良いサービスといえるでしょう。

3.各種手続きのサポートを受けられる

各種手続きのサポートを受けられる

初めて外国人を採用する場合、どのような手続きが必要なのか分からない方も多いのではないでしょうか。

外国人を採用する際、多岐に渡る複雑な手続きで行政とのやり取りが何度も発生することがネックになりやすいです。

しかし外国人採用サポートPROなら、在留資格のサポートや就労ビザに関するサポートを受けられます。

就労ビザの確認や在留資格の更新など企業が留意しなければならない点を外国人採用サポートPROが一括してサポートするため、人事の負担を大きく軽減することが可能です。

初めて外国人を採用する企業にはぜひ利用をおすすめします。

4.労働意欲が高い人材が豊富

労働意欲が高い人材が豊富

外国人採用サポートPROで紹介している人材は、しっかり稼ぎたいと考えている若い外国人が多くいます。

20〜30代の若い方が多く、体力もあるので肉体労働を依頼することもできますよ。

お金を稼ぐために日本に来ている方達ばかりなので、やる気があり戦力になってくれるでしょう。

外国人採用サポートPROのデメリット

外国人採用サポートPROはメリットが多い一方で、デメリットもあります。

1.サイト上の情報が少ない

人事であればおそらく、事前に以下のような項目は把握しておきたいでしょう。

  • 紹介可能人材の特徴・属性
  • エージェントが得意としている業界
  • 採用後の料金
  • 対応可能エリア

しかし、外国人採用サポートPROのサイトでは上記のような項目の記載がありません。

そのため詳細な情報を知りたければ、一度メールフォームに記入する必要があります。

情報収集の段階の企業にとっては、情報量の少なさがデメリットとなるでしょう。

2.口コミが少ない

公式サイトの情報が少ないのに加えて、口コミもあまり多くはありません。

外国人採用を考える企業側のレビューが少ないので、問い合わせをするかどうかの検討もしずらい点はデメリットと言えるでしょう。

外国人採用サポートPROの利用の流れ

外国人採用サポートPROを利用する際は以下の、

  1. お問い合わせ
  2. カウンセリング
  3. 人材の紹介
  4. 選考
  5. 入社手続き

といった5つのステップがあります。

まずはお問い合わせ後に利用が決まったら担当エージェントとの打ち合わせが発生します。

打ち合わせの内容は人材要件や、今後の採用戦略についてのヒアリングなどがメインです。

その後実際に候補者の紹介を受け、書類選考が始まります。

そして実際に会ってみたい人とはまずビデオ通話での一次面接を行います。

また一次面接はビデオ通話となっているため、実際に応募者と会うのはニ次選考以降です。

選考終了後、採用したい人材が決まったら外国人採用サポートPROのフォローを受け、各種入社手続きを行い採用が完了となります。

外国人採用サポートPROはこんな企業におすすめ!

外国人採用サポートPROは、書類手続きのフォローや面接までのサポートが充実しています。

そのため、漠然と外国人を採用したいが具体的な戦略が浮かばない、手続きが複雑でわからないといった、初めて外国人採用を検討している企業におすすめです。

また一度の紹介に複数の人材を紹介してくれるため、まとめて外国人採用を行いたい企業とも相性が良いでしょう。

組織拡大やチーム再建などで、初めて外国人採用を考えている企業は、一度外国人採用サポートPROの利用を検討してみてはどうでしょうか。

外国人採用サポートPROに関するよくある質問

外国人採用サポートPROには、

  • エンジニアの紹介もありますか?
  • 住居を用意する必要はありますか?
  • 首都圏以外の勤務地でも大丈夫ですか?

といった質問が集まっているので、それぞれ回答を紹介します。

エンジニアの紹介もありますか?

エンジニアの紹介も行っています。

経験の多いベテランや、これから成長を目指す若手エンジニアなど様々な人材がいるので、要件に合うエンジニアの紹介が可能です。

住居を用意する必要はありますか?

寮などを用意していただけると助かりますが、不可能な場合通勤可能な人材を紹介しています。

もしも住居に関して質問があれば、一度お問い合わせ下さい。

首都圏以外の勤務地でも大丈夫ですか?

外国人採用サポートPROでは、離島を含む日本全国に対応しています。

また、外国人の中には地方で働きたい人も多くいますのでご安心下さい。

登録に費用はかかりますか?

外国人採用サポートPROは、採用後に費用が発生する完全成功報酬型のサービスです。

そのため利用登録や人材を紹介してもらうまでは費用が発生しません。

採用後の費用に関してはホームページ上に記載がないため、利用を検討している場合は一度お問い合わせフォームから確認することを推奨します。

外国人採用サポートPROの運営会社

外国人採用サポートPROは、株式会社しごとウェブが運営するサービスです。

株式会社しごとウェブは人材事業以外にも、パーティー会場紹介事業や研修事業など、様々な事業を展開しています。

株式会社しごとウェブの会社概要

株式会社しごとウェブの詳細情報は以下の通りです。

社名株式会社しごとウェブ
所在地東京都世田谷区祖師谷3-28-2
メゾンドシルキー205
設立2014年6月
資本金650万円
代表者佐藤 哲津斗
事業内容インターネットを使った各種情報提供
有料職業紹介事業
企業研修事業
パーティー会場紹介事業

まとめ

手厚いフォロー体制が特徴の外国人採用サポートPROは、初めて外国人を採用したい企業も安心して利用できるサービスです。

また離島を含む日本全国に対応しているため、地方でなかなか良い人材が集められない企業とも相性が良いでしょう。

人材不足に悩み外国人の採用を開始したい企業は、一度外国人採用サポートPROに問い合わせ、どのような人材を紹介してもらえるか確認してみると良いでしょう。

求人から採用まで任せられる「ガイダブルジョブズ」もおすすめ
→ガイダブルジョブスの解説記事はこちら

人事のお困りごとを解決したい人は、人事の総合商社「TANEDA」がおすすめ!

人事に関してのお困りごとをお持ちの方は、

「数ある人材系の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」

と悩まれているのではないでしょうか?

世の中には大勢の人材会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。

依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局課題が解決されないケースもあります。

「人事の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」

上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事に関する悩み事に総合的に寄り添ってくれる「TANEDA」です。

TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。

  1. 「教育・研修」「人事制度」「採用支援」「人事戦略」「労務管理」などあらゆる人事の悩み事に対応している
  2. 経営戦略やマーケティング、営業や会計など、人事の範囲を超えた研修も行なっている
  3. 日本全国でさまざま業界・規模の企業の支援実績がある
  4. 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての支援を行なっている
  5. 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている

上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。

人事に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。

TANEDAの説明資料を無料でダウンロード

人材管理
  • 人材へのアプローチも採用人数も無制限!月額料金だけで即戦力人材を登用できる複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」とは?【株式会社Another works様】
  • キャリア自律の状況を見える化・分析して個人と組織の成長につなげる「キャリア自律調査」とは?【株式会社ライフワークス様】

関連記事

  • 3Eテストの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 【企業向け】派遣コネクトの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • SES業界特化型エンジニアトータル管理サービス「wacca」 導入のメリット・料金プランまで徹底解説!
  • 人事の仕事とは?大手人事9年の筆者が人事の仕事をわかりやすく解説
  • エンゲージメントサーベイとは?大手人事9年が4つの効果と実施方法、おすすめシステムまで徹底比較
  • 採用代行一括.jpの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次