MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. インタビュー
  3. キャリアアップしたい個人とスタートアップを「副業」でつなぐマッチングサービス「lotsful」とは?【パーソルイノベーション株式会社様】
インタビュー

キャリアアップしたい個人とスタートアップを「副業」でつなぐマッチングサービス「lotsful」とは?【パーソルイノベーション株式会社様】

2024 6/12
PR
2024年6月12日

今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、副業のマッチングサービス「lotsful(ロッツフル)」を運営しているパーソルイノベーション株式会社様です。

キャリアアップを目指す個人と、人材不足に悩むスタートアップをはじめとする企業を副業でつなぐサービスで、双方のエージェントとして手厚いサポートも行ってくれます。

キャリアの可能性を広げたい個人の方にも、優秀な人材をカジュアルに獲得したい企業の方にも、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。

個人と企業の成長を促す副業マッチングサービス「lotsful」の公式サイトはこちら⇒

\人事・採用担当に特化した転職サイト/人事キャリアバンク

目次

lotsful様へのインタビュー内容を紹介します

それでは早速、「lotsful様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。

Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、lotsfulの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」

『lotsful(ロッツフル)』は、キャリアアップを目指す個人と、スタートアップをはじめとする人材不足の企業を副業でつなぐマッチングサービスです。

lotsfulでは、事業開発、マーケティング、広報、営業、人事などのビジネス系職種の人材が副業を通じて成長できるような副業案件を中心に取り扱っています。

そのため、時間の切り売りで作業だけをアウトソースされるような案件はほぼなく、フルリモートでもスタートアップや企業の新規事業部門などでプロダクトの0→1に携われる案件や、戦略立案から実行支援まで携われるような案件が豊富な点が特徴です。

「副業をやりたいけど、自分の経験が何に役立つかわからない」「スキルアップしたいけど、副業先をどうやって探せばいいかわからない」といった方には、lotsfuのタレントプランナーに相談しながらこれまでの経験を整理したり、副業探しをサポートしてもらうこともできます。

また、法人向けには、副業人材とのマッチングや契約対応、稼働後のフォローまでのサポートを無料で提供することで、ハイスキルな副業人材を、最小限の工数で活用できるよう支援しています。

Q2.「次にlotsfulスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」

「副業という体験で個人の可能性を広げたい」という想いからスタートしました。

「個人の可能性を広げる」方法として副業に着目した理由は、転職といった高いハードルを越えなくとも、気軽にスキルアップすることが可能だからです。

社員の場合、会社や事業の成長度合いや昇進サイクルなどに少なからず左右されますので、挑戦したい気持ちがあってもチャンスが巡ってくるとは限らないですし、チャンスが巡ってくるとしても数年に1度ということも…。

その点、副業であれば自発的にチャンスをつかみにいくことができ、個人の可能性をスピーディに広げることができます。

また、副業人材を受け入れる企業側にとっても、従来型の正社員採用よりも、よりカジュアルに優秀な人材を獲得ができるというメリットがあります。

特にスタートアップや企業の新規事業部門などでは、社内に経験者がいないような特定領域の専門的な知見を副業人材から得られる機会は非常に貴重ですし、社外のノウハウをフットワーク軽く取り入れることで事業成長のスピードや可能性が拡がることも多いので、個人と企業、双方の成長につながる副業に大きな可能性を感じています。

Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。現状 lotsfulに登録している人は、どういった経歴やキャリアを持っている人が多いですか?また、こんな人にぜひ登録して欲しいといったイメージ像があればあわせて教えて下さい。」

lotsfulのご登録者の8割以上は現役社員として企業で働いている方です。

職種に関わらず、20代後半〜40代前半でマネジメントや事業責任者としてチームをリードしながら、プレイヤーとして実際に手も動かせる(むしろ動かし続けるために副業を探している)ような人材がボリュームゾーンですね。

マーケティング戦略人材やPdM、データサイエンティスト、メディアリレーションに強い攻めの広報、といった中途採用市場では大人気の優秀層も、副業先を探されています。

また、副業に参加するモチベーションも、収入を増やすためというより「自分が培ったノウハウや経験を社外で役立てたい」「現職と違う環境を経験することでキャリアの幅を広げたい」といったモチベーション、コミット力の高い方が多いです。

ここまでの内容だと、「lotsfulの副業は一部のすごい経歴の人達がやるもの」と思われてしまうかもしれないのですが、そんなことはありません。

「すごく貴重なスキルを持っているな」と思う登録者の方からも「自分の強みがわからない」というご相談をいただく機会が多くあります。

自分が「できて当たり前」と思っていることも、視点や場所を変えると貴重な価値になりますので、副業で達成したい目標がある方は、ぜひlotsfulで副業にチャレンジしてみて欲しいですね。

Q4.「副業である以上限られたリソースになるかと思いますが、平日の夜間や休日の稼働がメインになることが多いのでしょうか?またどれくらいの拘束時間の案件が多いのでしょうか?

lotsfulはフルリモートの副業案件が多いので、「副業先のオフィスに出社して何時間も拘束される」といったことはありません。

参加する企業によって多少の違いはありますが、週1回のオンラインミーティングで戦略や施策について打ち合わせを行い、翌週までの空き時間で自分のタスクを実施したり、Slackなどのコミュニケーションツールで副業先からの相談に乗ったり、といった関わり方が大半だと思います。

フリーランスではなく、会社勤めをしながら副業に参加されている方の稼働時間は、作業時間なども含めて、月25〜30時間程度が平均ではないでしょうか。

また、稼働する時間帯も人それぞれですが、フレックス制度や休憩時間を使って、平日の日中も副業される方は結構いらっしゃいますよ。

Q5.「プロのタレントプランナーの方が在籍されているとのことですが、相談は無料でできるのでしょうか?また登録者の経験・スキルとマッチしていない案件であっても、登録者の希望があればチャレンジすることはできるのでしょうか?」

はい、タレントプランナーへのご相談は無料です。

個人会員の方は、ご本人の希望に合わせて、タレントプランナーによるスキルの棚卸し、副業案件のご紹介、企業との条件交渉や契約締結といったサポートを無料でご利用いただくことができます。

また、lotsfulサイトにすべての副業プロジェクトを掲載(※)していますので、ご経験・スキルにかかわらず、ご興味がある案件には積極的にチャレンジしていただくことが可能です。

※一部、非公開企業のプロジェクトを除く。

Q6.「勤務先が副業を禁止している場合であっても、 lotsfulに登録をして案件をこなすことに問題はないのでしょうか?」

会員登録をしていただくことは可能ですが、副業案件へのご参画はご自身の勤務先の就業規則に沿っていただく形になります。

副業を始める前にしっかり勤務先の就業規則を確認された上で、必要な社内手続きや届出などを適正に行いましょう。

Q7.「lotsfulで副業人材を集めたい企業側にとって、類似サービスではなく lotsfulを活用することのメリットや優位性はどういった部分にありますか?」

lotsfulは、副業人材と企業の間にlotsfulが介在するエージェント型のマッチングサービスです。

そのため、副業人材にお任せする業務のコンサルティング、サイトに掲載する募集の作成、登録者のマッチング、業務報告書や請求書の管理、稼働スタート後のフォローといったサポートを無料でご利用いただくことが可能です。

毎月の業務委託費以外に費用はいただいておりませんので、費用も工数も抑えて優秀な人材を獲得したい企業様にはとてもおすすめです。

Q8.「lotsfulで副業人材を集めたい企業側の立場では、依頼後のマッチング率88%と非常に高い数字を誇っているように思えます。高いマッチング率を記録できている理由やポイントはどこにあるとお考えですか?」

『lotsful』にご登録いただいている副業人材の方々が非常に優秀だということが大前提ですが、人が介在するサービスだからこそ実現できたマッチング率ではないでしょうか。

lotsfulでは、法人営業担当であるアカウントコンサルタントが、経営者や事業責任者の方々と一緒に現場レベルの課題分析を行った上で、1社1社に合った副業人材をご提案することに拘っています。

エンジニアやデザイナーの副業募集とは異なり、ビジネス職の副業募集では、任せる業務の切り出しが非常に難しいのが実情です。

また、現場に入った後のアウトプットのレベルも事前に推し測りづらく、こうした状況から、ビジネス職の副業案件がまだまだ市場に少ないのですが、lotsfulでは、担当コンサルタントが業務の切り出しを全面的にサポートしています。

その上で、事業フェーズなどが類似する経験があるか、チームに馴染みやすいキャラクターか、求めるアウトプットの目線は合っているか、など、顧客視点で細やかにマッチングを行なっていきます。

また、副業希望者の方には、キャリアカウンセリング経験豊富なタレントプランナーが副業を通じたキャリア形成に寄り添い、登録者一人ひとりに合わせた案件提案を行っています。

加えて、「副業という限られた時間の中で、その会社の事業に意思を持ってコミットできるか」「期待するような新しい体験ができるかどうか」といった点も、プロジェクト開始前にしっかりとコミュニケーションをとることで、齟齬も生まれづらくなっています。

これからも、個人と企業、双方の成長を加速させるため、ユーザー視点でのサービス運営は徹底していきたいですね。

Q9.「最後にインタビュー記事の読者について、一言お願いします!」

lotsfulは2019年6月にリリースしたサービスです。

コロナ禍でリモートワークが進み、個人の働き方が見直される大きなきっかけになりました。

これから、より個人の自律的なキャリア形成が問われる世の中になる中で、自身のキャリアアップに挑戦するための一歩を踏み出すことができる個人を増やしたい。

そしてそんなエネルギー量の高い個人が集まる組織・企業を1社でも多く生み出したい。

そんな思いで日々サービスを運営しています。

ぜひ多くの皆様にサービスをご活用いただけたら嬉しいです。

パーソルイノベーション株式会社の会社情報

会社名 パーソルイノベーション株式会社
所在地 東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
代表取締役社長 長井 利仁
公式サイトURL https://persol-innovation.co.jp/

最後に

今回は、「lotsful」を提供しているパーソルイノベーション株式会社様のインタビュー記事を紹介しました。

これまでの基盤を維持したままでスタートアップの一員になることができ、自分の可能性まで試せるlotsfulの副業は、非常に画期的で、わくわくしますね。

一人でも多くの方に知っていただきたいサービスだと感じました。

今回の記事で興味を持たれた方は、ぜひ下記のリンクからlotsfulの公式サイトをチェックしてみてください。

lotsfulの公式サイトはこちら⇒

パーソルイノベーション株式会社様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

採用のお困りごとを解決したい人は、人事の総合商社「TANEDA」がおすすめ!

採用に関してのお困りごとをお持ちの方は、

「数ある採用支援の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」

と悩まれているのではないでしょうか?

世の中には多数の採用支援会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。

依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局採用課題が解決されないケースもあります。

「採用の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」

上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事の総合商社として活動している「株式会社TANEDA」です。

株式会社TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。

  1. 「採用戦略」「採用支援」「採用後の教育・研修」「離職率低下」などあらゆる採用の悩み事に対応している
  2. 日本全国でさまざま業界・規模の企業の採用支援実績がある
  3. 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての採用支援を行なっている
  4. 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている

上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーなどで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。

採用に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。

TANEDAの説明資料を無料でダウンロード

インタビュー
  • 在留資格更新から定着まで対応して外国人採用のハードルを下げる「Work Visa」とは?【株式会社One Terrace】
  • 転職ドラフトにエントリーしてバレない? 評判・口コミやエージェント機能を解説

関連記事

  • 営業職のキャリアアップを実現する「ストライドエージェント」とは?【ビジコネット株式会社様】
  • 音楽・アニメ・キャラクター業界で働くを叶える転職サービス「エンターズ」とは?【株式会社ワンゴジュウゴ様】
  • マーケティング領域特化で支援されている「デジプロ」とは?【株式会社Hagakure様】
  • ITエンジニアとクリエイターの転職を支える「レバテックキャリア」とは?【レバテック株式会社様】
  • 調理・キッチンスタッフに特化した転職支援サービス「プラスナビクック」とは?【株式会社アールプラス様】
  • コンサルタント・経営幹部候補のキャリア支援「アクシスコンサルティング」とは?【アクシスコンサルティング株式会社様】
  • 「食品」「化粧品」「バイオヘルス」業界専門転職エージェント「RDサポート」とは?【株式会社RDサポート様】
  • 施工管理から設計・積算まで、建設業界に特化した転職エージェント「RSG建設転職」とは?【株式会社RSG様】
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (219)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次