パソコンスキルに自信がない
未経験でも派遣の仕事は紹介してもらえる?
派遣の仕事は、未経験でも経験を積みながら働くことが可能な自由度の高い勤務形態です。
サポート内容や保有している求人は派遣会社によって異なるので、自分に合ったサービスを吟味したいですよね。
「口コミは良い?」「どうやって利用するの?」など疑問に思っている方に向けて、この記事ではヒューマンリソシアの実際の口コミ・評判、メリットやデメリットについてご紹介します。
また登録の流れも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
ヒューマンリソシアとは
ヒューマンリソシア株式会社は1988年に設立され、人材サービス会社です。
ヒューマンホールディングス株式会社の子会社であり、30年以上の実績があります。
多くの派遣求人を扱っていて、ただ求人を紹介するだけでなく、スキルアップのため様々な学習コースを提供しているので、就職先の幅が広がります。
もちろん、面談から求人の紹介まで経験豊富なアドバイザーに相談可能です。
社名 | ヒューマンリソシア株式会社 |
---|---|
代表者名 | 高橋 哲雄 |
所在地 | 【東京本社】 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1F 【大阪本社】 大阪府大阪市中央区南船場4-4-21 TODA BUILDING 心斎橋4F |
設立 | 1988年2月 |
事業内容 | 人材派遣 人材紹介 業務受託 |
ヒューマンリソシアの評判・口コミ
派遣求人サイトであるヒューマンリソシアを利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。
ここでは、ヒューマンリソシアの実際の利用者の評判や口コミを紹介します。
ポジティブな評判
ヒューマンリソシアさんのオンライン研修すごく丁寧で良かった ZOOMのTVと操作PCでマウス操作がたまにややこしくなっちゃいながら 何とかついていけてホッとした 忘れんうちにWinActorさわりたいけどコロナもあって業務つまってるわ
引用:@TzMap6SbumEdyyのポスト
ヒューマンリソシアは、人材派遣だけではなく、人材育成にも力を入れています。
RPA(WinActor)操作研修を受けられるので、キャリアアップには最適ですね。
その他にも、オンラインでExcelやPowerPointなどを学べるOA講座と、CADの操作が身に付くCAD講座が受講できる「ステップアップNEXT」というカリキュラムもあります。
いろんな派遣会社とやりとりしてるけど、大手は派遣社員を選ぶ感じがあってあんまり。個人的にはランスタッドとヒューマンリソシアとマンパワーがいいかなと思う
引用:@OL13045400のポスト
派遣求人サイトを利用する上で、担当者との相性は大切です。
仕事紹介だけでなく、勤務後のフォローや勤務調整など、さまざまな相談がしやすい環境だと、仕事にも集中できるでしょう。
職場の上司に直接聞きにくいことなども、担当スタッフに気軽に確認できるので安心ですね。
ネガティブな評判
ヒューマンリソシア、依頼者から業務の内容を聞き取って消化する能力が低いのか、営業担当→コーディネーター(「紹介担当」)→候補者と伝言ゲームする最中におかしくなってしまうのかは不明だけど、いつも案件情報がキテレツなんだよな…。会社名以外何も分からなかった回すらある…
引用:@_hyougakiのポスト
担当者の力量にはどうしても個人差があります。
依頼者側の問題なのか、橋渡しをする担当者の問題化はここではわかりませんが、担当者の変更を申し出る等の対応も検討してよいでしょう。
ヒューマンリソシアのメリット
教育事業に特化した派遣求人サイトであるヒューマンリソシアですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、ヒューマンリソシアの5つのメリット、
- 全国28か所に拠点がある
- 求人数が豊富
- RPAの知識を習得できる
- 割引価格で通信講座を受講できる
- 充実した福利厚生で働きやすい
について、それぞれご紹介していきます。
1.全国28か所に拠点がある
ヒューマンリソシアは、全国28か所に拠点をかまえています。
各地に支社があると、求人の通勤経路や企業の特徴など内部情報も詳しく聞けるので、納得して勤務できますね。
地方在住でも利用しやすいサービスといえるでしょう。
2.求人数が豊富
ヒューマンリソシアの公開求人数は全国に6,000件以上取り揃えています。(2025年8月時点)
職種も複数選べるのが特徴で、製造などの工場勤務や医療事務や助手などの医療系、デザイナーなどの求人も保有しています。
扶養内やシニア歓迎など、さまざまなニーズに柔軟に対応した求人が見つかるので、目的に合わせて仕事探しがしやすいですね。
3.RPAの知識を習得できる
ヒューマンリソシアでは、事務やシステム開発のスキルとして重宝されるRPAのスキル習得研修が受講できます。
RPAシステム「WinActor」の研修プログラムは、NTTデータ社と共同開発したもの。
参加した企業は1,500社、研修受講者11,500名という実績のある研修プログラムです。(2025年8月末時点)
就業中の場合は無料で受講でき、就業前で受講した場合でも、条件を満たしてRPA関連の仕事が決定するとキャッシュバックされるので、他スクールよりもお得な可能性が高いでしょう。
これまでの受講者数は10,000人以上と人気なので、マクロやプログラミングの知識を活かしてキャリアアップしたい人は、ぜひ受講しましょう。
4.割引価格で通信講座を受講できる
ヒューマンリソシアは、ヒューマングループの通信講座「ヒューマンアカデミーのオンライン通学講座」や「たのまな」を割引価格で受講できるリソシア奨学制度があります。
ヒューマンアカデミーのオンライン講座では、受講料半額でWebデザインやプログラミングを学べるので、異業種転職も可能になるでしょう。
「たのまな」では、ペットやネイルなど趣味の知識を深めることもできますよ。
5.充実した福利厚生で働きやすい
ヒューマンリソシアは、心身共に健康で働けるよう福利厚生が整っています。
自己チェックできるメンタルヘルスチェックの他にも、専門家に電話やメールで相談できる「こころの耳」というサービスと提携しているのでプロの意見が聞けます。
また、会員限定でホテルやスパ、旅行などをお得に利用できるのでお休みの日にリフレッシュしやすいですよ。
ヒューマンリソシアのデメリット
1.スタッフとの相性
ヒューマンリソシアの注意点・デメリットは、担当スタッフとの相性が合わない場合があることです。
利用者によっては、担当スタッフの対応があまり良くないと感じた経験があるようです。
実績豊富な派遣求人サービスなので、親身に対応してくれるスタッフが多いですが、利用者全員が満足することは難しいのかもしれません。
仕事探しに支障が出ている場合は、近くの拠点に連絡して、担当を変更したい旨を伝えましょう。
2.求人が都市部に集中しやすい
ヒューマンリソシアに限りませんが、都市部(特に関東・関西圏)に求人が集中しており、地方では選択肢が限られることがあります。
全国から利用できますが、地方在住の場合は他のサービスと併用することでより希望にあった仕事が見つかるでしょう。
ヒューマンリソシアはこんな人におすすめ
ヒューマンリソシアの特徴は、なんといっても充実したスキルアップ支援です。
ブランクがある人やオフィスワーク未経験の場合でも、仕事で役立つ実践的な知識を習得できる環境が整っているので心強いでしょう。
また、東京と大阪では少人数制の対面講義が開催されていることもあるので、気になる人はスケジュールを確認してみてください。
スキルアップに意欲のある人にはぴったりのサービスといえるでしょう。
ヒューマンリソシアの利用の流れ
ヒューマンリソシアを利用するまでの流れはこちらです。
公式サイトから無料の会員登録を行いましょう。
プロフィール等を入力したあと、Web面談の予約に進みます。
スキルチェックやコーディネーターとの面談があります。
職務経歴や希望職種、勤務条件等をできる限り詳しく伝えましょう。
紹介可能な求人があれば、その場で案内があることもあります。
Web面談後、希望条件に沿った求人の紹介があります。
コーディネーターからの紹介案件だけではなく、公式サイト上に掲載されている求人からの応募も可能です。
希望の求人に応募後は、ヒューマンリソシアの営業担当が同行し職場見学へ行きます。
実際の仕事内容や就業環境を確認しましょう。
就業条件の最終確認を行い、納得した上で採用が確定します。
ヒューマンリソシアで就業前のオリエンテーションを行ったあと、勤務開始です。
勤務後もヒューマンリソシアのスタッフが定期的に派遣先企業に訪問するので、引き続きサポートが受けられます。
ヒューマンリソシアに関連する質問
ヒューマンリソシアを利用するにあたって、気になる点があるかと思います。
以下に、よくある質問を記載したので参考にしてみてください。