MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. ウィルオブテックキャリアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
中途採用

ウィルオブテックキャリアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

2025 1/17
PR
ITエンジニア
2025年1月17日

ウィルオブテックキャリアはエンジニア転職に強いの?

スキルアップをしたいけどウィルオブテックキャリアってどう?

と、転職を考えるエンジニアの中には、ウィルオブテックキャリアの評判が気になる人もいることでしょう。

今回は人事歴9年の目線で、ウィルオブテックキャリアはエンジニア転職に役立つか、スキルアップができる求人の取り扱いが多いのかなどを紹介していきます。

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

目次

ウィルオブテックキャリアの評判・口コミは?

まず、ウィルオブテックキャリアを実際に利用したエンジニアの口コミ・評判から解説していきます。

今回のリサーチでは、良い面と悪い面の両方があげられていました。

これから利用を検討しているエンジニアは、以下の口コミを参考にして下さい。

良い評判・口コミ

まずはポジティブな意見から解説をしていきます。

専任のコンサルタントが2人ついてくれるので、効率的な転職活動ができました。

ウィルオブテックキャリアでは、一人のエンジニアに対して2人の役割が異なる担当者が付きます。

  • キャリアアドバイザー:転職活動の支援
  • リクルーティングアドバイザー:IT業界・転職マーケットの情報支援

それぞれ分業制でアドバイスを行うため、より質が高く正確な情報を得ることが可能です。

状況に合わせて2人のアドバイザーを使い分けることができるので、利用しているエンジニアからの評判も極めて高いものとなっています。

LINEで連絡が取れるため、スムーズに連携が取れます。

担当者と連絡を取る際、ウィルオブテックキャリアではLINEを利用できます。

もちろんメールやサイト上でのメッセージも可能です。

しかし多くの人が日常生活でLINEを使うため、スムーズな連絡が取れる点には高い評判が集まっています。

いちいちメールやサイトへのログインの手間が省けることは、利用しやすいポイントの1つです。

高年収な求人が多く、スキルアップが実現できました。

ウィルオブテックキャリアでは待遇の良い求人、年収の高い求人が豊富です。

またプロジェクトのコアメンバーや、新規立ち上げメンバーの募集も多い特徴があります。

ある程度経験を積み、スキルアップを検討しているエンジニアにとっては、次のステージとなる求人が多く利用しやすいでしょう。

悪い評判・口コミ

エンジニアから高い支持を集めるウィルオブテックキャリアですが、一部のユーザーからは以下のような意見もあげられています。

全体的な求人数は他のエージェントに比べて少ないと思います。

ハイクラスな求人が多いウィルオブテックキャリアですが、サイト内全体の求人は多くないようです。

最初から年収・キャリアアップを考えているユーザーであればよいのですが、様々な企業を比較しながら転職を考えている場合はやや使いづらいでしょう。

コンサルタントへ問い合わせ非公開求人を紹介してもらう、別の転職エージェントも併用するなど工夫が必要です。

案件のほとんどが関東圏なので、地方だと利用しづらいです。

ウィルオブテックキャリアが取り扱う求人のほとんどが関東圏に集中しています。

中にはリモートOKの求人もありますが、そうでない場合、地方在住者にとっては選択肢が少ないとやや不評です。

地方勤務を最優先で考えているのであれば、ウィルオブテックキャリア1つだけで転職を完結できない可能性もあるので注意して下さい。

ウィルオブテックキャリアの公式サイトはこちら⇒

ウィルオブテックキャリアの強み・メリット3選

実際の利用者からの意見、ウィルオブテックキャリアの特徴をまとめると、

  • 年収アップが狙いやすい
  • 転職活動が効率化できる
  • 内定獲得率が向上する

といった3つのメリットがあるので、それぞれ紹介していきます。

1.年収アップが狙いやすい

ウィルオブテックキャリアが取り扱う求人の中には、年収が高いものが多いです。

求人検索では「年収アップハイレンジ求人」の特集が組まれています。

この特集では年収600万円以上の求人が集められており、最大で3,000万円の求人も存在します。

またいずれも管理職やマネージャークラスの求人であるため、同時にスキルアップも実現できるでしょう。

2.転職活動が効率化できる

通常の転職エージェントであれば担当者は1人ですが、ウィルオブテックキャリアでは1人のエンジニアに対して、役割の異なる2人のアドバイザーが付きます。

それぞれITマーケットの情報提供、面接対策や書類添削と分業されています。

そのため両方のアドバイザーを有効活用することで、独力で対策を行うときよりも圧倒的に効率の良い転職活動が可能です。

またLINEを利用したメッセージができるため、普段のコミュニケーションにかかる手間も少ないでしょう。

3.内定獲得率が向上する

最後のポイントは、ウィルオブテックキャリアを利用することで転職成功率が向上する点です。

前述通り効率の良い転職活動は、時間的な余裕を生み対策などに力を入れることができます。

また2人のアドバイザーが支援をしてくれるため、転職成功率も格段に上がります。

利用することが内定獲得率に直結するため、ウィルオブテックキャリアのサポートは大きなメリットです。

ウィルオブテックキャリアの公式サイトはこちら⇒

ウィルオブテックキャリアの注意点・デメリット2選

エンジニアの転職に有利な点が多いウィルオブテックキャリアですが、

  • 様々な企業を比較検討できない
  • 地方在住者は利用しづらい

といったデメリットも否めません。

1.様々な企業を比較検討できない

ウィルオブテックキャリアは取り扱い求人の総数が約1,200件と、他のサービスに比べ少ないです。

高年収求人は多いものの、全体数が少ないため多くの企業を比較検討することができません。

そのため開発環境や使用言語など、多くの企業を見て慎重に選択したい人にとってはデメリットとなるでしょう。

もしもウィルオブテックキャリアだけで転職先が見つからないようであれば、別のサービスも併用することを推奨します。

2.地方在住者は利用しづらい

前述で求人が少ないと述べましたが、地方勤務の求人はもっと少なくなります。

基本的に首都圏に求人が集中しているため、その他のエリアで転職先を探すことが難しいです。

引っ越しを伴わない転職や、地域密着型の中小企業で貢献したいと思っている人は、希望する転職先が見つけられないでしょう。

ウィルオブテックキャリアの機能をわかりやすく解説!

ウィルオブテックキャリアの登録後は、

  • 2名のアドバイザーによる転職支援
  • キャリアカウンセリング
  • 求人紹介
  • お役立ち情報の受信

といったサービスの利用が可能です。

会員登録後に2人のアドバイザーが付くため、より効率的な転職活動を進められます。

また随時カウンセリングの結果に基づいた求人を紹介されることも重要なポイントです。

自ら探さずとも求人紹介を受けられるため、残業で忙しいエンジニアも利用しやすいでしょう。

またウィルオブテックキャリアでは求人情報以外に、転職ノウハウやITマーケットの動向を配信しています。

メルマガを登録することで、随時情報が入ってくるため積極的に利用すると良いでしょう。

ウィルオブテックキャリアの公式サイトはこちら⇒

ウィルオブテックキャリアの料金プラン・支払い方法

ウィルオブテックキャリアは完全無料の転職エージェントのため、利用者に費用は発生しません。

上記で解説したサービスは全て無料なので、有効活用すると良いでしょう。

ウィルオブテックキャリアを利用する流れ

ウィルオブテックキャリアの登録は、ホームページ上の登録フォームを利用します。

やや特殊な形式で、LINEメッセージのような画面で質問がされ、回答をしていくと登録が完了する仕組みです。

聞かれる質問は以下の順序となっています。

  1. 名前
  2. 生年月日
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. エンジニア経験の有無

上記5つを入力し応募ボタンを押せば、利用が開始できます。

ウィルオブテックキャリアの公式サイトはこちら⇒

ウィルオブテックキャリアは「現職が忙しいながらもキャリアアップしたいエンジニア」におすすめ!

ウィルオブテックキャリア最大の特徴である2人のアドバイザーは、忙しい中でもキャリアアップ転職をしたい人にとって、極めて相性が良いです。

2人のアドバイザーが分担で転職支援を行ってくれるため、残業などで忙しいエンジニアも効率的に転職活動を進められます。

また取り扱い求人の多くが年収600万円以上のハイクラスであるため、環境を変えるだけではなくキャリアアップを狙うエンジニアも満足のいく転職ができます。

スキルを身に付け転職後にキャリアアップを考えているエンジニア、長時間労働で時間が取れないエンジニアは、ウィルオブテックキャリアを利用すると良いでしょう。

ウィルオブテックキャリアに関する質問

ウィルオブテックキャリアには、

  • 間違って応募をした際はどう対処すれば良いですか?
  • 転職することが決まっていなく、迷っている段階なのですが

といった質問があるため、それぞれ詳しい回答を紹介していきます。

Q

間違って応募をした際はどう対処すれば良いですか?

A

万が一間違って応募をしてしまった場合、担当のアドバイザーへ連絡して下さい。

アドバイザーがキャンセル、企業への対応を行います。

Q

転職することが決まっていなく、迷っている段階なのですが

A

現状で転職が決まっていなくても利用できます。

まずはカジュアル面談やミートアップといった、選考ではない軽い面談も行うことが可能です。

ウィルオブテックキャリアの公式サイトはこちら⇒

ウィルオブテックキャリアの運営会社

ウィルオブテックキャリアの運営元は、株式会社ウィルオブ・ワークです。

エンジニア以外に外国人採用など、人材関連のサービスを多数展開しています。

株式会社ウィルオブ・ワークの会社概要

株式会社ウィルオブ・ワークの会社概要は次の通りです。

社名

株式会社ウィルオブ・ワーク

所在地

東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階

設立

1999年1月29日

資本金

9,900万円

代表者

告野 崇

事業内容

人材紹介事業

紹介予定派遣事業

請負運営事業

コンサルティング事業

外国人就労支援事業

まとめ

ウィルオブテックキャリアは2人のアドバイザーによる万全の体制のもと、難易度の高い管理職など、キャリアアップを目指せる企業に挑戦できます。

専門的なアドバイスが貰えるため、内定獲得率も高く多くのエンジニアから支持を集めている転職エージェントです。

首都圏のハイクラス求人へ挑戦を考えているのであれば、ウィルオブテックキャリアを登録することを推奨します。

ウィルオブテックキャリアの公式サイトはこちら⇒

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

中途採用
ITエンジニア
  • 4つの特許技術を活かして人手不足を解消する唯一無二の社内マッチングアプリ「matchbox」とは?【Matchbox Technologies様】
  • 美容外科求人ガイドの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次