MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. インタビュー
  3. 新入社員をITエンジニアとして育成するためのIT研修サービス「ウズカレBiz」とは?【株式会社UZUZ COLLEGE様】
インタビュー

新入社員をITエンジニアとして育成するためのIT研修サービス「ウズカレBiz」とは?【株式会社UZUZ COLLEGE様】

2025 1/09
PR
2025年1月9日

今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、IT研修サービス「ウズカレBiz」を運営している株式会社UZUZ COLLEGE様です。

助成金を活用して研修コストを削減できるため、自社に取り入れやすいサービスと言えるでしょう。

新入社員の育成でお困りの企業様に、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。

新入社員向けIT研修サービス「ウズカレBiz」の公式サイトはこちら⇒

\人事・採用担当に特化した転職サイト/

人事キャリアバンク
目次

株式会社UZUZ COLLEGE様へのインタビュー内容を紹介します

それでは早速、「株式会社UZUZ COLLEGE様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。

Q1. 「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、ウズカレBizの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」

ウズカレBizとは、新入社員を対象とした、ITエンジニア育成のためのオンライン研修です。

Javaプログラミング、データベース、ネットワーク(CCNA試験範囲)、サーバー(LinuC レベル1試験範囲)、組込みエンジニア向けのC言語、組込み開発学習といったITエンジニアとしての専門知識を学習するカリキュラムだけでなく、Office365やITパスポート、VBAといった非エンジニアでも業務効率化に役立つカリキュラムも提供しています。

「人材開発支援助成金」を活用できる研修体制、カリキュラムとなっているため、研修コストの大幅な削減も可能です。(※「グループ研修」の場合)

具体的なサービスプランは以下となります。

それぞれ講義/実習/復習/演習/テスト/ペアワーク/グループワークを行っています。

  1. 開発エンジニア育成コース(1ヶ月プラン/2ヶ月プラン/3ヶ月プラン)
  2. インフラエンジニア育成コース(1ヶ月プラン/2ヶ月プラン)
  3. 組込みエンジニア育成コース(1ヶ月プラン/2ヶ月プラン/3ヶ月プラン)
  4. デジタル人材育成コース(3日間 ※ニーズに応じて期間や内容のカスタマイズが可能)

Q2. 「ウズカレBizをスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」

元々個人ユーザー向けに学習・就業支援サービス「ウズウズカレッジ」を提供しており、学習コンテンツを豊富に保有しておりました。

採用支援を行っている取引先企業から「法人向けに研修サービスやらないの?」と問い合わせを頂いたことがサービス開始のきっかけとなります。

法人研修というと昔から「対面でやる集合型」「学校のように座学が中心」というイメージがあり、どうせやるのであればユーザーにとって使いやすく、ちゃんと成果につながる研修サービスにしたいと思いました。

個人ユーザー向けに提供していた「個別指導方式」や「オンラインで完結する学習方式」を法人向け研修にも転用し、より実践的なスキルが身につけられるサービス内容としました。

基本的な講義はすべて動画化しているので、講義の冒頭に概要や学習する目的を話し、講義動画を視聴してもらいます。

そして、視聴直後に重要なポイントをまとめたり、質問に対応し、演習問題を解いてもらう講義方式としています。

この流れとすることで、よくある「動画を見ているだけ(講義を聞いているだけ)」問題を解消しています。

講義を動画化していることで、次のようなメリットがあります。

  • 講義で使った動画教材を復習でも利用できる
  • 講師ごとの講義内容のバラツキを回避できる
  • 欠席した受講生も全く同じ内容を学習できる
  • 動画視聴データを学習データとして蓄積、活用できる

また、メタバース上で自分のアバターを使って講義を受けたり、グループワークを行います。

メタバース以外にもチャットツールやクラウド上の教材ファイルの利用など、受講するだけで仕事で使うデジタルスキルが自然と身につくように設計しています。

Q3. 「競合サービスと比較した際の、ウズカレBizの強み・優位性を教えてください。」

ウズカレBizの強みは、大きく分けて3つあります。

一つ目は、「教材の品質と実績」です。

使用する教材は、累計10万人以上が利用した実績を持ち、世界最大級の学習プラットフォーム「Udemy」でベストセラーかつ最高評価を獲得しています。

また、参考書を執筆する講師陣が研修現場にも携わっているため、質の高い学びを提供できます。

実際の教材コンテンツは、YouTubeチャンネルでお試し版を公開していますので、ぜひご覧ください。

>>YouTubeチャンネル|ウズウズカレッジ l デジタル(IT・DX)分野のリスキリング就職

二つ目は、「業界平均よりも安価な研修コスト」です。

研修費用を業界平均を下回る価格で提供できる理由は主に2つあります。

まず「人材開発支援助成金の活用」です。

この制度を使うことで、企業様の実質負担額を最大85%も削減できます。

次に、「オンライン研修やeラーニングの活用」です。

これらを取り入れることで、受講者の方々は好きな時間・場所で自分のペースで学習できるようになり、同時に研修コスト(講師人件費)も抑えられます。

もちろん、従来型の対面研修やカスタマイズ型の研修をご希望の場合でも、業界標準程度の料金でご提供できますので、お気軽にご相談ください。

三つ目は、「ヒューマンスキルを高める独自の研修方式」です。

UZUZグループの10年以上にわたる若手人材育成の経験を活かし、社会人として必要不可欠なビジネススキルとマインドの習得にも力を入れています。

経済産業省が提唱する「社会人基礎力」を参考に、ITスキルだけでなくビジネスの基礎となる考え方や行動様式を、日々の研修の中で自然と身につけられるプログラムを自社独自に開発。

例えば、研修では必ず目的と目標を明確にし、「なぜこれを学ぶのか」を意識づけています。

また、「結論から話す」「具体例を交える」といったビジネスコミュニケーションの基本も、日々の報連相を通じて実践的に学びます。

ほかにも以下のような企業様の不安を解消するための制度やサポート体制をご用意していますので、気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

  • 退職者が出た場合の研修料金の返還制度(日割り計算対応)
  • 研修後の配属支援 (SES事業者様のような受講生が客先に派遣される形態のみ)
  • 研修終了後も配属決定までは学習/配属支援が「無償継続」

>>ウズカレBizの詳細はこちら

Q4. 「ウズカレBiz」は特にどのような企業様に利用していただきたいと考えていますか?」

ウズカレBizは、「新入社員エンジニアの育成に課題を感じている企業様」に特におすすめです。

例えばSES事業者様が抱えるよくあるお悩みとして、新人を未教育のまま案件にアサインした結果、スキル不足で業務に適応できず、疲弊してしまったり、待機となってしまうケースがあります。

このような状況が短期離職につながり、さらなる人手不足に悩むという負のサイクルに陥ることも少なくありません。

しかし、ウズカレBizの研修を受講した方々は違います。

就業前に、最短1ヶ月の実践的な研修を受け、必要な知識とスキルをしっかりと身につけた上で客先に配属されます。

そのため業務への適応力が非常に高いのです。

その結果、「就業後6ヶ月以内の離職率がわずか3%未満」という実績を達成しており、多くの企業様から高い評価をいただいています。 

さらに、ウズカレBizはITエンジニアだけでなく、IT事務の育成にも対応しています。

Excelや情報セキュリティ、VBAなどのカリキュラムを通じて、ITリテラシーを向上させ、業務の効率化や自動化を目指す企業様にも適した「AI人材育成研修(コース)」「デジタル人材育成研修(コース)」も提供しています。

幅広いニーズに対応しているので、ぜひご相談ください。

>>ウズカレBizの詳細はこちら

Q5. 「研修コスト削減のためにも人材開発支援助成金を活用できるのは嬉しいですよね。助成金の申請サポートなどはしてもらえるのでしょうか?サポートしていただける場合、どのようなサポートをしていただけるのかも教えていただけますか?」

はい。申請のサポートも行っています。

無料で社労士による助成金申請サポートをご利用いただけます。

書類作成や労働局への手続きに関するポイントを的確にアドバイスいたしますので、安心して申請を進めていただけます。

Q6. 「オプションで採用支援(人材紹介)などもしてもらえるとのことですが、紹介してもらえる人材にはどのような方が多くいらっしゃいますか?」

同じホールディングス内に第二新卒・既卒を中心とした人材紹介会社を持つため、20代の若手人材をご紹介できます。

さらに弊社の個人向けサービス「ウズウズカレッジ」のIT学習を修了した人材もご紹介可能です。

入社後いかに長く活躍してくれるかを重視しており、入社後定着率は97%以上と高い水準を誇っています。

Q7. 「実際にウズカレBizを利用されている企業様からの反響や感想などあれば教えてください。」

ウズカレBizを利用された企業様からは、「新人エンジニアがスキル習得でつまずくこともなく、スムーズにお客様企業へ配属できました。」や「入社後の配属までのタイムラグが少なく、即戦力としてすぐに稼働させることができました。」といった評価を頂いております。

また、ある大手派遣会社様は、倉庫内作業や警備業務などを行っている派遣スタッフ向けにIT研修を導入しています。

グループ制のIT研修を受講後、個別指導型で「ITパスポート」や「CCNA」「LinuCレベル1」の取得を目指した研修も実施しています。

IT研修によって派遣スタッフをリスキリングし、IT関連業務に異動、正社員転換を目指すことができる点が魅力的とのお声を頂きました。

ウズカレBizを利用された企業様のインタビュー記事

Q8. 「株式会社UZUZ COLLEGEとしての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」

私たちUZUZ COLLEGEのビジョンは、「誰もがウズウズ学びながら働ける世の中をつくる」ことです。

そして、最終的には100万人に「ウズウズ学びながら働ける」学習支援サービスを提供することを目指しています。

その実現のために、私たちは「仕事に役立つ」教材や研修サービスを開発し続けています。

法人向けIT研修サービス「ウズカレBiz」では、単に技術スキルを教えるだけでなく、グループ学習やeラーニングを通じて、新人エンジニアが学んだ知識を現場で即戦力として活用できるようサポートしていきます。

Q9. 「最後にインタビュー記事の読者について、一言お願いします!」

私たちUZUZ COLLEGEでは、若手人材を採用・育成するための多彩なサービスを提供しています。

「人材紹介サービス」「ウズカレBIZ(グループ研修)」「ウズカレBiz学び放題」など、貴社のニーズに合わせたサポートが可能です。

入社直後の新人がスムーズに戦力化できるよう、技術研修はもちろん、ビジネスマインドや協調性を育む学習環境も整えています。

特に、ITエンジニアやデジタル人材の育成に力を入れたカリキュラムは、多くの企業様から高い評価をいただいております。

もし採用や育成にお困りの際は、ぜひお気軽に私たちにご相談ください。

株式会社UZUZ COLLEGEの会社情報

会社名株式会社UZUZ COLLEGE
所在地東京都新宿区西新宿3丁目11-20
オフィススクエアビル新宿3階
代表者川畑 翔太郎(代表取締役社長)
公式サイトURLhttps://uzuz-college.jp/biz/

最後に

今回は、「ウズカレBiz」を提供している 株式会社UZUZ COLLEGE様のインタビュー記事を紹介しました。

ウズカレBizは、カリキュラムが豊富でITエンジニアはもちろん、非エンジニアの方の業務効率化に役立つサービスです。

「人材開発支援助成金」を活用できるため、コスト面で不安のある企業様にもおすすめですよ。

今回の記事で興味を持たれたら、ぜひ下記のリンクからウズカレBizの公式サイトをチェックしてみてください。

新入社員向けIT研修サービス「ウズカレBiz」の公式サイトはこちら⇒

株式会社UZUZ COLLEGE様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

人事のお困りごとを解決したい人は、人事の総合商社「TANEDA」がおすすめ!

人事に関してのお困りごとをお持ちの方は、

「数ある人材系の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」

と悩まれているのではないでしょうか?

世の中には大勢の人材会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。

依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局課題が解決されないケースもあります。

「人事の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」

上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事に関する悩み事に総合的に寄り添ってくれる「TANEDA」です。

TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。

  1. 「教育・研修」「人事制度」「採用支援」「人事戦略」「労務管理」などあらゆる人事の悩み事に対応している
  2. 経営戦略やマーケティング、営業や会計など、人事の範囲を超えた研修も行なっている
  3. 日本全国でさまざま業界・規模の企業の支援実績がある
  4. 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての支援を行なっている
  5. 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている

上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。

人事に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。

TANEDAの説明資料を無料でダウンロード

インタビュー
  • 企業やエージェントからオファーをもらえる「Career Select」とは?【株式会社ローカルイノベーション様】
  • ミツモアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • 営業職のキャリアアップを実現する「ストライドエージェント」とは?【ビジコネット株式会社様】
  • 音楽エンタメ業界で働くを叶える転職サービス「エンターズ」とは?【株式会社ワンゴジュウゴ様】
  • マーケティング領域特化で支援されている「デジプロ」とは?【株式会社Hagakure様】
  • ITエンジニアとクリエイターの転職を支える「レバテックキャリア」とは?【レバテック株式会社様】
  • 調理・キッチンスタッフに特化した転職支援サービス「プラスナビクック」とは?【株式会社アールプラス様】
  • コンサルタント・経営幹部候補のキャリア支援「アクシスコンサルティング」とは?【アクシスコンサルティング株式会社様】
  • 「食品」「化粧品」「バイオヘルス」業界専門転職エージェント「RDサポート」とは?【株式会社RDサポート様】
  • 施工管理から設計・積算まで、建設業界に特化した転職エージェント「RSG建設転職」とは?【株式会社RSG様】
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次