MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. タイズの評判・口コミはどう?メーカー専門の転職エージェントを解説
中途採用

タイズの評判・口コミはどう?メーカー専門の転職エージェントを解説

2025 3/04
PR
製造メーカー
2025年3月4日

タイズの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?

実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!

など、タイズの利用を検討する際、こんな疑問を感じる方もいるでしょう。

この記事ではタイズのメリット・デメリットを詳しく紹介します。

利用者の評判や口コミも調査したので、参考にしてみてください。

\ Google・LINEアカウントでも登録可能 /

タイズの詳細・無料登録へ
目次

タイズとは

タイズは、メーカー専門の転職エージェントです。

2005年の創業からメーカー一筋で転職支援をおこなっているため、専門性の高いサポートが受けられます。

企業と求職者の両方から丁寧にヒアリングをしているので、マッチ度の高い求人を紹介してもらえるのが魅力です。

会社名株式会社タイズ
所在地【大阪本社】
大阪府大阪市北区梅田2-2-22
ハービスENTオフィスタワー23階

【関東営業部】
東京都目黒区青葉台3丁目1-18
青葉台タワーアネックス 2階
代表者今井 良祐
従業員数105名
許可番号27-ユ-300393
タイズの会社概要

タイズの評判・口コミ

大手メーカーへの転職エージェントもできるタイズ。

利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。

ここでは、タイズの実際の利用者の評判や口コミを紹介します。

ポジティブな評判

まずは、タイズに関するポジティブな口コミを確認しましょう。

私は最終的に友人からもおすすめされたタイズで決めました!
計一年くらいでも常に丁寧に電話対応してくれたこと
何ヶ月もかけて内定が出た際も年収が下がる転職は注意した方がいいと言ってくれたこと
タイズを経由しない直接応募の企業に対しても色々アドバイスしてくれたこと
色々感謝です

— 小太郎 (@PultFG1PboI3qBI) September 28, 2024

タイズに関する口コミでは、サポートの丁寧さを評価する声が多く聞かれます。

この口コミのように、アドバイスなどさまざまなサポートを受けた結果転職に成功したという人が多いようです。

個人的に当たってた感じがするのはメイテックネクストなんだけど、業界あわない可能性。
JACとかタイズは面談の印象と出てくる求人は良さげだった。

スケジュールによっては転職サイトに登録してスカウト待ちするのもアリって感じ。

— やー (@yah_pnz) June 18, 2024

この口コミでは、タイズの面談の印象や求人の質を高く評価しています。

タイズでは求職者に合わせて厳選した求人を紹介してもらえるため、求人の質が良いと感じる人が多いようです。

ネガティブな評判

タイズに関するネガティブな評判や口コミはこちらです。

中堅?な方が担当してくださりました。しかしながら当初から対応に胡散臭い感じがして、印象はよくありませんでした。加えて、私の周りの求職者の紹介の話ばかりされて辟易し、次第にフェードアウトしました。その後、他社で希望条件にあった職場に転職することが出来ました。ここの担当者様にもお世話になったということで転職の報告と感謝のメールをお送りいたしましたが、無視でした。他複数社にもお送りしましたが、ここの除き、皆返事がありました。私にとっては最後の最後まで印象が良くなかったです。とはいえ、私にとっては相性が良くなかった、だけだと思います。会社として実績はあるので、転職の際に利用してみてもいいと思います。

引用:Googleの口コミ・評判

担当者の丁寧なサポートを高く評価する声が多い一方、この口コミのように対応が残念だったと指摘する人もいます。

もしタイズを利用して担当者と合わないと感じたら、担当者の変更を依頼するのも手段の1つです。

とはいえ、2025年3月時点の調査では、150を超えるGoogleクチコミがあるなかで星4.6を獲得しています。

↓各所の調査でも高評価を獲得しており、安心して相談できるエージェントといえるでしょう。

\ Google・LINEアカウントでも登録可能 /

タイズの詳細・無料登録へ

タイズのメリット3選

メーカーに特化した転職エージェントのタイズですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、タイズの3つのメリットや強み、

  • 手厚い面接対策が受けられる
  • 企業と強固なコネクションがある
  • 精度を重視したアナログマッチング

について、それぞれ紹介していきます。

1.手厚い面接対策が受けられる

タイズは、コンサルタントの徹底した転職サポートが評判です。

履歴書・エントリーシートの添削以外にも、面接対策を重視して事前練習をしっかり行ってくれます。

そのため自己分析に自信がなくても、客観的な視点でアドバイスをもらいながら、軌道修正が可能です。

模擬面接でフィードバックを受けることで、企業側に熱意が伝わる志望動機を話せるようになるでしょう。

2.企業と強固なコネクションがある

タイズは、大手上場企業とのコネクションがあり、採用実績を豊富に持っています。

他のサービスでは紹介が難しい企業に対しても、コンサルタントが一歩踏み込んで交渉をしてくれるので、転職活動する上で有利になるでしょう。

食品業界や医薬品などの業界も扱っているので、珍しい分野に転職を希望している方におすすめです。

また、タイズのホームページに掲載されている「タイズマガジン」では、メーカー企業へのインタビューや転職の秘訣などの記事が閲覧できます。

メーカーとのコネクションが強いタイズだからこそ掲載できる内容は、メーカー転職の参考になるでしょう。

3.精度を重視したアナログマッチング

タイズは、システムだけではないアナログスタイルの手法にこだわった、高いマッチング力が強みです。

現代においては、デジタル処理でしぼりこんだ求人を機械的に提案するエージェントも増えました。

たしかに効率はいいですが、それだと細かい条件や感覚的な希望が反映できないことも多くなります。

タイズはその点に配慮し、この時代だからこそアナログなスタイルで厳選した求人を提案するアナログマッチングにこだわると宣言しています。

これにより、一人の担当コンサルタントが企業と求職者を一気通貫で対応するので、認識に齟齬が生まれません。

コンサルタントは、企業側の欲しい人材像をよく把握しているので、最適な職場が見つかるでしょう。

実際に利用者満足度は92%と高く、転職が難航していた人も内定を勝ち取っています。

\ Google・LINEアカウントでも登録可能 /

タイズの詳細・無料登録へ

タイズのデメリット

さまざまなメリットがあるタイズですが、デメリットも存在します。

ここでは、タイズの2つのデメリット、

  • コンサルタントと相性が合わない場合がある
  • 地域によって求人数に差がある

について、それぞれ紹介していきます。

1.コンサルタントと相性が合わない場合がある

タイズは、コンサルタントの相性が合わない場合があることに注意が必要です。

独自のマッチングや提案力のある質の高いサービスですが、全ての企業から内定がもらえると保証されているわけではありません。

しかし、時間をかけて面接のフィードバックをくれるタイズでは、書類選考通過率が40%と他サービスよりも高い実績を持っています。

コンサルタントとの相性は、転職活動する上で重要なので、対応が合わない場合は担当変更を依頼しましょう。

2.地域によって求人数に差がある

タイズは大阪府に本社を置く会社であり、特に関西圏の求人は豊富に保有しているほか、首都圏など都市部の求人も多くあります。

しかし、地方の求人はそれほど多くありません。

地方在住の人がタイズで自宅から通える範囲の求人を探す場合、条件に合う求人が見つからない可能性もあります。

\ Google・LINEアカウントでも登録可能 /

タイズの詳細・無料登録へ

タイズを利用する流れ

タイズを利用するまでの流れはこちらです。

STEP
会員登録

まずはタイズの公式サイトから、無料の会員登録を行います。

氏名や電話番号などを入力し、送信してください。

STEP
ヒアリング

無料相談を申し込んだ後、会員登録した内容から求人をリサーチしてくれます。

コンサルタントとの面談は、対面または電話で行うことができます。

詳しい希望条件や経歴を伝えましょう。

STEP
求人紹介

ヒアリングした内容と、企業側の条件や社風なども加味した上で、最適な求人を紹介してくれます。

疑問や要望があれば、コンサルタントに相談しましょう。

STEP
書類選考

応募する企業を決めたら、履歴書や職務経歴書を準備します。

自己分析のサポートも行うので、初めて転職する方でも安心です。

STEP
面接

書類選考を通過したら、面接の日程を調整してもらいます。

面接の練習も行うので、本番は自信を持って臨めるでしょう。

STEP
内定

企業から内定をもらえたら、条件交渉を行ってくれます。

在職中の方は、退職のサポートも可能です。

STEP
入社

入社日が決まったら、勤務開始までに必要なものを準備します。

アフターフォローもあるので、いつでも相談が可能です。

タイズはこんな人におすすめ!

タイズは、ヒアリングを重視したオーダーメイドの転職サポートが特徴的です。

特に、大手メーカーに転職成功した事例を多数持っていることが強みといえます。

各メーカーの内部情報に精通し、担当者と頻繁にやりとりしているので、求職者に具体的なアドバイスが可能です。

その結果、書類選考の通過率が高く、確実に内定獲得したい人の力になるでしょう。

メーカー未経験や第二新卒歓迎の求人もあるので、経歴を問わず利用できます。

\ Google・LINEアカウントでも登録可能 /

タイズの詳細・無料登録へ

タイズに関連する質問

タイズに関するよくある質問について、それぞれ解説していきます。

利用の際に料金はかかる?

求職者がタイズを利用する際には、料金はかかりません。

コンサルタントとの面談や書類添削などのサポートも、全て無料で受けられます。

どんな人が担当してくれる?

タイズでは、メーカー業界に詳しいプロのコンサルタントが転職支援を行ってくれます。

主なコンサルタントの経歴は、以下の通りです。

  • 電気系商社の出身
  • 採用支援実績1,000名以上のベテラン
  • ビズリーチでヘッドハンター5,000人中1位の優績者

それぞれのコンサルタントが得意分野を持っているので、専門的な相談もしやすいです。

内定承諾に迷う場合はどうすれば良い?

タイズでは、複数の企業に同時エントリーしても、スケジュール調整を全て行ってくれるので安心です。

もし、最終的な就職先を決めきれない場合は、コンサルタントに助言をもらいましょう。

実際に、急ぎの相談なら土日に対応してくれたという口コミもありました。

まとめ

今回紹介したタイズについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 求職者に寄り添った提案と手厚い転職サポート
  • 丁寧なヒアリングによる質の高い求人紹介
  • 大手メーカー企業と多数採用実績あり
  • 強固なコネクションで企業に深い知見あり
  • メーカー事情に詳しいコンサルタントが在籍

高待遇の非公開求人や徹底した面接対策に興味を持たれた方は、タイズの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

\ Google・LINEアカウントでも登録可能 /

タイズの詳細・無料登録へ
中途採用
製造メーカー
  • GeekSalon(ギークサロン)の評判・口コミはどう?怪しい点がないか人事歴9年の筆者が徹底調査
  • Meets Company(ミーツカンパニー)の評判・口コミに怪しい点はない?DYMの新卒就活イベントを解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次