MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. 識学キャリアの評判・口コミはどう?やばいという声は本当?人事歴9年の筆者が解説
中途採用

識学キャリアの評判・口コミはどう?やばいという声は本当?人事歴9年の筆者が解説

2025 2/26
PR
2025年2月26日

「自分の能力を最大限に活かせる企業に転職したい」

「新事業の立ち上げから関わっていきたい」

毎日の業務がマンネリ化してきて新しい仕事に挑戦できず、物足りなさを感じている人もいるのではないでしょうか。

また、年功序列の社風により、実力を正当に評価してもらえず不満を持って、転職を検討する場合も多いですよね。

今回紹介する「識学キャリア」は、識学を取り入れている企業のみを扱っている、ベンチャー企業に特化した転職エージェントです。

識学は意識構造学を基盤としていて、経営層のマネジメント力を高める働きかけを学べる、日本では珍しい成果主義の思考方法です。

「私でも利用できる?」「怪しくないの?」など疑問を持っている人に向けて、人事歴9年の筆者が、識学キャリアを利用するメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

また、実際に利用した人の口コミや、おすすめの機能などに関してもご紹介していくので、識学キャリアについて知りたい人はぜひ参考にしてください。

スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断"
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
目次

識学キャリアの評判・口コミは?

識学を導入している企業に特化している転職エージェントの識学キャリア。

利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。

ここでは、識学キャリアの実際の利用者の評判や口コミをご紹介します。

良い評判・口コミ

まずは、識学キャリアに関する良い口コミを確認しましょう。

面談で細やかなヒアリングを受けて、その場で自分の興味に合った企業を紹介してもらえました。

転職のモチベーションも上がって良かったです。

識学キャリアでは、利用者一人ひとりに対し、40分以上かけて丁寧な面談を行っています。

独自の分析ツールを持っているので、自己分析が十分でない段階でも条件に合った企業を見出してくれます。

自分の強みや思考を言語化してくれるので今後の転職活動に役立つでしょう。

企業との面接の前に、評価ポイントや企業の特徴を具体的に教えてもらえました。

履歴書を丁寧に添削していただいたおかげで、書類選考も通過しました。

識学キャリアは、専任コンサルタントの質の高いサポート体制が魅力です。

保有している全ての企業をコンサルティングしているので、多角的な視点からアドバイスを得られます。

企業担当者との間に識学という共通認識があると、高い評価を受けやすくなり、スムーズな採用につながるでしょう。

悪い評判・口コミ

識学キャリアに関する悪い評判や口コミはこちらです。

お試しで面談を受けましたが、厳しい意見をはっきり言われて冷たい印象を受けました。

実績がないことを指摘され、正直きつかったです。

識学キャリアは、成果主義をモットーに企業コンサルや人材育成に注力しています。

生産性を重視しており、経営側は個人のモチベーションを考慮する必要はないという無駄を省いた考え方は、向き不向きが分かれるでしょう。

結果よりも過程や努力を重視してほしい人や、落ち着いた仕事に転職したい人にとっては、価値観の合わない企業が多いかもしれません。

専任コンサルタントは細かい分析を行いながら、良い転職ができるよう積極的に支援してくれます。

もし識学キャリアの方針に賛同できない場合は、他の転職エージェントの利用を検討することをおすすめします。

識学キャリアの強み・メリット3選

識学を導入しているベンチャー企業に特化している識学キャリアですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、識学キャリアの3つのメリットや強み、

  • 将来性のある企業を知れる
  • 詳細な求人情報を把握できる
  • LINE窓口がある

について、それぞれご紹介していきます。

1.将来性のある企業を知れる

識学キャリアは、現在業績が伸びていて勢いのある企業を多く取り揃えています。

安定よりも、裁量権を持って仕事に取り組める環境を重視して転職活動をしている人は、考えに合った企業を多く紹介してもらえるでしょう。

識学を取り入れた外部コンサルティングを導入している求人なので、信頼度の高い優良企業に出会えるチャンスが高まります。

2.詳細な求人情報を把握できる

識学キャリアは、企業の情報が詳細に聞けると評判です。

識学を導入している企業を取り扱っているので、それぞれの会社について深く理解しています。

他では知れない内部情報に精通しているので、実際に入職した際のイメージがつきやすいでしょう。

転職活動におけるミスマッチのリスクが減るので安心ですね。

3.LINE窓口がある

識学キャリアは、専任コンサルタントとLINEでやり取りが可能です。

在職しながら転職活動を進める際には、転職エージェントとの円滑な連絡が欠かせません。

LINEなら、悩み事や疑問点を気軽に質問できるので便利ですね。

識学キャリアの注意点・デメリット

識学キャリアの注意点・デメリットは、保有求人数が少ないことです。

理由として、識学を導入している企業だけを紹介していることが挙げられます。

これまで識学を導入した企業は2,000社を超えるものの、登録前の求人内容は公開されていません。

本社のある東京や、大阪・名古屋・福岡の支社には求人を取り揃えているでしょう。

求人の量よりも質にこだわりを持ち、専任コンサルタントとの面談の時点で詳しい求人情報が分かるのは、良い点ですね。

地方を含めて多数の求人を紹介してほしい場合は、他の転職エージェントを併用して情報収集しましょう。

識学キャリアの機能をわかりやすく解説!

識学キャリアでは、識学について理解を深めるために、漫画やYouTubeを利用して積極的に発信をしています。

「漫画で学ぶ識学」は、組織マネジメントにおける具体的な課題をテーマとして識学マネジメントを分かりやすく学べます。

YouTubeでは「私と識学」という3分程度の解説動画が視聴できるのでチェックしましょう。

漫画は登録することで読めるので、気になる人は会員登録をおすすめします。

識学キャリアを利用する流れ

識学キャリアを利用するまでの流れはこちらです。

  1. 会員登録
  2. 面談・カウンセリング
  3. 求人紹介
  4. 書類選考・面接
  5. 内定・採用

最初に、公式サイトで会員登録を行いましょう。

識学キャリアのトップページの下にある登録画面から、氏名・メールアドレス・電話番号などを入力して送信ボタンを押します。

その後、電話かメールにて専任コンサルタントから連絡があるため個人面談の日程調整を行います。

面談・カウンセリングでは、これまでの経歴やスキル・転職の希望条件を伝えましょう。

識学キャリア独自の分析ツールを用いて、深堀りして具体的なアドバイスがもらえます。

また、識学の概念やメリットについても分かりやすく教えてくれますよ。

面談が終わると、自分のレベルに合った求人をいくつか紹介してもらえます。

求人紹介はメールやLINEで受け取ることが可能なので便利ですね。

気になった求人があれば、専任コンサルタントから企業の詳細な説明を受けて、書類選考に進みます。

履歴書や職務経歴書などの添削もフォローしてくれるので安心してください。

面接に進む際にもアドバイスを受けて、企業にしっかり自己アピールをしましょう。

面接が終了し、晴れて内定をもらえたら、待遇面・雇用条件などを契約書で確認して、無事採用となります。

識学キャリアは「20代から30代でベンチャー企業に就職したい人」におすすめ!

識学キャリアは、成果主義に賛同し、自分も企業と一緒に成長していきたいというモチベーションの高い人に向いています。

識学キャリアは、過程よりも結果を重視するため、すでに実績を持っている人は年収アップも望めるでしょう。

マネジメント課題解決のためのメディアプラットフォーム識学総研によると、社員が長く働きたいと思える職場をつくるためには、会社に存在する人の種類を可能な限り絞ることが必要とあります。

マネジメントを学びながら市場価値を高めて働きたい場合にも識学キャリアはおすすめです。

識学キャリアに関する質問

識学キャリアに関するよくある質問、

  • すぐに転職を考えていなくても利用できる?
  • 識学を学ぶメリットはある?

について、それぞれ解説していきます。

Q

すぐに転職を考えていなくても利用できる?

A

識学キャリアは、直近で転職活動を検討していない場合でも利用が可能です。

専任コンサルタントとの面談では、自分の経歴・スキルに合った企業を具体的に紹介してもらえます。

今後の転職活動に有益な情報を収集しながらキャリアを積めるので、本格的に活動する前にしっかりと準備ができますよ。

Q

識学を学ぶメリットはある?

A

識学は、業務を行う上で評価基準に沿った細かなルールを設定するので、上司と部下の間に認識のズレがなくなることが特徴です。

残業時間を削減して担当業務に集中できるため、効率よく働くスキルも獲得しやすいです。

識学を学ぶことで、マネジメント能力や自己管理能力を身につけられるので、就職活動でより良い自己アピールができるようになるでしょう。

識学キャリアの運営会社

識学キャリアは、2019年に上場したばかりの株式会社識学が運営しています。

株式会社識学は、識学キャリア以外にも、スカウト機能を持つ「識学転職」サービスや、組織コンサルティング、書籍の出版などの事業を展開しています。

株式会社識学の会社概要

識学キャリアを運営している株式会社識学の会社概要はこちらです。

社名

株式会社識学

代表者名

安藤 広大

本社所在地

東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階

設立

2015年3月

事業内容

「識学」を使った経営、組織コンサルティング

「識学」を使った従業員向け研修

「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供

「識学」関連書籍の出版

まとめ

この記事では識学キャリアについて、評判や口コミから、メリット・デメリットについてお話しました。

識学キャリアは、実力重視の企業で働きたい人やキャリアアップを目指して頑張りたいという人に向いています。

ベンチャー企業に興味があるけれど、まずは自分のレベルを客観的に知りたいという場合でも、専任コンサルタントが的確なアドバイスをくれるでしょう。

心機一転、環境を変えてチャレンジしたい方には、ぴったりの転職エージェントです。

市場価値を高めながら好条件の企業に転職できるので、識学キャリアの登録をおすすめします。

中途採用
  • Dr.アルなびの評判・口コミはどう?医師のバイト情報が集まる求人サービスの特徴を解説
  • Tech Stock(テックストック)の評判はどう?フリーエンジニア向け案件紹介サイトの口コミを調査

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次