今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、勤怠管理システム「楽楽勤怠」を運営している株式会社ラクス様です。
すべての従業員が毎日必ず使用するからこそ、シンプルで使いやすいことに徹底的にこだわったシステムで、専任のスタッフに二人三脚で導入をサポートしてもらえるため、システムに苦手意識のある担当者でもスムーズに導入できます。
とにかく分かりやすい勤怠管理システムをお探しの企業の方に、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。
10,000社が導入する楽楽シリーズの勤怠管理「楽楽勤怠」の公式サイトはこちら⇒
株式会社ラクス様へのインタビュー内容を紹介します
それでは早速、「株式会社ラクス様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。
Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、楽楽勤怠の概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」
楽楽勤怠は、勤怠管理の「面倒くさい」を楽にするクラウド型システムです。
出退勤・有給休暇・残業を一元管理し、給与計算に必要なデータを1クリックで出力します。
楽楽精算や楽楽明細といった、中小企業のバックオフィス業務を効率化するラクス楽楽ファミリー製品の1つとして誕生し、シリーズ全体で10,000社以上の企業様に導入いただいています。
Q2.「次に楽楽勤怠をスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」
勤怠管理システムは設定や操作が煩雑なものも多く、楽楽シリーズの他商品をご利用いただいている企業様からも、「分かりやすい勤怠管理システムが欲しい」といったご要望をいただいていました。
そういったお声をもとに、「シンプル」かつ「使いやすさ」にとことんこだわった勤怠管理システムをつくろうとしてできたのが、「楽楽勤怠」です。
Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、楽楽勤怠の強み・優位性を教えてください。」
大きな特徴として2つ挙げられます。
- シンプルで分かりやすい操作画面
- 専任サポートによる質の高い導入サポート
上記の特徴から、「システムに苦手意識がある」「導入担当者がひとりで不安」といったご担当者様にも大変支持をいただいています。
機能面についても、法改正やユーザーからのご意見をもとに、機能追加・バージョンアップをしていく予定ですので、ぜひ今後にも期待をしていただければと思います。
Q4.「勤怠管理は地道で大変な仕事が多いですよね。どのような部分を自動化、削減できますか?」
勤怠管理は細かなチェックや管理が必要な上、手作業や転記でのミスが発生しやすく、担当者の方にとっても負担の大きい作業ではないでしょうか。
システム化することで、ミスを防ぎ、手間を省くことができます。
- 出退勤管理
打刻漏れなどがある場合はエラー表示がされるため、従業員とのやり取りが発生せず、毎月の締め作業がスムーズに。
給与計算に必要な法定内・法定外残業なども自動計算でできるので、ミスがなく安心です。
- 有給休暇などの管理
休暇申請・承認もWEB上で完結するためペーパーレスに。
有給休暇の自動付与機能や取得履歴も記録されるため、休暇残数管理も簡単です。
- 雇用形態に合わせた勤務時間集計
従業員の勤務形態、雇用形態に合わせて勤務時間や休憩時間などの個別設定が可能。
フレックスタイム制やリモートワークなど多様化する働き方にあわせて柔軟に対応できます。
Q5.「有給休暇や残業時間など、法律に準拠できているか確認する機能などはありますか?」
例えば、月残業時間が一定時間を超えている従業員に対して、「残業時間が多めです」といったアラートを出すことができます。
労働時間に応じて段階的にアラートを設定できるため、過度な残業の抑制になります。
また、年次有給休暇管理簿の機能で、有給休暇の取得状況も簡単に確認できるので、年5日の取得義務に向けて計画的に声掛けをすることができます。
導入企業様からは、個別画面からタイムリーに情報を確認できることで、従業員自身が残業時間などを意識するようになり、働き方を見直すきっかけになった、といったうれしいお声もいただいています。
Q6.「システムが苦手な人もいますよね。直感的に使えるインターフェースでしょうか?使いやすさにこだわりがあれば教えてください。」
そうですね、嬉しいことにご検討いただくお客様からは「使いやすい」「分かりやすい」といったお声をよくいただきます。
勤怠管理システムは、従業員の方が毎日触れるものですので、とにかくシンプルな画面設計にこだわり、マニュアルがなくても運用がスムーズに行えるものを目指しました。
直感的に操作できることで、従業員に細かい操作手順を伝える必要がなくスムーズに導入ができます。
Q7.「人事部はシステム導入が苦手な場合も多いです。導入時にはどのようなサポートがありますか?」
システムの知識と労務関係の知識を持ち合わせている専任スタッフが、導入から運用開始までサポートします。
導入まで数回打ち合わせをして設定を進めていきますが、窓口が変わることなく専任のサポートが担当するため、現状の運用方法をヒアリングした上で、楽楽勤怠でどのように設定すれば運用していけるか、共に整理をしながら運用方法を提案することができます。
システム導入が初めてで不安、といったご担当者様も、安心して導入ができたとご評価いただいています。
Q8.「最後にインタビュー記事の読者について、一言お願いします!」
勤怠管理システムの導入だけでなく、その先の運用まで効率化するようサポートいたします。
「システムを使ってどのように運用していくのかイメージができない」「本当に運用していけるのか不安」といった企業様も、お悩みや課題をお聞かせください。
WEBからお問合せいただきますと、より詳細に機能を説明した資料をお渡ししております。
ご興味いただけましたら、ぜひお問合せください。
株式会社ラクスの会社情報
会社名 | 株式会社ラクス |
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階 |
代表取締役社長 | 中村崇則 |
公式サイトURL | https://www.rakus.co.jp/ |
最後に
今回は、「楽楽勤怠」を提供している株式会社ラクス様のインタビュー記事を紹介しました。
リリース以降、勤怠管理を楽にする新機能が次々と追加されていますが、さらには経営課題を解決していくことを見据えているとのことで、今後の展開がとても楽しみですね。
使いやすさへの徹底的なこだわりと、丁寧なサポートもとても魅力的でした。
今回の記事で興味を持たれた方は、ぜひ下記のリンクから楽楽勤怠の公式サイトをチェックしてみてください。
株式会社ラクス様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!
人事に関してのお困りごとをお持ちの方は、
「数ある人材系の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」
と悩まれているのではないでしょうか?
世の中には大勢の人材会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。
依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局課題が解決されないケースもあります。
「人事の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」
上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事に関する悩み事に総合的に寄り添ってくれる「TANEDA」です。
TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。
- 「教育・研修」「人事制度」「採用支援」「人事戦略」「労務管理」などあらゆる人事の悩み事に対応している
- 経営戦略やマーケティング、営業や会計など、人事の範囲を超えた研修も行なっている
- 日本全国でさまざま業界・規模の企業の支援実績がある
- 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての支援を行なっている
- 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている
上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。
人事に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。