PTOTキャリアナビってあまり聞かないけど転職先は決まるの?
受けられるサポートの内容や利用者の口コミが知りたい
など、PTOTキャリアナビの利用を検討する際、こんな疑問を感じる人もいるでしょう。
今回紹介するPTOTキャリアナビは、理学療法士(PT)と作業療法士(OT)に特化した転職エージェント。
サービス名に含まれていませんが、言語聴覚士(ST)の求人も扱っています。
本記事では、そんなPTOTキャリアナビの強みやデメリットを解説します。
利用者の評判や口コミも調査したので、参考にしてみてください。
転職に役立つ おすすめアプリ | 特徴 |
---|---|
![]() | 転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ 企業からスカウトを受け取ることも可能! ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
![]() | 自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料! →自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断" →相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断” →よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断” ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
![]() | 22~35歳の若手ハイクラス向け キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀 ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
PTOTキャリアナビとは
PTOTキャリアナビは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に特化した転職エージェントです。
会員登録すれば非公開求人を紹介してもらえるだけでなく、面接対策や履歴書の添削などさまざまなサポートが受けられます。
アドバイザーとのやり取りはLINEでできるため、忙しい人でも気軽に相談ができるのも魅力です。
会社名 | 株式会社ヒトイキ |
---|---|
代表者 | 木林 琢磨 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-1-10 プライムホリグチビル 5F |
PTOTキャリアナビの評判・口コミ
PTOTキャリアナビの運営会社は2018年設立と、まだまだ新しい企業です。
そのため、他の大手転職エージェントと比較すると知名度が劣ります。
このことから、利用を検討する際に「登録して大丈夫なの?」と不安を感じる人も多いことでしょう。
こうした不安を解消すべく、ここではPTOTキャリアナビの実際の評判や口コミを紹介していきます。
ポジティブな評判
まずは、PTOTキャリアナビに寄せられているポジティブな評判や口コミから紹介していきます。
レベルの高い就職の条件を出してしまったかな、と思っていましたが、たくさん求人を紹介してくださり、数カ所面接に伺いました。どこもすごくよいところばかりで、全部「いいな」と思ってしまうほどでした。就職先を決める際には、手厚くフォローしてくださりたくさん相談にも乗ってもらって、ベストな選択ができたと思っています。
引用:Googleの評判・口コミ
他の紹介会社さんより、すごく丁寧で良心的でしたので激推しの紹介会社さんです。ありがとうございました。
PTOTキャリアナビは、アドバイザーの対応の良さが高い評価を得ています。
この口コミのように、他の転職エージェントと比較しても対応が丁寧で良心的だったと感じる人も多いようです。
登録から紹介までとても早く、その後の対応やフォローも細かくしてもらえました。連絡自体もメールやLINEなどで素早かったため、働きながらでもこちらの状況を慮って、相手様との仲介をしていただき助かりました。ありがとうございました。
引用:Googleの評判・口コミ
この口コミでは、PTOTキャリアナビのスピーディーな対応を高く評価しています。
丁寧かつ迅速に対応してもらえるので、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
初めて転職活動しました。エージェントが遅い時間でも連絡対応してもらい、施設の見学の段取りもしっかり行い、施設の特徴なども知らせて頂き、不安なく転職活動出来ました。また何かあればご相談しようと考えてます。
引用:Googleの評判・口コミ
PTOTキャリアナビでは、希望すれば施設の見学ができます。
実際に自分の目で見て職場を確認できるので、入職後のギャップが不安な人でも安心です。
ネガティブな評判
ポジティブな意見が寄せられる一方で、PTOTキャリアナビにはネガティブな評判や口コミも存在します。
ここでは、PTOTキャリアナビに寄せられるネガティブな情報を確認していきましょう。
転職エージェント、職場に電話してくるとか頭おかしいだろ。訴えようかな。
#PTOTキャリアナビ
引用:@luilui588のポスト
この口コミでは、PTOTキャリアナビからの連絡が適切な方法で行われなかったことを指摘しています。
連絡方法や連絡する時間が適切ではなかった場合は、その旨を担当者に伝えて変更してもらいましょう。
PTOTキャリアナビのメリット
数多くの就職支援サービスが存在するなか、PTOTキャリアナビを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は、PTOTキャリアナビの3つのメリット、
- LINEで手軽にアドバイザーに相談できる
- サポートが丁寧で手厚い
- 職場見学をしてから転職を決められる
について紹介していきます。
1.LINEで手軽にアドバイザーに相談できる
転職エージェントの利用で転職を成功させるためには、アドバイザーとの連携が必要不可欠です。
しかし、在職中に転職活動をする場合、現職が忙しく、なかなか転職活動に時間を割くことができない人は少なくありません。
また、メールや電話での問い合わせだと、かしこまってしまい聞きたいことが聞けないという人もいることでしょう。
PTOTキャリアナビでは、アドバイザーとLINEで相談することができるので、時間をかけず、気軽に質問することができます。
このように、アドバイザーと密に連絡が取れるので、小さな疑問もしっかりとクリアでき、しっかり納得したうえで転職することができるでしょう。
2.サポートが丁寧で手厚い
理学療法士・作業療法士に特化しているPTOTキャリアナビは、アドバイザーの知識も豊富で手厚いサポートを受けることができます。
専門的な相談ができることはもちろん、採用選考のスケジュール調整、面接対策などをしてくれるので、一人で転職活動をするよりも効率的で万全の準備を整えることが可能です。
また、PTOTキャリアナビで取り扱いのない施設への転職を希望する場合、アドバイザーに相談することで、採用枠の有無を確認してくれます。
気になる施設があれば、積極的に相談してみると良いでしょう。
3.職場見学をしてから転職を決められる
転職するにあたり、転職先の職場環境は非常に重要な判断材料です。
しかし、文面や他人からの説明だけではギャップが生じてしまいます。
百聞は一見に如かずという言葉があるように、PTOTキャリアナビでは採用選考を受け、希望する人には職場見学をすることが可能です。
実際の職場や働く人の雰囲気を自分の目で確かめることで、しっかりと納得したうえで転職することができます。
PTOTキャリアナビのデメリット
手厚いサポートが受けられるPTOTキャリアナビですが、その一方でデメリットも存在します。
今回は、PTOTキャリアナビの3つのデメリットと特徴、
- 対象エリアが限定的
- 自身で求人検索することができない
- 大手と比べて求人数が少ない
について紹介していきます。
1.対象エリアが限定的
PTOTキャリアナビで取り扱っている求人のほとんどが、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)です。
そのため、「地方の転職先を探したい」と考えている人にとって、大きなデメリットとなります。
このように、地方の求人を紹介して欲しい人は、対象エリアが全国である大手転職エージェントや、地域に特化した転職支援サービスを利用した方が良いといえるでしょう。
2.自身で求人検索することができない
PTOTキャリアナビでは、公開求人の取り扱いはなく、自身で条件やキーワードを入力して求人情報を検索することができません。
「紹介だけではなく自分でも探したい」「事前にどんな求人があるか確認したい」と考えている場合、デメリットと感じてしまうことでしょう。
3.大手と比べて求人数が少ない
PTOTキャリアナビは2018年にサービスを開始しているので、大手転職エージェントと比較すると、取り扱い求人数は少なく感じます。
たくさんの求人から転職先を選びたいと考えている人は、他の転職エージェントとの併用をおすすめします。
PTOTキャリアナビはこんな人におすすめ
PTOTキャリアナビは、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)を中心に、理学療法士・作業療法士に特化した求人を取り扱っています。
こちらの対象エリアで転職したい人は、登録することで、自身で求人を探す手間をかけることなく、転職活動を進めることができるのでおすすめです。
「自分でも求人を探したい」という人は、自分で求人検索できる他の転職支援サービスを併用することも検討すると良いでしょう。
PTOTキャリアナビで転職する流れ
PTOTキャリアナビを利用するまでの流れは次の通りです。
登録が終わると、アドバイザーから連絡がきます。
そこでは、登録内容の簡単な確認、転職目的や時期といったヒアリングが実施され、その内容をもとに紹介される求人や転職活動の内容が変化します。
あらかじめ、これらを整理しておくとスムーズに話を進められるので、事前に準備しておくと良いでしょう。
ヒアリング後も、アドバイザーとLINEやメールで連絡を取り合うことができるので、質問や相談があれば、積極的に活用することをおすすめします。
ヒアリングの内容を踏まえて、アドバイザーから求人が紹介されます。
紹介された求人のなかに気に入ったものがあれば、採用選考へ応募を行います。
その際、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策も実施されるので、初めて転職活動する人でも安心して採用選考に臨めます。
面接を受け、無事に内定を獲得できれば転職活動は終了です。
PTOTキャリアナビに関する質問
PTOTキャリアナビに関するよくある質問、
- 学生も利用できる?
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士以外の求人はある?
の2つについて解説します。