MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. フリーランス
  3. ポテパンフリーランスの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
フリーランス

ポテパンフリーランスの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

2025 1/30
PR
ITエンジニア
2025年1月30日

「フリーエンジニアとして独立したいけれど、やっていけるか不安」

「エンジニアとしての経験が浅くても、フリーとして稼ぎたい」

フリーエンジニアを目指している人の中には、上記のような悩みを抱えている人がたくさんいます。

フリーとして働くためには、業務の他に、税金や保険関係などの全てを、自分一人でこなさなくてはいけません。

それに、経験が浅い場合には、しっかりと稼げるだけの案件が受けられるかどうか、心配になるのは当然です。

そこでこの記事では、案件数が業界トップクラスで、さまざまな方面からのサービスも受けられる、フリーのエンジニアを対象としている「ポテパンフリーランス」について、詳しく説明していきます。

「ポテパンフリーランス」は、案件を紹介してくれるのはもちろん、税や保険に関することなど、フリーランスの初心者が困りがちな手続きや内容について、専門家が丁寧にサポートしてくれるところも特徴です。

また、経験が浅いエンジニアにも最適な仕事を紹介してくれるため、フリーランス初心者が抱える悩みが解決できて、自信を持って活躍ができます。

ポテパンフリーランスの公式サイトはこちら⇒

登録者数・業界認知度No1のフリーランスエージェント[PR]
レバテックフリーランス
詳細・無料登録へ

【特徴・強み】

・高単価案件が豊富!利用者の平均年収881万
・75%以上がフルリモートで参画
・取引社数5000以上!契約更新率93%!
・税務関連や人間ドック、スポーツジムなどのサポートも充実

・実務経験がある20代後半〜50代の方向け

目次

ポテパンフリーランスの評判・口コミは?

「ポテパンフリーランス」は、フリーのエンジニアを対象に案件を紹介している、さまざまな方面からのサポートも受けられるエージェントです。

まずは、実際に利用した人の、気になる評判や口コミから紹介します。

良い評判・口コミ

「ポテパンフリーランス」の利用者からは、以下のような良い評判や口コミが集まっています。

業務の経験が浅くても、働ける仕事を紹介してもらえた。

税務や保険の相談ができるので、安心して独立ができた。

高収入の案件があり、稼げるようになった。

多くの利用者が満足しているのが、エンジニアとしての経験が浅くても働ける案件が多い、という点です。

案件の紹介以外にも、税務や保険などのサポート体制が充実しているため、安心して仕事に集中できる環境が作れます。

高収入の案件が多いところも、フリーエンジニアとして安定した暮らしが実現できる理由の一つです。

悪い評判・口コミ

「ポテパンフリーランス」を利用した人の中には、満足できなかったと感じている人もいました。

東京と大阪の案件がほとんどなので、地方に住んでいる自分には紹介してもらうのが難しかった。

豊富な案件が揃っている「ポテパンフリーランス」ですが、ほとんどが東京や大阪をメインとしています。

地方にはまだ対応していないため、関東や関西以外のエリアに住んでいる人の場合には、サービスを受けるのが難しいかもしれません。

ポテパンフリーランスの公式サイトはこちら⇒

ポテパンフリーランスの強み・メリット3選

仕事の案件の紹介の他に、税や保険関係についてのサポートにも対応している「ポテパンフリーランス」は、利用することで多くのメリットが得られます。

ポテパンフリーランスの強み・メリット3選、

  • 独立に関する手厚いサポートが受けられる
  • 高収入の案件が豊富
  • 「客先常駐案件」の働き方もできる

について、それぞれ説明していきます。

1.独立に関する手厚いサポートが受けられる

ポテパンフリーランスは、独立して間もないフリーエンジニアをさまざまな面からサポートする体制が整っているところが強みです。

エンジニアとしても経験が豊富なコーディネーターが、案件の紹介はもちろん、業務内外の悩みについていつでも相談にのってくれます。

また、フリーランス専属の税理士やフィナンシャルプランナーに、税金や保険に関する問題についても相談できるのは、初心者にとってはとても心強いものです。

2.高収入の案件が豊富

ポテパンフリーランスでは、間に仲介業者を挟まずに、企業ともエンジニアとも直接取引をする案件をメインに扱っています。

余計なマージンが取られずにフリーランスに還元されるため、高収入が実現できるところも強みです。

3.「客先常駐案件」の働き方もできる

「客先常駐案件」とは、フリーランスとして週5日(2日からの案件もあり)、企業に常駐して仕事をする案件のことです。

毎月定額で高収入が見込める働き方でもあり、フリーランス初心者にはおすすめの契約形態です。

その他、自分の時間も確保したい人には、週3、4日などの短期常駐の案件もあります。

ポテパンフリーランスの公式サイトはこちら⇒

ポテパンフリーランスの注意点・デメリット2選

「ポテパンフリーランス」を利用する際には、注意点についても事前に確認しておく必要があります。

ポテパンフリーランスの注意点・デメリット2選、

  • 地方の案件はまだ少ない
  • リモートワークができる案件が少ない

について、それぞれ説明していきます。

1.地方の案件はまだ少ない

「ポテパンフリーランス」が紹介できる案件は、東京・神奈川・埼玉・千葉などの関東エリアが最も多く、その他は大阪などの関西エリアとなっています。

地方の案件にはまだ対応していないため、注意が必要です。

2.リモートワークができる案件が少ない

ポテパンフリーランスには豊富な案件がありますが、リモートワークができる仕事が少ないという現状です。

ただ今後は、リモートワークができる仕事が増える可能性はあります。

ポテパンフリーランスの機能をわかりやすく解説!

「ポテパンフリーランス」には、フリーエンジニアとしてのスキルの習得も可能な嬉しい機能が用意されています。

ポテパンフリーランスの2つの機能、

  • ポテパンキャンプ
  • ポテパンマガジン

について、それぞれ紹介していきます。

ポテパンキャンプ

「ポテパンキャンプ」は、WEB系の開発現場で通用するスキルを習得するための、教育プログラムです。

未経験でも最短5カ月間でWEBエンジニアが目指せる実践豊富なカリキュラムで、エンジニアへの転職をサポートしています。

スキルアップを支える質問サポートもあり、提携企業も多いことから、スピード内定も実現できます。

ポテパンマガジン

「ポテパンマガジン」は、エンジニアキャリアのプロによるノウハウや状況分析など、エンジニアに関する情報が盛りだくさんの情報マガジンです。

スクールの選び方や学習法、資格についてなど、さまざまな内容が盛り込まれています。

ポテパンフリーランスの公式サイトはこちら⇒

ポテパンフリーランスの料金プラン・支払い方法

「ポテパンフリーランス」は、フリーエンジニアを対象に、無料で提供しているサービスです。

登録費用などは一切必要ないため、気軽に登録ができます。

ポテパンフリーランスを利用する流れ

「ポテパンフリーランス」は、公式サイトから簡単に登録ができます。

ポテパンフリーランスに登録してから業務開始までの流れは、以下の通りです。

  1. 公式サイトから、氏名やメールアドレス、スキルなどの基本情報を登録する
  2. コンサルタントから連絡があり、キャリアカウンセリングを行う
  3. カウンセリングをもとに、希望に合った案件を紹介してくれる
  4. 希望とマッチした案件があれば、企業との面談を行う
  5. 企業から内定がもらえたら、業務委託の契約手続きを締結し、業務を開始する

登録は、必要最低限の項目を入力するだけで良いため、1分ほどで完了します。

キャリアカウンセリングでは、希望の働き方や単価、これまでの経歴などのヒアリングがあるので、話す内容を事前にまとめておくのがおすすめです。

企業との面談に必要な日程調整などは、担当者がすべて行ってくれます。

ポテパンフリーランスの公式サイトはこちら⇒

ポテパンフリーランスは「フリーエンジニアとして独立したての人」におすすめ!

「ポテパンフリーランス」は、フリーランス初心者の、独立したての人におすすめです。

フリーとして働くためには、税金関連や保険関連などの全てを、自分一人でこなさなくてはいけません。

ポテパンフリーランスを利用すれば、案件の紹介はもちろん、税理士やフィナンシャルプランナーの丁寧なサポートが受けられるため、本業に集中ができます。

また、実務経験が浅くても可能な案件が豊富に揃っているため、フリーランスが未経験の人にも最適なエージェントです。

ポテパンフリーランスに関する質問

「ポテパンフリーランス」に関する、よくある質問をまとめました。

フリーランスとして自信を持って活躍するためにも、事前にしっかりと目を通しておくのがおすすめです。

Q

利用するのに料金はかかる?

A

登録費用などの料金は、一切かかりません。

案件の紹介から業務開始まで、全て無料で利用ができます。

Q

フリーランスとして働きたいが、手続きなどがわからない

A

専属の税理士やフィナンシャルプランナーが、税関連や保険関連などの手続きをサポートしているため、不明な点についてはなんでも相談ができます。

Q

案件を紹介しているエリアは?

A

案件は関東エリアが最も多く、大阪エリアの案件も紹介しています。

今後は、愛知エリアもサポートする予定があります。

Q

短期の常駐も可能?

A

週3、4日の案件などもあり、自分のスタイルに合わせた常駐も可能です。

Q

法人でも利用ができる?

A

フリーランスでなくても、一人法人の場合は利用ができます。

ポテパンフリーランスの公式サイトはこちら⇒

ポテパンフリーランスの運営会社

「ポテパンフリーランス」は、エンジニアと企業の最適なマッチングを創出する「株式会社ポテパン」が運営しています。

変化していく社会に適応できる、便利なサービスを提供することを目指して、効率良くマッチングできる仕組みを構築している会社です。

ポテパンフリーランスの会社概要

ポテパンフリーランスの詳細情報は以下の通りです。

運営会社

株式会社ポテパン

住所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目2−5 クルスビル 7階

役員

代表取締役社長 宮崎大地

取締役副社長 鈴木祥太郎

設立

2014年9月1日

まとめ

「ポテパンフリーランス」は、フリーエンジニアを対象に案件を紹介している、さまざまな方面からのサポートも受けられるエージェントです。

仕事の紹介以外にも、フリーランスとして働く上での悩みの一つである、税関連や保険関連の手続きなどについて、フリーランス専属の税理士やフィナンシャルプランナーが、丁寧にサポートをしてくれます。

独立したての人や実務経験の浅いエンジニアも「ポテパンフリーランス」を利用すれば、高収入の案件の獲得が期待できます。

フリーエンジニアとしての活躍を、しっかりとサポートしてくれるエージェントです。

ポテパンフリーランスの公式サイトはこちら⇒

登録者数・業界認知度No1のフリーランスエージェント[PR]
レバテックフリーランス
詳細・無料登録へ

【特徴・強み】

・高単価案件が豊富!利用者の平均年収881万
・75%以上がフルリモートで参画
・取引社数5000以上!契約更新率93%!
・税務関連や人間ドック、スポーツジムなどのサポートも充実

・実務経験がある20代後半〜50代の方向け

フリーランス
ITエンジニア
  • LITALICO(リタリコ)仕事ナビの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者が強みやデメリットを解説
  • コウジョブの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

関連記事

  • プロコネクトの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
  • ココナラテック(旧フリエン)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
  • 【おすすめ10選】フリーコンサルタントの案件紹介エージェント・マッチングサービス
  • HiPro Tech(ハイプロテック)の評判・口コミはどう?Directやbizとの違いも解説
  • ITプロパートナーズの評判はどう?口コミに悪評はないか調査
  • フリーランススタートの評判はどう? やめとけと言われる理由を口コミから検証
  • PE-BANK(PEバンク)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットを解説
  • foRPro(フォープロ)の評判・口コミはどう?フリーコンサルのマッチングサービスを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次