MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. お仕事ラボの評判・口コミは?薬剤師派遣のメリットやデメリットも調査!
中途採用

お仕事ラボの評判・口コミは?薬剤師派遣のメリットやデメリットも調査!

2024 12/04
PR
2024年12月4日
目次

お仕事ラボとは

お仕事ラボは、派遣薬剤師に特化した求人を紹介しているサービスです。

コンサルタントによる丁寧かつ徹底したヒアリングをもとに、希望や条件に近い仕事を探せます。

求人数16,000件以上
非公開求人○
対応エリア全国
雇用形態正社員、パート、派遣
職種薬剤師
勤務先調剤薬局、病院、クリニック、
企業、ドラッグストア、その他
サポート○
相談方法電話、メール
特徴・転職に有利な逆指名制度を採用
・転職後も安心のアフターフォロー
・利用満足度90%以上
お仕事ラボに無料登録する

お仕事ラボの評判・口コミ

お仕事ラボで転職した人のリアルな声を、SNSやネットから引用して紹介します。

ポジティブな評判とネガティブな評判に分けて、それぞれ見ていきましょう。

ポジティブな評判

お仕事ラボを利用して転職した人からは、次のようなポジティブな評判が寄せられています。

https://twitter.com/hossy_pharm/status/1430418153155174400

「推し」というリアルな声からも、利用する価値があるサービスだということが感じ取れます。

複数の転職サイトを実際に利用した人の意見は、とても参考になります。

お仕事ラボで転職をサポートしてもらっているんだけど希望の条件に沿った案件を担当のコンサルタントが逆指名して交渉してくれてとても助かった!

— ああ (@b2rJqwhpoe19180) August 13, 2024

お仕事ラボは、求人が出ていなくても面接の段取りを取ってくれる、逆指名制度があるところも大きな特徴です。

求職者の立場になった、手厚いサポートが受けられることがわかります。

Q.お仕事ラボは調剤薬局の正社員の求人数は多いほうですか?(中略)薬剤師向けの転職求人サービスはたくさんありますが、そのなかでお仕事ラボの評判ってどうですか?

A.私は相談して、自分の条件にぴったり合う求人を紹介して貰いました。 公開されている求人量が多いと思います。(中略)年収や休日数といった基本的なことだけではなく、職場の雰囲気などといった要望も聞いてくれるのが良かったです。(中略)

引用:Yahoo!知恵袋の評判・口コミ

公開されている求人数が多いサービスは、その分希望に合った求人に出会える可能性が高くなります。

職場のリアルな情報を提供してくれることでも、高く評価されています。

選べる雇用形態としてはフルタイム働ける正社員雇用はもちろん、週2日から働けるパート、アルバイトなども紹介してくれるので自分の働きたいペースにあった仕事を選べるのはありがたかったです。求人企業に面接に行く際には交通費支給、履歴書や職務経歴書の指導もしてくれるので初めての転職でも不安にならず臨むことができました。 

引用:minhyo.jp

やはり、サポート体制が充実している点について満足しています。

ライフスタイルに合った働き方を提案してもらえるのは、重視すべきポイントの1つです。

ポジティブな評判には、豊富な求人数や手厚いサポートについて、多くの声が寄せられていました。

求人数が多いサービスであれば、マッチング率も高められるでしょう。

その他、希望の求人が見つからなくても、自分を売り込んでくれる逆指名制度がある点についても、高く評価されています。

多くの転職エージェントを利用した結果おすすめしている人もあり、信頼できるサービスだということがわかります。

ネガティブな評判

お仕事ラボは、実に多くのポジティブな声が寄せられていますが、不満に思った人の声もありました。

ずっと薬局で働いていましたが、病院での仕事を経験したいと思い、転職活動を始めました。(中略)担当の方と面談したところ、派遣の仕事を紹介されました。ですが、私は正社員で働きたかったので、紹介された求人はお断りして、結局他のサイト経由で転職しました。

引用:minhyo.jp

コンサルタントとの意思疎通が、上手くできていなかった可能性もあります。

初めての病院勤務ということもあり、まずは派遣での働き方が適切だと思い、提案されたのかもしれません。

もともと、日経DIの求人から見つけて登録しました。担当の方はかなり若い女性の方てすが、こちらの話を親身になって聞いてくださり、最初の面接までは些細な質問でも2~3日後くらいには返事を返してくれました。ところが、最初に2社ほど面接を受けた後からぱったりと連絡がなくなりました。(中略)他の口コミを見ると良い印象の方が多いので、私の担当がハズレだったのかもしれませんが、こういうエージェントもいますので、注意は必要だと思います。

引用:minhyo.jp

担当者の対応についての不満の声です。

あってはいけないことですが、問題のあるコンサルタントに当たってしまったのかもしれません。

ネガティブな評判には、コンサルタントに対する不満の声がいくつかありました。

お仕事ラボは、求職者の立場になった手厚いサービスが受けられることから、利用満足度90%以上を実現しています。

ただ、知識や経験が浅いコンサルタントに当たった場合には、満足できるサポートが受けられないかもしれません。

また、コンサルタントとの相性も、スムーズな転職活動に関係してきます。

万が一、サービスや対応などの何かしらの不満を感じたら、その旨を伝えても全く問題ありません。

他の人に代えてもらうなど、適切な対応を取ってもらいましょう。

お仕事ラボに無料登録する

お仕事ラボのメリット4選

多くの利用者が満足しているお仕事ラボは、利用することで実にたくさんのメリットが得られます。

お仕事ラボのメリット4選、

  • 逆指名制度がある
  • 公開求人が多い
  • 面接のフォローが充実している
  • 転職後の定着率が高い

について、それぞれ説明していきます。

1.逆指名制度がある

希望に合う職場に対して自分を売り込んでもらえる、逆指名制度があります。

こだわりの求人を探している場合は特に、希望の条件に合った職場がなかなか見つからないケースもあるでしょう。

求人が出ていなくても、コンサルタントが条件交渉を行って、面接の段取りをつけてもらえます。

逆指名制度を活用して、希望が叶えられる好条件の転職が実現できるところがメリットです。

2.公開求人が多い

他の転職サービスと比較すると、圧倒的に豊富な公開求人を保有しています。

多くの転職サービスは、非公開求人を豊富に取り扱っていますが、サイトに掲載されていないため閲覧することはできません。

しかし、公開求人が多いお仕事ラボは、サイト内でいつでも求人が確認できます。

豊富な公開求人の取り扱いがあり、多くの選択肢から比較して探せるところもメリットです。

3.面接のフォローが充実している

面接の連絡などの事前準備だけでなく、日程調整や面接への同行、面接後のヒアリングも行っています。

面接は、自分の強みをしっかりとアピールして内定獲得につなげる、求職者にとって重要な場です。

転職が初めての人は特に、不安になる人がたくさんいるでしょう。

コンサルタントによる充実したフォローがあり、自信を持って面接に臨めるところもメリットです。

4.転職後の定着率が高い

お仕事ラボは、転職後の定着率95.6%(自社調べ「求職者への3ヶ月間定着確認」2018年2月時点)と、非常に高い水準を実現しています。

細かい部分までヒアリングを行い、不安や後悔を軽減できる精度の高い求人を紹介することが、定着率の高さにつながっています。

また、転職後には希望があれば面談を行っているので、悩みや戸惑いを抱える心配もありません。

マッチング度の高さと転職後のフォローで、安心して働ける職場と出会えるところもメリットです。

お仕事ラボに無料登録する

お仕事ラボのデメリット

お仕事ラボを利用すると多くのメリットが得られますが、デメリットについても理解しておく必要があります。

お仕事ラボのデメリット2選、

  • 営業所が東京のみ
  • 派遣求人が少ない

について、それぞれ説明していきます。

1.営業所が東京のみ

お仕事ラボの営業所は東京のみとなり、他のエリアでの直接面談は行っていません。

対面での面談を希望している人にとっては、利用しにくい可能性があります。

ただ、電話での面談にも対応しているので、東京に行くのが難しくても問題ありません。

地方在住であってもサポートの質が落ちることなく、都心とは変わらない充実したサービスが受けられます。

2.派遣求人が少ない

正社員・パート・派遣の求人を保有していますが、派遣の求人数は少ない傾向です。

派遣の仕事を探している人にとっては、物足りなく感じるかもしれません。

ただ、面談の交渉が可能な逆指名制度があるので、希望の求人がなくても利用する価値は充分にあります。

お仕事ラボはこんな人におすすめ

お仕事ラボは、丁寧なサポートを受けながら好条件の職場に転職したい人におすすめです。

逆指名制度があり条件交渉にも対応してくれるので、年収アップを目指したい人にも向いています。

面接のフォローはもちろん、転職後にも手厚いサポートが受けられ、不安や悩みを抱えることなく新しい職場で活躍できるでしょう。

ヒアリングが充実していることから、キャリア相談したい人にもピッタリです。

  • 丁寧にサポートしてもらいたい人
  • 年収アップしたい人
  • 希望の条件が叶えられる職場を探したい人
  • 継続して働ける職場を探している人
  • 転職後も安心して働きたい人
  • キャリア相談にものってもらいたい人

などの希望がある人は、お仕事ラボに気軽に問い合わせてみましょう。

お仕事ラボの利用の流れ

お仕事ラボを利用するには、WEBから無料転職サポートに申し込むことから始めます。

転職サポート申し込みからアフターサポートまでの流れを、事前に理解しておくと安心です。

  1. 公式サイトの「転職サポート申し込み」から無料登録
  2. コンサルタントとの面談
  3. 求人先の提案
  4. 求人への応募・面接
  5. 内定・就業開始
  6. アフターサポート

無料転職サポートの申し込みは、メールアドレス・電話番号・名前・連絡可能時間帯・面接希望候補日・希望雇用形態、の6項目を入力するだけの簡単な内容です。

登録後の面談は90分程かかるため、時間の余裕を持って予約をしましょう。

登録シートを事前に入力しておくと、面談時間が短縮できて効率良く進められます。

面談は、東京にある営業所で行われますが、出向けない場合には電話での面談も可能なので安心です。

面談でのヒアリングをもとに、希望に合った求人を紹介してもらえます。

希望の求人が見つかったら、応募して面接に進みます。

面接の日程調整や条件交渉などはお任せできるので、気になることは何でも相談しましょう。

内定が決まり条件に納得できれば、就業開始です。

転職後も、電話やメールでいつでも相談できる体制が整っています。

お仕事ラボに無料登録する

お仕事ラボに関連する質問

お仕事ラボに関連する、よくある質問をまとめました。

  • どんな働き方ができる?
  • 賠償責任保険とは?
  • どんな職場の転職に強い?

について、それぞれ説明していきます。

どんな働き方ができる?

正社員・パート・派遣の勤務形態の求人を取り扱っています。

調剤薬局・ドラッグストア・病院・クリニック・企業など幅広い職場の中から、希望の求人が探せます。

逆指名制度を活用して交渉ができるので、希望に合った働き方が実現しやすいところも特徴です。

賠償責任保険とは?

賠償責任保険とは、業務中に起きた事故やトラブルで法律上の損害賠償責任を負った際に、損害賠償金や弁護士費用などを負担する保険です。

規定以上の薬を投与してしまい患者さんの具合が悪くなった、異なる薬を渡して副作用が出た、などの事故やトラブルが対象です。

近年は、医療機関だけでなく、医療従事者個人にも過失や損害賠償責任を問うように、訴訟の形態が変わってきています。

お仕事ラボでは、福利厚生の一環として、派遣社員を対象に賠償責任保険を付けているところも特徴です。

派遣先が賠償責任保険に加入していなかったとしても、安心して働ける就労環境を提供しています。

どんな職場の転職に強い?

大手調剤薬局チェーンである株式会社アイセイ薬局が親会社であることから、調剤薬局の転職に強みがあります。

医療機関との太いパイプもあり、病院やクリニック、企業などの求人も多数取り扱っています。

また、逆指名制度を利用して求職者の売り込みができるところも、他のサービスにはない大きな強みです。

お仕事ラボに無料登録する
中途採用
  • プログラマカレッジの評判・口コミはどう?就職しないと違約金がかかるのか調査!
  • 退職代行イマスグヤメタイの評判・口コミは?料金やメリット、デメリットも解説!

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次