MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. ナースジョブの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
中途採用

ナースジョブの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

2024 12/26
PR
看護師
2024年12月26日

「看護師として気持ちよく働くために、先方の内部事情を知った上で転職がしたい」

「数ある転職サービスの中でも、信頼できる会社に登録したい」

様々な不安を抱える転職活動では、安心して任せられる転職サービスに登録したいですよね。

ナースジョブは、信頼できる転職サービスを利用したいと考える方におすすめです。

専任のキャリアアドバイザーに、しっかりとサポートしてもらえますよ。

本記事では、ナースジョブの評判や利用するメリット、機能を紹介します。

ナースジョブの公式サイトはこちら⇒

スクロールできます
 看護師転職サービス
おすすめ3選
 特徴 公式サイト
ナースではたらこロゴバイトルなどで知られる上場企業dip(ディップ)が運営
無料会員になると、高待遇のレア求人も案内してくれる!
直接話しづらいことを相談できるサポート窓口も完備
会員登録へ (無料)
レバウェル看護のロゴレバレジーズグループが運営
正・准看護師はもちろん、保健師、助産師も対象
派遣や単発の求人を案内するレバウェル看護派遣もあり
会員登録へ (無料)
ナース専科のロゴ東証プライム上場のエス・エム・エスが運営
オリコン顧客満足度調査で看護師転職 総合1位(2024年)
会員登録へ (無料)
目次

ナースジョブの評判・口コミは?

ナースジョブを利用した方による、評判や口コミを紹介します。

ナースジョブに登録するか検討している方は、良い評判と悪い評判の両方をチェックしておきましょう。

良い評判・口コミ

ナースジョブの良い評判・口コミです。

看護師としてさらに経験を積みたいと考え、転職を決意しました。

ナースジョブに登録したキッカケは、友人の紹介です。

キャリアアドバイザーにお願いすることで選択肢が広がり、要望を通しやすいと感じました。

入職してからも相談に乗っていただき、感謝しています!

初めての転職でしたが、キャリアアドバイザーのおかげで徐々に不安がなくなりました。

履歴書の書き方や添削、面接対策のアドバイスもしてもらい、心強かったです。

面接当日もキャリアアドバイザーに同行していただき、安心して臨めたので、希望していた美容クリニックに転職できました。

子育てによりブランクがありましたが、復職を決意しました。

働ける時間や条件に限りがあり、ブランクもあったので、本当に復職できるか不安でした。

病院の内部事情まで詳しいキャリアアドバイザーのおかげで、子育て中の看護師の気持ちを理解してくれる職場に出会えたのです。

希望条件以上の職場で、子育てと両立しながら働けています!

悪い評判・口コミ

ナースジョブの悪い評判・口コミです。

ナースジョブの公式ページは、機械の操作が苦手な自分にとって、使いにくいと感じることがありました。

使い方の問題もあるとは思いますが、誘導形式で求人を探せると助かります。

ただ、分からない点はオペレーターが電話で丁寧に案内してくれたので、大変満足です。

ナースジョブの公式サイトはこちら⇒

ナースジョブの強み・メリット3選

ナースジョブの強みや、利用するメリットを紹介します。

  • 厚生労働省による正式な許可で安心
  • 病院やクリニックの内部事情まで把握
  • 希望の勤務先や雇用形態に幅広く対応

の3点です。

1.厚生労働省による正式な許可で安心

ナースジョブは、厚生労働省から正式な許可を受けて事業を行っています。

多くの転職サービスの中でも、安心して利用できますよ。

信頼できる転職サービスを利用したいと考える方に、おすすめです。

2.病院やクリニックの内部事情まで把握

ナースジョブのキャリアアドバイザーは、病院やクリニックの採用担当者と密に連絡を取り合っています。

そのため、質と鮮度が高い情報を常に保有しているのです。

雇用条件だけではなく、内部事情を把握した上で求人を紹介してもらえます。

職場の雰囲気や働く方の人柄で判断したいと考える方も、安心です。

3.希望の勤務先や雇用形態に幅広く対応

ナースジョブが取り扱う求人は、全国各地の様々な医療機関の案件です。

希望する勤務地や勤務先のタイプ、科目などから求人を探せます。

幅広い求人を取り扱っていることで、より希望に近い求人を見つけやすい点がメリットです。

ナースジョブの公式サイトはこちら⇒

ナースジョブの注意点・デメリット

ナースジョブが取り扱う求人の70%は、非公開求人です。

登録前に公式ページを見ても、非公開求人までは確認できません。

どのような求人があるのかを知りたい場合、まずは登録をしましょう。

登録せずに確認できる求人は全体の30%に限られており、登録せずに求人をチェックしたい方は注意が必要です。

ナースジョブの機能をわかりやすく解説!

ナースジョブの機能を解説します。

  • 専任のキャリアアドバイザーがサポート
  • 好条件の非公開求人が多数
  • 看護師の転職に役立つ公式ページ

の3点です。

1.専任のキャリアアドバイザーがサポート

ナースジョブでは、専任のキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。

求人の紹介だけではなく、面接の同行や条件交渉の代行も任せられるのです。

面談や入社日のスケジュールを調整してくれるので、先方との面倒なやり取りも発生しません。

入職後はしっかりとアフターフォローがされるため、新しい職場での不安があっても気軽に相談できますよ。

2.好条件の非公開求人が多数

ナースジョブには、好条件の非公開求人を多数取り扱っています。

条件の良い求人や、やりがいのある役職の求人は、非公開求人として取り扱われることが多くあります。

より良い条件の求人を見つけたい方や、重要なポストに就ける転職を希望する方に、ピッタリです。

非公開求人を紹介してもらうには、ナースジョブ公式ページから登録が必要です。

3.看護師の転職に役立つ公式ページ

ナースジョブの公式ページには、看護師の転職に役立つ情報が多く掲載されています。

転職の失敗例や面接対策といった転職に関する情報だけではなく、看護師のお悩み解決コラムも掲載されているのです。

初めての転職に不安を感じる方や、看護師としての知識に不安がある方は、ぜひチェックしてみてください。

ナースジョブの公式サイトはこちら⇒

ナースジョブの料金プラン・支払い方法

ナースジョブの利用には、料金が発生しません。

転職活動を進める看護師の方は、無料で転職サポートを受けられますよ。

費用を気にせず転職活動を進められるので、安心のサービスです。

ナースジョブで転職する流れ

ナースジョブを利用するまでの流れは次の通りです。

  1. 登録
  2. 専任のキャリアアドバイザーから連絡
  3. 求人紹介
  4. 面接
  5. 内定・入職

ナースジョブに登録すると、後日専任のキャリアアドバイザーから連絡があります。

現在の状況や希望条件をヒアリングされるため、詳しく伝えましょう。

希望に合った求人があれば、紹介してもらえます。

面接にはキャリアアドバイザーが同席し、条件交渉などを代行してもらえます。

内定から入職、入職してからのサポートも手厚く、安心です。

ナースジョブの公式サイトはこちら⇒

ナースジョブはこんな看護師におすすめ!

ナースジョブは、厚生労働省による正式な許可を受けて事業を行う安心の転職サービスです。

また、専任のキャリアアドバイザーによる手厚いサポートが強みです。

初めての転職やブランクがある方の復職など、転職活動に不安がある方も安心して利用できます。

ナースジョブは、信頼できるサービスで手厚いサポートを受けながら、転職活動を進めたい方におすすめです。

ナースジョブに関する質問

ナースジョブを利用する方に、よくある質問を紹介します。

  • 転職時期が決まっていなくても登録できる?
  • 希望に合わない求人は断れる?
  • 個人情報が漏れることはある?

の3点です。

Q

転職時期が決まっていなくても登録できる?

A

転職時期が決まっていなくても、ナースジョブへの登録は可能です。

半年後や1年後でも、今後の転職プランをキャリアアドバイザーに伝えておきましょう。

ナースジョブは、希望する転職時期に合わせて利用できます。

Q

希望に合わない求人は断れる?

A

キャリアアドバイザーは、基本的に希望条件に合った求人を紹介します。

しかし、希望に合わない求人や興味がない求人を紹介された場合は、断って問題ありません。

遠慮せずに、はっきりと断りましょう。

Q

個人情報が漏れることはある?

A

ナースジョブは、プライバシーマークを取得しています。

プライバシーマークの取得は、個人情報を保護するシステムが整っている証拠です。

経歴などを含めた個人情報も、安心して伝えられますよ。

ナースジョブの運営会社

ナースジョブの運営会社は、株式会社メディカルジョブセンターです。

札幌市に本社を構え、関東、関西、中国、九州にそれぞれ支社を開設しています。

厚生労働省の正式な許可や、プライバシーマーク取得のもと事業を行っている、安心の企業です。

株式会社メディカルジョブセンターの会社概要

株式会社メディカルジョブセンターの詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社メディカルジョブセンター

設立

2009年6月25日

所在地

札幌本社
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西3丁目2番地 井門札幌ビル4階
TEL:011-206-1701 FAX:011-206-1702

東京本部
〒163-1305
東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー5階・6階
TEL:03-6450-5431 FAX:03-6304-5475

神戸支社
〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通6丁目1番10号 オリックス神戸三宮ビル8階
TEL:078-221-5551 FAX:078-221-5521

広島支社
〒732-0825
広島県広島市南区金屋町2番15号 KDX広島ビル7階
TEL:082-568-6636 FAX:082-568-6637

福岡支社
〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目1番3号 リクルート天神ビル4階
TEL:092-791-2981 FAX:092-791-2982

フリーダイヤル

0120-206-001(全国共通)

許認可

有料職業紹介事業        許可番号 01-ユ-300203

職業紹介優良事業者      認定番号 第1803001

プライバシーマーク制度  登録番号 17001371

まとめ

ナースジョブは、厚生労働省の許可を受けて事業を行っています。

また、求人先の内部事情まで把握するキャリアアドバイザーが、希望にピッタリの求人を紹介してくれます。

ナースジョブは、信頼できるサービスで手厚いサポートのもと、転職活動がしたい方におすすめです。

非公開求人も多数取り扱っており、理想的な求人と出会えるチャンスがあります。

より良い環境で看護師として働くために、働きやすい転職先を見つけましょう。

ナースジョブの公式サイトはこちら⇒

スクロールできます
 看護師転職サービス
おすすめ3選
 特徴 公式サイト
ナースではたらこロゴバイトルなどで知られる上場企業dip(ディップ)が運営
無料会員になると、高待遇のレア求人も案内してくれる!
直接話しづらいことを相談できるサポート窓口も完備
会員登録へ (無料)
レバウェル看護のロゴレバレジーズグループが運営
正・准看護師はもちろん、保健師、助産師も対象
派遣や単発の求人を案内するレバウェル看護派遣もあり
会員登録へ (無料)
ナース専科のロゴ東証プライム上場のエス・エム・エスが運営
オリコン顧客満足度調査で看護師転職 総合1位(2024年)
会員登録へ (無料)
中途採用
看護師
  • 「人とAIの調和」をコンセプトにデジタル時代の新たな採用活動を支援する採用DXサービス「harutaka」とは?【株式会社ZENKIGEN様】
  • 看護師の退職金は少ない?国立病院機構だと高い? 平均・相場を解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次