MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. マイナビ会計士の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
中途採用

マイナビ会計士の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

2024 10/23
PR
会計士
2024年10月23日

[広告]

マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPS(米国公認会計士)の方に向けた転職サポートを行っている転職エージェントです。

この記事では、そんなマイナビ会計士の評判や口コミだけでなく、メリットやデメリットも解説します。

会計士の転職を検討する際に参考にしてみてください。

マイナビ会計士の公式サイトはこちら⇒

※マイナビのプロモーションを含みます。

スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断"
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
目次

マイナビ会計士の評判・口コミは?

マイナビ会計士を実際に利用した方の声をもとに、評判・口コミをまとめてみました。

マイナビ会計士の悪い評判、良い評判をそれぞれ解説していきます。

マイナビ会計士の良い評判・口コミ

マイナビ会計士の良い評判・口コミは以下の通りです。

会計系のコンサルに興味がありマイナビ会計士に登録しました。

人事担当者の方の特徴など、しっかり把握されており、万全の状態で面接に臨むことができました。

マイナビ会計士に登録して、万全の体制で面接に臨むことができたという口コミがありました。

人事担当者の特徴を把握しているのは、とても貴重な情報ですね。

会計士の転職に特化したエージェントなだけあり、スムーズに転職活動を行うことができました。

会計事務所だけでなく、企業求人も豊富に取り扱っているので、私の希望にも合っていて良かったです。

マイナビ会計士に登録してスムーズに転職活動を行えたという口コミがありました。

会計事務所だけでなく、企業求人も豊富に取り扱っているという貴重な口コミですね。

公認会計士事務所に就職したのですが、職場の人間関係が合わず転職を決めました。

マイナビ会計士は、キャリアアドバイザーが会計士の知識をしっかりと持っているので、相談もしやすかったです。

マイナビ会計士のキャリアアドバイザーは会計士の知識も豊富なので相談しやすかったという口コミがありました。

専門の領域のキャリアアドバイザーなので、話もしやすいのはメリットといえますね。

マイナビ会計士の悪い評判・口コミ

マイナビ会計士の悪い評判・口コミは以下の通りです。

マイナビ会計士はキャリアアドバイザーと面談しないと非公開求人は見れないんだな。

面談をしないと、非公開求人は見れないという口コミがありました。

非公開求人は企業側のプロジェクト案件等の都合上、オープンにできない情報などもある為、非公開となっていることがあります。

マイナビ会計士の公式サイトはこちら⇒

※マイナビのプロモーションを含みます。

マイナビ会計士の強み・メリット3選

次に、マイナビ会計士の3つの強みとして、

  • 初めて転職活動をした人の転職成功実績が全体の7割
  • 企業会計士の求人が4割もある
  • 会計士業界専門のキャリアアドバイザー

についてそれぞれ解説していきます。

1.初めて転職活動をした人の転職成功実績が全体の7割

マイナビ会計士のメリットは、初めて転職活動をした人の転職成功実績が全体の7割もあるということです。

高い転職成功実績を出せる理由として、一から丁寧にサポートを行っていることが挙げられます。

転職活動に必要なノウハウをキャリアアドバイザーがサポートすることで、初めて転職活動をされる人でも安心して進んでいけるといえるでしょう。

2.企業会計士の求人が4割もある

マイナビ会計士のメリットとして、企業会計士の求人が4割もあることが挙げられます。

会計士が働く場所のイメージとして、公認会計士事務所というイメージがあるといえるでしょう。

しかし、マイナビ会計士はマイナビグループのネットワークが持つ強みを活かして、企業の求人案件も豊富に取り揃えています。

非公開求人も含め、企業の求人案件は全体の4割を占めているので、求職者の希望に合わせた紹介が可能といえるでしょう。

3.会計士業界専門のキャリアアドバイザー

マイナビ会計士のメリットは、会計に関する専門性を持ったキャリアアドバイザーが在籍しているというところです。

明確に会計士としての転職を考えている方にとっては、情報が整理しやすく、活用しやすいといえるでしょう。

マイナビエージェントやリクルートエージェントのような、幅広い業種・職種の求人にはない、会計士に特化された求人だけを取り扱っているので、転職希望者もキャリアアドバイザーも双方にとって目的が明確でメリットがあるといえるでしょう。

マイナビ会計士の公式サイトはこちら⇒

※マイナビのプロモーションを含みます。

マイナビ会計士の注意点・デメリット

マイナビ会計士の注意点・デメリットは、公認会計士の資格がないとマイナビ会計士のサポートが受けることができないという点です。

つまり、会計士未経験の人、試験に合格して2年の実務経験がない人にとっては向いていないエージェントといえるでしょう。

試験に合格しても2年の実務経験がないと公認会計士として、認められないからです。

マイナビ会計士の機能をわかりやすく解説!

マイナビ会計士は、公認会計士の方・試験合格者・USCPA(米国公認会計士)の方の転職に特化した転職エージェントです。

業界に特化した専門のキャリアアドバイザーがあなたに最適なキャリアプランを提案し、サポートしてくれる転職サービスです。

マイナビ会計士の料金プラン・支払い方法

マイナビ会計士は、登録・サービス・紹介すべて無料で利用できます。

登録後のキャリアアドバイザーとの面談や各種サポートも無料です。

マイナビ会計士を利用する流れ

マイナビ会計士を利用するまでの流れを解説していきます!

  1. 面談の申し込み・登録
  2. 面談で希望の働き方や条件をキャリアアドバイザーに伝える
  3. 登録完了

まずはマイナビ会計士のホームページから、面談の申し込み・登録をします。

あなたの経歴やプロフィール、希望する仕事の条件などで入力は5分~10分程度でできます。

キャリアアドバイザーとの個別転職相談の日程について、電話・メールにて調整します。

面談はマイナビ会計士のオフィスにて実施される予定となっています。

面談の所要時間は60~90分程度です。

面談後、キャリアアドバイザーから求人の紹介があります。

マイナビ会計士はこんな人におすすめ!

会計士としての転職を考えている人におすすめの理由として、マイナビ会計士は会計に関する専門性を持っていることが挙げられます。

大手転職エージェントにも会計士の求人はあるにはあるのですが、マイナビ会計士に比べると少なく、専門性もマイナビ会計士には敵いません。

つまりマイナビ会計士は、会計士として転職を考えている人にとって、目的に合った転職活動ができる転職エージェントといえるのでおすすめです。

マイナビ会計士に関する質問

マイナビ会計士に関するよくある質問として、

  • マイナビ会計士の面談は、スーツで行った方がいいですか?
  • 求人はどのようなものを取り扱っていますか?
  • 紹介された求人には、必ず応募しなければいけないですか?

についてそれぞれ紹介していきます。

Q

マイナビ会計士の面談は、スーツで行った方がいいですか?

A

私服でも大丈夫です。

転職希望者の方にはリラックスしてお話ししていただきたいので、カジュアルな格好で構いません。

スーツの方が慣れている、という方はもちろんスーツでも大丈夫です。

Q

求人はどのようなものを取り扱っていますか?

A

マイナビ会計士は、会計士・試験合格者・USCPA(米国公認会計士)を対象とした求人を取り扱っています。

サイト上には掲載されていない非公開求人も保有しているので、気になる求人がサイト上になければ登録後、非公開求人の紹介も可能です。

Q

紹介された求人には、必ず応募しなければいけないですか?

A

応募の意志がある求人のみ、応募していただいて問題ありません。

気になる求人がない場合はその旨をキャリアアドバイザーに伝えて下さい。

また新たに求人を紹介してくれます。

マイナビ会計士の運営会社

マイナビ会計士は、株式会社マイナビが運営しています。

株式会社マイナビの会社概要を表にまとめました。

株式会社マイナビの会社概要

株式会社マイナビの詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社マイナビ

本社所在地

東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号

代表者

代表取締役社長執行役員 中川 信行

設立年月日

昭和48年8月15日

資本金

21億210万円

従業員数

約7,000名

許可

厚生労働省大臣許可番号

有料職業紹介事業

東京都知事登録旅行業第2-6519号

まとめ

マイナビ会計士について、評判や口コミをまとめて、メリット・デメリットを解説してみました。

マイナビ会計士は、公認会計士の方、試験合格者、USCPA(米国公認会計士)の方に特化した転職エージェントです。

会計士での転職をお考えの人は、大手転職エージェントより、マイナビ会計士の方がより専門性が高いので、メリットがあるといえるでしょう。

この記事を読んで、あなたの転職活動に役立ててください。

マイナビ会計士の公式サイトはこちら⇒

※マイナビのプロモーションを含みます。

中途採用
会計士
  • マイナビ介護職の評判・口コミはどう?メリットだけでなくデメリットも解説
  • マイナビ保育士の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次