MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. マイナビクリエイターの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
中途採用

マイナビクリエイターの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

2025 1/17
PR
クリエイター ゲーム業界
2025年1月17日

Web・ゲーム業界に特化した転職サービスはないかな?

マイナビクリエイターの評判やサービスについて詳しく知りたい

マイナビクリエイターは、Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントサービス。

Web・ゲーム業界の出身キャリアアドバイザーが、あなたに最適なキャリアプラン、アドバイス、ポートフォリオ作成のサポートをしてくれます。

この記事では、そんなマイナビクリエイターの評判や口コミだけでなく、メリットやデメリットまで分かりやすく解説します。

マイナビクリエイターに会員登録
目次

マイナビクリエイターとは

マイナビクリエイターは、Web・ゲーム関連職を専門としている転職エージェントです。

キャリアアドバイザーが、あなたと1対1で面談してくれてポートフォリオの作成や面接対策、求人紹介をサポートしてくれます。

マイナビクリエイターの評判・口コミ

マイナビクリエイターを実際に利用した方の声を紹介します。

ポジティブな評判

こまめに連絡&通らなかったら職種ずらす?の提案してくれるマイナビクリエイターが今のところ1番良さげ。 まあ、全然進まないんだけどね。

引用:@u_urustのポスト 2023年12月14日

キャリアアドバイザーの提案力の高さを評価している声が見つかりました。

こちらの方は、なかなか選考が進んでいないようですが、手厚くサポートしてくれるキャリアアドバイザーがいると安心して転職活動を進められますよね。

私はマイナビクリエイターで丁寧にやってもらった!面接が順調に進むと意外と判断軸に迷いが出てきたりするから、自分の希望を明確にする上でも解像度あげるための壁打ちは有効だよ!

引用:@l3sykのポスト 2023年1月11日

こちらの方は、マイナビクリエイターを利用して複数の会社と順調に面接が進んでいるようです。

最終的に入社する会社は1社に絞らなければいけません。
そんな時には、キャリアアドバイザーが求職者の味方になって相談に乗ってくれます。

キャリアアドバイザーの対応がよく、転職活動の心強いパートナーになってくれるでしょう。

ネガティブな評判

マイナビクリエイターから電話来たけど、この時間就業中だし迷惑すぎる。(中略)

引用:@mai_mustageのポスト 2024年12月13日

仕事中にマイナビクリエイターから電話が来てしまい迷惑と感じている人もいました。

マイナビクリエイターは、電話だけでなくメールでサポートしてもらうことができます。

日中はなかなか電話に出られないといった場合には、メールで連絡してもらうよう伝えてみてくださいね。

マイナビクリエイター、登録しても案内できる求人がないからとログインページとかもらう前に門前払いになって草

引用:@sadahito_ranoveのポスト

業界未経験の方が登録しても求人を紹介してもらえないケースがあるようです。

マイナビクリエイターは、登録の際に経験職種と希望職種を入力する必要があります。

入力した内容によっては、マッチしないと判断されてしまうのかもしれません。
費用は一切かからないので、紹介してもらえる求人があるか確認するためにも、まずは登録してみるとよいでしょう。

マイナビクリエイターに会員登録

マイナビクリエイターのメリット3選

次に、マイナビクリエイターの3つのメリットとして、

  • Web・ゲーム関連職に特化した専門性
  • 厳選された求人を紹介してもらえる
  • セミナーや相談会を実施している

についてそれぞれ解説していきます。

1.Web・ゲーム関連職に特化した専門性

マイナビクリエイターの強みは、Web・ゲーム関連職に特化した専門性を活かした転職サービスにあるといえます。

マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーには、Web・ゲーム業界出身者が在籍しています。

業界経験者として、企業が求める人材のクオリティを把握しており、的確なポートフォリオの作成を提案し、サポートしてくれます。

Web・ゲーム業界内で転職を考えている方にとっては、まずは登録しておいて損はない転職エージェントといえるでしょう。

2.厳選された求人を紹介してもらえる

マイナビクリエイターの強み・メリットの2つめは、キャリアアドバイザーの求人紹介マッチング力が高いという点です。

マイナビクリエイターは、様々な業界の転職事情を把握したキャリアアドバイザーが、そのノウハウを活かし、あなたの経験、スキルに最適な求人紹介やキャリアプランを提案してくれます。

3.セミナーや相談会を実施している

マイナビクリエイターの強みの3つ目は、セミナーや相談会を実施しているところです。

首都圏を中心に、Web・ゲーム業界の転職に関連したイベントが開催されており、「ポートフォリオ講座」や「選考通過UP講座」など、定期的に無料で実施されています。

マイナビクリエイターの強みは、他の転職エージェントにはないセミナーや相談会が実施されていて、情報収集にも優れている点といえるでしょう。

マイナビクリエイターに会員登録

マイナビクリエイターのデメリット

続いて、マイナビクリエイターのデメリットを紹介します。

1.取り扱いエリアが限られている

マイナビクリエイターの注意点・デメリットは、求人数が東京近郊に集中しているという点です。

やはり企業数からしても、首都圏に企業が集中しているので、地方の求人はどうしても少なくなってしまいます。

ただし東京都、愛知県、大阪府、福岡県近郊の求人を探しているのであれば、希望の仕事が見つかるかもしれません。

地方で転職を希望する方は、マイナビクリエイター以外の転職エージェントも併用して登録しておくと良いと言えるでしょう。

マイナビクリエイターの利用の流れ

マイナビクリエイターを利用する流れを解説します。

  1. 公式サイトの「申し込みフォーム」から転職支援サービスに申し込む
  2. 登録会に来社
  3. キャリアアドバイザーによる1対1のカウンセリング
  4. 求人の選考・面接

マイナビクリエイターの転職支援サービスは、Webサイトからの申し込みによって受け付けています。

まずは、「転職支援サービスに申し込む」ボタンから、あなたのプロフィールを入力して送信します。

登録完了後、あなたの専任のキャリアアドバイザーとの個別カウンセリングがあり、キャリアプランや希望している条件などを相談できます。

マイナビクリエイターはこんな人におすすめ!

マイナビクリエイターはクリエイティブ職種への転職を希望されている人におすすめの転職エージェントです。

Webクリエイター、ゲームクリエイターにおいての専門的な経験を積んだキャリアアドバイザーが、あなたと1対1でキャリアプランを考えてサポートしてくれるサービスを使わない手はないといえるでしょう。

マイナビクリエイターに会員登録

マイナビクリエイターに関する質問

マイナビクリエイターに関するよくある質問として、

  • すぐに転職しなくても登録できる?
  • 利用料金はかかる?
  • マイナビ転職との違いは?
  • 地方在住でも利用できる?

についてそれぞれ紹介していきます。

すぐに転職しなくても登録できる?

もちろん登録可能です。

中長期的に転職を考えているクリエイターの方々も多いので、まずは相談というかたちからでも利用可能です。

利用料金はかかる?

マイナビクリエイターは、登録・利用するにあたり料金は一切かかりません。

求人企業からの紹介手数料によって運営されていることが理由です。

マイナビ転職との違いは?

マイナビ転職は、株式会社マイナビが運営する総合転職情報サイトです。

転職希望者が、マイナビ転職に掲載されている求人情報の中からWebを通じて自身で直接応募するためのサービスです。

一方、マイナビクリエイターは株式会社マイナビワークスが運営しているWeb職・ゲーム業界の転職を専門とした転職エージェントサービスであり、キャリアアドバイザーとの面談の上、求人の紹介やスケジュール管理の代行などに関わる、対面式サービスといえるでしょう。

地方在住でも利用できる?

もちろん登録可能です。

キャリアアドバイザーとの個別の面談なども、来社が難しい場合でも、メールや電話、スカイプなどで対応していき求人も紹介していくというかたちになります。

マイナビクリエイターの運営会社

マイナビクリエイターは、株式会社マイナビワークスという東京都新宿区に拠点を構える会社が運営しています。

【株式会社マイナビワークス】

社名株式会社マイナビワークス
本社所在地東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
代表取締役社長滝口 裕之
事業内容労働者派遣事業
有料職業紹介事業
求人・採用活動に関するコンサルティング
宣伝、広告、PR業および広告代理店業
ウェブコンテンツ、制作物等のデザインおよび制作業
ビジネスプロセスアウトソーシング業
資本金1億円
株主株式会社マイナビ100%
従業員数392名

まとめ

マイナビクリエイターについて、評判や口コミをまとめて、メリット・デメリットを解説してみました。

マイナビクリエイターは、Web・ゲーム業界に特化したクリエイターの方に適した転職エージェントです。

業界出身者がキャリアアドバイザーとして、企業が求めるスキルや経験をしっかりと把握できることであなたに最適なキャリアプラン、アドバイス、ポートフォリオ作成などサポートしてくれます。

この記事を読んで、あなたの転職活動に役立ててください。

マイナビクリエイターに会員登録
中途採用
クリエイター ゲーム業界
  • マイナビドクターの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
  • マイナビジョブ20'sの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次