MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 退職
  3. 弁護士法人みやびの退職代行の評判・口コミを知りたい人必見!編集部がメリットや注意点、料金や流れまで徹底解説!
退職

弁護士法人みやびの退職代行の評判・口コミを知りたい人必見!編集部がメリットや注意点、料金や流れまで徹底解説!

2025 4/25
PR
退職代行
2025年4月25日

弁護士法人みやびの評判がいいらしいけど、普通の退職代行と何が違う? 

弁護士に依頼する退職代行は費用が高めだけど、メリットはなに? 

弁護士に退職代行を頼むのは、少し敷居が高いような気がしますよね。 

今回の記事では、退職代行サービスを行っている弁護士法人の中では最も知名度の高い、弁護士法人みやびについて紹介していきます。    

20社以上の退職代行サービスを調査してきた編集部の目線で、実際に利用した方の口コミやデメリットなどを解説するので、ぜひ役立ててください。 

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨
迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・労働組合提携で有給消化や交渉にも対応
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノが監修

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別のプランなら最長30日以内の支払いにできる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ
関連記事⇨退職代行おすすめランキングTOP10を人事のプロが比較!
目次

弁護士法人みやびの退職代行の評判と口コミまとめ 

弁護士に退職代行を依頼したいと考えている方も多いでしょう。 

退職代行業者を利用するなら、失敗したくないですよね。 

今回は、実際に弁護士法人みやびを利用した方の口コミを紹介するので、参考にしてみてくださいね。 

良い評判と口コミ 

まずは、良い評判と口コミを紹介します。 

弁護士法人みやびで退職しました。 

弁護士に依頼することで安心できたので、頼んでよかったです。

他の弁護士の退職代行に比べて安かったので、弁護士法人みやびに決めました。 

サービス内容にも満足しています。

有休の交渉をしてもらいたかったので、弁護士法人みやびを利用しました。 

無事、有休消化することができてよかったです。

弁護士に依頼することで、安心して退職できるのが評価されています。 

弁護士法人みやびは実際に利用した人の満足度も高く、確実に退職したい方におすすめです。 

悪い評判と口コミ 

続いて、悪い評判と口コミを紹介します。 

絶対に失敗したくなかったので、弁護士法人みやびに依頼しました。 

でも、やっぱり弁護士に依頼すると高いなと思いました。

弁護士法人みやびの悪い口コミは、ほとんど見つけることができませんでした。 

一般的な退職代行業者に比べて、弁護士に依頼すると費用は高くなります。 

しかし、弁護士に依頼することによって得られる安心感もありますよね。 

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

SNS上の口コミ

最後に、本音での書き込みが見られる旧Twitterでも、弁護士法人みやびの評判はよいのか、悪い口コミはないかも確認していきましょう。 

弁護士法人みやびの前の社名である「汐留パートナーズ」での口コミも探してみました。

汐留パートナーズにLINEした
弁護士って敷居が高いって思ってたけど、親身に話を聞いてくれた。
代行実施日まで後1ヶ月
1ヶ月頑張れば自由になれると思ったら気が楽になった!!
アラフォーの転職はどうしよう?
みんなどうやって探してるの?
やっぱり求人サイトとかなのかなぁ~#退職代行

— 夜の狂戦士 (@RP9TVPQnpvbNUCg) July 26, 2019

退職代行使いましたよ、ええ
思っている以上に簡単に退職できるのでご覚悟を。
俺は汐留パートナーズを利用。
公休を挟んで2日後に退職、もちろん次の日から出勤しなくてもいい。

— なみお/YouTube研究員 (@cCeSSfugtLEhilz) May 12, 2019

普通の退職代行だと怪しくて怖いとか思っている人は弁護士法人みやびが行っている退職代行サービスへ依頼するのが良いかも。
弁護士が退職代行してくれるというのは安心がだいぶあります。
弁護士に依頼すると普通だと数十万円超えがザラなイメージですが弁護士法人みやびなら5.7万円で依頼できる、、

— 退職・転職研究科 (@doromizu_no_kyu) May 27, 2020

旧Twitterでも良い評判が見つかりますし、何年も前から口コミがある点も安心ですよね。

間違いのない退職代行サービスと言えるでしょう。

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

弁護士法人みやびの退職代行のメリット4選 

次に、 弁護士法人みやびの4つのメリット

  • 弁護士による交渉が可能 
  • 弁護士が行う退職代行の中では価格が低い 
  • 確実・安全に退職できる 
  • トラブルにも対応可能 

について紹介します。 

1.弁護士による交渉が可能 

退職希望者は、有休消化の交渉や給与・残業代の未払いの請求、退職金の請求ができます。 

もし、弁護士資格を持っていない退職代行業者がそれらの交渉を行うと、退職が無効になったり、損害賠償を請求されたりすることもあるので注意が必要です。 

弁護士法人みやびに退職代行を依頼することによって、あなたに代わって安全に交渉を行ってもらうことができます。 

有休が残っている方や未払いの賃金がある方は、弁護士への依頼がおすすめです。

2.弁護士が行う退職代行の中では価格が低い 

弁護士が行う退職代行は、着手金が高い傾向にあります。 

弁護士法人みやびは、27,500円(税込)から依頼できますが、他の弁護士法人では着手金が10万円以上になることも珍しくありません。

一般企業が運営する退職代行に比べると高くなってしまいますが、弁護士に依頼することで安心できますよね。

「なるべく費用は抑えたいけど、弁護士に依頼したい」という方におすすめです。 

3.確実・安全に退職できる 

弁護士法人みやびに依頼することによって、確実・安全に退職することができます。 

退職代行業者を使った退職を拒否する会社もありますが、弁護士に依頼することで、万が一会社とトラブルになっても、確実に退職できます。 

4.トラブルにも対応可能 

退職代行の利用を検討している方は、会社との関係が上手くいっていないケースも多いです。

万が一、退職時にトラブルになっても、弁護士に依頼することで対応してもらえます。 

あなたが会社とトラブルになりそうであれば、弁護士に依頼すれば全てお任せできるのでおすすめです。 

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

弁護士法人みやびの退職代行のデメリット

一般の企業が運営する退職代行サービスの価格は、2万円〜3万円です。 

弁護士法人みやびの料金は27,500円〜77,000(税込)かかってしまうので、プランによっては一般の退職代行業者に比べて高いのがデメリットと言えます。 

しかし、弁護士資格を持っているため確実に退職でき、サービスの幅も広いので、価格に見合った価値はあるでしょう。 

弁護士法人みやびの退職代行が向いているのは「確実に退職したい方」 

弁護士法人みやびに依頼することで、確実に退職が可能です。 

困難なケースでも、弁護士だからこそ安心して任せることができますね。 

弁護士以外が金銭の請求をすると、一度退職が決まっても無効になる場合があるので、確実に退職したい方に弁護士法人みやびは、おすすめです。 

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

弁護士法人みやびの退職代行が向かないのは「とにかく費用を抑えたい方」 

弁護士法人みやびは、実際に利用した方の満足度が高く、おすすめできる業者です。 

ただし、弁護士法人が運営している退職代行なので、一般的な退職代行サービスに比べて高くなります。 

「懲役解雇や損害賠償のリスクはない」「とにかく費用を抑えたい」という方は、他の退職代行サービスを検討してみてください。 

弁護士法人みやびの退職代行はおすすめできる?労働組合や代行業者との違いは?

退職代行業者を運営しているのは

  • 弁護士
  • 労働組合
  • 民間企業

の3つです。

ここでは、それぞれの違いや、本当に弁護士の退職代行は良いのかを紹介していくので、参考にしてみてください。

  費用 交渉 トラブル対応

退職の意思を伝える

弁護士 5万円以上 ◎ ◎ ◎
労働組合 2万〜5万円程度

◯

(※)

× ◎
代行業者 2万〜5万円程度 × × ◎

(※)労働組合と提携しているように見せかけて民間の代行業者が業務を行なっているケースもあるようなので、利用する前に公式サイトは必ずチェックするようにしましょう。

確実に安全に退職したいのであれば、費用が高くなってしまっても弁護士の退職代行をおすすめします。

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

弁護士法人みやびの退職代行の料金プラン、返金保証などを解説 

退職代行の中でも、弁護士に依頼したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 

弁護士に依頼することで、万が一トラブルになった時にも安心できますよね。 

それでは早速、弁護士法人みやびの料金プランと返金保証を紹介していきます。 

料金プラン 

ますは、弁護士法人みやびの料金プランを紹介します。 

  • 着手金:雇用形態に関わらず27,500円〜77,000円(税込) 
  • オプション費用:回収額の20%(残業代、退職金請求など) 
  • 実費:返却物等ある場合は郵送料など 

一般の企業が運営している退職代行業者に比べて、弁護士法人みやびに退職代行を依頼した場合の料金は高いです。 

退職代行業者を使った退職を無効とする会社もありますが、弁護士資格を持っている弁護士法人みやびでは、確実に退職ができます。 

一般的な退職代行業者に比べて、料金は高いですが安心して依頼できますね。 

返金保証 

続いて、弁護士法人みやびの返金保証について紹介します。 

弁護士法人みやびのホームページには、返金保証についての記載がありませんでした。 

完全退職までフルサポートしてもらえるので、返金保証がなくても特に問題はないでしょう。 

万が一、退職できなかった時のことを考えて、返金保証の制度がないと不安な方は、他の退職代行業者も検討してみてください。 

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

弁護士法人みやびの退職代行を利用する流れ 

事前に退職完了するまでの流れを把握しておくことで、より安心して依頼することができますよね。 

弁護士法人みやびは、4つのステップで退職まで完了することができました。 

  1. 無料相談 
  2. 正式に依頼&入金 
  3. 退職代行スタート 
  4. 退職完了 

それでは、弁護士法人みやびで退職するまでの流れを詳しく紹介します。 

1.無料相談 

LINEまたはメールで無料相談ができます。 

あなたの現状や悩み、退職時の希望をしっかり伝えましょう。 

どれくらいの期間で円満退社できるかを教えてもらうことができます。 

2.正式に依頼&入金 

無料相談をして、納得ができたら正式に依頼をします。 

気になることや、わからないことがある場合は、無料相談で不安を解消しておくといいですね。 

依頼をしたら今後の流れの説明を受けて、入金をします。 

3.退職代行スタート 

入金確認後は、弁護士にお任せして大丈夫です。 

円満退社できるように動いてくれるので、信じて待ちましょう。 

4.退職完了 

希望退職日は、あらかじめ弁護士法人みやびに伝えおく必要がありますが、最短即日で退職が完了します。 

1日でも早くストレスから解放されたい方は、弁護士法人みやびに依頼してみてはいかがでしょうか。

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

弁護士法人みやびの退職代行に関する質問

それでは弁護士法人みやびに関するよくある質問

  • 弁護士法人みやびの退職代行サービスでは即日退職できる?
  • 弁護士法人みやびの退職代行サービスの営業時間は?

について紹介していきます。

Q

みやびの退職代行は即日退職できる?

A

弁護士法人みやびは、最短で即日退職することができます。

「すぐにでも退職したい」という方にもおすすめできる退職代行サービスです。

弁護士が運営している退職代行は、退職までに時間がかかる場合があるようですが、弁護士法人みやびでは即日退職可能なので、確実に早く辞めたい方は利用を検討してみてもいいかもしれませんね。

Q

みやびの退職代行の営業時間は?

A

弁護士法人みやびは24時間対応となっています。

全国どこからでもLINEやメールで相談可能なので、連絡が深夜になってしまっても問題はありません。

また、24時間対応しているので、明日から出勤したくないという方も利用しやすいでしょう。

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

弁護士法人みやびの運営会社

弁護士法人みやびの運営会社情報は以下のとおりです。 

名称  弁護士法人みやび 
所属弁護士会  第一東京弁護士会所属 
弁護士  佐藤秀樹 
住所  〒105-0005 東京都港区東新橋1丁目1-21 今朝ビル5階 
電話番号  0129-977-727 
ホームページ  https://taishoku-service.com/ 

まとめ 

今回は弁護士法人みやびについて紹介しました。  

弁護士法人みやびのポイントは

  • 確実・安全に退職ができる 
  • 退職時の交渉が可能
  • 万が一トラブルになっても対応可能 
  • 弁護士が行う退職代行の中では低価格の27,500円(税込)から

となっています。

確実に退職したい方は、まずは弁護士法人みやびに無料相談してみてはいかがでしょうか。

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨
迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・労働組合提携で有給消化や交渉にも対応
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノが監修

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別のプランなら最長30日以内の支払いにできる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ
退職
退職代行
  • 退職代行はクズじゃない5つの理由と退職代行を使うメリット・デメリットを徹底解説!
  • スタッフサービス・メディカルの評判・口コミはどう?最悪というのは本当なのか

関連記事

  • ILI法律事務所の退職代行NEXTの評判・口コミはどう?怪しい点を解説
  • 退職代行エーアイの評判・口コミは? 料金やメリットデメリットを解説
  • 退職代行トリケシの評判・口コミはどう?日本労働産業ユニオン運営のサービスに失敗はないのか
  • 退職代行イマスグヤメタイの評判・口コミは?料金やメリット、デメリットも解説!
  • ユニーク!面白い名前の退職代行サービス10選
  • 退職代行ひとやすみの評判を調査!デメリットや費用も解説!
  • 退職代行モームリは違法!?口コミ評判や費用も調査!
  • 転職×退職のサポート窓口のメリット・デメリットはどう?費用や利用方法も解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次