ミツカルが運営するミツプロってどんなエージェント?
税理士として収入アップしたいけど、ミツカルで転職して大丈夫かな
税理士や会計士としての経験を活かして、さらにスキルアップするには、業界・職種に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです。
ただ、税理士・会計士専門の転職支援サービスはたくさんあるので、どれがいいのか迷ってしまうでしょう。
そこで本記事では、税理士・会計士向け転職エージェント「ミツプロ」や、その運営会社「ミツカル」について、詳しく説明します。
転職に役立つ おすすめアプリ | 特徴 |
---|---|
![]() | 転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ 企業からスカウトを受け取ることも可能! ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
![]() | 自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料! →自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断" →相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断” →よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断” ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
![]() | 22~35歳の若手ハイクラス向け キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀 ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
ミツカルとは
ミツカルは、全国最大手から地方大手・特化型事務所・業界注目事務所など100社以上の高条件求人がそろう、税理士に特化した転職エージェントです。
スキルを登録するだけで事務所からオファーが届く「オファー型」のシステムを導入しているので、マッチング率の高い事務所を効率的に探せます。
双方のミスマッチを防ぐために、事前の職場見学や体験ができるのも特徴です。
運営会社 | 株式会社ミツカル |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1丁目19−19 恵比寿ビジネスタワー 4F |
代表取締役 | 城之内楊 |
設立 | 2020年8月 |
資本金 | 5,400万円 |
ミツカルの評判・口コミ
ここでは、実際に利用した人の評判や口コミを紹介します。
ポジティブな評判
正式には現地で面接後だけど、辞めようと思ってから2週で見つかるとは思っていなかった。さすがミツカルだね。登録後すぐに電話が来て数日後には代表とオンライン面談しつつ候補を挙げていただくなど、タイムリーなのが最高だった。そしてそこだけが転職先探しは一年前からでも早すぎる事はないと。
引用:@xsaatoのポスト
2週間で希望条件にマッチした職場が見つかったという内容です。
登録後すぐに話が進んだということで、スピード感を重視する方にはおすすめです。
ネガティブな評判
税理士事務所特化らしいけどミツカルの担当クソすぎ。身勝手で報連相全くなし。真面目に返しても返事適当。名前晒したい。担当変更希望。ミツカルに言うたら変更ってしてくれるの?不快 #ミツカル
引用:@m062805iのポスト
どの転職サービスにも言えることですが、担当者の力量にはどうしてもばらつきが生じます。
相性の問題もあるでしょう。
担当者の変更や他社の利用等も検討し、できるだけストレスのない転職活動を行うのがおすすめです。
「迷惑」ってどういうこと?
ミツカルについてネットで検索しようとすると、履歴に「迷惑」というワードが表示されることがあります。
利用を検討しているサービスの会社でそんなワードがあると心配な人もいるかもしれませんが、これは税理士事務所側による声の可能性が高いです。
というのもミツカルは、好条件の求人をそろえるため、全国の税理士事務所に積極的に連絡し、求人ニーズがないか営業活動をしています。
人手を必要としていない事務所からすれば迷惑なだけですが、これによって揃えられた求人は、転職希望者の選択肢になるわけです。
ですのでミツプロ利用を考えている人は、不安になる必要はないでしょう。
ミツカルのメリット
高条件の求人を多くそろえるミツカルには、以下のようなメリット・強みがあります。
- 厳しい審査をパスした事務所のみ登録
- 高条件の求人が多数揃っている
- 全国の事務所の求人を取り扱っている
それぞれ順に説明していきます。
1.厳しい審査をパスした事務所のみ登録
ミツカルでは、利用者が安心して転職活動ができるように、登録している会計事務所に対して厳しい規定を設けています。
充実した福利厚生やさまざまな制度を導入している従業員ファーストの事務所のみの、質の高い求人を提供している点が強みです。
2.高条件の求人が多数揃っている
ミツカルが取り扱っているのは、平均年収600万円以上・残業35時間以内の高条件の求人がほとんどです。
給料面や勤務体制などの悩みを解消して、安心して働ける事務所への転職が実現できます。
3.全国の事務所の求人を取り扱っている
ミツカルは、大手から特化型事務所・業界注目の事務所など、全国の会計事務所の求人を取り扱っています。
地方の事務所への転職を考えている人も、理想とする転職先が見つかる可能性が高いところも強みです。
ミツカルのデメリット
ミツカルの転職支援を利用するうえでは、以下のような注意点やデメリットもあります。
- マッチングのみで、細かいサポートはない
- 求人数が多いとは言えない
それぞれ説明します。
1.マッチングのみで、細かいサポートはない
ミツカルは、仕事を紹介してマッチングをするためのサポートのみを行っています。
面接対策や条件交渉などの、転職に関する細かいサポートは行っていないため、初めて転職活動をする人にとっては、不安に感じる部分もあるかもしれません。
2.求人数が多いとは言えない
ミツカルでは、厳しい審査をパスした事務所の求人のみを取り扱っていることもあり、求人数は決して多いとは言えません。
ただ、質の高い求人のみが揃っているので、効率良く転職活動が行えます。
ミツカルはこんな人におすすめ
ミツカルの転職エージェント「ミツプロ」は、税理士や会計士のスキルを武器に、高条件で働ける事務所を効率よく探したい人におすすめです。
厳選した求人のみを扱っているミツカルなら、高条件の案件から自分に合った求人が選べます。
また、スキルや希望条件にマッチする事務所からオファーが届くので、1件1件求人を確認する手間が省けるところも魅力です。
興味がない求人を提案されることもなく、自分のペースで転職活動が行えます。
ミツカルの転職支援の流れ
ミツカルが運営するミツプロには、公式サイトの登録フォームから簡単に登録できます。
登録から内定獲得までの流れは、以下を参考にしてください。
まずは氏名やメールアドレス等を登録します。
保有スキルを登録すると、マッチする会計事務所が表示されます。
気に入った事務所をマークしておくと、人事担当者や代表者へのメッセージの送信も可能です。
オファーを受けたら、採用担当者との面談前に職場を直接確認しておきましょう。
面談はオンラインで行えます。
職場体験や職場見学以外はすべてオンライン上で対応ができるため、いつでも自由な時間に転職活動ができます。
ミツカルに関する質問
「ミツカル」のシステムについてさらに理解するために、よくある質問をまとめました。
- 未経験でも利用ができる?
- 地方在住でもサービスが受けられる?
- すぐに転職を考えていなくても登録が可能?
- 希望をすれば、事務所との交渉ごとをしてもらえる?
- 職場体験後に断っても構わない?
について、それぞれ説明していきます。