MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. マスメディアンの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
中途採用

マスメディアンの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

2025 4/07
PR
クリエイター
2025年4月7日

マーケティングやクリエイティブ業界に強い転職エージェントを使いたい

という人に検討してみてほしいのが、広告やWeb、マスコミなどの求人に特化した転職エージェント「マスメディアン」です。

この記事では人事歴9年の筆者が、マスメディアンのメリットとデメリットを分かりやすく解説します。
利用者の評判や口コミも調査したので、ぜひ参考にしてください。

\登録料・利用料なし/
マスメディアンで転職する ▶︎
目次

マスメディアンの評判・口コミは?

サービス利用の前に、実際の利用者からの評判や口コミの確認は欠かせません。
ミスマッチを防ぐための判断材料にしましょう。

ではまず、マスメディアンへのポジティブな意見・ネガティブな意見それぞれを紹介します。

良い評判・口コミ

好条件の求人が多い印象でした。

1,000万円以上の求人を紹介された際には、「自分なんかに?」と思いましたが、担当の方が後押ししてくださり転職できました。

こんなことなら早く転職しておけば良かったです。

マスメディアンの公開求人数は約3,800件(2022年3月時点)ですが、そのうち年収例を1,000万円以上としているのは約390件であり、約10件に1件は高収入求人となります。

また、職種や仕事内容によっては300〜400万円の求人も取り扱っているので、ハイクラス転職以外でも利用可能です。

こちらの口コミのように自分を過小評価してキャリアアップ転職に踏み出せない人は多いので、まずはアドバイザーに相談して自分の市場価値を確認するところから始めてみましょう。

担当してくださった方の対応がとても丁寧で安心できました。

希望通りの求人紹介に加え、書類添削や面接対策も質が高く、無事に転職できて感謝です。

こちらの口コミのほかにも、マスメディアンの担当者は対応が丁寧である内容の口コミが多数寄せられていました。

転職エージェントを利用して転職活動を成功させるためには、担当アドバイザーの協力が必要不可欠です。

このように、アドバイザーの質に定評があるマスメディアンなら、安心して利用することができるといえるでしょう。

仕事内容や勤務地などの条件がマッチしていたので、面接を受け内定を獲得。

ただ、収入面だけ前職と横ばいだったことを気にしていたら、担当者が企業に交渉してくれた。

諸々の条件が希望通りとなり大変満足。

マスメディアンでは、履歴書や職務経歴書の添削、企業に合わせた面接対策だけではなく、自分では切り出しにくい雇用条件の交渉も代理で行ってくれます。

特に年収の部分に関しては、心象を気にしてしまい言い出せない人が多いですが、プロのエージェントが代理で行ってくれるので、理想的な条件で転職しやすいといえるでしょう。

悪い評判・口コミ

中小企業が多い印象。

ベンチャー企業でも勢いがある企業やコンテンツが面白い企業を紹介してもらえたが、大手企業に転職したい人には物足りないと思う。

こちらの口コミは、マスメディアンの取り扱い求人は中小企業が多いというものです。

実際、東証上場企業の求人も取り扱っていますが、利用者の希望条件やスキル・実績によって大手企業求人を紹介してもらえない可能性があります。

大手企業や有名企業への転職を希望する場合には、自身のスキルや経歴を見直すとともに、他の転職エージェントと併用して、紹介してもらえる確率を引き上げるように工夫すると良いでしょう。

地方求人はとても少ないです。

広告に強いと聞き、ローカル媒体やメディアの求人を探していたのですが、満足する結果は得られませんでした。

対象エリアを全国としているマスメディアンですが、こちらの口コミのように地方求人は少なめです。

希望する勤務地によっては、求人がゼロということもあります。

これは、マスメディアンに限らず、広告やWeb関連の企業が都市部に集中していることが要因です。

地方への転職を希望している人は、地域に特化した転職支援サービスを併用するほか、企業に直接求人の有無を確認するのも良いでしょう。

\登録料・利用料なし/
マスメディアンで転職する ▶︎

マスメディアンの強み・メリット3選

広告やWeb、マスコミ業界に特化した転職エージェントが他にも存在するなか、マスメディアンを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、マスメディアンの3つのメリットと特徴、

  • 豊富な支援実績と手厚いサポート
  • メディア系に特化している
  • 宣伝会議グループの強力なネットワーク

について紹介していきます。

1.豊富な支援実績と手厚いサポート

マスメディアンは、業界特化している転職エージェントのなかでも豊富な支援実績がある転職エージェントです。

これまでの転職支援実績は6万人以上であると公表されており、どのような人材が求められているのか各企業に合わせたきめ細かなサポートを受けられます。

これまでに多くの人材をサポートしてきた実績があるからこそ、豊富なノウハウを有しており、あらゆる経歴の人に対応してくれることは大きなメリットであるといえるでしょう。

2.メディア系に特化している

あらゆる業界の求人を取り扱う総合型の転職エージェントとは異なり、マスメディアンはマーケティングやクリエイティブ業界に特化しています。

そのため、紹介求人のミスマッチが少ないことはもちろん、アドバイザーが業界に精通しているので、深く踏み込んだ相談ができることも強みであるといえるでしょう。

3.宣伝会議グループの強力なネットワーク

マスメディアンの運営企業は、60年以上の歴史を持つ宣伝会議グループです。

長きにわたり広告業界専門の出版を行ってきた企業なので、業界内の繋がりが強く、他では見ることのできない非公開求人も多数取り扱っています。

独力では見つけることが困難な優良求人も紹介してもらえるので、広告やWeb、マスコミ業界への転職を希望している人は、利用する価値があるといえるでしょう。

\登録料・利用料なし/
マスメディアンで転職する ▶︎

マスメディアンの注意点・デメリット2選

業界特化型で豊富な支援実績を誇るマスメディアンですが、その一方でデメリットも存在します。

今回は、マスメディアンの2つのデメリットと特徴、

  • 未経験向けの求人が少ない
  • 地方求人が少ない

について紹介していきます。

1.未経験向けの求人が少ない

マスメディアンの公開求人数は約3,800件(2022年3月時点)ですが、そのうち未経験者を対象としている求人は約130件(2022年3月時点)です。

また、これらの求人のほとんどが営業職での募集であるため、クリエイティブ職に就きたい人は満足に求人探しができないといえるでしょう。

他の転職エージェントでも、未経験を対象としている求人の多くが営業職や事務職であるため、少しでも可能性を広げるために、複数の転職支援サービスを活用することをおすすめします。

2.地方求人が少ない

求人の取り扱い対象エリアを全国としているマスメディアンですが、地域によっては0〜数件しかないことがあります。

これは、広告をはじめとするメディア系の企業の多くが都市部に集中していることが理由です。

地方での転職を希望している人は、マスメディアンと同じく全国を対象としており、かつ豊富な求人数を取り扱っている転職エージェントを併用すると、希望する転職先が見つかる可能性が高まるでしょう。

マスメディアンの機能をわかりやすく解説!

アドバイザーから転職に必要な提出書類の添削や面接対策といったサポートが受けられるマスメディアンですが、それ以外にも個別相談会やセミナーが多数実施されています。

「地方求人が少ない」とデメリットとして挙げていますが、これら相談会やセミナーでは地方へのIターン・Uターン転職に関するものも開催されているので、地方への転職を希望している人は非常に有益な情報を得ることができるでしょう。

もちろん「転職なんでも相談会」と称される相談会も実施されているので、転職活動への疑問やキャリアに悩んでいる人も活用することが可能です。

こちらの個別相談会やセミナーは予約制なので、気になるものがあれば、席が埋まる前に早めに予約をするようにしましょう。

\登録料・利用料なし/
マスメディアンで転職する ▶︎

マスメディアンの料金プラン・支払い方法

マスメディアンでは、人材を紹介することで企業から報酬を得ているので、利用者に費用が発生することは一切ありません。

無料で求人紹介や履歴書・職務経歴書の添削、企業に合わせた面接対策が受けられるので、転職希望者は利用して損はないでしょう。

マスメディアンの利用の流れ

マスメディアンを利用するまでの流れは次の通りです。

  1. 会員登録
  2. コンサルタント面談
  3. 求人紹介
  4. 採用選考
  5. 内定獲得

まずは、マスメディアンの公式サイトから会員登録を行いましょう。

登録内容は、氏名や連絡先といった基本情報、希望勤務地や業界経験の有無を確認するものなので、数分で完了させられます。

会員登録後は、担当となるコンサルタントとの面談が実施されます。

そこで、これまでの経歴や保有スキル、転職先に希望する条件のヒアリングが行われるので、事前に整理しておくと良いでしょう。

対面での面談の場合には、東京・名古屋・大阪・福岡の4拠点ですが、足を運ぶのが難しい人は、オンラインや電話でも実施可能です。

ヒアリングが完了すると、希望条件に合わせた求人が紹介されるので、内容をよく確認して納得できれば採用選考に進みましょう。

採用選考に応募する際には、履歴書や職務経歴書の添削、企業に合わせた面接対策やポートフォリオ作成に関するアドバイスを受けられます。

万全な準備のもと面接を受け、無事に内定を獲得できれば転職活動は終了です。

\登録料・利用料なし/
マスメディアンで転職する ▶︎

マスメディアンはこんな人におすすめ!

マスメディアンは、広告やWeb、マスコミといったマーケティングやクリエイティブ業界に特化した転職エージェントです。

業界特化であるため、アドバイザーの知識も精通しており、深く踏み込んだキャリア相談ができることが魅力。

また、広告業界専門の出版を行っている宣伝会議グループが運営しているので、同業界企業とのつながりが強く、他にはないマスメディアン独自の案件も多数保有しています。

業界経験者向けの傾向が強いですが、未経験の求人もあるので、マーケティングやクリエイティブ業界への転職を希望している人は一度相談してみることをおすすめします。

\登録料・利用料なし/
マスメディアンで転職する ▶︎

マスメディアンに関する質問

マスメディアンに関するよくある質問、

  • 公開求人の詳細情報を確認するには?
  • 紹介された求人に応募しなくてもいい?
  • 未経験でも利用できる?

の3つについて解説します。

Q

公開求人の詳細情報を確認するには?

A

公開求人の企業名を含む詳細情報の確認は、登録面談(対面、電話、オンライン)が完了している人に限ります。

登録が完了するとマイページから確認できるようになるので、まずは登録するところから始めましょう。

Q

紹介された求人に応募しなくてもいい?

A

紹介された求人でも、希望する条件とマッチしていないといった理由をもとに、応募を断ることができます。

また、内定を獲得しても、実際に面接で話を聞いて「合わない」と感じれば辞退も可能です。

その際は、なぜ辞退するのか、その理由をしっかりとアドバイザーに伝えるようにしましょう。

Q

未経験でも利用できる?

A

未経験可能な求人の取り扱いもありますが、ほとんどが営業職での募集です。

未経験からクリエイター職への転職を希望している人は、他の転職エージェントを利用することをおすすめします。

マスメディアンの会社概要

株式会社マスメディアンは、マーケティングやクリエイティブ業界に特化した転職エージェント以外にも、Webメディアの運営や人材派遣、学生支援などの事業を展開しています。

同社は、60年以上の歴史を持つ宣伝会議グループであることから、業界内において多くのネットワークを持っていることでも知られています。

会社名

株式会社マスメディアン

代表者名

東 彦弥

所在地(本社)

東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9階

資本金

5,000万円

事業内容

転職支援サービス運営
Webメディア運営
人材派遣
学生支援

\登録料・利用料なし/
マスメディアンで転職する ▶︎
中途採用
クリエイター
  • はじめての学童指導員の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!
  • アルバイトを1日単位で採用できるスピード感と手軽さが魅力のマッチングアプリ「wakumo」とは?【株式会社ネオキャリア様】

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次