マジキャリはどんなサービス? エージェントとどう違うの?
マジキャリ利用者の評判・口コミを参考にしたい!
転職が珍しくなくなった昨今、転職を支援するサービスは数多くあります。
そのひとつ「マジキャリ」は、2020年2月に開始された比較的新しいサービス。
一般的な転職エージェントとは異なる「求人情報を紹介しない」コーチングサービスです。
本記事では、そんなマジキャリの特徴やデメリットをわかりやすくお伝えします。
利用者の口コミや評判、料金プランなどもまとめたので、ぜひ参考にしてください。
マジキャリとは

マジキャリは、自己分析を通して理想の姿を実現させるためのキャリアコーチングが受けられるサービスです。
年間3,000名の転職支援実績に基づいた独自のカリキュラムを使用し、1人ひとりに合ったコーチングを行っています。
対話を重ねて本人としっかり向き合い、本質的に問題を解決するための支援が受けられます。
キャリアや転職だけでなく、自分に自信を持つためのライフコーチとして、目標に向かうべき人生設計に役立つところも魅力です。
運営しているアクシス株式会社は、エージェント業も展開している転職支援のスペシャリスト。
これまでのノウハウを活かして独自カリキュラムを作成し、マジキャリを提供しています。
マジでキャリアを上げたい20〜30代向け
会社名称 | アクシス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 末永 雄大 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷1丁目20−1 井門美竹ビル 4階 |
創立 | 2012年8月22日 |
事業内容 | 転職エージェント(人材紹介)事業 インターネットメディアの企画・運営 WEBアプリの受託開発事業 WEBマーケティング支援事業 |
マジキャリの評判・口コミ
マジキャリに登録する前に、まず確認したいのが利用者の評判・口コミです。
実際にコーチングを受けた人の声を、良い評判・口コミと悪い評判・口コミにわけて紹介します。
良い評判・口コミ
マジキャリでキャリアコーチングを受けた人からは、次のような良い評判・口コミが寄せられています。
マジキャリを始めて救われたのが、自分を卑下しすぎないようになったこと。
— ハッハー (@hahhar_2021) July 27, 2021
仕事ができなくてダメだと自分を責めてしかいなかった。
でも苦手な顧客のために早く出社すること、問い合わせをしっかり対応できたこと、些細なことでも頑張ったと思うようにしてから、少し自信もついてきた。#マジキャリ
コーチングを受けたことで、自分に自信が持てるようになったという声です。
強みや弱みを理解するのは、自己分析して自分を変えるのには大切です。
マジキャリのキャリアデザインコースで伊藤航様にお世話になりました。 転職活動が上手くいかず、悩んでいたところサービスの存在を知り自己分析をして今後の転職活動に活かしたいと思い利用することにしました。 お話をしていく中で自己分析以外にも面接対策や書類の添削なども相談に乗っていただけたのでとても助かりました! 料金は安くありませんが、利用してよかったと思っております!
引用:Googleの評判・口コミ
面接対策、書類の添削などの転職サポートも受けられるのは、転職エージェントのノウハウに基づいたプログラムだからこそできることです。
料金以上に得るものが大きく、満足感がとてもよく伝わってきます。
マジキャリの自己実現コースで伊藤航コーチにお世話になりました。 自分では気づけない自分の考え方や強みを言語化することができました。 大手物流サービスの企業から内定をいただき年収も150万円近く上がりました。 サービス料金は高いですが、それ以上の年収UPを得ることができましたし、今後の長いキャリアの中で自分の軸ができたかなと思っています。 コーチにはとても感謝しています。
引用:Googleの評判・口コミ
キャリアコーチングを受けたことで、年収アップが実現できた人の声です。
今後の人生が豊かになることを考えると、料金は決して高いものではありません。
将来や就活って重たく、不安ばっかりが勝ってしまうけど伊藤航さんだからこそ良い方向(将来)に楽しみながら考え、確実に実現出来るんだなと思いました。この方の支えがあったから自分にぴったりなとこに入社できました😉未経験ですが、IT業界挑戦します!
引用:Googleの評判・口コミ
コーチングを受けたことで物事に対する考え方も変わり、理想が現実にできることを実感しています。
心理学の理論に基づいたカリキュラムは、自己分析に多いに役立ちます。
良い評判・口コミでは、キャリアコーチングを受けたことで自分を変えられたことに、多くの人が満足しています。
自己分析ができて自信にもつながり、キャリアアップが実現できた人も多数います。
専属キャリアコーチの質の高さについても、高く評価されていました。
自己分析はもちろん、未経験転職のトータル支援もあり、料金以上に得られるものがあることが理解できます。
悪い評判・口コミ
マジキャリの宿題、過去のことを思い出すのはしんどいし、思い出そうとすればするほど、涙が出てくるけど、そんな過去といい意味で決別できるように、今は頑張って書き出す。
— 🌸🌷💙🤍✨💄🌙 (@j_sfmc) February 20, 2021
自己分析をするには、自分の過去と向き合う必要があります。
人によっては振り返りたくない過去もあり、辛いと感じる人がいるかもしれません。
今日、マジキャリのキャリアアドバイザーさんとの無料面談したのだけど、書類添削から何から何まで親身に寄り添ってくれた。このまま契約したいけど、44万(6ヶ月)するんだよなー。
— クアンタ (@tm3261) October 1, 2021
いいサービスなのに高い。。
親身な対応には満足できるものの、料金の高さがネックで契約に踏み切れないようです。
人によっては、かなり高額だと感じるかもしれません。
悪い評判・口コミで多かったのは、料金についての内容です。
ただ、今後のキャリア設計が明確になり、自分の市場価値を高められることを考えると、決して損はありません。
料金は分割払いにも対応しているため、検討する価値は充分にあります。
また、自己分析をする過程で、辛い過去と向き合う必要がでてくるかもしれません。
人それぞれに、経験してきたことや環境が異なります。
無理せず自分に合っているか確認するためにも、まずは無料のキャリア相談を受けてみるのがおすすめです。
マジでキャリアを上げたい20〜30代向け
マジキャリの特徴3選
多くの転職エージェントが存在する昨今において、有料かつ求人紹介がないマジキャリを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は、マジキャリの3つのメリットと特徴、
- 転職以外でも役立つノウハウが身に付く
- 本気で取り組むことができる
- 自信を持って転職活動に臨める
について紹介していきます。
1.転職以外でも役立つノウハウが身に付く
これまで紹介してきた通り、マジキャリでは自己分析をプロのコーチのもとでトレーニングを行います。
自己分析は単に転職活動に必要なものではなく、将来設計や今後訪れる人生の選択の際にも必ず役立ちます。
このように、一生モノのスキルを身に付けたい人、自己投資をしたい人は利用する価値があるといえるでしょう。
2.本気で取り組むことができる
費用が発生することをネックに感じる人も少なくありませんが、見方を変えれば費用を支払うからこそ本気で取り組むことができるともいえます。
つまり「無料だからサボってもいいか」のような考えがなくなり、損をしないよう真剣に取り組むようになるので成果を上げやすいのです。
逃げ出さず、覚悟を決めて取り組みたいと考えている人にとって、強い後押しとなることでしょう。
3.自信を持って転職活動に臨める
マジキャリでは徹底した自己分析から始まり、履歴書や職務経歴書といった提出書類の添削、面接対策を実施してくれます。
今回が初めての転職活動である人、自身がやりたいことや強みがわからない人にとって、不安を払拭し、自信を持って転職活動に臨むことができるようになる環境が整っているのです。
それでも有料であることをネックと感じている人は、初回無料相談サービスを活用してみると良いでしょう。
マジでキャリアを上げたい20〜30代向け
マジキャリのデメリット3選
徹底したサポートにより、安心して転職活動に臨めるようになるマジキャリですが、その一方でデメリットも存在します。
今回は、マジキャリの3つのデメリットと特徴、
- 有料であること
- 効果が実感できる保証はない
- トレーニングがハード
について紹介していきます。
1.有料であること
マジキャリの最大のデメリットは有料であるということです。
必要な費用についての詳細は後述しますが、一番安いキャリアデザインコースで275,000円(税込)プラス入会金55,000円(税込)がかかります。
「初回相談無料」「全額返金保証」など、サービスや制度も設けられていますが、決して安い金額であるとはいえません。
特に「収入アップを目指したい」「今の収入では貯金ができない」ことから転職を検討している人にとってはハードルが高いです。
分割払いも可能ですが、一般的な転職エージェントでは無料でキャリア相談や提出書類の添削、転職先の紹介などのサービスが受けられることを比較すると、入念な検討が必要であるといえるでしょう。
2.効果が実感できる保証はない
利用者満足度92%のマジキャリですが、人によっては効果を得られなかったり、すぐに効果を実感しにくかったりします。
これはマジキャリに限らず、転職エージェントを利用しても必ず転職できるわけではないことと同様であるといえます。
それでも、より確実に前段でも紹介した「初回相談無料」を利用して、自身に向いているか否かを判断するようにすると良いでしょう。
3.トレーニングがハード
マジキャリは言わば、就職するための塾のようなものです。
予備校に通い、良い講師たちが後押しやサポートをしてくれても、自身の努力が伴わなければ志望校に合格することができません。
マジキャリでのトレーニングは、上辺だけのものではなく、より深く踏み込んだ自己分析や対策です。
なかには「過去を振り返るのが辛い」「仕事をしながら課題をこなすのが大変」といった人もいるかもしれませんが、より良い将来設計をするために必要な自己投資であると理解しましょう。
マジキャリの料金プラン
現在マジキャリで用意されている全4コースの料金プランは以下のとおりです。
コース名 | キャリアデザインコース | 自己実現コース | 安心転職コース | 入社後活躍コース |
---|---|---|---|---|
面談回数 | 5回 | 10回 | 15回 | 20回 |
料金(税込) | 385,000円 | 594,000円 | 880,000円 | 1,180,000円 |
期間 | 40日間 | 90日間 | 140日間 | 250日間 |
サポート内容 | 自己分析支援 キャリアプラン設計 | 面接対策まで | 入社まで | 入社後の目標達成まで |
上記に加え、入会金として55,000円(税込)かかります。
つまり、一番安いコースでも約44万円が必要。決して安いサービスではありません。
ただ、マジキャリによって転職成功・年収アップできれば、生涯年収で考えると大きなプラスになります。
元をとることも十分可能でしょう。
いずれにしても、まずは初回無料相談を体験し、自分や料金に見合った価値があるか確めましょう。
マジキャリには全額返金保証があるので、合わないと感じたら引き返せます。
返金を受けるには初回セッションから3日以内、所定手続きが発生するので、事前に把握しておきましょう。
マジでキャリアを上げたい20〜30代向け
マジキャリを利用する流れ
マジキャリの利用開始からコース終了までの流れは次の通りです。
- 利用登録(LINEから)
- 初回無料相談の実施
- コースに基づいたコーチングの実施
- 受講完了
まずはマジキャリ公式サイトからLINE登録し、無料キャリア相談の予約申し込みを行います。
その後、登録した連絡先にスケジュール調整の連絡が入るので、面談の実施日を確定しましょう。
初回のキャリア相談は、ZOOMでオンライン面談も可能なので、対面での面談が難しい人はこちらの利用がおすすめです。
面談終了後は、申し込んだコースに基づき、コーチの指導のもとトレーニングを実施していきます。
そのなかには、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策も含まれますので初めての転職活動でも安心です
コースの全カリキュラムが終了したら、自信を持って転職活動に挑みましょう。
マジキャリはこんな人におすすめ!
マジキャリの利用をおすすめする人は「自分に自信がない人」です。
自分の強みを見い出せない人、どのような将来設計やキャリアアップを描いたら良いのか分からず不安を抱えている人にとって、マジキャリは非常に心強い味方となってくれます。
また、転職は年齢が上がることで門戸が狭くなります。
40代で転職をしたい人は、どのようにアピールすれば年齢というネックを解消できるか悩むものです。
このような、自分に自信がなく、不安を感じている人はマジキャリを利用する価値があるといえるでしょう。
マジでキャリアを上げたい20〜30代向け
マジキャリに関連する質問
マジキャリに関するよくある質問、
- 地方在住でも利用可能?
- 途中解約は可能?
- 転職エージェントとの併用は可能?
の3つについて解説します。
まとめ
マジキャリは、一般的な転職エージェントとは異なり、転職するために必要なスキルをプロのコーチの指導によって身に付けるコーチングサービスです。
有料ですが、他の転職エージェントでは受けられない徹底した自己分析能力を身に付けることができ、転職活動だけではなく、人生で選択を迫られる場面でも役立つ能力を習得することができます。
もちろん、転職活動に必要な履歴書や職務経歴書、面接対策も行ってくれるので、初めて転職をする人でも安心して利用可能です。
自己分析で悩んでいる人、将来に不安を感じている人は、初回無料となるキャリア相談を体験してみましょう。