MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 新卒採用
  3. レバテックルーキーの評判・口コミは?ITエンジニア専門の新卒就活サービスを解説
新卒採用

レバテックルーキーの評判・口コミは?ITエンジニア専門の新卒就活サービスを解説

2025 1/09
PR
2025年1月9日

総合型の就職支援サービスとエンジニア特化のサービスどっちが良いの?

専門性の高い職種だと利用できる人は限られているんじゃないの?

これから就職活動をするうえで、「ITエンジニアを目指したい」と、就きたい職種が明確な場合には、専門性の高い就職支援サービスの利用を検討している人もいることでしょう。

この記事で紹介する「レバテック ルーキー」は、新卒でITエンジニアに就職したい人向けの就職支援サービスです。

しかし、ITエンジニアは専門性の高い職種であることから「本当に就職先が決まるの?」と不安を感じている人もいることでしょう。

この記事では、こうした不安を払拭すべく、人事歴9年の筆者が、レバテック ルーキーを利用するメリット・デメリットについて分かりやすく解説していきます。

そのほか、実際の利用者の評判や口コミ、料金についても紹介するので、ITエンジニアを目指す就活生は、ぜひ参考にしてみてください。

レバテックルーキーに無料登録する
目次

レバテックルーキーとは

レバテック株式会社が運営するITエンジニアに特化した就職支援サービスです。

レバテックルーキーは、アドバイザーによる求人紹介はもちろんのこと、学生向けセミナーやIT用語のリストなど新卒からITエンジニアを目指すためのコンテンツもとても充実しています。

ポートフォリオ制作へのアドバイスなどITエンジニアならではのサポートも受けられるので、「何から手を付けていいのかわからない」という人にとてもおすすめです。

レバテックルーキーの評判・口コミ

レバテックルーキーへ登録を検討している人にとって、実際の利用者の評判や口コミは、自身の状況と照らし合わせることで非常に重要な判断材料となります。

ここでは、レバテック ルーキーに寄せられているリアルな評判をポジティブ・ネガティブともに確認をしていきましょう。

ポジティブな評判

まずは、レバテック ルーキーに寄せられている良い評判や口コミからチェックしていきます。

(中略)うちの場合レバテックルーキーだったんですが エージェント登録しとくと 会社の傾向から面接で聞かれる内容教えてくれたり ニビィさんの言うように 候補日3つぐらい伝えておくと あちらでアポ取ってくれたりするのでオススメです

引用:@ryokutya00_rnqqのポスト

この投稿のように、レバテックルーキーでは企業ごとの傾向や面接対策をアドバイスしてもらえるほか、面接のアポイントも調整してもらえます。

直接申し出にくい内容も担当エージェントが確認してくれるので、初めての就職活動でも安心です。


担当のキャリアアドバイザーさんや企業別担当の方など、きめ細かなサポートを受けることが出来ました。無事に転職先が決まり、感謝しています。

引用:Googleの評判・口コミ

レバテック ルーキーでは、アドバイザーがきめ細かいヒアリングをすることで求職者のレベルに合わせた求人を紹介してくれます。

その結果、このレビューのように自分が狙える企業が明確になり無事内定を得ることができるのです。


主担当の方以外のエージェントの方も専用LINEをチェックしてくださったので対応漏れや時間経過がなく、非常に気持ちよく活動でき、結果、想像以上に早く希望に近い企業から内定いただけました。特に主担当の方が熱意を持ってリアルな現状を話しつつ、有効なアドバイスをくださったので、何をすべきか、どう考えてエントリー、面接に臨むべきかの解像度がぐんぐん上がりました。
本当にありがとうございました!

引用:Googleの評判・口コミ

レバテック ルーキーではポートフォリオの作成についてもアドバイスを受けることができるので、未経験者でも業界への解像度が高くなり安心して就職活動に取り組むことができます。

また、新卒は経験がないことから「自分にはレベルが高すぎる」「入社してからついていけなさそう」と自分を過小評価して採用選考への応募を諦めてしまうケースが少なくありません。

ですが、プロのアドバイザーに相談することで、こうした機会損失を防ぐことができます。

ネガティブな評判

良い評判や口コミが寄せられる一方で、悪い評判や口コミも存在します。

ここでは、レバテック ルーキーに寄せられているネガティブな意見を確認していきましょう。

レバテックルーキー使う気一切無いのに、何となくで登録しちゃったせいで、メールで担当者5人とショートメッセージで担当者2人から連絡来てる 必死過ぎて怖い
このまま無視し続けたら、来年まで何人から来るかな

引用:@TukinoWa_343のポスト

レバテックルーキーに限らず、就職支援サービスに登録するとまず希望条件等を確認するための連絡が来ます。

希望条件にマッチした求人を紹介するために必要なことですので、全く紹介を受ける気がない場合以外は一度コンタクトを取ることをおすすめします。


就活エージェントのレバテックルーキー、内定承諾したら他の選考は辞退になりますとは
なんで複数の企業紹介したんや、面接日程で内定出るタイミングに差が出るやんけ

引用:@sukeroku0815のポスト

複数の紹介を受けて同時進行で選考を受けることは就職活動ではよくあることです。

まだ結果が出ていない企業の選考状況を確認し調整を行うのがエージェントの役割なので、コミュニケーションがうまく取れなかった例と言えます。

第一希望がどこなのか、何日までに返答をすればいいのか等細かな部分を共有するようにしましょう。

また、エージェントの手腕に疑問がある場合は担当の変更を申し出るのもひとつの方法です。

レバテックルーキーに無料登録する

レバテックルーキーのメリット3選

新卒向けの就職支援サービスは数多く存在しますが、レバテック ルーキーを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、レバテック ルーキーの3つのメリット、

  • 新卒のITエンジニア就職に特化している
  • プログラミングのレベルは問われない
  • サポートが手厚い

について紹介していきます。

1.新卒のITエンジニア就職に特化している

レバテック ルーキーは、ITエンジニアに特化した就職支援サービスです。

そのため、業界の最新情報はもちろん、実務未経験の学生からITエンジニアとして就職するために必要なノウハウを入手することができます。

また、特化しているので求人情報を確認する際、他の職種と選別する必要がなく、効率よく就職活動を進めることができることも魅力であるといえるでしょう。

2.プログラミングのレベルが問われない

レバテック ルーキーは、プログラミング経験者向けのサービスですが、求職者のレベルに合わせて企業を紹介してくれるので、スキルの高さは問われません。

そのため、独学やスクールなどで少しでもプログラミングを経験したことがあり、ITエンジニアに就職したい人であれば、利用して損はないといえます。

3.サポートが手厚い

新卒からITエンジニアを目指す際、「どうやったら書類選考を通過できる?」「面接では何をアピールしたら良い?」と多くの疑問を感じるものです。

ITエンジニアに特化しているレバテック ルーキーは、アドバイザーのサポートも的確であるため、これら不安や疑問を解消するのに非常に役立ちます。

こうした、履歴書やESの添削、面接対策以外にも、ポートフォリオ制作に対するアドバイスも受けられるので、安心して就職活動を進められるといえるでしょう。

レバテックルーキーに無料登録する

レバテックルーキーのデメリット

ITエンジニアを目指す新卒にとって非常に心強い味方となるレバテック ルーキーですが、その一方でデメリットも存在します。

今回は、レバテック ルーキーの2つのデメリット、

  • 地方求人が少ない
  • プログラミング経験者向けのサービスである

について紹介していきます。

1.求人数が少ない

レバテック ルーキーの公開求人数は約230件前後(2025年1月時点)であるため、多くの求人情報から就職先を探したいと考えている人は、物足りなく感じてしまう可能性が高いです。

また、レバテック ルーキーに限らず、IT企業が首都圏に集中していることから、地方での就職を希望している人には不向きであるといえるでしょう。

それでも非公開求人や、数は多くなくとも地方求人も取り扱っているので、まずはアドバイザーへ相談するところから始めることをおすすめします。

2.プログラミング経験者向けのサービス

スキルの高さは問われませんが、レバテック ルーキーはプログラミング経験者向けの就職支援サービスであるため、全くの未経験者は希望する条件の就職先を紹介してもらえない可能性があります。

しかし、ゲームプランナーやインフラエンジニアなどのような、プログラミング言語を要しない職種や、完全未経験可の求人もあるので、まずは公開求人で自分が希望する仕事があるかチェックしてみると良いでしょう。

また、全くの未経験からITエンジニアを目指したい人は、学生向けプログラミングスクールである「レバテックカレッジ」の利用もおすすめです。

レバテックルーキーの利用の流れ

レバテック ルーキーの利用開始から転職までの流れは次の通りです。

  1. 会員登録
  2. アドバイザーとの面談
  3. 企業紹介
  4. 採用選考に応募・面接
  5. 内定獲得

まずは、公式サイトから会員登録を行いましょう。

登録内容に難しいものはなく、選択式で行うことができるため数分で完了します。

会員登録後のアドバイザーと面談では、希望する条件やキャリアについて相談をします。

ヒアリングの内容をもとに企業紹介されるので、そのなかに興味がある企業があれば採用選考に応募しましょう。

その際、応募する企業に合わせた履歴書やESの添削、面接対策などのサポートが受けられるので、万全の準備で採用選考に臨むことができます。

その後、無事に内定を獲得して就職活動は終了です。

レバテックルーキーに無料登録する

レバテックルーキーはこんな就活生におすすめ

レバテック ルーキーは、新卒でITエンジニアを目指したい人に特化した就職支援サービスです。

履歴書やESの添削、面接対策といった就職活動における基本的なサポートを受けられることはもちろん、ポートフォリオ制作へのアドバイスなどITエンジニアならではのサポートを受けることができます。

ITエンジニアを目指したい人で「何から手を付ければ良いか分からない」「自分にエンジニアの適正があるか分からない」など、疑問を感じている人は無料相談から始めてみましょう。

レバテックルーキーに関連する質問

レバテック ルーキーに関するよくある質問、

  • プログラミング未経験でも利用できる?
  • 利用からどれくらいで内定がもらえる?
  • 登録に料金はかかる?

の3つについて解説します。

プログラミング未経験でも利用できる?

プログラミング経験者向けのサービスですが、ゲームプランナーやインフラエンジニアなど、未経験可の求人も取り扱っています。

未経験でもITエンジニアを目指したい人は、公開求人のチェックや無料相談を活用しましょう。

利用からどれくらいで内定がもらえる?

応募する企業によって異なりますが、公式サイトでは最短2週間で内定が獲得できると公表されています。

複数同時に進めることも可能なので、効率よく就職活動を進めたい人にもおすすめです。

登録に料金はかかる?

人材を紹介した企業から報酬を得ているという仕組みのため、求職者は無料で利用できます。

プロのアドバイザーのサポートを無料で受けられるので、ITエンジニアを目指す学生は利用して損はないサービスであるといえるでしょう。

レバテックルーキーの運営会社

レバテック ルーキーは、レバッテク株式会社が運営する新卒でITエンジニアを目指す人向けの就職支援サービスです。

今回紹介した新卒向けのサービス以外に、「転職」「ハイクラス」「フリーランス」「スクール運営」など人材に関する事業を幅広く展開しています。

テレビCMでもお馴染みで知名度も高く、これから登録を検討している人も安心して利用できるといえるでしょう。

レバテック株式会社の会社概要

運営会社であるレバテック株式会社の会社概要は次の通りです。

会社名レバテック株式会社
代表者名岩槻 知秀
所在地(本社)東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
資本金60,000,000円(資本準備金含む)
事業内容システムエンジニアリング事業
IT・Web領域における人材紹介事業

まとめ

レバテック ルーキーは、新卒でITエンジニアを目指す人向けの就職支援サービスです。

プログラミング経験者が中心ですが、未経験可求人の取り扱いもあるので、ITエンジニアを目指す学生全般におすすめできます。

企業紹介はもちろん、就職活動に必要な履歴書やESの添削、面接対策はもちろん、ポートフォリオの作成に関するアドバイスなど、ITエンジニア特化型ならではのサポートを受けられます。

登録は無料なので、ITエンジニアとして就職したい人は、ぜひチェックしてみてください。

レバテックルーキーに無料登録する
スカウト型の新卒向け就活サイト[PR]
オファーボックス
オファーボックス

【特徴・強み】

・就活生の24万人が利用!(24年卒実績)
・エントリー不要でタイパ重視の就活◎
・プロフィール入力率80%以上で平均オファー受信数41件!
(23年卒実績)
・大手からベンチャーまで全国20,030社以上が登録
(25年2月時点累計)
・100万人の結果を元にした適性診断が無料

\ 26卒,27卒予定の学生向け/

詳細・無料登録はこちら

GoogleやLINEアカウントで登録も○

新卒採用
  • 戦略人事と人事DXを手厚く支援し、時代変化に合わせて成長し続ける統合型人事システム「LaKeel HR」とは? 【株式会社ラキール様】
  • カリキュラム作成も受講率向上も任せられるDX人材の教育プラットフォーム「ジッセン! Biz」とは?【アンドデジタル株式会社様】

関連記事

  • 【25卒】大学生のなりたい職業ランキングTOP10! Z世代に人気の業界・職業は?
  • アカリクってやばいの?就職エージェントやスカウトの評判・口コミを調査
  • ユニゾンキャリア就活の評判はどう?やばい口コミやレビューがないか調査
  • キャリアチケット就職の評判・口コミはどう?エージェント・スカウト・カフェ、3つの新卒就活サポートを解説
  • ジェイックの就職カレッジの評判はどう? やばい口コミや費用の有無を調査
  • 0円就活の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • TECH-BASE(テックベース) の評判・口コミはどう? IT業界をめざす就活生向けインターンプログラムを解説
  • Meets Company(ミーツカンパニー)の評判・口コミに怪しい点はない?DYMの新卒就活イベントを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次