MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. ジャスネットキャリアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!
中途採用

ジャスネットキャリアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!

2025 1/17
PR
会計士 税理士 経理
2025年1月17日

会計系を専門とする転職サービスで、しっかりと相談しながら転職活動がしたい

希望条件だけではなく、今後のキャリアに合った求人を紹介されたい

公認会計士や税理士、経理での転職を検討している方には、ジャスネットキャリアがおすすめです。

ジャスネットキャリアは会計系の業界に特化しており、専門性の高い情報とレベルの高い求人を紹介してもらえます。

本記事では、ジャスネットキャリアの評判やメリット・デメリットを紹介します。

ジャスネットキャリアに無料登録する
目次

ジャスネットキャリアとは

ジャスネットキャリアは、経理や財務に関する仕事を中心に取り扱う転職支援サービスです。

求人数は業界最大級であり、取引企業も7,000社以上。

教育コンテンツも豊富で、経理の資格を活かしたい人はもちろん、これから資格取得をしたい人にもおすすめのサイトです。

ジャスネットキャリアの評判・口コミ

まずは、ジャスネットキャリアを利用した方による評判や口コミを紹介します。

かいかいが転職時に使ったエージェント ・総合型 →doda、マイナビ ・特化型 →MS-Japan、ジャスネットキャリア 総合型と特化型を併用すると良さげ。

引用:@keiriman_voiceのポスト

会計・経理に特化したサービスとして有名なジャスネットキャリア。

特化サービスの代表として人気があります。

あと最近登録したのがジャスネットキャリア 他のエージェントは正社員契約社員のみだけど、ここは派遣アルバイトも含まれてるから求人の間口を拡げたい人にはおすすめ

引用:@vimo1014のポスト

派遣やアルバイトなど働き方の幅があることも人気の秘訣のようです。

私の場合、 ジャスネットキャリアの担当者がよかったです。 ワークライフバランス重視なら上場子会社がいいよ。と教えてくれたり。 非上場企業経理の強みを活かした転職についてアドバイスくれたりと 親切に対応してくれました。

引用:@megurio_のポスト

担当アドバイザーの評判も上々です。

親切に適切なアドバイスをしてくれたようですね。

全36タイプ 経理職のための働き方診断 ジャスネットキャリア

引用:@syinchroのポスト

コンテンツも充実しており、働き方診断も人気です。

気軽に転職の方針を診断する人も多いようです。

ジャスネットキャリアに無料登録する

ジャスネットキャリアのメリット5選

ジャスネットキャリアの強みや、利用するメリットを紹介します。

  • 会計・経理ジャンルの求人が豊富
  • エージェントによる転職サポート
  • 他にはない求人を多数保有
  • 幅広い雇用形態の求人がある
  • サポートコンテンツが豊富

の5点です。

1.会計・経理ジャンルの求人が豊富

ジャスネットキャリアは、公認会計士や税理士、経理に特化した転職サービスです。

ジャスネットキャリアのサービスには高い専門性があり、業界に関する情報も多く集まっています。

会計系の業界で転職を検討している方が、安心して利用できるサービスです。

2.エージェントによる転職サポート

ジャスネットキャリアでは、エージェントにしっかりと転職活動をサポートしてもらえます。

求人を紹介されるだけではなく、面接対策などの選考に関するアドバイスをもらえるのです。

面接に不安を感じる方や、初めて転職活動をする方も、安心です。

3.他にはない求人を多数保有

ジャスネットキャリアの運営会社は、人材派遣や人材教育の事業も展開しています。

そのためジャスネットキャリアでは、企業の責任者から採用の相談を直接受けることが多くあるのです。

他の転職サービスよりも早く情報を得られるジャスネットキャリアだからこそ、他にはない求人情報を多数保有しています。

なかなか自分に合った求人に出会えない方も、ジャスネットキャリアならピッタリの求人を紹介してもらえる可能性がありますよ。

4.幅広い雇用形態の求人がある

ジャスネットキャリアには、正社員の求人はもちろん、契約社員・パートアルバイト・業務委託などさまざまな雇用形態の求人が掲載されています。

多様な働き方に対応しており、働く時間などその人に合わせた仕事を探すことができます。

5.サポートコンテンツが豊富

ジャスネットキャリアは会計・財務に関わるキャリアに寄り添うため、サポートコンテンツが充実しています。

求人サイトやエージェントサービスが使える事はもちろん、働き方診断や簿記講座などが受けられるコンテンツ「経理の薬」や、オンラインセミナーや動画講座・就職支援コースを展開する「経理実務の学校」など、経理の仕事に役立つ教育コンテンツが利用できます。

特に「経理実務の学校」では、期間限定でセミナー受講料50%OFFキャンペーンをしていたり、完全無料で「日商簿記2級(3級)講座」が視聴できたりするなど多くのコンテンツをお得に利用できます。

経理初心者からキャリアアップしたい人まで役立つコンテンツが豊富なので、気になる人は無料会員登録をしてみましょう。

ジャスネットキャリアに無料登録する

ジャスネットキャリアのデメリット

メリットに続いてデメリットを紹介します。

1.業界・業種が限られる

ジャスネットキャリアでは、業界(業種)は経理や会計・人事総務に限られます。

経理の仕事を目指す人であれば問題ないですが、他の業界や、業界を絞っていない人にとっては選択肢が狭まりおすすめとは言えません。

ジャスネットキャリアを利用するのであれば、経理や会計の仕事に絞るときに利用しましょう。

2.業務経験3年以上が望ましい

会計や経理の仕事は、求人によっては業界経験を求められることが多くあります。

経理の経験や労務計算の経験、その他にもPCやITのスキル、簿記などの資格を歓迎要件にしている場合もあり、全くの初心者には敷居が高い場合があります。

経験に自信がない場合は、ジャスネットキャリアの教育コンテンツで学習するなど自信をつけてから応募するのもよいでしょう。

3.地方求人は少ない

ジャスネットキャリアの求人では、地方求人は比較的少なく、都市部の求人が多い傾向があります。

地方で経理の仕事を探す人は、自分に合う仕事を見つけることが難しい場合もあるでしょう。

時には条件を広げて仕事を探したり、転職エージェントを利用したりするなど工夫も必要です。

また、フルリモートの在宅ワークの案件もあります。

通勤条件やプライベートとの両立のためにも在宅案件を検討してみるのもよいでしょう。

ジャスネットキャリアの利用の流れ

ジャスネットキャリアを利用して転職するまでの流れを紹介します。

STEP
無料会員登録

公式サイトから会員登録をします。

名前や生年月日、連絡先を入力するだけで、無料で簡単に登録できます。

STEP
担当アドバイザーとの面談

会員登録後にキャリアドバイザーから連絡があります。

直接プロと面談し、転職の方針決めやキャリアの棚卸しをしてみましょう。

アドバイザーに相談しながら応募書類も仕上げていきます。

STEP
応募する

実際に求人に応募します。

自分で直接応募するのと同時に、エージェント経由でも応募してみましょう。

落選したあとに応募が途切れないよう、適度に追加応募をしながら書類審査通過を目指しましょう。

STEP
選考・面接

書類審査を通過すると企業担当から次回選考の案内が届きます。

エージェントを利用している場合、担当エージェントから連絡があり次の選考のアドバイスをくれるでしょう。

学力テストや面接など、企業から指定された選考を通過し、内定を目指します。

STEP
内定受諾・退職準備

最終選考を通過し企業からの内定を受諾すると、いよいよ入社となります。

現職への退職交渉をすすめましょう。

転職アドバイザーやエージェントは、退職時の交渉の相談にも乗ってくれます。

STEP
転職先への入社

いよいよ転職・入社となります。

心機一転して仕事に当たりましょう。

ジャスネットキャリアはこんな人におすすめ

メリット・デメリットを踏まえ、ジャスネットキャリアは以下のような人におすすめです。

業界経験がある若手の人

経理や会計の実務経験が3年以上ある経験者の人には、ジャスネットキャリアはおすすめです。

掲載求人の中には3年以上の経験を必須条件とする求人も少なくありません。

逆に言えば、実務経験豊富な人にはキャリアアップのチャンスが多くあるといえるでしょう。

また、「20代活躍中」から「40代活躍中」という求人が全体的に多く掲載されています。

あくまで目安とはなりますが、若手に向けた求人が多く載せられているので、20~40代の人は積極的に応募するのがよいでしょう。

資格を利用してキャリアアップしたい人

会計や財務の資格を持っている人、または資格取得してキャリアアップしたい人にはジャスネットキャリアはおすすめだと言えます。

日商簿記、公認会計士、税理士などの資格を必須条件もしくは歓迎条件としている求人も少なくありません。

資格を持っている人であれば、より専門性の高い仕事を目指すチャンスはたくさんあります。

また、これから資格を取得したい人もジャスネットキャリアが運営する「経理実務の学校」で資格取得の講座を受けることができます。

簿記などに興味がある人は、一度公式サイトを確認してみましょう。

ジャスネットキャリアに関する質問

ジャスネットキャリアを利用する方に、よくある質問を紹介します。

公認会計士や税理士、経理として働きたい方はチェックしておきましょう。

利用にお金はかかる?

ジャスネットキャリアの利用には、料金が発生しません。

キャリアビジョンの相談や転職活動のサポートを、無料で受けられるのです。

どれだけ求人を紹介されても、長期間利用し続けても、料金がかかりません。

転職活動の予算が限られている方も、安心して利用できます。

独立後の再就職にも使える?

独立して開業した後に、再度法人へ就職を希望される方は多くいます。

一般的に独立後のクライアントは小規模な企業が多く、税務に軸足を置いたキャリアになりやすい特徴があります。

そのため、監査法人や一般企業への転職が難しくなる可能性はありますが、税理士法人への転職が難しくなることは考えにくいでしょう。

時短勤務を希望しても転職できる?

まず、時短勤務を前提とした採用がされる企業は多くありません。

しかし、ジャスネットキャリアでは人材派遣の案件も取り扱っています。

希望する勤務時間がある方は、事前にエージェントへ相談しておくと安心です。

新卒でも利用できる?

新卒向けのサービスは行っていません。

転職や復職の際に人気のサービスとなっています。

初回面談は必須?

面談は必須ではありません。

ただし転職における戦略の相談など、キャリアアドバイザーへの相談はひじょうに役に立ちます。

不安なことや聞きたいことがあれば、積極的に面談を利用してみましょう。

紹介された求人には必ず応募しなければならない?

紹介求人への応募は必須ではありません。

気になる求人にのみ応募してみましょう。

転職活動は現職にバレる?

仮に現職の人事担当者がジャスネットキャリアを利用していれば、キャリアシートが見られる事になります。

懸念がある場合は、特定の企業から見られないように設定しましょう。

それでも不安な場合はキャリアアドバイザーに相談するのがよいでしょう。

経理未経験でも利用できる?

経理未経験から応募できる求人もあります。

ただし経理の仕事に特化しているサービスだけあり、経験者の方がより魅力的な仕事に応募することが可能です。

もしも自信がない場合は、ジャスネットキャリアの教育コンテンツで資格学習などを行うのもよいでしょう。

派遣の仕事もある?

派遣の仕事もあります。

その他にもパートや業務委託の仕事もあるので、検索で絞って探してみましょう。

ジャスネットキャリアの運営会社

ジャスネットキャリアの運営会社は、ジャスネットコミュニケーションズ株式会社です。

企業には、公認会計士や税理士、経理や財務の採用に関する問題解決を提供しています。

会計プロフェッショナルには、キャリアに応じたサービスを多面的に行っています。

企業にも会計プロフェッショナルにも、課題解決をサポートする事業を行う企業です。

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社の会社概要

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社の詳細情報は以下の通りです。

社名ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
所在地東京都港区新橋四丁目1番1号
新虎通りCORE
設立1996年8月
事業エージェントサービス
アウトソーシング
ネットワークサービス
教育サービス
情報サービス

まとめ

ジャスネットキャリアは、会計系の職種に特化した転職サービスです。

ジャスネットキャリアだけが保有する好条件の求人を紹介してもらえますよ。

転職者のキャリアビジョンをしっかりと確認した上で、ピッタリの求人情報を紹介されます。

会計系を専門とした転職サービスで、レベルの高い求人を紹介されたい方におすすめです。

業界に詳しい安心できるエージェントと、後悔のない転職活動を行いましょう。

ジャスネットキャリアに無料登録する
中途採用
会計士 税理士 経理
  • 弁護士ドットコムキャリアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!
  • いい求人netの評判・口コミはどう?若手営業に特化した良い求人が揃う転職サイトを解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次