MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. @PRO人(アットプロジン)の評判・口コミはどう?エスアイイー運営のIT転職エージェントを解説
中途採用

@PRO人(アットプロジン)の評判・口コミはどう?エスアイイー運営のIT転職エージェントを解説

2025 3/24
PR
ITエンジニア
2025年3月24日

「@PRO人を実際に使ってみた人の口コミってどうなんだろう?」

「利用したいので、@PRO人の利用方法が知りたい。」

転職や就職活動中で、@PRO人の利用を検討して悩んでいませんか。

本記事では@PRO人の気になる評判や口コミをまとめ、メリット・デメリットなどを解説していますのでぜひ参考にしてください。

\一都三県の方におすすめ!/
@PRO人の公式HPを見る ▶︎
スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断"
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
目次

@PRO人(アットプロジン)とは

@PRO人(アットプロジン)は、キャリアアップを目指すITエンジニアを対象とした転職エージェントです。

中長期のキャリアアップの実現を目指して、しっかりと腰を据えてキャリア相談にのってくれます。

それぞれの会社の社風や事情などの情報提供を行い、企業理解や志望動機を固めた上で応募する方針を取っているところも特徴です。

IT技術や業界に精通する専門カウンセラーによる、将来を見据えたベストな求人の紹介が受けられます。

@PRO人の評判・口コミは?

@PRO人のサービス内容を確認するには、利用者の評判・口コミを参考にするのがおすすめです。

ただ、@PRO人に関する多くの評判・口コミは確認できませんでした。

運営会社である「株式会社エスアイイー」には、次のような評判・口コミが寄せられています。

オフィスが奇麗

引用:Googleの評判・口コミ

オフィスがキレイで整っているのは、安心できる会社選びのポイントでもあります。

働きやすい環境が整っている会社だと言えるでしょう。

面接で行きましたが圧迫面接でした、エンジニアを商品としてしか思っていないような人事だったので会社全体でそうなのだと思います。そのうえみなし残業制だし最悪な会社だと思い結果出る前に辞退しました。

引用:Googleの評判・口コミ

詳細はわかりませんが、エンジニアとしての期待を大きくかけられていたのかもしれません。

面接は、社風や雰囲気を確認できる場でもあり、自分に合っているか見極めるのは大切です。

@PRO人のカウンセラーは質が高く、条件交渉にも対応してもらえます。

満足できるキャリア相談の実現が期待できる、キャリアアップしたい人に向けたサービスです。

他の口コミも参考にしたい人は、公式サイトもチェックしてみましょう。

\一都三県の方におすすめ!/
@PRO人の公式HPを見る ▶︎

@PRO人のメリット5選

次に@PRO人のメリット5選について、それぞれ紹介していきます。

1.年収がアップした割合が82%

利用者が納得できるまで仕事を探してくれるところが強みといえます。

年収がアップした利用者の割合が82%なので注目です。

多くの利用者が年収アップするように、スタッフが援助してくれるので利用してみてください。

2.ユーザー満足度が90%

ユーザー満足度が90%なところがメリットです。

リクナビNEXTのグットエージェントランキングに入賞した実績があるので、信頼度も高いといえます。

3. カウンセラー1人あたりの担当数の上限が10名

転職斡旋ではなく、キャリア相談やサービススタンスが高く評価されているので注目してください。

転職活動をしっかりとサポートしてくれるところが強みです。

4.キャリアアップの援助が充実

優れた環境や条件を提示したり、入社後の活躍やキャリアアップを援助したりしてくれます。

年収が上がるだけの求人や、内定獲得をできるだけの求人は紹介されないので安心です。

現在の状況で希望のキャリアをかなえる事がむずかしい場合は、妥協の提案ではなく5年・10年を見据えて長期キャリアを提案してくれます。

5.利用者が納得した上で応募できる

第一希望の企業選考を成功させるには、極端に多い数の企業へ応募しない事だと考えるところに注目です。

求人票や社風・実情などの情報提供をしてもらい、利用者が納得した上で応募できるので安心できます。

多くの利用者が1~10社程度の選考を進められるので検討してみてください。

\一都三県の方におすすめ!/
@PRO人の公式HPを見る ▶︎

@PRO人のデメリット

@PRO人では、一度に多数の求人に応募することを勧めていません。

一社ずつ企業を理解し、確実に転職したい方にとってはメリットとも言えるでしょう。

多数の求人を見た上で、転職先を検討したいという方は他のサービスと併用することも検討してみてください。

@PRO人では1~10社程度ずつ選考を進めるケースが多いので、まずはじっくり企業を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

@PRO人の転職サポートを利用する流れ

次に@PRO人の転職サポートを利用するまでの流れ、

  1. 登録
  2. キャリア相談求人紹介
  3. 応募・面接
  4. 入社・内定
  5. アフターフォロー

について、それぞれ解説していきます。

1.登録

相談・依頼フォームで登録を行ってください。

適任のスタッフが任命を受け、連絡をくれます。

2.キャリア相談求人紹介

IT業界の知識や経験豊富なスタッフに、キャリア相談や求人紹介をしてもらってください。

3.応募・面接

興味のある求人があれば動機形成や面接対策、レジュメ添削などをオーダーメイドで支援してくれます。

4.入社・内定

業界の知識があるので、強い年収交渉を行ってくれます。

安心して入社できるように、全力で援助してくれるところが魅力です。

5.アフターフォロー

入社後も継続してサポートを行ってくれるので、アフターフォローも充実しています。

エンジニアとしてのキャリアを支えるパートナーとしても心強いでしょう。

@PRO人はこんな人におすすめ

@PRO人は、IT転職や就職において、自分に合ったサービスを求めている人におすすめです。

キャリア相談に時間をかけて利用者の立場や状況をしっかりと理解し、個々に合わせた提案が受けられます。

また、紹介しているのは、首都圏の企業をメインとする求人です。

一都三県に住んでいる人やエリア内での転職や就職を考えている人は、気軽に問い合わせてみましょう。

@PRO人に関連する質問

@PRO人の利用を検討していると、疑問も出てきますよね。

少しでも情報を得ることで、IT転職や就職もスムーズです。

@PRO人に関するよくある質問をピックアップしているので、参考にしてみてください。

Q

キャリアアップを目指せますか?

A

利用者の経験や志向をヒヤリングし、ベストな求人を紹介してくれます。

IT技術・業界に精通する、専門のスタッフによる提案が評価されているので相談してみましょう。

Q

長期キャリアの相談に乗ってくれますか?

A

@PRO人では、キャリア相談に2時間程度の時間をかけているのでキャリアアップしたい人にもおすすめですよ。

転職までの相談だけではなく転職後のことも踏まえて、サポートしてくれるのは非常に心強いですよね。

@PRO人の運営会社

@PRO人を運営するのは株式会社エスアイイー。

キャリアアップを目指すITエンジニアの気持ちに寄り添う会社です。

転職希望者のヒヤリングを徹底的に行い、全力でサポートしてくれます。

会社名

株式会社エスアイイー

所在地・電話番号

【秋葉原オフィス】
東京都千代田区神田松永町18 ビオレ秋葉原ビル3F・7F

【新宿オフィス】
東京都新宿区西新宿1-7-1松岡セントラルビル3F

代表取締役社長

藤 正幸

資本金

3,000万円

設立

2004年6月

まとめ

@PRO人の評判や口コミを調査し、メリット・デメリットなどを紹介しました。

キャリアアップを目指すITエンジニアの気持ちに寄り添ってくれる会社です。

キャリアアップの援助が充実し、利用者が納得した上で応募できるところがメリットといえます。

サービスも豊富なので、自分に合ったものを探しましょう。

利用する機能や流れも紹介しているので、IT転職や就職にサービスを活用してみてください。

\一都三県の方におすすめ!/
@PRO人の公式HPを見る ▶︎
中途採用
ITエンジニア
  • 就労移行支援こねくとの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 男の退職代行の評判・口コミを知りたい人必見!編集部がメリットや注意点、料金や流れまで徹底解説!

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次