MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. Hupro(ヒュープロ)は評判のいい転職エージェント?未経験だとやばい?口コミを調査
中途採用

Hupro(ヒュープロ)は評判のいい転職エージェント?未経験だとやばい?口コミを調査

2025 6/12
PR
士業 税理士 経理
2025年6月12日

ヒュープロの評判って、実際どうなんだろう?

ヒュープロで転職した人の口コミを知りたい!

士業・管理部門の転職エージェント「Huproヒュープロ」への登録を検討する際、こんな疑問を感じる方もいるでしょう。

本記事では、人事歴9年の筆者がヒュープロの強み・デメリットなどを解説します。

利用者の評判・口コミも調査したので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

Hupro(ヒュープロ)とは

Huproヒュープロは、士業や管理部門に特化した転職エージェントです。、専門性の高いアドバイザーから充実したサポートが受けられる転職エージェントです。

特に、税理士・会計業界での公開求人数No.1という実績があり、会員登録(無料)すると独占非公開案件を見ることができます。

また、業界特化型なので、専門性の高いアドバイザーから企業のリアルな情報を把握でき、効率のよい転職活動を進められます。

ヒュープロの公式HPを見る
会社名株式会社ヒュープロ
住所東京都渋谷区道玄坂2丁目16-4
野村不動産渋谷道玄坂ビル4階/6階
設立日2015年11月19日
代表取締役山本玲奈
ヒュープロの会社概要

ヒュープロの評判・口コミ

ヒュープロを利用した人の評判や口コミを紹介します。

ポジティブな評判

ヒュープロに登録して転職をした人からは、多くのポジティブな評判や口コミが寄せられています。

僕が転職できたときのエージェントはヒュープロでした。
何しろ数が多い。エージェントとの面談の翌日には10社紹介してくれました。

引用:@doggie4020のポスト

この口コミでは、ヒュープロで紹介してもらえる求人の多さを高く評価しています。

多くの求人を紹介してもらえたため、ヒュープロで転職を成功させられたようです。


経理の転職って本当に大事ですよね!私も最近転職を考えているんですが、ヒュープロの求人掲載数の多さは本当に頼りになります。30代モデルの年収700〜900万円って魅力的ですし、登録も60秒でカンタンなんですね。

引用:@nanasijinseisa1のポスト

こちらの口コミでも、ヒュープロの求人の多さ、特に年収が高い求人の多さを高く評価しています。

登録が簡単で多数の求人から自分に合ったものを選べるので、忙しい中でもなるべく多くの選択肢から魅力的な転職先を選びたい人におすすめです。


経理クラスタ界隈でMS-JAPNが騒がれているが、ヒュープロも悪くない。

某大手総合系転職エージェントでは、50社受けて5社しか通らなかった上場会社の書類選考が、ヒュープロでは年収の最低条件を大幅に上げているのに17社受けて4社が書類通過。そのうち面接を受けた2社は一次面接突破。

引用:@tanabou02のポスト

他のサービスとは異なり、士業に特化した高条件の求人が多数揃っていることがよくわかります。

キャリアアップを目指したい人も、希望が叶えられる転職が実現できます。


エージェントと企業担当の皆様にサポートや様々な相談をさせていただきまして、約1ヶ月で良い転職が出来ました!感謝しています。

引用:Googleの評判・口コミ

担当者の手厚いサポートに感謝している気持ちが良く伝わってきます。

約1か月間という短い期間で転職できたことからも、的確でスピード感のある対応をしてもらえたことが伺えます。


いくつかの転職エージェントを利用しましたが、こちらは特に良質な経理求人が多く揃っていました。経験値が高くない私でも、ヒュープロさんの営業力のおかげでたくさんの書類選考を通過することができ、大変感謝しています。経理分野での転職を目指す方にはぜひオススメしたいエージェントです。優秀な担当者が多く、チーム一丸となって親身にサポートしてくださる点も魅力です。

引用:Googleの評判・口コミ

こちらの口コミでは、複数の転職エージェントを利用したうえで、ヒュープロが保有している求人の質の高さを評価しています。

チーム一丸となってフォローしてもらえるので、転職が不安な人も安心です。

ネガティブな評判

ヒュープロは、良い評判や口コミが多くて人気が高い反面、不満に思っている人も声もありました。

ヒュープロおすすめされたけど自分の地域は未経験の求人0件でした
DODAは周りからもおすすめと聞いたことあるのでちょっと調べてみます

引用:@Nrp59148Daxhundのポスト

この口コミでは、自分が住んでいる地域に条件に合う求人がなかったことを指摘しています。

ヒュープロは首都圏などの都市部の求人が多い一方、地域によっては求人数が少ないケースもあるため、地方に住んでいる場合は条件に合う求人が見つからないかもしれません。


ヒュープロってとこに前登録してて忘れてたが半年ぶりくらいに電話かかってきて10分くらいヒアリングされた。合いそうな案件あったらお知らせしますと言われたが、何も来ない。マッチするのがなかったのかも知れんが、そもそも履歴書出してるわけでわかるだろ?と思う。時間無駄にさせないで欲しい。

引用:@maccoi_3のポスト

ヒュープロは担当者の対応の良さが高く評価されている一方、担当者との相性が合わず、対応に不満を感じている人も少ないながらいるようです。

担当者との相性は、満足できる転職をするためにも重要です。

利用する上で不満な点があった場合には、我慢せずに伝えることをおすすめします。

ヒュープロの公式HPを見る

ヒュープロのメリット

士業や管理部門を専門とした求人を扱っているヒュープロは、利用をすることで実に多くの強みやメリットが得られます。

ヒュープロのメリット3選、

  • 専門性が高いサポートが受けられる
  • リモートワークやテレワークが可能な求人も選べる
  • 非公開求人も多数紹介してもらえる

について、それぞれ説明していきます

1.専門性が高いサポートが受けられる

在籍しているのは、業界に精通したアドバイザーです。

求人情報だけではわからない、企業の内部の情報も知ることができるため、転職の失敗も防げます。

業界の専任のアドバイザーによる、専門性が高いサポートを受けられるところが強みです。

2.リモートワークやテレワークが可能な求人も選べる

リモートワークやテレワークが可能な求人も、多数揃っています。

また、多くの会社でリモートワークやテレワークの導入が進められているため、今後はさらに増加する可能性が充分にあります。

家庭や育児と両立させたい人など、自分に合った働き方ができる、満足のいく転職が実現しやすいところも強みです。

3.非公開求人も多数紹介してもらえる

一般には公開されていない、「非公開求人」が多数あります。

「非公開求人」は、給料や待遇などの条件が良く、給料アップが期待できるところも魅力です。

希望に合った求人を紹介してもらい、効率良く転職活動が進められるところも強みです。

ヒュープロの公式HPを見る

ヒュープロのデメリット

ヒュープロは、強みやメリットが多数得られる一方で、注意点やデメリットがあることも覚えておく必要があります。

満足できる転職活動を行うためにも、事前に確認しておくのがおすすめです。

1.未経験・微経験OKの求人は少ない

ヒュープロが紹介する求人には、即戦力が求められるものが多数あります。

そのため、スキルや経験が条件を満たしていない場合には、求人の紹介が難しい場合もあります。

経験が浅い人は、ある程度実績を積んだ上で利用するのも、満足できる転職を実現させる方法の一つです。

2.士業・管理部門以外の求人は扱っていない

ヒュープロは、士業や管理部門を専門とした求人を紹介しているエージェントです。

対応している業界が限定されているため、士業や管理部門以外の職種への転職も視野に入れている人には向いていません。

ただ、職種が限定されているだけに、専門的で質の高い求人の紹介が可能です。

ヒュープロはこんな人におすすめ

ヒュープロは、士業や管理部門への転職を、手間をかけずに短期間で行いたい人におすすめです。

書類の選考率が高い求人を自動的に抽出してくれる、独自のシステムを採用しているため、効率良く転職活動が進められます。

また、条件の良い「非公開求人」も多数揃っていることから、給料アップやキャリアアップなど、さらに上が目指せる転職も実現できます。

業界に精通しているアドバイザーによる専門性が高いサポートを受けながら、満足できる転職が行えるサービスです。

ヒュープロの公式HPを見る

ヒュープロで転職する流れ

ヒュープロは、公式サイトのフォームから簡単に登録ができます。

登録から内定までの流れを事前に理解しておくのは、スムーズな転職活動を実現させるためにも大切です。

STEP
公式サイトから登録

まずは、公式サイトでメールアドレスとパスワードを入力し、会員登録をします。

STEP
アドバイザーとの面談

公式サイトから登録をした後に、アドバイザーとの面談を行います。

経歴や状況など、自分のことを理解してもらうために、細かい内容までしっかりと伝えることが大切です。

アドバイザーは、転職に関する疑問や悩みなど、どんな内容でも親身になって聞いてくれます。

STEP
求人紹介

面談した内容をもとに、求人を紹介されます。

STEP
履歴書作成・面接対策

気に入った求人が見つかった場合には、履歴書や職務経歴書の作成アドバイスが受けられるので安心です。

STEP
書類選考・面接

ヒュープロでは面接が1回で済む求人もあるので、スピード感のある転職活動ができます。

STEP
内定

内定が決まったら、年収などの条件交渉をアドバイザーが行ってくれます。

ヒュープロに関連する質問

ヒュープロに関する、よくある質問をまとめました。

  • 他の転職エージェントとの違いは?
  • 紹介された求人を断っても問題ない?
  • 他の転職エージェントと併用は可能?
  • 内定してから入職の辞退をすることはできる?
  • 退会したい場合の方法は?

について、それぞれ説明していきます。

他の転職エージェントとの違いは?

大きな違いは、業界に特化しているところであり、専門的なサポートを行っている、という点です。

独自システムを採用していることにより、短期間での転職が実現できるところも特徴です。

紹介された求人を断っても問題ない?

紹介された求人を断っても問題はありません。

ただ、アドバイザーは、スキルや経歴はもちろん、性格なども加味した上で適した求人を紹介しています。

たとえ希望に合わなかったとしても、紹介された理由を確認することも大切です。

また、断る際には、具体的な理由を説明すると、今後紹介してもらう求人を見直してもらえます。

他の転職エージェントと併用は可能?

他の転職エージェントとの併用は可能です。

幅広い情報収集をするためにも、複数のエージェントの併用は役立つかもしれません。

内定してから入職の辞退をすることはできる?

内定後に入職を断っても問題はありません。

自分に合っていないと感じたら、無理に入職する必要はありませんし、辞退もできます。

退会したい場合の方法は?

担当のアドバイザーに退会したい旨を伝えてください。

直接電話で伝えるのを避けたい場合には、メールで連絡をしても問題ありません。

ヒュープロの公式HPを見る
中途採用
士業 税理士 経理
  • AIジョブカレの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 保育士バンク!の評判・口コミはどう?メリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • かいご畑の評判・口コミはどう?ニッソーネット運営の介護求人サイトを解説
  • キララサポート保育/看護の評判・口コミはどう?介護はどうなった?
  • 東京しごとセンターの評判・口コミは?ハローワークとの違いや各コーナーの詳細
  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (25)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (217)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (62)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (60)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次