MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. インタビュー
  3. 人と話しているかのような自然な対話とコスト削減を独自の技術で叶える「AIコールセンターシステム」とは?【株式会社Hishab Japan様】
インタビュー

人と話しているかのような自然な対話とコスト削減を独自の技術で叶える「AIコールセンターシステム」とは?【株式会社Hishab Japan様】

2024 7/25
PR
2024年7月25日

今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、コールセンター業務をAI化する「AIコールセンターシステム」を運営している株式会社Hishab Japan様です。

自社保有の高い技術で、待ち時間の短縮やコストの削減はもちろん、本当に人と話しているかのようなスムーズな対話を実現します。

コールセンターのDXを行いたい企業の方に、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。

目次

株式会社Hishab Japan様へのインタビュー内容を紹介します

それでは早速、「株式会社Hishab Japan様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。

Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、AIコールセンターシステムの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」

通常、人がマニュアルで行っているコールセンターでの応対業務を、AIにより自動化するサービスです。

NLP(自然言語処理)技術を用いて、人と話すような自然な対話を実現します。

Q2.「次にAIコールセンターシステムをスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」

元々、バングラデシュのインターネットやスマホへのアクセスがない層に向けたソリューションを展開しており、「日本の高齢者やITリテラシーの低い層などにも自社サービスを応用できるのではないか」と考えて、日本市場へ進出しました。

ただ、バングラデシュで展開しているサービスを、そのまま日本市場へ導入するのはハードルが高いため、ビジネスパートナーであるTEPCOとユースケースを検討し、AIコールセンターをスタートする運びとなりました。

Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、AIコールセンターシステムの強み・優位性を教えてください。」

他社の音声認識エンジンや音声合成エンジンなどと接続するためのミドルウェアを保有しているため、用途に合わせて適切なエンジンとフレキシブルに接続し、パッケージでソリューションを提供します。

また、対話エンジンは自社保有技術だからこそ、ユースケースや実績に合わせた細やかなチューニングを行うことができ、精度を向上させることが可能です。

加えて、バングラデシュを中心とした海外に開発チームを構えているため、ケースバイケースですが、コストも他社より抑えることができます。

Q4.「本物の人間のように対応できるとあります。実際に違和感がないか、確認することはできますか?」

サンプルシステムをお試しにご使用いただけます。

Q5.「人間ではなく自動応答にすることで、コストはどれほど安くなりますか?」

コールセンターの規模やコール数等にもよりますが、約75%のコスト削減が見込まれます。

Q6.「自動応答は立ち上げに時間とコストがかかると思います。どれくらいの時間とコストで稼働ができるか目安があれば教えてください。」

ダイアログフローのボリューム(質問数や答えのバリエーションなど)によって、かなり変わってきます。

目安としては、数百万円から1,000万円超程度です。

詳しくは見積もりを取らせていただきますので、お問い合わせください。

Q7.「すでに導入した企業からの評判は良いでしょうか?エンドユーザーからの評判もあればぜひ教えてください。」

国内では東京電力エナジーパートナー株式会社様にご使用いただいており、大手企業と比較して同等以上の評価を得ています。

Q8.「お客の声をデータベースに蓄積して、データ分析などもできますでしょうか?」

日々の入電数や応対完了数、切電数、途中でスムーズな自動応答が失敗したケースも理由別に集計し、ユーザフレンドリーなモニタリングツールでオンタイムなアップデートを行います。

パフォーマンスのサマリーの提供、問題点の報告、業務改善への提案などの機能も、オプションで提供可能です。

Q9.「株式会社Hishab Japanとしての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」

高齢者などデジタルリテラシーのない方でも、便利なシステムが使えるような社会を目指します。

また、少子高齢化による労働人口の減少問題解決にも、弊社の音声認識AI技術を用いて貢献していきます。

Q10.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」

非常に汎用性の高いDXソリューションかつ、社会貢献性の高いソリューションになっております。

興味のある方は、ぜひお気軽に連絡ください!

株式会社Hishab Japanの会社情報

会社名 株式会社Hishab Japan
所在地 北海道 札幌市
代表取締役社長 アーメッド弥央
公式サイトURL https://hishab.co/ja/

最後に

今回は、「AIコールセンターシステム」を提供している株式会社Hishab Japan様のインタビュー記事を紹介しました。

コールセンター業務のコストを削減できるのはもちろん、顧客側にとっても「待ち時間が短縮される」というメリットがあるそうです。

これからも高い技術を生かしながら、個々の企業やユーザーにとどまらず、社会全体の課題を解決してくれるのではないでしょうか。

今回の記事で興味を持たれた方は、AIコールセンターシステムの公式サイトをチェックしてみてください。

株式会社Hishab Japan様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

人事のお困りごとを解決したい人は、人事の総合商社「TANEDA」がおすすめ!

人事に関してのお困りごとをお持ちの方は、

「数ある人材系の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」

と悩まれているのではないでしょうか?

世の中には大勢の人材会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。

依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局課題が解決されないケースもあります。

「人事の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」

上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事に関する悩み事に総合的に寄り添ってくれる「TANEDA」です。

TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。

  1. 「教育・研修」「人事制度」「採用支援」「人事戦略」「労務管理」などあらゆる人事の悩み事に対応している
  2. 経営戦略やマーケティング、営業や会計など、人事の範囲を超えた研修も行なっている
  3. 日本全国でさまざま業界・規模の企業の支援実績がある
  4. 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての支援を行なっている
  5. 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている

上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。

人事に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。

TANEDAの説明資料を無料でダウンロード

インタビュー
  • Midworks(ミッドワークス)の評判はどう?やばい口コミがないか徹底検証
  • 介護JJの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • 営業職のキャリアアップを実現する「ストライドエージェント」とは?【ビジコネット株式会社様】
  • 音楽エンタメ業界で働くを叶える転職サービス「エンターズ」とは?【株式会社ワンゴジュウゴ様】
  • マーケティング領域特化で支援されている「デジプロ」とは?【株式会社Hagakure様】
  • ITエンジニアとクリエイターの転職を支える「レバテックキャリア」とは?【レバテック株式会社様】
  • 調理・キッチンスタッフに特化した転職支援サービス「プラスナビクック」とは?【株式会社アールプラス様】
  • コンサルタント・経営幹部候補のキャリア支援「アクシスコンサルティング」とは?【アクシスコンサルティング株式会社様】
  • 「食品」「化粧品」「バイオヘルス」業界専門転職エージェント「RDサポート」とは?【株式会社RDサポート様】
  • 施工管理から設計・積算まで、建設業界に特化した転職エージェント「RSG建設転職」とは?【株式会社RSG様】
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次