MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. フリーランス
  3. HiPro Tech(ハイプロテック)の評判・口コミはどう?Directやbizとの違いも解説
フリーランス

HiPro Tech(ハイプロテック)の評判・口コミはどう?Directやbizとの違いも解説

2025 10/29
PR
ITエンジニア
2025年10月29日
目次

HiPro Tech(ハイプロテック)とは

HiPro Techハイプロテックは、フリーランスで働くITエンジニア専門の案件紹介エージェント。

dodaなどで知られる人材大手のパーソルキャリア株式会社が運営しています。

その知名度やコネクションを活かして大手企業と直接契約することで中間マージンを省き、高単価・高額報酬の案件を多く抱えています。

そのほか、好条件の非公開案件、長期案件、リモート案件なども豊富です。

稼働時間も自由に選べるので、自分のペースに合わせた働き方ができるのも特徴。

案件の紹介だけでなく、参画後のフォローもしてくれるなど、安心して活躍できる環境が整っています。

【フリーITエンジニア専門】

HiPro Techに無料登録する

ITコンサルとして参画したいならこちら

HiPro DirectやHiPro bizとの違い

HiProシリーズには、フリーITエンジニア向けのTech以外に、Direct(ダイレクト)とBiz(ビズ)もあります。

HiPro Direct

TechがカバーするIT・テクノロジー以外の領域の副業案件を幅広く扱うマッチングプラットフォーム。
これから副業を始めたい人も、すでにしている人も自分のペースで稼働でき、現役会社員も活躍しています。

登録者の7割以上は現役会社員

HiPro Direct公式サイト

※2024年末の調査日時点

HiPro Biz

これまで培ってきた経営問題に関わる専門性をアドバイザーとして活かせる、プロ人材向けエージェントサービスです。
パーソルキャリアだからこその上場・大手企業とのつながりによる優良案件も多数。
プロ人材としてステップアップできる案件もあり、自らの人脈では出会えない、やりがいがある魅力的な企業に出会えるかもしれません。

会社名パーソルキャリア株式会社
所在地東京都千代田区丸の内2-4-1
丸の内ビルディング27F
代表取締役瀬野尾 裕
資本金1,127百万円
事業内容人材紹介サービス
求人メディアの運営
転職・就職支援
採用・経営支援
副業・兼業・フリーランス支援サービスの提供
所有している許可有料職業紹介事業 13-ユ-304785
HiProの運営会社

HiPro Techの評判・口コミ

HiPro Techに登録して案件を紹介してもらった人からは、次のような評判・口コミが寄せられています。

HiProTech パーソル
案件数では多分一番多く紹介される気がします。金額は70万円ぐらいの案件が多いと思います。自分はそれ以上の金額なのでほとんど回ってこなかったけど。

— かっきー (@kaki_gnu) September 8, 2023

紹介してもらえる案件数が多いのは、フリーランスとして活躍するための最も重要なポイントです。

3ヶ月半無職生活して、1/23から働き始めたんですけど、パーソルキャリアさんのHiPro Techさん(?)には本当にお世話になりました。
私の希望額が高過ぎたせいでなかなか仕事が見つからない中、パーソルキャリアさんだけは根気よく探してくれて、とても良いご縁を頂けました。
ありがとうございます。

— どんすけ(冥王星の観測者) (@MusicaPinoco) January 31, 2023

公式サイトでも謳っているように、担当者がしっかりと寄り添ってサポートしてくれるのが良くわかります。

https://twitter.com/sirukufarios/status/1657709839773237248

やはり、担当者の対応について高く評価されています。

HiPro Techは、案件が豊富に揃っているところはもちろん、担当者の親身な対応について多くの人から高く評価されていました。

担当者とコミュニケーションが上手く取れて丁寧な対応が受けられるのは、自分に合った働き方の実現にもつながります。

人材支援大手が運営しているサービスだからこその安心感も、満足度につながっているのでしょう。

一方で、担当者の対応について不満に感じている人も少なからずいるようです。

HiPro Techは、利用者に対して親身な対応でサポートしてくれることで、多くの人が高く評価しています。

ただ、中には担当者との相性もあるため、熱心なサポートを余計なお世話だと感じてしまった方もいるようです。

熱心になってくれるのは、利用者のことを考えてくれているという証拠でもあります。

もし担当者に不満を感じたら、その旨を伝えて、他の人に代えてもらうことをおすすめします。

【フリーITエンジニア専門】

HiPro Techに無料登録する

ITコンサルとして参画したいならこちら

HiPro Techのメリット5選

大手企業の運営で信頼性も高いHiPro Techは、利用することで実に多くのメリットが得られます。

HiPro Techのメリット5選

  • 報酬アップが実現できる高単価案件
  • 契約更新率が高い長期契約案件
  • 自社開発案件を多数保有
  • ライフスタイルに合わせた働き方が可能
  • 充実したサポート体制

について、それぞれ説明していきます。

1.報酬アップが実現できる高単価案件

HiPro Techでは、中間マージンが発生しない、企業との直接契約のサービスを提供しています。

中間マージンがないぶん高単価の案件が多く、報酬アップが可能です。

HiPro Techの保有案件のうち、約60%が80万円以上、最高報酬が307万円(自社調べ2023年12月時点)という点からも、高単価案件が多いことが伺えます。

フリーランスとして重要なポイントである、高収入が目指せるところがメリットです。

2.契約更新率が高い長期契約案件

HiPro Techには、長期契約が可能な案件も豊富に揃っています。

契約更新率75%(自社調べ2022年10月~2023年6月)の、高いリピート率を誇っているところも魅力です。

継続できる案件が選択でき、安定した働き方ができるところもメリットです。

3.自社開発案件を多数保有

HiPro Techは、運営会社が築いたノウハウや太いパイプがあり、自社開発案件を多数保有しています。

採用される機会が多く環境も良いことから、やりがいのある仕事が見つけられます。

直接案件の割合が高く、エンジニアにとって魅力のある案件が選べるところもメリットです。

4.ライフスタイルに合わせた働き方が可能

HiPro Techには、84%ものリモート案件(2022年8月時点の割合)があり、週3日から自由に選べる案件も揃っています。

ニーズに合わせた、さまざまな働き方が実現できます。

自分のライフスタイルに合わせて、柔軟に働けるところもメリットです。

5.充実したサポート体制

HiPro Techは、人材業界ならではの、充実したフォロー体制が整っています。

希望条件のヒアリングから案件の紹介、面談対策、さらに、参画後のフォローまで行っています。

次回の案件の提案なども受けられ、安心して長く働けるサポートが受けられるところもメリットです。

【フリーITエンジニア専門】

HiPro Techに無料登録する

ITコンサルとして参画したいならこちら

HiPro Techのデメリット3選

HiPro Techは、利用することで多くのメリットが得られる一方で、デメリットもあります。

HiPro Techのデメリット3選

  • 未経験者には向いていない
  • 福利厚生は受けられない
  • エージェントと合わない可能性がある

について、それぞれ説明していきます。

1.未経験者には向いていない

HiPro Techは、エンジニアとしての実務経験が必要とされる案件がほとんどです。

未経験者やスキルが浅い人は、紹介してもらえる案件がないかもしれません。

ただ、実務経験がある人にとっては、スキルを活かして高額案件を獲得できるおすすめのサービスです。

スキルに自信がない人は、ある程度の実務経験を積んだ上で、改めて登録することをおすすめします。

2.福利厚生は受けられない

HiPro Techは、企業とフリーランスが直接契約するシステムです。

HiPro Techは契約に入ってこないため、福利厚生のサービスがありません。

ただ、福利厚生にかける費用がないぶん、得られる収入は高額です。

福利厚生のサービスを受けて安心感を得たい人は、フリーランス向けの福利厚生サービスなどを別途に契約することも検討してみましょう。

3.エージェントと合わない可能性がある

HiPro Techのエージェントは、案件の獲得を目指して、親身になって対応してくれます。

熱心なあまりに、人によっては迷惑だと感じる可能性があるかもしれません。

万が一、エージェントと合わないと思ったら、その旨を伝えて、他のエージェント代えてもらうなどの対応を取ってもらいましょう。

HiPro Techの費用・料金

HiPro Techを利用する上で、費用が発生することはありません。

登録、案件の紹介、エントリー、プロジェクトの参画など、すべてのサービスを無料で提供しています。

経験やスキルを活かして可能性を広げるために、気軽に会員登録するのがおすすめです。

HiPro Techを利用する流れ

HiPro Techを利用するには、まずは無料会員登録することから始めます。

  1. 公式サイトから会員登録
  2. 担当者との事前面談
  3. 案件の紹介
  4. 企業との面談・契約
  5. 業務開始

担当者との面談では、経歴や得意分野、スキル、希望などを丁寧にヒアリングしてくれます。

不明点や心配なことは、何でも聞いて解決しておきましょう。

紹介された案件と希望がマッチすれば、企業との面談です。

単価や希望条件など、担当者が企業と調整をしてくれます。

業務開始後も無料サポートがあり、安心して働ける環境が整っています。

HiPro Techはこんな人におすすめ

HiPro Techは、スキルを活かして報酬アップを目指したい人におすすめです。

柔軟な働き方ができる案件も多数揃っているため、ライフスタイルに合わせて稼ぎたい人にも向いています。

業務開始後も充実したサポートがあり、フリーランスとしての経験が浅い人も安心して働けます。

  • スキルを活かして高額案件を獲得したい人
  • リモートワークをしたい人
  • ライフスタイルに合わせた働き方をしたい人
  • 充実したサポートを受けたい人
  • フリーランスとして働くのに不安がある人
  • とりあえず話を聞いてみたい人

などの希望や不安がある人は、まずは会員登録してみるのがおすすめです。

会員登録後のヒアリングで、希望や不明なことなど何でも気軽に聞いてみましょう。

フリーランスエンジニアとして、満足できる条件で活躍できる場の提案が受けられます。

【フリーITエンジニア専門】

HiPro Techに無料登録する

ITコンサルとして参画したいならこちら

HiPro Techに関連する質問

HiPro Techに関する、よくあるQ&Aをまとめました。

就業中でも活動ができる?

就業規則で兼業や副業が禁止されていなければ、問題なく活動できます。

登録前に、勤めている会社の就業規則を確認しましょう。

HiPro Techは、法人での契約もできる?

法人での契約も可能です。

法人を持っている人も、問題なく利用できます。

支払いまでの日数は?

原則として、月末締めの翌月末支払いとなっています。

ただ、契約する企業によって異なるため、確認するのがおすすめです。

年齢や経験など、登録の制限はある?

日本国内在住であれば、年齢に関係なく登録できます。

20代の若い人や実績豊富な50代など、幅広い年齢層の人が登録して活躍しています。

最短でどのくらいで案件に参画できる?

最短1週間で案件への参画が可能です。

柔軟な働き方ができる豊富な案件数があり、短期間で参画できる案件も多数紹介しています。

地方在住でも仕事を紹介してもらえる?

HiPro Techで扱っている案件は首都圏が多いため、地方で働ける案件を探すのが難しいかもしれません。

ただ、リモートワークの案件の割合は84%を占めています。

地方にいながらでも獲得できる案件が多数あり、報酬アップが目指せます。

まとめ

今回紹介したHiPro Techについて、重要なポイントを4つにまとめました。

  • 人材支援大手「パーソルキャリア(株)」の運営で信頼性が高い
  • リモートワークを多数取り扱っている
  • フリーランスエンジニア向けの高単価案件が多数揃っている
  • 専門性を活かした企業支援ができる

HiPro Techは、これまでに培ったスキルや経験が活かせる、専門性の高い案件を多数保有しています。

案件参画後も充実したサポートがあり、担当者の対応が良いことで、口コミでも高く評価されています。

得意分野を活かして働ける高単価の案件を探している人は、HiPro Techの登録をぜひ検討してみましょう。

【フリーITエンジニア専門】

HiPro Techに無料登録する

ITコンサルとして参画したいならこちら

フリーランス
ITエンジニア
  • Founder(福田拓哉代表)を投資家目線で徹底解析!評判から見える実態とは?
  • シンプルで機能が充実している人事評価システム「GooooN」とは?【株式会社ビジネスネットコーポレーション様】

関連記事

  • 不動産仲介エージェント業で独立・起業・開業はしんどい?将来性や見込み年収を占う
  • プロコネクトの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
  • ココナラテック(旧フリエン)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
  • 【おすすめ10選】フリーコンサルタントの案件紹介エージェント・マッチングサービス
  • ITプロパートナーズの評判はどう?口コミに悪評はないか調査
  • フリーランススタートの評判はどう? やめとけと言われる理由を口コミから検証
  • PE-BANK(PEバンク)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットを解説
  • foRPro(フォープロ)の評判・口コミはどう?フリーコンサルのマッチングサービスを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (29)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (30)
  • フリーランス (27)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (224)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (18)
  • 派遣 (66)
  • 経費管理 (2)
  • 退職 (61)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次