MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 採用管理
  3. 【採用者向け】GuidableJobs(ガイダブルジョブズ)の評判・口コミ・料金は?外国人雇用における注意点も解説
採用管理

【採用者向け】GuidableJobs(ガイダブルジョブズ)の評判・口コミ・料金は?外国人雇用における注意点も解説

2024 11/27
PR
2024年11月27日

この記事では、外国人を採用したくてガイダブルジョブズへの仲介を検討している企業に向けて、知りたい情報をまとめました。

外国人を採用したいが、いろいろな手続き方法がわからない

人材不足で困っている

など、雇用に関する悩みを解決してスムーズな外国人採用につなげるために、ガイダブルジョブズのメリット・デメリット、評判や口コミなどをメインに、詳しく解説します。

アメリカ在住歴16年の筆者が、外国人雇用における注意点についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ガイダブルジョブズに相談してみる

\人事・採用担当に特化した転職サイト/

人事キャリアバンク
目次

ガイダブルジョブズとは

ガイダブルジョブズは、求人掲載から採用までの一括サポートが受けられる、外国人採用に特化した人材仲介サービスです。

外国人採用のプロがしっかりとサポートしてくれるため、人手不足の解消と採用コストの削減が同時に実現できます。

求人広告を出すだけで、在留資格のレクチャーや書類選考、一次面接の代行など、専任担当者が対応してくれます。

外国人採用が初めてでも安心の、多くの企業が利用している満足度の高いサービスです。

ガイダブルジョブズの評判・口コミ

ガイダブルジョブズを安心して利用するには、評判や口コミを事前に確認することも大切です。

ガイダブルジョブズに関してどのような評判や口コミがあるのか、詳しく見ていきましょう。

ポジティブな評判

サポート面が充実しており初めての外国人採用で安心して利用出来る

引用:Googleの評判・口コミ

サポート面が充実しているのは、安心して利用するためには重要なポイントです。

スタッフさんが親身になってサポートしてくださりました👍 …

引用:Googleの評判・口コミ

こちらの方もサポートについて高く評価していました。

外国人を採用するにあたり、手厚いサポートが受けられるかどうかは非常に重要ですよね。

ネガティブな評判

ガイダブルジョブズについて、職を得た外国人側の評判はいくつか見つかりましたが、採用者側の評判や口コミはあまり見つかりませんでした(2024年11月現在)。

採用者側の意見というのは、なかなか表に出てこないものなのかもしれません。

公式サイトには、ガイダブルジョブズを利用した導入事例が詳しく掲載されています。

外国人採用を検討している企業にとって参考になる内容なので、事前に確認するのがおすすめです。

ガイダブルジョブズに相談してみる

ガイダブルジョブズのメリット

外国人を対象とした求人サイトのガイダブルジョブズは、利用することで多くのメリットが得られます。

ガイダブルジョブズのメリット4選、

  • 専任の採用プロによるサポート
  • 候補者の情報が確認できる管理画面
  • 選考状況の進捗を随時確認可能
  • 希望に合わせた豊富なプラン

について、それぞれ説明していきます。

1.専任の採用プロによるサポート

ガイダブルジョブズでは、外国人採用のプロが専任でサポートをしてくれます。

外国人を採用する際には、在留資格や日本語レベル、職歴など、さまざまな項目を確認する必要があります。

経験がない企業の場合は、採用まで進めるには手間や時間がかかり、業務に支障が出てしまう可能性があるかもしれません。

契約後には、外国人採用のプロが専任で付いてくれるため、安心して任せられるところがメリットです。

2.候補者の情報が確認できる管理画面

ガイダブルジョブズは、対応可能時間や在留資格、日本語レベル、国籍など、候補者の情報が一覧になった管理画面が確認できます。

項目を限定して候補者を絞ることも可能で、効率良く人材が探せるところもメリットです。

3.選考状況の進捗を随時確認可能

ガイダブルジョブズには、選考状況が確認できるメールが受け取れるサービスがあります。

負担を軽減するために採用を任せても、どのように進んでいるのかは気になるものです。

選考状況の進捗メールが都度届くため、安心できるところもメリットです。

4.希望に合わせた豊富なプラン

ガイダブルジョブズには、希望に合わせた豊富なプランが用意されています。

求人の掲載だけを依頼するプランから、書類選考・面接代行まで任せられるプランまで、希望に沿ったプランが選択できます。

要望に合わせた、無駄のないサービスが受けられるところもメリットです。

ガイダブルジョブズに相談してみる

ガイダブルジョブズのデメリット

ガイダブルジョブズを利用すると多くのメリットが得られますが、デメリットについても理解しておく必要があります。

ガイダブルジョブズのデメリット2選、

  • 対象となる業種が限られている
  • コミュニケーションが取りにくい場合もある

について、それぞれ説明していきます。

1.対象となる業種が限られている

ガイダブルジョブズは、全ての業種を対象としているわけではありません。

事務職やエンジニアなどの業種には対応していないため、事前にしっかりと確認しておく必要があります。

2.コミュニケーションが取りにくい場合もある

専任担当者による面接では、上手くコミュニケーションが取れても、実際に現場で働くとなると、コミュニケーションが取りにくい場合もあります。

外国人スタッフを採用して信頼関係を築くには、日本人スタッフの理解度など、職場の環境も大きく関係してきます。

採用前には、外国人スタッフが働きやすい環境を整えておくことも大切です。

ガイダブルジョブズと外国人採用サポートPROを比較

外国人雇用を検討している企業をサポートしてくれるサービスは、ガイダブルジョブズだけではありません。

同じような業態の外国人採用サポートPROとサービス内容を比較してみましょう。

ガイダブルジョブズ外国人採用サポートPRO
在留資格・就労ビザの確認 あり あり
面接代行 あり なし
費用 求人掲載時に発生 完全報酬型
(採用時のみ支払い)

面接代行までフォローがある分、初期費用が発生するガイダブルジョブズと、選考を事業者側が行う必要はあるもののコストは抑えられる外国人採用サポートPRO、それぞれの特徴がはっきりとわかりますね。

それぞれのメリット・デメリットがあるので状況に応じた使い分けをするとよいでしょう。

ガイダブルジョブズの利用の流れ

ガイダブルジョブズを利用するには、最初に公式サイトのチャットからコンタクトをします。

問い合わせから採用までの一般的な流れを、事前に理解しておくのがおすすめです。

  1. 公式サイトのチャットから問い合わせ
  2. 担当者から挨拶
  3. 採用計画の設計
  4. 求人作成から公開までのスケジュール確認
  5. 候補者の採用
  6. 採用状況の確認

契約後に、担当者からの挨拶とスケジュール設定など、今後の流れについての詳しい説明があります。

採用の現状や要件を確認した上で、要望に合わせた求人作成から公開までのスケジュール、選考フローについての紹介があるので安心です。

候補者の採用では、プランによっては書類選考と一次面接を行い、候補者の情報や進捗が確認できます。

採用後には、採用状況の確認を行っています。

ガイダブルジョブズに相談してみる

ガイダブルジョブズはこんな企業におすすめ

ガイダブルジョブズは、対象となる業種について、外国人の求人から採用までの一括サポートを受けたい場合におすすめです。

ガイダブルジョブズでは、以下の業種を対象に、外国人採用のサポートを行っています。

  • 建設、警備、製造、清掃、飲食、介護、物流(倉庫/軽作業)

外国人採用のプロが専任で付いて、求人掲載から採用まで任せられるため、負担を軽減しながら人材不足の解消が実現できます。

多くの企業が利用している、安心して任せられる人材仲介サービスです。

ガイダブルジョブズに関連する質問

ガイダブルジョブズについてここまで解説してきました。

ここでは実際利用する際に気になるであろう

  • どんな手続きが必要?
  • どんなトラブルを想定したらいい?
  • 日本人との働き方の違いは?

という3点について以下にまとめましたので、参考にしてみてください。

どんな手続きが必要?

就労が認められた在留資格を確認する必要があります。

ビザがない場合には、入国管理局への就労ビザ申請の手続きをしなくてはいけません。

どんなトラブルを想定したらいい?

規律を重んじる文化・国民性である日本人と比べると、外国人は自由な考え方の人も多く、時間にルーズな傾向があります。

考え方・価値観の違いから衝突する可能性もあるので、密な情報共有やコミュケーションは欠かせません。

その際も言葉の違いから気持ちが上手く伝わらず、トラブルに発展することもあります。

日本人との働き方の違いは?

日本人は、残業や休日出勤もいとわず、プライベートよりも仕事を優先する傾向があります。

一方、外国人は家族を最優先にする傾向があり、プライベートの時間も充実した働き方をしています。

職場に馴染んで信頼関係を築き、日本人と同様に仕事に取り組んでもらうために、外国人を受け入れるための体制を整えておくことも重要です。

ガイダブルジョブズの運営会社

ガイダブルジョブズを運営しているのは、外国人向けサイトの運営やメディア事業、コンサル事業を展開している「Guidable株式会社」です。

日本の可能性を外国人と一緒に広げていくことを使命に、外国人の仕事や暮らしをサポートしています。

会社名Guidable株式会社
所在地東京都新宿区西新宿3丁目7-30
フロンティアグラン西新宿901
代表者田邉 政喜
設立2015年11月18日
許可番号有料職業紹介事業許可番号 / 13-ユ-312131
登録支援機関登録番号 / 21登-005827

まとめ

今回紹介したガイダブルジョブズについて、おすすめできる重要なポイントをまとめました。

  • 専任の採用プロによるサポートが受けられる
  • 候補者の情報が確認できる管理画面がある
  • 選考状況の進捗を随時連絡してもらえる
  • 希望に合わせた豊富なプランが選べる

外国人雇用を検討している企業は、公式サイトのチャットを利用して、まずは気軽に問い合わせてみるのがおすすめです。

ガイダブルジョブズに相談してみる
採用管理
  • 【サービス停止】退職代行ニチローの評判・口コミはどう?日本労働調査組合のサービスを解説
  • 【おすすめ10選】クリエイティブ職に強い転職エージェントを厳選して比較!選び方のコツも解説

関連記事

  • 【採用担当向け】Indeed(インディード)の法人・企業側からの評判はどう?募集方法や掲載料も解説
  • ミツモアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 戦略人事とは何?大手人事9年の戦略人事担当者がわかりやすく解説
  • ポジウィルキャリアの評判・口コミはどう?怪しい・高いという声の実態を調査
  • back check(バックチェック)の評判・口コミはどう?ROXXのリファレンスチェックツールを解説
  • 人事戦略とは何?大手人事9年の人事戦略担当者がわかりやすく解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次