MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. IT転職サイト「GREEN」の評判・口コミはどう?強みだけでなくデメリットも徹底解説
中途採用

IT転職サイト「GREEN」の評判・口コミはどう?強みだけでなくデメリットも徹底解説

2025 1/17
PR
ITエンジニア クリエイター ゲーム業界
2025年1月17日

「GREENの評判はどうなんだろう?」

「GREEN について詳しく知りたい」

GREENの評判や口コミが知りたいという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、GREENの評判や口コミだけでなく、メリットやデメリットも分かりやすく解説していきます。

GREENを検討する際の参考にしてみてください。

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

目次

GREENに関する評判・口コミ

GREENを実際に利用していた方の声をもとに、評判・口コミをまとめました。

GREENの悪い評判、良い評判をそれぞれ解説していきます。

GREENに関する悪い評判・口コミ

まず、悪い評判・口コミからご紹介します。

大手企業に転職を考えていたが、 GREENは大手企業の掲載は少ない…

GREENは大手企業の掲載数が少ないという口コミが見られました。

GREENは、ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人を中心に、掲載しているので大手企業の転職には、あまり向いていないようです。

ベンチャー企業や、スタートアップ企業を求めている人にとっては、メリットがあるといえるでしょう。

転職サポートがないので、面接対策が上手くいかなった…

GREENは、転職サポートがないという口コミが見られました。

GREENは、あくまでも「転職サイト」なので、転職サポートを受けたいという人には、「転職エージェント」が向いているといえるでしょう。

GREENに関する良い評判・口コミ

次に、良い評判・口コミをご紹介します。

Web系企業の案件が非常に多く、文句なしでエンジニア転職向けのサイトだ

GREENは、Web系企業の案件が非常に多いという口コミが見られました。

エンジニアの方で、転職希望の方向けのサイトになっているようですね。

企業からのスカウトがたくさんきたので、自信に繋がるし、面談にも進むことができた

 GREENは、自分の情報を登録すると、企業から「気になる」通知が来たり、メッセージが届いたりします。

エージェントなどを通さず、直接企業とやりとりができるので、スピーディーに面談などに進むことが可能です。

GREENは操作性が抜群で使いやすい!

スマホ版アプリがあるので、とても使いやすい

GREENは、操作性が良く、使いやすいという口コミが見られました。

アプリで、求人検索できるのは、とても便利ですね。

GREENの公式サイトはこちら⇨

GREENのメリット・特徴3選

次にGREENのメリット、

  • IT業界最大級の求人数
  • 採用担当者から直接スカウト
  • 企業と直接連絡がとれる

についてそれぞれ紹介していきます。

IT業界最大級の求人数

GREENの特徴は、IT業界トップクラスの求人数を掲載している点です。

現在、IT業界で働いている方や、IT業界に興味がある方にとってGREENはメリットがあるサイトといえるでしょう。

約15,000件以上のIT業界企業が、GREENを利用して求人を掲載しています。

採用担当者から直接スカウト

GREENは、採用担当者から直接スカウトがもらえます。

自身の登録情報を見た採用担当者から直接、あなたにメッセージが届く場合があります。

企業側は、興味を持っている状態なので、こちら側も興味があれば選考に進むことができます。

GREENでは、60%以上の方が採用担当者からのスカウトで転職に成功しています。

企業と直接連絡がとれる

GREENでは、気になる企業の求人掲載があれば、こちら側から応募のメッセージを直接、企業採用担当者に送ることができます。

返信は、企業採用担当者から返信が来るので、エージェントを通したりする手間が省けます。

GREENの公式サイトはこちら⇨

GREENのデメリット・注意点2選

次に、GREENのデメリット・注意点2選、

  • 大手企業の求人掲載は少ない
  • 転職サポートがない

についてそれぞれ紹介していきます。

大手企業の求人掲載は少ない

GREENは、大手企業の求人よりもIT業界のベンチャー企業や、スタートアップ企業の求人数の方が多いので、大手企業に転職希望されている方には、あまりおすすめではありません。

大手企業の求人を見たいという方は、転職エージェントやハイクラス求人を掲載しているサイトを利用する方がいいといえるでしょう。

転職サポートがない

GREENは、職務経歴書の添削や、面接対策などがありません。

エージェントや、キャリアカウンセラーと呼ばれる人たちがいないので、自らが応募をし、選考に進んでいくサイトになっています。

エージェントに慣れてしまっている方には、注意が必要です。

初めて転職活動をされる方も、転職サポートがないので自分自身で準備していかなければなりません。

GREENをおすすめしたい人の特徴は転職をカジュアルにしていきたい人!

GREENをおすすめしたい人の特徴は転職をカジュアルにしていきたい人といえるでしょう。

理由としては、 GREENは男女のマッチングアプリのような操作性のあるサイトだからです。

企業側からも、転職希望者からも条件に合う相手がいたら「気になる」という通知を送ることができます。

お互いが、マッチングすれば面談や面接に進んでいくという流れです。

選考が進むにつれ、慎重になってきますが、はじめの企業側と転職希望者側が接触する方法はカジュアルなものといえるでしょう。

まさにマッチングアプリの転職バージョンのようなサイトなので、「転職をカジュアルにしていきたい人」にはおすすめのサイトです。

さらに GREENは約15,000以上のIT業界を中心とした求人を掲載しており、エンジニア職の求人も豊富に掲載されています。

スタートアップ企業や、ベンチャー企業の求人も豊富なので、あなたの経験やスキルを活かしてキャリアアップしたい人にはおすすめの転職サイトです。

GREENのスマホアプリは、操作性も良く、使いやすいですし、少しの隙間時間で毎日更新される企業の求人をチェックすることができます。

応募する方法も、簡単に行えます。

企業の募集ページから、「応募する」というフォームに移るだけで、直接企業にメッセージを送ることができます。

GREENをおすすめしない人の特徴は大手企業に転職したい人!

GREENをおすすめしない人の特徴は、大手企業に転職したい人です。

理由としては、 GREENはIT企業のスタートアップや、ベンチャー企業の求人掲載が中心となっているので、大手企業への転職を考えられている方にはおすすめではありません。

口コミなど見ていても、「大手企業の求人掲載が少ない」といった声がありました。

大手企業への転職を希望されている方は、転職エージェントなどを利用して紹介を受ける方がいいといえるでしょう。

GREENの利用料金や入会金、解約や返金についてわかりやすく解説!

GREENは、利用料金や入会金など無料で利用できます。

解約も公式サイトから簡単に行えます。

GREENに登録する方法・流れを紹介

GREENへの登録は簡単です。

  1. 公式サイトのトップページにある「新規会員登録」からスタート
  2. 必要事項を入力し「上記に同意して会員登録」をタップ(クリック)

GREENは、公式サイトから登録することができます。

生年月日、性別、メールアドレス、希望勤務地、主な経験職種・年数などを入力するだけで簡単に登録が完了します。

GREENの運営会社情報

GREENは、株式会社アトラエという東京都港区に拠点を構える会社が運営しています。

GREENの会社概要を表にまとめました。

運営会社 株式会社アトラエ
所在地 東京都港区麻布十番1-10-10ジュールA 8F
設立年月日 2003年10月24日
資本金 1,123百万円
代表取締役CEO 新居 佳英
事業内容

成功報酬型求人メディア「Green」の企画・開発・運営

ビジネスマッチングアプリ「Yenta」の企画・開発・運営

エンゲージメント解析ツール「Wevox」の企画・開発・運営

新規事業の企画・開発

まとめ

今回は、 GREENの評判や口コミをまとめて、メリット・デメリットを解説してみました。

GREENは、IT業界最大級の求人数が特徴の転職サイトです。

IT業界のスタートアップ企業や、ベンチャー企業の求人を中心に約15,000件以上の掲載数を誇っています。

「エンジニア転職をしたい」という方には、おすすめの転職サイトです。

実際に利用していたユーザーの評判でも、「Web系企業の求人が多く、エンジニア職の求人が豊富」など、エンジニア転職を目指す方にとってはメリットがあるといえるでしょう。

この記事を読んで、あなたがGREENを検討する際に役立ててください。

GREENの公式サイトはこちら⇨

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

中途採用
ITエンジニア クリエイター ゲーム業界
  • Geekly(ギークリー)の評判は良いor悪い? IT転職エージェントとしての口コミを調査
  • MS-Japan(MSジャパン)の評判・口コミはどう?経理•管理•士業特化の転職エージェントの特徴は?

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次