MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. ITエンジニアにおすすめの転職サイト7選!大手ITの人事担当者が徹底比較
中途採用

ITエンジニアにおすすめの転職サイト7選!大手ITの人事担当者が徹底比較

2025 4/14
PR
ITエンジニア おすすめ
2025年4月14日

[広告]

ITエンジニアの転職におすすめのサイトはどこ?

エンジニア専門の転職サイトはある?

ITエンジニアが年収を上げて理想の働き方を手に入れていくには、転職を成功させていくことが必須と言えます。

同じ会社に留まっていては年収の上がり方は鈍いですし、働き方は変わりませんよね。

ここでは東証一部上場のIT企業で人事を9年経験した筆者が、エンジニアの転職時におすすめのサイトとその選び方をお伝えします。

ぜひ参考にしてみてください。

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

目次

エンジニアにおすすめな転職サイトの選び方

エンジニアの転職時におすすめのサイトとして、選ぶ基準をお伝えいたします。

1.扱う求人数をチェック

エンジニア転職において選択肢の多さは非常に重要です。

転職の理由として多い理想の働き方と、求人の条件を照らし合わせて、最適な場所を選ぶことが長続きする秘訣とも言えますよね。

リモートワークがよいのか、若い会社で働きたいのか、ホワイト企業を探しているのかなど、人によって求める求人は千差万別です。

また1社だけの応募で決まることは珍しいですし、条件の良い求人を複数見つけることが必要ですので、できるだけ多い求人を探せるサイトは間違いなくおすすめです。

2.職種やスキル言語など検索条件の豊富さ

エンジニアと言っても一括りにはできませんよね。

上流から下流、インフラかアプリかWebかなど、エンジニアの中で職種が細かく分かれています。

そのため希望の職種でしっかりと求人が探せることや、エージェントの場合は職種の違いをきちんと理解している人が担当してくれるかは必須となるでしょう。

エンジニアとしてざっくりと分類されているサイトはおすすめできません。

また、使用言語や勤務地など詳細条件で検索ができるかどうかも大切なポイントです。

業務システム系、Web/スマホアプリ、人工知能などスキルは多岐に渡るため、求人とご自身の希望にミスマッチなく仕事を探せるかどうかも重要です。

3.エンジニア転職に特化しているか

転職サイトには大きく、幅広い仕事を扱う総合転職サイトと、エンジニアのような専門職に特化した専門転職サイトがあります。

総合職や事務職など、業界や職種を変えたい方は総合転職サイトで幅広く世の中の仕事を知ることは有益ですが、エンジニアのキャリアと資格を持ち、エンジニアとして働き続ける方には間違いなく専門転職サイトがおすすめです。

エンジニアは専門性が極めて高い仕事ですので、特化サイトを優先して使うべきでしょう。

エンジニアにおすすめの転職サイト8選

ITエンジニアの転職時におすすめのサイトを紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

エンジニアにおすすめの転職サイト1.レバテックキャリア

エンジニア転職でおすすめできるサイトにレバテックキャリアがあります。

レバテックキャリアはエンジニアに特化した転職エージェントであり、運営会社がシステムエンジニアリング会社ということもあってエンジニア出身者のエージェントも多いようです。

エンジニアは間違いなく専門職ですので、全く知識がない人に担当されるとアンマッチの企業を紹介されるリスクもあり、時間と労力のムダにもなりかねません。

レバテックキャリアならばあなたのスキル、経験プロジェクト、キャリアや希望を伝えることで、専門的かつ正確に理解し、適した企業を紹介してくれるはずですよね。

専門性が高くエンジニア未経験者にはあまり向かない可能性はありますが、経験者には非常におすすめできるエンジニア専門転職エージェントとなっています。

レバテックキャリアの運営会社情報

レバテックキャリアはレバテック株式会社が運営している無料の転職支援サービスです。

レバテック株式会社自体もシステムエンジニアリング事業を行っており、専門性をベースにITとWebに特化した転職サービスを手掛けています。

設立から6年ほど経っており実績やノウハウも問題ないでしょう。

レバテック株式会社の会社概要
社名 レバテック株式会社
資本金 60,000,000円(資本準備金含む)
事業内容

システムエンジニアリング事業

IT・Web領域における人材紹介事業

認定

有料職業紹介事業許可番号 (13-ユ-308734)

労働者派遣事業 (派13-308125)

プライバシーマーク認定番号 (第10822633(06))

設立 2017年 8月 1日
東京本社

〒150 – 6190

東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F

レバテックキャリアの公式サイトはこちら⇒

エンジニアにおすすめの転職サイト2.マイナビITエージェント

エンジニア転職にはマイナビITエージェントもおすすめです。

マイナビは新卒採用の時から誰でも知っているはずですが、マイナビエージェントはマイナビグループで転職支援サービスを扱うサイトです。

さらにマイナビエージェントの中でもIT・Webエンジニアに特化しているのがマイナビITエージェントですので、専門性は申し分ありませんよね。

転職エージェントのサポートの手厚さが好評で、特に転職経験の浅い20代と30代の若い方にはとても人気となっています。

マイナビグループですので非公開の求人など求人案件は非常に多く、ベンチャーから上場企業、外資系ITの超大手の求人まで扱っており申し分ありません。

筆者も東証一部上場のIT企業で10年以上働いていますが、誰でも知っている大手の案件がずらりと並んでいますよね。

模擬面談を無料で練習できるなど、充実のサポート内容となっていますし、転職を成功させたいエンジニアの方にはぜひおすすめです。

マイナビITエージェントの運営会社情報

株式会社マイナビは非常に幅広い事業を手掛ける著名な企業ですよね。

転職支援サービスのマイナビエージェントだけでも、エンジニアに限らず、会計士や税理士、看護師や保育士など多種多様な専門職を扱っています。

もちろん有名な新卒採用でも最大手の1社ですし、知名度や実績、ノウハウについては間違いないでしょう。

株式会社マイナビの会社概要
会社名 株式会社マイナビ Mynavi Corporation
本社所在地 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
設立年月日 昭和48年(1973年)8月15日
資本金 21億210万円
従業員数

約13,350名(マイナビグループ全体)

許可

厚生労働大臣許可番号

有料職業紹介事業 (13-ユ-080554)

東京都知事登録旅行業第 2-6519 号

マイナビITエージェントの公式サイトはこちら⇒

エンジニアにおすすめの転職サイト3.Geekly

エンジニア転職におすすめのサイトとしてGeeklyもとても好評です。

GeeklyはITとWebだけではなく、ゲーム業界にも特化している専門的な転職支援エージェントで、専門性については全く申し分ありません。

IT、Web、ゲーム業界に特化したエンジニア専門の転職エージェントですので、ベンチャー企業から上場企業の大手まで非常に豊富な企業を紹介してくれるメリットがあります。

調べてみると、平均でも50社ほど、人によって100社以上の求人を紹介されることもよくあるようです。

このように個人のスキルレベルや希望キャリアに合わせて幅広い企業を紹介してもらえるのは、エンジニア特化サイトの何よりの強みですよね。

また特徴的なのが未経験からエンジニアになりたい若い人や、エンジニア経験が浅い人でも積極的にサポートしている点です。

エンジニア専門の転職エージェントは専門性が高い故に、経験者のサポートに重点を置きがちと評判のサービスも多いのですが、経験が浅くてもエンジニア会社を教えてもらえることはキャリアチェンジしたい方に嬉しいですよね。

Geeklyが若い会社ということもあり勢いがあるため、同じく若くてエンジニアとしてのキャリアを積んでいきたいという方、若いうちにエンジニアにキャリアチェンジしたいという方にも適しています。

若い方やこれから本格的にエンジニアになりたい方にもおすすめのエンジニア専門転職エージェントです。

Geeklyの運営会社情報

Geeklyは株式会社Geekly(ギークリー)が運営しているエンジニア専門の無料転職支援サービスです。

若いベンチャー企業ですので、担当エージェントも若くやる気があるという評判が多いですし、登録したらすぐに電話がかかってきたという話もありました。

転職については若ければ若いほどよいので、できるだけ早く転職をしたい方にはスピーディーに対応してくれる、勢いのある会社と言えるでしょう。

株式会社Geekly(ギークリー)の会社概要
社名 株式会社Geekly(ギークリー)
事業内容 IT/Web/ゲーム業界専門の人材紹介
本社所在地 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F
第2オフィス所在地 東京都渋谷区渋谷1-17-2 TOKYU REIT渋谷宮下公園ビル 6F
資本金 3000万円
有料職業紹介
事業許可番号
13-ユ-305272

Geeklyの公式サイトはこちら⇒

エンジニアにおすすめの転職サイト4.リクルートエージェントIT

転職エージェント大手のリクルートエージェントの中でも、ITに特化したサイトです。

大手だけあり約10万件という圧倒的な求人数を誇りますし、非公開求人が豊富で公開している3-4倍はあるなど、求人において困ることは一切ないでしょう。

また求人の20%が大手企業としていますので、大手への転職を希望している方にも適しています。

土日やオンラインでもエージェントとやり取りができますので、忙しい方でも平日に出向く必要もなく、確実に転職活動を進められます。

総合力の高いリクルートエージェントITはとてもおすすめできます。

リクルートエージェントITの運営会社

リクルートエージェントITはリクルートグループのIndeed Japan株式会社が運営しています。

知名度から実績までどれをとっても申し分ない大手と言えるでしょう。

Indeed Japanの会社概要
会社名 Indeed Japan株式会社
本社所在地

東京都港区三田1-4-1
住友不動産麻布十番ビル6F

代表者

淺野 健

リクルートエージェントの公式サイトはこちら⇒

エンジニアにおすすめの転職サイト5.ワークポート

ワークポート

転職決定人数で一位を取ったこともある、実績豊富な転職サイトです。

創業から20年以上経っていますし、エージェントの実績やノウハウは間違いないでしょう。

転職として扱えるエンジニア職種も非常に幅広く、未経験からのエンジニア転職にも向いていることも大きなメリットです。

欠点のないエンジニア転職に使えるサイトと言えます。

ワークポートの運営会社情報

ワークポートは株式会社ワークポートが運営している転職エージェントです。

創立2003年と実績のある会社で、東京と福岡の本社以外にも全国にオフィスを構えています。

問題なく信頼できる会社と言えるでしょう。

株式会社ワークポートの会社概要
会社名 株式会社ワークポート
本社所在地 東京都品川区東品川2-2-4
天王洲ファーストタワー6F
設立年月日 2003年3月
資本金 4200万円

ワークポートの公式サイトはこちら⇒

エンジニアにおすすめの転職サイト6.ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリアは、ITエンジニア専門の転職エージェントです。

10,000件以上のITエンジニア求人を保有しているので、未経験者・経験者共に理想の求人を見つけることができるでしょう。

自社開発、大手企業、メガベンチャーなどから、一人ひとりの希望やスキルに合った求人を紹介してもらいたい方におすすめです。

ユニゾンキャリアは「未経験の就業決定率95%・ユーザー満足度97%・年収87%UP」といった実績もあるので、ITエンジニア求人を探しているという方はぜひチェックしてみてくださいね。

ユニゾンキャリアの運営会社情報

ユニゾンキャリアは、株式会社ユニゾン・テクノロジーが運営しています。

日本全体を能力の高いエンジニア集団にし、IT人材不足を解消し、IT社会を活性化することをミッションとしています。

代表者がエンジニアとして10年間働いていた実績があるので、今後もエンジニアならではの悩みや不安などにも寄り添ったサービスが期待できるでしょう。

株式会社 ユニゾン・テクノロジーの会社概要
会社名 株式会社 ユニゾン・テクノロジー
本社所在地

〒150-0002

東京都渋谷区渋谷3-11-7 第2ミネギシビル9F

設立年月日 2021年1月6日
資本金 30,000,000円
許可 有料職業紹介番号:13-ユ-313348

ユニゾンキャリアの公式サイトはこちら⇒

エンジニアにおすすめの転職サイト7.グリーン

グリーンは、IT業界最大級の求人数を誇る転職サイトです。

IT業界を中心に15,000件以上の求人を揃えており、ほぼ全ての企業がサイト上に写真を多数掲載しているため、会社のイメージが掴みやすいでしょう。

「転職をカジュアルに。」をモットーに、「気になる」で企業へ興味があることを伝え、マッチすればカジュアルに面談ができる機能も備えています。

職種や勤務地などの条件も詳細に設置されており、細かく求人条件を掘り下げたい人におすすめできます。

グリーンの運営会社情報

グリーンは、株式会社アトラエが運営しています。

「世界中の人々を魅了する会社を創る」をビジョンに掲げ、テクノロジーで人の可能性を拡げるような事業の創造を目指しています。

グリーンの他にも組織用プラットフォームやビジネス版マッチングアプリなどを開発するなど、人と人とを繋げる事業に強みを持つことが分かります。

株式会社アトラエの会社概要
会社名  株式会社アトラエ
本社所在地

〒106-0045
東京都港区麻布十番1丁目10番10号 ジュールA 8F

設立年月日 2003年10月24日
資本金 1,268百万円
事業内容  People×Technology事業の企画・開発・運営
・成功報酬型求人メディア『Green』
・組織力向上プラットフォーム『Wevox』
・ビジネス版マッチングアプリ『Yenta』
その他新規事業の企画・開発

グリーンの公式サイトはこちら⇒

まとめ

エンジニアは転職の成功がダイレクトに年収や働き方に響く仕事です。

同じ仕事をしているのに立場によって年収が100万円以上違うことも日常茶飯事ですよね。

エンジニア転職に成功するためには、求人数が多く、職種もしっかりと分類されていて、エンジニアに特化しているサイトを使う必要があります。

転職者側は無料ですので使わない理由がないですよね。

ぜひ参考にして、転職を成功させてもらえればと思います。

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

中途採用
ITエンジニア おすすめ
  • ITエンジニアにおすすめの転職エージェント10選!大手ITの人事経験者が語ります
  • 転職をスムーズに!1次面接を全部スキップする新サービス「OSUMITSUKI」とは?【PortRay株式会社様】

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次