MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. ドクターキャストの評判・口コミはどう?メディカルキャスト運営の医師転職サイトを解説
中途採用

ドクターキャストの評判・口コミはどう?メディカルキャスト運営の医師転職サイトを解説

2024 10/23
PR
医師
2024年10月23日

「地方転職に強い求人を紹介してくれる転職エージェントを使いたい」

「職後もサポートしてくれる医師転職に特化した転職エージェントはある?」

転職を検討している医師のなかには、このような要望や疑問を感じている人もいることでしょう。

今回紹介する「DOCTORCAST(ドクターキャスト)」は、医師転職に特化した転職エージェントです。

「他の転職エージェントとの違いは?」「どんな求人があるの?」といった疑問を解消すべく、この記事では人事歴9年の筆者が、DOCTORCASTを利用するメリット・デメリットについて分かりやすく解説していきます。

登録時に気になる料金プランや、実際の利用者の評判や口コミ、サポート内容についても紹介していくので、転職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

DOCTORCASTの公式サイトはこちら⇒

スクロールできます
 医師転職サービス
おすすめ3選
 特徴 公式サイト
レバウェル医師の公式サイトレバレジーズグループが運営
非常勤求人もアリ
スポット求人の扱いはほぼない
詳細・会員登録へ
医師転職トッドコムの公式サイト上場グループ企業メディウェルが運営
姉妹サービスも充実

→40代50代60代の医師転職ドットコム
→バイト求人メインの医師バイトドットコム
詳細・会員登録へ
民間医局の公式サイト保険や福利厚生など会員特典が充実
女性医師の転職実績が豊富
非常勤・バイト求人は少なめ
詳細・会員登録へ
目次

ドクターキャストの評判・口コミは?

新たにサービスの利用を検討している人にとって、実際の利用者の評判や口コミは重要な判断材料です。

ポジティブな意見・ネガティブな意見それぞれを自身に当てはめて確認することで、利用開始後のミスマッチを防ぐ効果があります。

ここでは、DOCTORCASTに寄せられている評判や口コミを紹介していきます。

ポジティブな評判・口コミ

まずは、DOCTORCASTに寄せられている良い評判や口コミから確認していきましょう。

対応がとても速くて驚きました。

先回りして対応してくれているように感じられ、至れり尽くせりとはこのことかと感じたほどです。

DOCTORCASTには、こちらの口コミのようにスピード感溢れる対応に感動したという内容のものが数多く見受けられました。

なかには、希望する病院の情報を添付ファイルと電話で伝えてくれるなど、スピードだけではなく、きめ細かな対応をしてくれたという声もあります。

このように、速いだけではなく、丁寧かつ求職者のことを考えた先回り対応も魅力であるといえるでしょう。

他のエージェントよりも求人の質が良かったのが印象的でした。

私は地方への転職を希望していましたが、正直都心と比べたら条件は下がると思っていたのですが、実際に紹介された求人は想像よりも良くて驚きました。

転職エージェントの求人は、首都圏や各都市部に集中しやすい傾向にありますが、DOCTORCASTでは地方病院や過疎地、へき地や離島といった他では見られない求人も取り扱っています。

また、こちらの口コミにあるように、地方求人は都心部と比較して雇用条件が低くなりがちですが、DOCTORCASTでは既存の求人をそのまま紹介するのではなく、希望条件を追加するといったカスタマイズをしてくれることもあります。

そのため、理想的な転職先が見つかりやすいのです。

コンサルタントの方から紹介される求人も魅力的でしたが、Webサイトに公開されている求人を閲覧するのも勉強になった。

診療科目ごとに検索できるので使い勝手も良く、転職活動の際とても参考になった。

転職エージェントのなかには、公開求人がなく、すべて非公開求人で求職者はコンサルタントから紹介される求人にしか応募できないものもあります。

DOCTORCASTでは、公開求人も数多く取り扱っており、Webサイト上の検索機能も充実しています。

キーワード検索はもちろん、都道府県ごとの求人や診療科目ごと、特集が組まれるなど使い勝手が良い仕様となっているので、確認していると自分の考えになかった選択肢に気付くきっかけになることもあるでしょう。

ネガティブな評判・口コミ

全国各地の求人を取り扱い、使い勝手が良いと評判のDOCTORCASTですが、その一方で悪い口コミや評判も存在します。

ここでは、DOCTORCASTに寄せられているネガティブな意見を紹介していきます。

サイト上で検索機能が充実しているのは良いけど、病院名が分からないものが多いのが少し不満です。

横の繋がりもあるので、知り合いがいる病院への転職は気まずい。

基本的に満足ですが、公開求人が他のサービスより少なく感じるのも気になる点です。

こちらの口コミにあるように、DOCTORCASTの公式サイト上の検索結果には、病院名は表示されないので「このあたりの勤務地なら知り合いの病院かも?」と心配になることもあるようです。

また、取り扱い求人数は決して少なくありませんが、公開求人は約4,000件(2022年1月時点)、非常勤が約1,000件となっています。

こちらの求人数は、条件検索時に条件を入力せず検索した結果に基づくものですが、数万件規模で公開している転職エージェントもあるので、そうした大手と比べると少なく感じてしまうかもしれません。

ただし、DOCTORCASTの非公開求人数は39,000件以上ともいわれているので、取り扱い求人自体が少ないわけではないのです。

常勤勤務の求人がメインなので、非常勤勤務の仕事を探している人には不十分かもしれません。

柔軟な働き方をしたい人は、他のサービスも見た方が良いと思います。

こちらの口コミの通り、DOCTORCASTは常勤勤務の求人を中心に取り扱っているので、非常勤勤務の仕事を探している人は、希望通りの仕事を見つけられない可能性があります。

ただし、非常勤勤務の求人を取り扱っていないわけではないことに加え、コンサルタントが掲載求人を求職者用にカスタマイズしてくれることもあるので、はじめから諦めず、まずは相談してみることをおすすめします。

DOCTORCASTの公式サイトはこちら⇒

ドクターキャストの強み・メリット3選

他にも数多く存在する医師専門の転職エージェントですが、そのなかからDOCTORCASTを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、DOCTORCASTの3つのメリットと特徴、

  • 地方や過疎地、へき地や離島などの求人の取り扱いがある
  • 紹介求人の質が高い
  • 丁寧かつスピード感のあるサポート

について紹介していきます。

1.地方や過疎地、へき地や離島などの求人の取り扱いがある

全国各地の求人を取り扱っているDOCTORCASTには、地方や過疎地、へき地や離島なども紹介してもらえます。

また、自分ではなかなか確認することが難しい、休日取得の状況や忙しさの度合い、人間関係や雰囲気などの実態、症例数といった病院の内部事情についても詳細を教えてもらうことができるので、ミスマッチが起こりにくいメリットがあります。

このように、全国規模の求人を取り扱っているので、医師転職の際には登録しておいて損はないといえるでしょう。

2.紹介求人の質が高い

紹介される求人の質が高いことに定評があるDOCTORCAST。

丁寧なヒアリングによって紹介求人にミスマッチが起こりにくいのはもちろん、既存の求人情報に対して、求職者の希望する条件を追加でコンサルタントが交渉してくれるので、自分だけのオーダーメイドのような求人紹介してもらえることも魅力的です。

非公開求人だけではなく、他では見られない好条件で働くことができる可能性が高いので、希望条件を明確にしてコンサルタントに相談してみましょう。

3.丁寧かつスピード感のあるサポート

医師として働いている人は、激務や不規則な勤務でなかなか時間を取ることが難しい人が多いものです。

DOCTORCASTの対応は非常にスピーディーで、レスポンスも速いと定評があるので、このように限られた時間しか取れない医師もストレスを感じることなく転職活動を進めることができます。

また、単に対応が速いだけではなく、求職者が欲しい情報を先回りして提示してくれるといった丁寧かつ配慮された対応もポイントです。

もちろん、一般的な転職エージェントと同様に、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策といった、転職活動に必要なサポートもしっかりしてくれるので、初めて転職活動をする人でも安心して利用できます。

DOCTORCASTの公式サイトはこちら⇒

ドクターキャストの注意点・デメリット2選

全国各地の求人を取り扱い、対応の良さが評判のDOCTORCASTですが、その一方でデメリットも存在します。

今回は、DOCTORCASTの2つのデメリットと特徴、

  • 非常勤勤務の求人数が少ない
  • 速すぎる対応に戸惑ってしまう

について紹介していきます。

1.非常勤勤務の求人数が少ない

業界最大級の求人数を誇るDOCTORCASTですが、取り扱い求人の多くが常勤勤務のものであり、非常勤勤務の数が少ない傾向にあります。

そのため、スポットやアルバイトなど、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができる仕事を探している人は、十分な求人紹介を受けられない可能性があります。

非常勤勤務の求人を豊富に取り扱っている転職エージェントもあるので、このように柔軟な働き方をしたい人は、併用することを検討すると良いでしょう。

2.速すぎる対応に戸惑ってしまう

対応の速さが魅力的なDOCTORCASTですが、その反面、速すぎる対応に戸惑ってしまう人もいます。

決して急かしているわけではないですが、レスポンスが速すぎることにプレッシャーを感じてしまい、落ち着いて転職活動を進められない可能性があります。

このように、対応の良さに戸惑ってしまう場合には、コンサルタントに連絡可能な時間帯をしっかり伝えておくことや、転職したい期日を設定するなど、落ち着いて転職活動ができるよう工夫しましょう。

ドクターキャストの機能をわかりやすく解説!

DOCTORCASTは、求職者個々人に合わせたオーダーメイドのような求人紹介をしてくれます。

既存求人に対し、求職者の希望条件をコンサルタントが転職先の医療施設と交渉を行ってくれます。

自分では言い出しにくい給与や待遇といった交渉を代理で行ってくれるので、理想的な転職が実現しやすいといえるでしょう。

また、DOCTORCASTにはコンサルタントだけではなく、社労士も在籍しているで、退職時の相談や転職後の就労状況に関する悩みや不安について相談できるなど、アフターフォローの体制も整っています。

DOCTORCASTの公式サイトはこちら⇒

ドクターキャストの料金・費用

充実したサポートが受けられるDOCTORCASTですが、求職者が支払う費用は一切発生しません。

これは、医師を紹介することで医療施設側から報酬を得ている仕組みがあるからです。

自分の希望に沿った求人の紹介をはじめ、転職に必要なサポートを無料で受けられるので、利用して損することは決してないといえるでしょう。

ドクターキャストの利用の流れ

DOCTORCASTを利用するまでの流れは次の通りです。

  1. 会員登録
  2. 面談
  3. 求人紹介
  4. 採用選考
  5. 内定獲得

まずは、DOCTORCASTの公式サイトから会員登録を行いましょう。

Web登録以外にも、電話での受付も可能なので、都合の良い方法を選ぶことが可能です。

会員登録が終わると、コンサルタントとの面談が実施されます。

ここでは、経歴や希望条件についてヒアリングが行われるので、事前に整理しておくと伝え漏れが防げるほか、スムーズに進めることができるでしょう。

面談の内容をもとに、コンサルタントから求人紹介がされるので、条件にマッチしたものがあれば、採用選考に応募します。

その際、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策も実施してもらえるので、初めて転職活動をする人も安心して利用できるでしょう。

万全の準備のもと採用選考に臨み、条件交渉をコンサルタントが行って、納得できる内容となれば、内定を獲得して転職活動は終了です。

なお、転職活動後もアフターフォローの制度があるので、必要に応じてこれらも活用していきましょう。

DOCTORCASTの公式サイトはこちら⇒

ドクターキャストは「地方への転職を検討している医師」におすすめ!

DOCTORCASTは、全国各地の求人を取り扱っているので、転職を希望している医師全般が活用できます。

他の転職エージェントではなかなか見られない離島やへき地、過疎地といった地域の求人の取り扱いがあり、地方の転職に強いといえます。

個人で探しても見つけることができない非公開求人が多数あるほか、遠隔地のため自分では確認しにくい詳細情報も教えてもらうことができることも魅力的です。

これらのことから、DOCTORCASTは地方への転職を検討している医師におすすめできる転職エージェントであるといえるでしょう。

ドクターキャストに関する質問

DOCTORCASTに関するよくある質問、

  • 在職中でも利用できる?
  • 利用するのに条件はある?
  • 医療機関名が公開されているものと非公開の違いは?

の3つについて解説します。

Q

在職中でも利用できる?

A

在職中でも利用することが可能です。

しかし、退職時期が明確になっていない場合には、現在の職場や転職先の医療機関への配慮が必要となる場合もあります。

Q

利用するのに条件はある?

A

医師免許を持っている医師であれば誰でも利用することができます。

現役の医師以外に、定年を迎えた人や子育て中で勤務時間に制約がある人も利用可能です。

Q

医療機関名が公開されているものと非公開の違いは?

A

公開されている求人情報は、医療機関の意向によって情報開示する範囲が決められています。

興味がある求人があれば、コンサルタントへ詳細情報を提示してもらうようにしましょう。

DOCTORCASTの公式サイトはこちら⇒

ドクターキャストの運営会社

DOCTORCASTは、株式会社メディカルキャストが運営する医師専門の転職エージェントです。

大阪の本社のほかに、東京と福岡に支社をかまえているため、全国各地の医師求人に精通しています。

また、今回紹介した「DOCTORCAST」以外に、医師の開業や経営に関するコンサルティング業務も事業として行っています。

このように、医療業界に特化した事業を展開しているからこそ、DOCTORCASTでも行き届いたサポートを受けられることの裏付けとなっているといえるでしょう。

株式会社メディカルキャストの会社概要

運営会社である株式会社メディカルキャストの会社概要は次の通りです。

会社名

株式会社メディカルキャスト

代表者名

太田 昌人

所在地

(本社)大阪府大阪市西区江戸堀1-7-13 倉庵ビル3F

事業内容

医師、看護師、薬剤師、PT・OT・ST、事務系幹部候補者等、医療従事者の求人・採用・募集・転職・求職活動に関するコンサルティング業務

医師の開業コンサルティング業務

医療に関する経営コンサルティング業務

介護支援事業・介護サービス業務

まとめ

DOCTORCASTは、医師転職に特化した転職エージェントです。

全国各地の求人を取り扱っており、へき地や離島、過疎地など、他の転職エージェントではなかなか見ることができない求人があることも魅力的です。

サポート体制が充実しており、転職活動に必要な提出書類の添削や面接対策はもちろん、条件交渉や転職後のアフターフォロー体制も整っています。

登録は無料でできるので、転職を検討している医師の人は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

DOCTORCASTの公式サイトはこちら⇒

スクロールできます
 医師転職サービス
おすすめ3選
 特徴 公式サイト
レバウェル医師の公式サイトレバレジーズグループが運営
非常勤求人もアリ
スポット求人の扱いはほぼない
詳細・会員登録へ
医師転職トッドコムの公式サイト上場グループ企業メディウェルが運営
姉妹サービスも充実

→40代50代60代の医師転職ドットコム
→バイト求人メインの医師バイトドットコム
詳細・会員登録へ
民間医局の公式サイト保険や福利厚生など会員特典が充実
女性医師の転職実績が豊富
非常勤・バイト求人は少なめ
詳細・会員登録へ
中途採用
医師
  • バックオフィスのデータを集約して業務効率化を強力にサポートする「ジンジャー」とは?【jinjer株式会社様】
  • CME薬剤師の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次