MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. 医師におすすめの転職サイト10選!人事歴9年が選び方とともに紹介
中途採用

医師におすすめの転職サイト10選!人事歴9年が選び方とともに紹介

2025 4/07
PR
おすすめ 医師
2025年4月7日

※株式会社マイナビのプロモーションを含みます

このページでは、医師におすすめの転職サイトと、その選び方について解説します。

スクロールできます
医師転職サービス
おすすめ3選
特徴公式サイト
レバウェル医師の公式サイトレバレジーズグループが運営
非常勤求人もアリ
スポット求人の扱いはほぼない
詳細・会員登録へ
医師転職トッドコムの公式サイト上場グループ企業メディウェルが運営
姉妹サービスも充実
詳細・会員登録へ
民間医局の公式サイト保険や福利厚生など会員特典が充実
女性医師の転職実績が豊富
非常勤・バイト求人は少なめ
詳細・会員登録へ
目次

医師転職サイトとエージェントの違い

医師が転職する際に利用するサービスとして、転職サイトとエージェントがあります。

医師転職サイトとエージェントは主に以下のような違いがあるため、事前に理解にしておくとよいでしょう。

 転職サイト 転職エージェント
 ・掲載されている求人から選んで応募する
・自分で転職活動を進める
・転職活動に関するサポートがない
 ・求人を紹介してもらう
・アドバイスを受けながら転職活動を進める
・転職やキャリアプランの相談ができる

転職サイトは、求人への応募や面接対策など、すべて自分で行う必要があります。

一方、転職エージェントの場合は、転職活動のアドバイスや応募手続き、交渉など、キャリアアドバイザーによる手厚いサポートが受けられます。

転職サイトは、アドバイザーのサポートがない分、自己分析ができていて自分のペースで転職活動を進めたい人に向いていると言えるでしょう。

転職エージェントは、転職活動が不安な人や、プロによるアドバイスを受けながら転職活動を進めたい人に向いています。

転職サイトとエージェントにはそれぞれメリット・デメリットがあるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

医師におすすめの転職サイト10選

上記のサイトを選ぶ基準に照らした上で、医師におすすめの転職サイトを紹介します。

サービス名
レバウェル医師

医師転職ドットコム

民間医局

リクルートドクターズキャリア

M3キャリアエージェント

ドクターキャスト

JMC

RSGドクターエージェント

マイナビドクター

MRT
求人数非公開44,000件以上34,000件以上16,000件以上22,000件以上42,000件以上非公開非公開31,000件以上41,000件以上
非公開求人○○○○○○○○○○
雇用形態常勤、非常勤常勤、非常勤、スポット常勤、非常勤、スポット常勤、非常勤常勤、非常勤常勤、非常勤常勤、非常勤要確認常勤、非常勤、スポット常勤、非常勤、スポット
対応科目要確認内科系、外科系、その他内科系、外科系、その他内科系、外科系、その他内科系、外科系、その他内科系、外科系、その他内科系、外科系、その他院長、施設長、内科系、外科系、その他内科系、外科系、その他内科系、外科系、その他
対応エリア全国全国全国全国全国全国全国要確認全国全国
対応施設要確認病院、クリニック、
老健、企業、その他
病院、クリニック、
老健、企業
病院、クリニック、
老健、企業、その他
病院、クリニック、
老健、企業、その他
病院、クリニック、
老健、企業、その他
病院、クリニック、
診療所、検診センター、
老健、企業、その他
要確認病院、クリニック、
老健、特養、
企業、その他
病院、クリニック、
企業、その他
上場×○
(アインホールディングス)
○
(クリーク・アンド・リバー社)
○
(リクルートホールディングス)
○×××××

レバウェル医師

求人数非公開
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤
対応科目要確認
対応エリア全国
対応施設要確認
上場×
資本金5,000万円

レバウェル医師は、取引医療機関数14,000(2023年3月時点)を誇るサービスです。

エージェント・求人サイト・スカウトサービスの3つの転職活動のスタイルから、自分に合った方法が選択できます。

転職エージェントでは、医療やヘルスケアの領域に精通したアドバイザーが職場を直接訪問し、内部事情や雰囲気まで教えてくれます。

職場の良い面はもちろん、悪い面も確認できるので安心です。

スムーズに転職活動が進められ、ミスマッチが防げることでもおすすめできるでしょう。

レバウェル医師に無料登録する
レバレジーズメディカルケア株式会社の会社概要

レバウェル医師を運営しているのは、医療・介護・ヘルスケア業界に特化した人材コンサルティングサービスを提供している、レバレジーズメディカルケア株式会社です。

看護や介護、リハビリなど、多くの領域で人材サービスを展開していることでも知られています。

医療業界人材紹介の実績も高く、信頼できる会社です。

会社名レバレジーズメディカルケア株式会社
所在地東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
設立2017年10月6日
従業員数987名(2024年7月時点)
事業内容システムエンジニアリング事業
人材関連事業
M&Aコンサルティング事業

医師転職ドットコム

求人数4.4万件以上
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤、スポット
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、クリニック、老健、企業、その他
上場○(株式会社アインホールディングス)
資本金2億850万円

医師転職ドットコムも医師特化の転職支援サービスとしておすすめできます。

細かい条件から選べる点が特徴で、当直無しや託児所ありなど、育児中のドクターの方でも希望の転職先が見つかる可能性が高いでしょう。

エージェントによる手厚い転職サポートが好評ですので、転職経験が浅いなど一人で転職活動を行うのが不安な方にもぜひ有効だと言えます。

医師転職ドットコムに無料登録する
株式会社メディウェルの会社概要

医師転職ドットコムは株式会社メディウェルが運営している医師特化の転職支援サービスです。

北海道に本社があり、1996年設立で医療転職業界においても実績豊富な企業です。

信頼性について申し分ないですよね。

会社名株式会社メディウェル
所在地北海道札幌市中央区北1条西5丁目2番地
興銀ビル9F
設立1996年2月
資本金2億850万円

民間医局

求人数常勤16,883件、定期8,801件、スポット8,639件
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤、スポット
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、クリニック、老健、企業
上場○(株式会社クリーク・アンド・リバー社)
資本金329,750千円

民間医局は、医師のキャリアサポートに特化した、医師専門のエージェントです。

担当エージェントが面談した上で、経歴や将来のキャリアプラン、希望を確認し、最適な転職先を提案してくれます。

独自の非公開求人も多数取扱いがあり、幅広い選択肢から自分に合う働き方を探したい人にピッタリです。

女性医師の成約実績も多数あり、家庭と両立しやすい仕事探しのサポートも受けられます。

交渉や提案力の強さにも自信があり、キャリアアップも目指せるでしょう。

民間医局に無料登録する
株式会社メディカル・プリンシプル社の会社概要

民間医局は、株式会社メディカル・プリンシプル社が運営しています。

「ドクターの生涯価値の向上」と「医療機関の価値創造への貢献」を理念に、質の高い医師向け人材紹介サービスを提供している会社です。

全国に支社があることからも、地域に密着したサービスを展開していることがわかります。

会社名株式会社メディカル・プリンシプル社
所在地東京都港区新橋4-1-1
新虎通りCORE
設立1997年1月29日
事業内容医師職業紹介等
許可厚生労働大臣許可 13-ユ-040295

リクルートドクターズキャリア

求人数16,963件(2024年10月4日時点)
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、クリニック、老健、企業、その他
上場○(株式会社リクルートホールディングス)
資本金4,500万円

リクルートドクターズキャリアは人材業界大手リクルートのグループ会社が運営する医師特化の転職支援サービスです。

非公開求人が1万件以上あることに加えて、非常勤の案件が多いことも特徴。

非常勤やスポットバイトとして働きたい医師の方には、いくらでも候補が見つかる転職サイトを言えるでしょう。

リクルートドクターズキャリアに
無料登録する
株式会社リクルートメディカルキャリアの会社概要

リクルートドクターズキャリアは株式会社リクルートメディカルキャリアが運営している医師特化の転職支援サービスです。

就職・転職サービスにおいて間違いのない大手のリクルートグループが、医師専門サイトとして運営しています。

病院側からの信頼も高い実績豊富な企業となりますよね。

会社名株式会社リクルートメディカルキャリア
所在地東京都千代田区九段北1丁目14-6
九段坂上KSビル
設立1979年9月
資本金4,500万円(株式会社リクルート100%出資)
代表者髙﨑 透

M3キャリアエージェント

求人数常勤約15,000件、非常勤約7,000件
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、クリニック、老健、企業、その他
上場○
資本金1億円

医師におすすめの転職サイトとして、大手のM3キャリアエージェントもおすすめです。

医療業界大手のエムスリーグループが運営している、医師特化の転職サイトとなります。

医師と一概に言っても、常勤や非常勤、生活と両立させたい女性医師などニーズは異なりますよね。

M3キャリアエージェントは常勤向けの求人がとても多い転職サイトとなります。

8年連続で医師の登録が最も多いサイトのようで、実績についても申し分ありません。

経営状況などの情報も見られますし、転職先の候補に困ることはまずないと言えるでしょう。

エムスリーキャリアに無料登録する
エムスリー株式会社の会社概要

M3キャリアエージェントはエムスリー株式会社が運営している医師特化の転職支援サービスです。

東証一部上場企業であり、安定性や信頼度についても間違いないでしょう。

会社名エムスリー株式会社
所在地東京都港区赤坂1丁目11番44号
赤坂インターシティ10階
設立2000年9月
資本金290億36百万円(2021年3月31日時点)
事業内容インターネットを利用した医療関連サービスの提供
従業員数554名(2021年3月31日時点)

ドクターキャスト

求人数公開3,400件以上、非公開39,000件以上
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、クリニック、老健、企業、その他
上場×
資本金5,000万円

ドクターキャストは、幅広い科目や施設に対応し、地方の求人も充実している転職サイトです。

年収2,000万円以上など、好条件の求人も多数取り扱っています。

勤務地や診療科目はもちろん、年収や勤務条件などの特徴を細かく選択して検索できるところも特徴です。

運営会社はコンサルティング業務も行っているため何でも相談ができ、自分に適した求人の紹介も受けられます。

強みを活かした転職が実現できることで、多くの人が満足しているサービスです。

ドクターキャストに無料登録する
株式会社メディカルキャストの会社概要

ドクターキャストを運営しているのは、幅広い医療業界の求人・転職に関するコンサルティング事業を行っている、株式会社メディカルキャストです。

開業コンサルティングや経営コンサルティング事業を手掛けていることからも、スタッフのコンサルティング力に強みがあることがわかります。

会社名株式会社メディカルキャスト
所在地東京都品川区西五反田1-11-1
アイオス五反田駅前ビル4階
設立2004年7月
許可厚生労働大臣許可職業紹介事業 : 27-ユ-300080

JMC

求人数非公開
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、診療所、クリニック、検診センター、
老健、企業、その他
上場×
資本金6千万円(資本準備金含む)

JMCは、他社には取扱いがないユニークな求人も多数保有している、医師専門の転職エージェントです。

医療業界はもちろん、さまざまな業種を経験した知識豊富なエージェントが、質の高い求人開拓をしています。

医療機関や企業との太いパイプがあり信頼されていることから、求人の8割が非公開求人となっているところが特徴です。

好条件の職場や年収アップを目指したい人には、おすすめのサービスだと言えるでしょう。

「しつこくしません。押し付けません。」をモットーに、求職者に合わせたサポートを提供しています。

JMCに無料登録する
日本メディカルコネクション株式会社の会社概要

JMCを運営しているのは、医師の人材紹介を通じて日本の医療が抱える問題解決の貢献をミッションにしている、日本メディカルコネクション株式会社です。

1人1人の状況に合わせたサービスの提供を約束していることからも、信頼性が高いことがわかります。

会社名日本メディカルコネクション株式会社
所在地東京都千代田区一番町13-2
一番町KSKビル5F
設立2010年5月
代表者馬場 直樹
事業内容医師専門の人材紹介
医師専門の求人情報サイト運営

RSGドクターエージェント

求人数非公開
非公開求人○
雇用形態要確認
対応科目院長、施設長、内科系、外科系、その他
対応エリア要確認
対応施設要確認
上場×
資本金1,000,000円

RSGドクターエージェントは、ベテランの医師専門コンサルタントによる徹底したサポートが受けられるサービスです。

医療機関側との交渉に強みがあり、年収2,000万円以上も実現できます。

取扱いの約8割が非公開求人という点からも、好条件の求人に出会う可能性が高いでしょう。

求人先の経営陣との情報交換を定期的に行っているため、職場のリアルな情報が得られることでも評価されています。

キャリアアップや収入アップを目指したい人は、ぜひ登録してみましょう。

RSGドクターエージェントに無料登録する
株式会社RSGの会社概要

RSGドクターエージェントを運営しているのは、医師専門の人材紹介の他に、採用広告コンサルティング事業など幅広く展開している、株式会社RSGです。

幅広い求職者からの支持があり、ニーズに合わせた最適なマッチングを提案しています。

会社名株式会社RSG
所在地東京都千代田区神田三崎町3-6-13
山京中央ビル3F
設立2015年3月13日
事業内容人材紹介事業
採用広告コンサルティング事業
採用情報ツール制作事業
人材育成支援事業

マイナビドクター

求人数常勤13,000件以上
非常勤15,000件以上
スポット3,000件以上
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤、スポット
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、クリニック、老健、特養、企業、その他
上場×
資本金21億210万円

マイナビドクターは求人数が多いことで有名な医師特化の転職エージェントです。

知名度抜群のマイナビグループだけあり全国に13拠点を持ち、地方まで対応している強さがありますよね。

エージェントのサポートの手厚さについては、マイナビグループはとても好評であるため、エージェントにしっかりと教えてもらいながら転職を進めたい方にぜひおすすめです。

求人数とサポートについて申し分ない転職エージェントと言えるでしょう。

マイナビドクターに無料登録する
株式会社マイナビの会社概要

マイナビDOCTORは株式会社マイナビが運営している医師特化の転職支援サービスです。

規模や知名度、信頼性については間違いないですよね。

マイナビグループは専門家の転職支援サービスにも定評があります。

会社名株式会社マイナビ
所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
設立昭和48年(1973年)8月15日
資本金21億210万円
従業員数約11,400名(マイナビグループ全体)
※2020年10月1日時点 
許可厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業 (13-ユ-080554)
東京都知事登録旅行業第 2-6519 号

MRT

求人数常勤17,000件以上
非常勤9,000件以上
スポット15,000件以上
非公開求人○
雇用形態常勤、非常勤、スポット
対応科目内科系、外科系、その他
対応エリア全国
対応施設病院、クリニック、企業、その他
上場○
資本金4億3,227万円 (2023年12月31日時点)

MRTは、約5万人の医師に選ばれている業界トップクラスの転職サイトです。

その他にも「マッチング件数第1位」「求人掲載件数第1位」といった実績があります。

内科や外科だけではなく、眼科・健診・美容外科などの幅広い科目から自分に合った求人を見つけることができるでしょう。

さらに、MRTでは会員限定のコンテンツも用意されています。

会員になることで、産業医サービスや開業を検討している医師向けのサポートも受けられるのでぜひ登録してみてください。

MRT株式会社の会社概要

MRTは、MRT株式会社が運営している医師特化の転職支援サービスです。

「医療・ヘルスケアの革新的なマーケットプレイスを創る」ことで、医療で人々の暮らしに貢献することを目指している企業です。

会社名MRT株式会社
所在地東京都渋谷区神南1-18-2
フレーム神南坂3階
設立2000年1月26日
資本金4億3,211万円 (2022年12月31日現在)
事業内容医療情報のプラットフォームの提供
1. 医師及び看護師等の職業紹介
2. 医療機関の開設及び運営のコンサルティング
3. 医師が発信するオウンドメディアの運営
4. 医局向けグループウェアの運営
5. 遠隔診療・健康相談サービスの運営

医師求人・転職紹介・アルバイトのMRTの公式サイトはこちら⇒

医師転職サイトを使うメリット4選

医師転職サイトを使って転職活動をすると、さまざまなメリットが得られます。

医師転職サイトを使うメリット4選

  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 職場のリアルな情報が得られる
  • 転職に関するアドバイスやサポートが受けられる
  • 条件交渉をしてもらえる

について、それぞれ説明していきます。

1.非公開求人を紹介してもらえる

医師転職サイトを使うと、非公開求人の紹介も受けられます。

非公開求人は、一般的に公開されていない、好条件の求人のことです。

キャリアアップや高収入をめざしたい人は特に、希望が叶う求人が見つかりやすいところがメリットです。

2.職場のリアルな情報が得られる

医師転職サイトのキャリアアドバイザーは、業界に詳しいのはもちろん、職場の実態についても把握しています。

求人情報ではわからない、リアルな情報を聞くことができます。

職場の実態を事前に確認できるため、転職後のミスマッチが防げるところもメリットです。

3.転職に関するアドバイスやサポートが受けられる

医師転職サイトでは、業界に精通したプロによるアドバイスが受けられます。

転職に関する悩みの相談や自己分析など、転職の成功につなげるための支援をしてくれます。

履歴書などの書類作成サポートや面接対策などもあり、安心して転職活動に臨めるところもメリットです。

4.条件交渉をしてもらえる

医師転職サイトのキャリアアドバイザーは、求人の紹介や転職サポートをするだけではありません。

紹介先への応募手続きや、給与や待遇などの条件交渉も行ってくれます。

キャリアアドバイザーのサポートで、好条件の転職が実現できるところもメリットです。

医師転職サイトを使うデメリット

医師転職サイトを利用すると多くのメリットが得られる一方で、デメリットや注意点もあるため理解しておきましょう。

医師転職サイトを使うデメリット・注意点3選

  • キャリアアドバイザーと合わない可能性もある
  • キャリアアドバイザーの対応に差がある
  • 転職を急かされる場合がある

について、それぞれ説明していきます。

1.キャリアアドバイザーと合わない可能性もある

キャリアアドバイザーは、医師転職に関するプロであり、さまざまなサポートが受けられます。

ただ、人によって性格が異なるため、合わない可能性もあるでしょう。

万が一、合わないアドバイザーに当たった場合には、我慢する必要はありません。

転職サイト側に正直に伝えて、担当者を変更してもらうのがおすすめです。

2.キャリアアドバイザーの対応に差がある

キャリアアドバイザーの質は、人やサイトによって差があります。

例えば、経験が浅い人に当たった場合には、満足できるサービスが受けられないかもしれません。

転職を成功させるには、キャリアアドバイザーの対応力は重要です。

不満がある場合は、キャリアアドバイザーと合わない時と同様に、不満な点をサイト側に伝えて他の担当者に代えてもらいましょう。

3.転職を急かされる場合がある

医師転職サイトは、求職者に求人を紹介してマッチングさせることで、医療機関側から報酬を受けるシステムです。

キャリアアドバイザーによっては、転職を成功させた報酬を得ることを優先してしまい、転職を急かされる場合があります。

自分のペースに合わない、また、無理に求人を勧めてくる場合は、必ずしも受け入れる必要はありません。 自分の希望をしっかりとアドバイザーに伝え、納得できる方法で進めましょう。

医師におすすめの転職サイトの選び方

医師におすすめの転職サイトとして、選ぶ基準をお伝えいたします。

  • 求人数の多さと働き方の多様さ
  • 医師の転職に特化している
  • 無料で使える
  • 年収がアップするか(医師の平均年収は30代で1,000万円以上)

それぞれ見ていきましょう。

1.求人数の多さと働き方の多様さ

医師転職において選択肢の多さは非常に重要です。

医師と一概に言っても、常勤だけではなく、非常勤やスポットでのバイトなど働き方は多様ですよね。

自分が理想とする環境やキャリアも異なるでしょう。

また1つの病院だけの応募で決まることは珍しいですし、条件の良い求人を複数比べることが重要ですので、できるだけ多い求人や条件を探せるサイトを使うことがポイントとなります。

2.医師の転職に特化している

転職サイトには大きく、幅広い仕事を扱う総合転職サイトと、医師のような専門職に特化した専門転職サイトがあります。

総合職や事務職など、業界や職種を変えたい方は総合転職サイトで幅広く世の中の仕事を知ることは有益ですが、医師の資格とキャリア、専門性を持ち、医師として働き続ける方には間違いなく専門転職サイトがおすすめです。

医師は専門性が極めて高い仕事ですので、特化サイトのみ使うべきでしょう。

3.無料で使える

転職サイトには無料で使えるサービスと、転職者側であっても有料のサービスがあります。

通常は医師の求人を出す病院などがエージェントやサイトにフィーを支払い、掲載や紹介をしてもらうのですが、高年収やハイクラス限定の転職サイトでは転職者側にも登録料がかかります。

例えば病院の経営者等であれば有料転職サイトを使うことも選択肢としてありますが、通常の医師転職であれば無料のもので問題ありません。

むしろ怪しいサイトを使い転職に不必要なお金をかけないように、ぜひ注意してください。

4.年収がアップするか

医師の転職時に使うサイトとして、サイトを使った人たちが年収アップをしているかはとても重要ですよね。

転職サイトでは年収アップ率を公表しているサービスも多いですし、そもそも医師の平均年収は他の仕事と比べても非常に高いです。

厚生労働省の調査では、医師は入社1年目(研修1年目)で平均年収430万円以上と、日本人男性の平均年収を1年目からもらえることになります。

そこから年収は上がり続け、30代で1,000万円を超えることが平均となります。

平均でこれだけ高いわけですから、20代で1,000万円を超える人も、30代で2,000万円を超える人もいるわけですよね。

医師は非常に高い年収に値する専門性と国家資格

医師は長い学業を経て国家資格に合格しただけあり、非常に高い年収に値する専門性ですよね。

逆に言えば、もし医師として高度で専門的な仕事をしていながら、年収が伴っていない場合は今の勤務先は適正給与なのか考え、転職を検討してもよいでしょう。

同じ医師の仕事でも、別の病院ならば何百万円と年収がアップするような事例はいくらでもあります。

ぜひ自分の適正年収やどれくらい年収がアップするのか、転職サイトも活用して積極的に調べることを医師の方にはおすすめいたします。

医師転職サイトに関連する質問

医師転職サイトに関連する、良くある質問をまとめました。

医師の勤務先として多いのは?

医学部を卒業後の勤務先として最も多いのが、臨床医として働く病院などの医療機関です。

全国の医師の9割以上は、大学病院や総合病院、クリニックなどの医療機関に勤務しています。

その他、ワークライフバランスが充実できる職場として、産業医や介護老人保健施設での勤務を選択している医師もいます。

医師の転職は、スキルや知識があれば、年齢の影響を受ける心配はほとんどありません。

年齢に関わらず、目的や希望に合わせていつでも転職活動が進められます。

医師の働き方の種類は?派遣で働ける?

医師の働き方は、大きく分けると常勤と非常勤の2種類があります。

常勤医師は、正規職員として雇用されている働き方、一方、非常勤医師は、アルバイトやパートなどの非正規雇用の働き方です。

非常勤医師には、所定の曜日や時間に定期的に勤務する「定期非常勤」と、特定の日のみ単発で勤務する「スポット」の働き方があります。

その他、医師数の不足を補うために外部の医師を要請している医療機関もあり、派遣としての働き方も可能です。

転職エージェントでは、ライフスタイルに合わせた働き方のアドバイスも受けられます。

希望条件が決まってなくても利用できる?

希望の条件が決まっていなくても、転職サイトは利用できます。

キャリアアドバイザーに相談することで、目標や自分の強みを見出すこともできます。

何でも相談してみるのがおすすめです。

紹介された求人を断わっても問題ない?

希望に合わない場合は、断っても全く問題ありません。

今後の参考にするためにも、断る際には理由を伝えることをおすすめします。

すぐに転職する予定がなくても利用できる?

転職時期が未定でも、転職サイトへの登録は可能です。

キャリアアドバイザーからのアドバイスも受けられるため、キャリアプランの構築にも役立つでしょう。

転職に関する情報収集としても利用できます。

まとめ

医師は在学中の勉強や国家資格取得が大変な分、資格を使ってキャリアアップをすることや理想の働き方を目指せますよね。

せっかくの医師資格をフル活用できるように、転職の成功も欠かせません。

ぜひ医師特化型でおすすめできる転職サイトを活用してみてください。

中途採用
おすすめ 医師
  • リクシィキャリアの評判・口コミはどう?トキハナのブライダル業界に特化した転職エージェントを解説
  • ミラクス保育の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次