MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. 第二新卒エージェントneoの評判・口コミはやばい?ネオキャリアの20代特化エージェントを解説
中途採用

第二新卒エージェントneoの評判・口コミはやばい?ネオキャリアの20代特化エージェントを解説

2025 2/23
PR
2025年2月23日

第二新卒エージェントneoって評判いいのかな?

ほんとに第二新卒に強いの?

と転職を検討する若手の中で、第二新卒エージェントneoの評判が気になる人もいるでしょう。

今回は人事歴9年の目線で、第二新卒エージェントneoが若手の転職に強いか、良い求人を取り扱っているのかなどを紹介していきます。

\20代なら既卒・高卒・フリーターでもOK!/
第二新卒エージェントneoの
公式HPを見る ▶︎
スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断"
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
目次

第二新卒エージェントneoとは

第二新卒エージェントneoは、20代に特化した就職・転職をサポートしているエージェントです。

第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターを対象に、サービスを提供しています。

個別の就職相談や履歴書・職務経歴書の添削など、プロのキャリアアドバイザーによるサポートが受けられるので安心です。

未経験歓迎の求人が多数あり、安心して就職活動に臨めます。

内定獲得最短日数6日(2022年3月1日~2023年2月28日の期間)の実績があり、短期間での就職も実現できます。

第二新卒エージェントneoの評判・口コミ

第二新卒エージェントneoのサービス内容を理解するには、利用者の評判・口コミを確認するのがおすすめです。

良い評判・口コミと悪い評判・口コミに分けて、利用者の声を紹介します。

良い評判・口コミ

20代の人で転職経験がなくエージェントを利用する時は大手よりも第二新卒やフリーター向けのエージェントの方がいい。

大手は求人票が多くてもいいが第二新卒やフリーター向けの方が1人に多くの時間をかけて丁寧に対応してくれる。

例えば、ウズキャリやワークポート、エージェントneoが対応良かった

— 家弓和彦(kayumi kazuhiko) (@kkz_108) May 29, 2020

大手のエージェントは、対象者の幅が広いことからも、親身かつ適切な対応が受けられない可能性があります。

満足できる就職を目指すには、自分の状況に合ったサポートが受けられるサービスを利用するのがおすすめです。

大学中退後、正社員としての就職先を探す際に利用させて頂きました。 とても親身に話を聞いて下さったり、職務経歴書の書き方や各社ごとの面接対策など、たくさん時間を取っていただいたりと、初めての就活で不安な中とても有難かったです。お陰で無事内定を頂くことができました。 大学中退の方にもお勧めできる素敵なエージェントさんだと思います。

引用:Googleの評判・口コミ

多くの不安を抱えている初めての就活では、時間をかけて丁寧にサポートしてくれるアドバイザーがそばにいてくれるのは、とても心強いものです。

無事に内定を獲得できたことに対する感謝の気持ちが、よく伝わってきます。

既卒で就職活動が思うように行かず、困っていた時期にこちらの企業さまと出会い、それから内定が出るまで一ヶ月ほどの間サポートしていただきました。 担当アドバイザー様の他にも、営業担当の方などに企業選びや面接のポイントなどのアドバイスも丁寧にして頂いて、内定が出るまで献身的に支えていただいて本当に感謝しております。 いくつか内定を頂いた会社のどこに行こうか迷っていた時も、親身になって話を聞いてくださりました。 時には長時間にわたる電話になっても本当にじっくりと話を聞いてくださいました。なによりも私の意見を尊重してくださってとても嬉しかったです。 もしまた転職することがあればお世話なりたいと思えるほどでした。 お世話になりました担当アドバイザーさま、企業営業担当さま、本当にありがとうございました。

引用:Googleの評判・口コミ

やはり、サポートしてくれるアドバイザーの対応について、高く評価されています。

自分の意見を尊重してくれるなど、利用者の気持ちを考えてくれるのはとてもありがたいものです。

良い評判・口コミを総合的に見ると、アドバイザーの対応について多くの人が満足していました。

自分に合った就職活動を進めて内定につなげるには、アドバイザーのサポートが大きく関係してきます。

20代に特化したサービスであれば、状況に合わせた的確なアドバイスが受けられるので安心です。

初めての就職活動で悩みや不安を抱えている人にとって、おすすめのサービスだということが良くわかります。

悪い評判・口コミ

第二新卒エージェントneoは、多くの利用者から高く評価されている一方で、不満に思っている声もありました。

第二新卒エージェントNEOを使ってたけど。
20代前半。まともに使う事ができるのは。
HPはご立派なことが書いてあるけど。
方向性は相談できないし、一方的に応募してるし、合わないからと渋ったら紹介してくれないし。
人を変えてもあまり変わらなかった。
イメージしてたエージェントではなかったなぁ

— 煽り運転を撲滅 (@npW1Ce5ZJU9igfu) August 31, 2020

第二新卒エージェントneoは、20代を対象としていますが、求人の多くは20代前半が多い傾向です。

年齢や経験によっては、満足できないかもしれません。

私が立場も年齢も下なのかもしれないが、私が話すたびに面談の担当者が「うんうん」と相槌を打つことが多く、ちょっと小馬鹿にしているというか見下している感じがしました。私は不快に感じました。相槌を打つときは「はい」ではないでしょうか? まともに敬語を使えない方から仕事探しのサポートとか面接対策のアドバイスを受けたくはありませんね。 また、持ってきた求人も希望職種ではないものが含まれており、担当者が私の話を聞いてない可能性がありますね。(念のため休日とか給与の条件は指定してません) 話が噛み合わず、担当者のふるまいで不快に感じた無駄な1時間でございました。 即刻退会いたしました。

引用:Googleの評判・口コミ

担当のアドバイザーに対する不満の声です。

あってはいけないことですが、アドバイザーによってサービスの質に差があるかもしれません。

最初はとても親身に相談に乗って下さり、転職先を紹介してくださっていたのですが、企業様から質問等がきており良いお返しができずにいた所パタリと連絡を絶たれました。時期的に早く転職しないといけないですよ。と最初に言われたのですが、連絡を頂けないと企業様からお返事はきたのか等こちらは把握ができません。 その間もこちらは返答を待っていたので、せめて途中で辞めるのなら連絡が欲しかったです。

引用:Googleの評判・口コミ

詳しい状況はわかりませんが、対応に問題があるアドバイザーに当たってしまった可能性があります。

連絡が取れなくなることによって、不安な気持ちになるのは当然です。

第二新卒エージェントneoは、アドバイザーの対応について高く評価されているサービスです。

一方で、アドバイザーの対応について不満に思った人の声も見られました。

希望が叶えられる就職活動を進めるは、アドバイザーとの相性も大きく関係してきます。

アドバイザーに不満や疑問を感じたら、我慢せずにすぐに伝えても問題ありません。

他の人に変更してもらうなど、適切な対応を取ってももらいましょう。

\18~29歳の若手におすすめ!/
第二新卒エージェントneoの
公式HPを見る ▶︎

第二新卒エージェントneoのメリット4選

利用者の評判や特徴をまとめると、

  • 無資格・未経験でも選択肢が多い
  • 転職に不慣れでも安心して使える
  • 内定獲得率が高い
  • サポートが充実

といった4つのメリットがあるため、それぞれ詳細を解説していきます。

1.無資格・未経験でも選択肢が多い

第二新卒エージェントneoはその名の通り第二新卒などの若手に向けたサービスのため、募集要項が厳しくない求人が多いです。

中にはフリーター・ニート歓迎の求人もあるため、比較的スキルや経歴に自信がない人でも利用しやすいでしょう。

経験が問われない求人が多いため、異業へのジョブチェンジや同業種で働く環境を変えたい人にとって相性が良い転職エージェントです。

2.転職に不慣れでも安心

在籍するコンサルタントがそもそも第二新卒など、転職に慣れていない人へのサポートを多く行っています。

そのため単なる求人紹介だけでは終わらず、志望動機や転職理由をどう書けばよいのか、面接の際には何に注意するべきなのか丁寧に教えてくれます。

転職に対して不安が多い人でも利用しやすく、サポートを受けることで効率のよい転職活動が可能です。

3.内定獲得率が高い

徹底したサポートを受けられる第二新卒エージェントneoでは、利用することで内定獲得率が上がります。

企業ごとに求められる人物像の研究や、採用の突破ポイントなど第二新卒エージェントneoが保有しているノウハウは豊富です。

充実したサポートを受けながら転職活動が展開できるため、最終的に独力で転職をするよりも選考突破の確率が上がります。

4.サポートが充実

第二新卒エージェントneoでは、

  • 面談・カウンセリング
  • 求人紹介
  • 各種転職サポート

といったサービスの利用が可能です。

まず登録をすると担当者が決まり、カウンセリングから始まります。

ここでは希望条件などのすり合わせを行い、マッチする求人の紹介を受けることが可能です。

応募したい企業が決まれば書類添削や面接対策といった各種サポートを受けながら、内定獲得を目指す流れとなっています。

\18~29歳の若手におすすめ!/
第二新卒エージェントneoの
公式HPを見る ▶︎

第二新卒エージェントneoのデメリット2選

魅力的なメリットが多い第二新卒エージェントneoですが、

  • 年収アップ・キャリアアップには強くない
  • 必ずしも希望の求人があるとは限らない

といった弱みもあるため、利用前に把握しておくようにしてください。

1.年収やキャリアのUPには強くない

第二新卒エージェントneoは採用ハードルの低い求人が多い一方で、年収やキャリアアップを目指せる求人が少ない点はデメリットとなるでしょう。

スキルや経験を活かし出世したい、収入を増やしたいと思っても希望にあう求人を探しづらいです。

スキルや経験に自信がある人は、並行して別の転職エージェントの利用もおすすめします。

2.必ずしも希望の求人があるとは限らない

採用ハードルが低いとはいえ、必ずどんな求人でも応募できるとは限りません。

ある程度の経験やスキルが求められるシーンもあるため、人によっては応募できる求人が限られてくることもあるでしょう。

なかなか希望する求人が見つからない場合、希望条件を変えるか市場価値を高めるなど、何かしらの対応が求められます。

第二新卒エージェントneoの利用の流れ

第二新卒エージェントneoを利用する際は、

  1. 会員登録
  2. カウンセリング
  3. 選考対策
  4. 選考
  5. 内定

といった流れが存在します。

会員登録では居住地や経歴など、合計8つの項目を入力することで完了するため時間はそうかかりません。

その後担当者が決まり、各種支援を受けながら協力して選考突破を目指し、内定が獲得出来たら転職活動終了となります。

第二新卒エージェントneoはこんな人におすすめ!

第二新卒エージェントneoは、転職活動が未経験で不安を抱えている20代の若手層におすすめです。

若手に向けた、採用されるハードルが低い求人の取り扱いが多数あり、自信を持って就職活動に臨めます。

20代に向けたサポートやコンテンツなど、支援体制が整っているので安心です。

18~29歳の人で就職や転職を成功させたい人は、まずは気軽に登録してみましょう。

第二新卒エージェントneoに関連する質問

第二新卒エージェントneoの利用者からはよく、

  • どのような求人を取り扱っているの?
  • どれくらいの期間で内定獲得できる?
  • 利用に費用はかかる?

といった質問が寄せられているのでそれぞれ回答していきます。

Q

どのような求人を取り扱っているの?

A

第二新卒エージェントneoは若手向けの求人を中心に事務職や営業職、システムエンジニアなど幅広い職種を取り扱っています。

多くの求人が未経験歓迎となっているため、スキルや経験に縛られない転職活動が可能です。

Q

どれくらいの期間で内定獲得できる?

A

過去の利用者だと、最短10日ほどで内定を獲得した人もいました。

長くても平均的に1ヶ月前後で転職が完了するケースがほとんどなので、転職を急いでいる人でも利用しやすいでしょう。

Q

利用に費用はかかる?

A

第二新卒エージェントneoは完全無料の転職エージェントです。

利用の際料金は発生せず、上記のようなサービスが全て利用できます。

第二新卒エージェントneoの公式サイトはこちら⇒

第二新卒エージェントneoの運営会社

第二新卒エージェントneoは、人材業界大手の株式会社ネオキャリアが展開するサービスです。

国内外に多くの拠点を構えているため、対面でのサポートに強みがあります。

株式会社ネオキャリアの会社概要

株式会社ネオキャリアの詳細情報は以下の通りです。

社名

株式会社ネオキャリア

所在地

東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階

設立

2000年11月15日

資本金

1億円

代表者

西澤 亮一

事業内容

中途人材紹介事業

技術者派遣事業

新卒採用支援・求人広告事業

新卒紹介事業

人材派遣事業

医師紹介事業

ナイス!介護事業部

まとめ

第二新卒エージェントneoは募集要項のハードルが低い求人が多く、若手向けの転職支援が整った転職サービスです。

多彩な求人と充実のサポートがあることから、転職に不安がある第二新卒であれば多くのメリットを感じられるでしょう。

転職を考えているものの年齢やスキルにコンプレックスを抱える第二新卒・若手は、第二新卒エージェントneoの利用をおすすめします。

\18~29歳の若手におすすめ!/
第二新卒エージェントneoの
公式HPを見る ▶︎
中途採用
  • 勤怠管理とは?大手人事9年が勤怠管理の重要性についてわかりやすく解説
  • 等級制度とは?大手人事9年が等級制度の重要性をわかりやすく解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次