MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. キャリアスタートの評判・口コミはどう?編集部がメリットからデメリットまで解説
中途採用

キャリアスタートの評判・口コミはどう?編集部がメリットからデメリットまで解説

2025 4/17
PR
2025年4月17日

キャリアスタートの評判や口コミを知りたい

キャリアスタートを活用して希望の求人を見つけることはできるのか?

と利用前に悩む人も多いでしょう。

このページでは、若手の転職・就職支援サービス「キャリアスタート」について解説します。

利用者の評判や、サービスのメリデメを調査してまとめたので、ぜひ参考にしてください。

目次

キャリアスタートとは

キャリアスタートは「キャリアスタート株式会社」が運営する転職サポートサービスです。

転職者の適性を、選りすぐりのアドバイザーが見極めることでミスマッチを防ぎます。

そのため未経験分野であっても定着率が高く紹介先企業からの評価が高いです。

キャリアスターでは年々紹介先が増加しているので、最短1週間での内定獲得も夢ではありません。

\35歳までの方をサポート /

新しくキャリアスタートする
社名キャリアスタート株式会社
所在地東京都港区新橋二丁目6番地2号
新橋アイマークビル
設立2012年4月
資本金700万円
代表者下山 慶一郎
事業内容第二新卒・既卒人材紹介事業
新卒紹介事業
キャリアスタートの会社概要

キャリアスタートの評判・口コミ

まず実際にキャリアスタートを利用した人の声を参考にして下さい。

良い評判・悪い評判の両方が挙がっていますので、それぞれ解説していきます。

ポジティブな評判

キャリアスタートの良い評判・口コミに関しては以下のような声が挙がっています。

私、宮下さんという方に担当を一年程前にしていただきました。私が早期離職で前職を辞めてしまったこともあり、不安の中で就職活動をしていましたが、私のやりたいことを引き出してくださったり、今後のキャリアの歩み方などすごく自分ごとのように親身になって相談を乗ってくださいました。私は今までいろんなエージェントを使って転職活動などしてきましたが、ここまで親身になってくれるエージェントさんはいませんでした。また利用後から1年経った後、その後どうですか?とお声がけもしてくださり、すごく嬉しかったです。ここまで気にかけてくれる方は、なかなかいないと思います。使って内定もらえたら終わりがほとんどだと思います。宮下さんでないと気づけなかったことや、学んだことがありました。本当に感謝しています。

引用:Googleの評判・口コミ

転職活動がうまくいくかは、エージェントとの相性が左右するといっても過言ではありません。

この方は親身でアフターフォローも良好なエージェントと出会えたようですね。

今回吉本さんに担当していただきました。初めての転職活動だったので不安でいっぱいだったのですが、1から全てサポートしていただきました。その中で自分が将来どうなりたいのかの将来設計からキャリアビジョンを設定していただきました。また過去の経験からの僕の強みは〜ですよー。なのでこういった業界職種が向いてると思いますとそこからいくつかお仕事の紹介を数社紹介していただきました。
その後履歴書・職務経歴書の添削やそれぞれの企業に対しての面接練習も納得するまで何回もしていただいたのでとてもありがたかっです。またマメに進捗を連絡していただいたので心配になることが少なかったです。初回から内定をもらえるまで約1ヶ月かかりましたが最後まで熱心にサポートしていただきました。
すごく感謝しております。これから新しい転職先でも頑張ろうと思います。

引用:Googleの評判・口コミ

選考において面接は非常に高いウエイトを示します。

そのため面接練習を何度も行い、都度フィードバックをもらい改善していくことでより選考に通りやすくすることが重要です。

自分に合った求人は自分で探しても中々見つかりません。

そのためプロのアドバイザーの客観的な視点で提案をしてもらうことは、自分の希望にあった就職先を見つける上で非常に重要です。

求職者が採用先の企業と条件面の交渉をすることは、非常に難しいことです。

キャリアスタートでは、アドバイザーが求職者に代わって企業の担当者と条件面の交渉をしてくれます。

ネガティブな評判

評判が良い口コミが多い一方、ネガティブな口コミも挙がっているので確認して下さい。

https://twitter.com/winnie__pooh3/status/1690208002148798464

良い口コミはアドバイザーに対しても多くありましたが、対応が良くないアドバイザーがいるという口コミもありました。

この方のように寄り添う姿勢がないアドバイザーがつくこともあるかもしれません。

もし相性が合わないアドバイザーが担当についてしまった場合には、変更をお願いすることも必要です。

キャリアスタートが取り扱う求人は「ポテンシャル採用」や「第二新卒歓迎」などといった、経験・スキルがそこまで求められていない求人が多く占めています。

そのため、経験・スキルがあって、キャリアアップしたいと思っている人にとっては物足りないと感じます。

\35歳までの方をサポート /

新しくキャリアスタートする

キャリアスタートのメリット3選

キャリアスタートは、

  • 同じ立場の就職仲間ができる
  • 経験・スキルが少なくても応募できる求人が多い
  • 転職成功BOOKで転職のコツがわかる

といった強み・メリットがありました。

1.同じ立場の就職仲間ができる

キャリアスタートでは毎月、転職中・転職後の人たちが集まって交流するイベントが開かれます。

そこでは同じ立場の人たちが参加しているため、情報交換や就職に関するアドバイスをもらうことができます。

2.経験・スキルが少なくても応募できる求人が多い

キャリアスタートでは「ポテンシャル採用」や「第二新卒歓迎」など、経験やスキルが少なくても応募可能な求人が多くあります。

そのため、担当のアドバイザーと一緒に自分の希望条件に合った求人を、幅広く探すことができます。

3.転職成功BOOKで転職のコツがわかる

キャリアスタートで面談を受けると、「転職成功BOOK」という過去の転職成功者の体験談が書かれた冊子をもらうことができます。

この冊子では転職を成功させた先輩たちの声を見ることができます。

転職成功者の経験談から転職に必要なポイントを把握し、自身の転職に生かしましょう。

\35歳までの方をサポート /

新しくキャリアスタートする

キャリアスタートのデメリット

キャリアスタートのデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  • 他の転職エージェントと比較して掲載求人は少なめ
  • 担当者に差がある

1.他の転職エージェントと比較して掲載求人は少なめ

キャリアスタートは、新卒・第二新卒の経験・スキルが少ない人に向けた求人を多く取り扱っています。

しかし経験・スキルが高い人向けの求人は多くありません。

そのため、求人数は他の転職エージェントと比較しても少なめです。

2.担当者に差がある

転職エージェントで担当のアドバイザーの存在は重要です。

そのアドバイザーが自分に合った提案をしてくれない、態度が良くなかったりすると、転職活動に支障が出てしまうことがあります。

そのため、態度が良くないアドバイザーにあたってしまった場合は、担当者の変更を申し出ることも重要です。

キャリアスタートを利用する流れ

キャリアスタートを利用するまでの流れは、

  1. フォームから申し込み
  2. 就職アドバイザーとの面談
  3. 求人の紹介
  4. 面接対策

であり、申し込み後、アドバイザーとの面談を経て求人先を決めて、採用のための面接対策を行います。

転職未経験でもプロのアドバイザーが丁寧に就職までサポートしてくれます。

キャリアスタートはこんな人におすすめ!

キャリアスタートは新卒・第二新卒の経験・スキルが少ない求職者を対象にサービスを展開しています。

そのためどうしてよいか分からなくても、プロのアドバイザーが最初から丁寧にサポートしてくれます。

アドバイザーのアドバイスをよく聞いて、1つずつ実践していくことが重要です。

\35歳までの方をサポート /

新しくキャリアスタートする

キャリアスタートに関連する質問

キャリアスタートに関するよくある質問としては以下の通りです。

  • 相談するのにいくらか費用が必要になりますか?
  • 事務所にいけない場合にオンライン相談も受け付けていますか?

それぞれ以下に解説があるので、気になる部分は確認して下さい。

相談するのにいくらか費用が必要になりますか?

キャリアスタートでは相談や面接・書類の添削など、転職までのサポートを基本的に無料で行ってもらえます。

そのため、まずは情報収集という形で相談に行くことも可能です。

事務所にいけない場合にオンライン相談も受け付けていますか?

現在はZOOMでも相談を受けているため、オンラインでも可能です。

相談場所が住んでいるところから遠くていけない、仕事が忙しい人もオンラインを活用して相談することができます。

まとめ

キャリアスタートは、新卒・第二新卒に向けた、転職エージェント。

経験やスキルが足りなくても、自分に合った転職を成功させたいと思っている人にはおすすめです。

20代新卒・第二新卒の人は一度、キャリアスタートの利用を検討してみてはどうでしょうか。

\35歳までの方をサポート /

新しくキャリアスタートする
中途採用
  • いい求人netの評判・口コミはどう?若手営業に特化した良い求人が揃う転職サイトを解説
  • とうきょうナースステーションの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次