MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. キャリアスクール
  3. 【おすすめ10選】キャリアコーチング・キャリア相談サービスを比較。高いだけの価値はある?
キャリアスクール

【おすすめ10選】キャリアコーチング・キャリア相談サービスを比較。高いだけの価値はある?

2025 5/12
PR
おすすめ キャリアコーチング
2025年5月12日
目次

おすすめのキャリアコーチングサービス10選

キャリアコーチングは、キャリアに関する悩みを解決して、目標達成に導いてくれるサービスです。

それぞれに特徴が異なる多くのサービスがあるため、比較検討した上で自分に合ったところを選ぶ必要があります。

ここでは、おすすめの人気の高いキャリアコーチングサービス10選を紹介します。

1.ライフシフトラボ

ライフシフトラボ公式サイト
無料体験×
チャット相談○(無制限)
サポート期間120日間
トレーニング回数最大12回
転職サポート○
分割払い○(6回・12回・24回・36回・48回・60回)
返金保証受講開始日から8日以内なら全額返金
料金(税込)398,000円
特徴・転職成功率90%の実績
・45歳からの転職に特化
・転職成功マニュアルを無料で配布
ライフシフトラボ(転職コース)の詳細

ライフシフトラボは、40代・50代専用のキャリアコーチングを受けられるビジネススクールです。

「転職」「複業」と目指すゴール別に2つのコースがあり、転職コースが特に支持されています。

転職コースは、同世代のトレーナーが徹底的にサポートしてくれる、独自開発のプログラムです。

マンツーマン面談、無制限のチャット相談、学び放題のEラーニングといった充実の内容で、転職成功率90%を実現。満足度も97%を誇っています。

決して安くない料金ですが、今なら補助金で最大70%OFFになるので、無料のオンライン個別相談を受けてみるのがおすすめです。

【ライフシフトラボ面談振り返り】
早いもので本日が最後の8回目の面談。コメダにてオンラインで💻️
三ヶ月間の短期間ではあったけど
自分では気づけなかった大切なことを学んだ。
これから自分の力でいきていくんだ!
三ヶ月間ありがとうございました!!

— こばやしなおや│飲食店アドバイザー (@ko_ba_ya_shi315) October 3, 2024

3ヶ月で、たしかな収穫を感じた様子。
歳を重ねるほど、遠慮なしの指摘やアドバイスはもらえなくなります。
他者からしか得られない気づきもありそうです。

定年後を見据えた、40代~50代の方には、ライフシフトラボというキャリアコーチングも選択肢。転職エージェントの求人は、マッチングするものも少なくなるが、起業や複業、フリーランスを考えれば、より幅広いキャリアが見えてくる。デメリットは、受講料が高いことだが、それは自分の努力次第だと思う…

— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) September 9, 2023
やはり受講料の高さをネックに感じる人は一定数います。
しかし必要と感じ、努力できれば、ムダにはならないはずです。
無料体験を試して判断してみましょう。
ライフシフトラボの公式サイトを見る
ライフシフトラボの運営会社

株式会社ライフシフトラボは、キャリアスクールの他に、キャリア自律支援メディアのライフシフトラボ・ジャーナルも展開。
40代〜50代のミドルキャリア層に特化して、さまざまな情報を発信しています。

会社名株式会社ライフシフトラボ
所在地東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー 23F
代表取締役都築 辰弥
設立日2019年8月2日
資本金70,000,000円
ライフシフトラボの会社概要

2.ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリア公式サイトへ
無料体験○
チャット相談○(無制限)
サポート期間キャリアデザイン:35日
キャリア実現:75日
キャリア実現プラス:255日
トレーニング回数キャリアデザイン:5回
キャリア実現:9回
キャリア実現プラス:11回
転職サポート○(キャリアデザイン以外)
分割払い○(24回)
返金保証受講開始日から8日以内なら全額返金
料金(税込)入会金:55,000円
キャリアデザイン:385,000円
キャリア実現:649,000円
キャリア実現プラス:935,000円
特徴・20~30代の相談実績No.1
・適正や適職がわかる診断が受講可能
・キャリアコーチングのパイオニア
ポジウィルキャリアの詳細

ポジウィルキャリアは、20~30代を対象としたキャリア相談実績No.1を誇るサービスです。

45分間の無料体験では、キャリアに関する悩みや不安の原因を探して、今後どうしたいかを考える土台を作ってくれます。

週に1回、キャリアトレーナーと60分の面談があるパーソナルトレーニングは、キャリアを本気で考えたい人に向けた内容です。

サポート期間中はチャット相談を無制限で利用でき、期間後もキャリアコミュニティが利用できます。

無料体験を予約すると、適正や適職がわかる「ポジキャリ診断Lite」が受講できるので、試してみてもいいかもしれません。

ポジウィルの公式サイトを見る
ポジウィルキャリアの運営会社

ポジウィルキャリアを運営するポジウィル株式会社は、生き方支援カンパニーの実現を目指し、人生の選択肢を増やすためのサービスを展開しています。

会社名ポジウィル株式会社
所在地東京都港区虎ノ門3-4-7
虎ノ門36森ビル8階
代表取締役金井 芽衣
設立日2017年8月21日
従業員数50名(2022年2月時点)
ポジウィルキャリアの運営会社

3.キャリドラ

無料体験×
チャット相談○
サポート期間チャレンジコース:2ヶ月間
ハイキャリアコース:3ヶ月間
エキスパートコース:4ヶ月間
プロフェッショナルコース:6ヶ月間
トレーニング回数要確認
転職サポート○
分割払い○
返金保証要確認
料金(税込)入会金:55,000円
チャレンジコース:495,000円
ハイキャリアコース:715,000円
エキスパートコース:990,000円
プロフェッショナルコース:1,485,000円
特徴・採用担当者目線のカリキュラム
・3ヶ月の短期間で身に付く稼げるキャリア
・中長期的なキャリアアップも可能
キャリドラの詳細

キャリドラは、たった3ヶ月で稼げるキャリアが身に付けられる、キャリアトレーニングです。

自己理解・環境理解・スキルの獲得の3つの要素が習得できる作業内容で、稼げる人材へと導いてくれます。

市場価値を高めて稼ぐことを目的に、人生の選択肢を広げて強みを伸ばすためのサポートをしている点も特徴です。

採用担当者目線でカリキュラムが作成され、中長期的なキャリアアップも目指せます。

公式LINEを追加してアンケートに回答するだけで、簡単に申し込みが完了します。

転職しました!

今回は『キャリドラ』という転職のパーソナルトレーニングを通して転職活動しました。

自分一人で頑張るよりも、トレーナーさんと二人三脚で沢山サポートしてくれたので、自信をもって転職活動できました!

転職したいけど迷いがある人は無料相談受けてみる価値ありです!#転職

— マリ (@7Skmtyn5) August 2, 2022
転職に成功した人の声は、最も参考になる意見です。
迷いや不安がある人は、トレーニングする価値は充分にあります。

私のような目に遭う方を一人でも減らしたいと思いツイートしています。
キャリドラというサービスを受講した者ですが、一番高額なプロフェッショナルコースはおすすめしません。
転職に失敗した場合でも下位コースへの変更は一切認められず、受講料150万円に見合った成果が(続く)#キャリドラ

— 転職したかった人 (@WDrkE1T9CjQiaDJ) September 19, 2022
キャリドラは、費用が高いという声もいくつかありました。
契約時には、コース変更に関する内容も含めて、不明点は何でも聞いて明確にしておくことをおすすめします。
キャリドラの公式サイトを見る
キャリドラの運営会社

キャリドラは、「諦めずに挑戦する人達の自走のサポート」を使命とする株式会社カメレオンが運営しています。

会社名株式会社カメレオン
所在地東京都渋谷区道玄坂1-10-5
渋谷プレイス8F
代表取締役川上 権崇郎
設立日2021年3月
事業内容オンラインコーチング事業
許可番号有料職業紹介事業許可番号 13 – ユ – 316279
キャリドラの運営会社

4.きづく。

無料体験×
チャット相談○
サポート期間強み発見:10日間
キャリアデザイン:60日間
転職サポート:40日間
安心転職サポート:100日間
トレーニング回数強み発見:2回
キャリアデザイン:5回
転職サポート:6回
安心転職サポート:10回
転職サポート○(強み発見以外)
分割払い○
返金保証初回支払いから8日以内なら全額返金
料金(税込)入会金:33,000円
強み発見:77,000円
キャリアデザイン:220,000円
転職サポート:264,000円
安心転職サポート:407,000円
特徴・累計1500名のコーチング実績
・強みの元となる才能を分析
・4つのプランから選択可能
きづく。の詳細

きづく。は、自分の強みに気付いて、目標とする未来への1歩目を後押ししてくれるキャリアコーチングです。

個々に合わせたプログラムを展開し、転職に関する悩みや不安を一緒に解決してくれます。

Gallup社が提供している「クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)」を活用し、強みの元となる才能が分析できるところも特徴です。

無料相談を担当したコーチが専属となり、徹底したサポートが受けられます。

キャリアデザインや転職サポートなどの4つのトレーニングプランがあり、他のプランへの変更も可能です。

きづく。の公式サイトを見る
きづく。の運営会社

きづく。を運営しているのは、株式会社one-recollectionです。

「ご自身の価値観や特性にきづく」「やりたいことや歩みたいキャリアにきづく」手助けをするためのトレーニングを提供しています。

会社名株式会社one-recollection
所在地東京都港区六本木7-14-23
代表取締役近藤 奎祐
設立日2019年3月13日
事業内容きづく。転職相談
きづく。オンボーディング
コーチ育成講座
採用支援
きづく。の運営会社

5.ミートキャリア

無料体験×
チャット相談要確認
サポート期間キャリアプランニングコース:60日間
転職対策コース:60日間
追加パック:15日間
トレーニング回数キャリアプランニングコース:385,000円
転職対策コース:385,000円
追加パック:96,250円
転職サポート○
分割払い○
返金保証×
料金(税込)入会金:55,000円
キャリアプランニングコース:385,000円
転職対策コース:385,000円
追加パック:96,250円
特徴・転職成功までの徹底したサポート
・入会金無料のキャンペーンを提供
・利用者の8割が女性
ミートキャリアの詳細

ミートキャリアは、自分の強みを理解して、活かせる仕事が選択できるようになるキャリアプログラムです。

キャリアの設計から転職対策まで専任トレーナーと二人三脚で進められ、最短での転職も実現できます。

提供しているのは、6,000件以上のキャリア相談からキャリアコンサルタントの国家資格保有者が開発した、独自のキャリアプログラムです。

専任のキャリアトレーナーが、目標に合わせた最適なコースを提案してくれます。

無料カウンセリング後、24時間以内に申し込むと、入会金無料でお得に始められるところも魅力です。

#ミーキャリ のセッションを受けた後の自分の気持ちの変動が大きい…!【ただ前に進むための背中を押す】だけじゃなくて、立ち止まるときは進めるまで声をかけてもらって一緒に立ち止まってもらえる。本当に自分の人生に寄り添ってくれる存在。

相談しづらいこともお話しできて本当にありがたい。

— iso-a*褒め×サポート(管理・PL) (@pino_iso) August 9, 2024

一緒に立ち止まってもらえるという声からも、二人三脚で目標が目指せる様子が良く理解できます。

何でも相談できるアドバイザーがいるのは、とても心強いものです。

ミートキャリアとか、キャリアカウンセリングまたするかー

正直前回のがいまいちすぎて悩んでるけど

— ぼに (@rokusan_niiii) July 20, 2022

カウンセリングに満足できない、という声が見られました。

サポート満足度は94%(2023年2月~10月)と高いため、トレーナーとの相性が関係しているのかもしれません。

ミートキャリアの公式サイトを見る
ミートキャリアの運営会社

ミートキャリアの運営元は、株式会社fruorです。

「キャリアのミスマッチをなくす」をミッションに事業を展開しています。

会社名株式会社fruor
所在地東京都渋谷区恵比寿西1-33-6
代表取締役喜多村 若菜
設立日2019年1月
資本金64百万円
従業員数57名(業務委託含む)
事業内容「ミートキャリア」の開発・運営
ミートキャリアの運営会社

6.マジキャリ

無料体験×
チャット相談要確認
サポート期間キャリアデザインコース:35日間
自己実現コース:75日間
安心転職コース:125日間
トレーニング回数キャリアデザインコース:5回
自己実現コース:10回
安心転職コース:15回
転職サポート○(キャリアデザインコース以外)
分割払い○(最大60回)
返金保証初回のセッションを受けて満足できなかった場合は全額返金
料金(税込)入会金:55,000円
キャリアデザインコース:385,000円
自己実現コース:594,000円
安心転職コース:880,000円
特徴・本質的な課題解決の支援
・20~30代におすすめのコーチング
・転職支援に基づいたカリキュラム
マジキャリの詳細

マジキャリは、自分のありたい姿を設計して実現する、20~30代に人気のキャリアコーチングです。

転職のエージェント・メディア「すべらない転職」を運営している、アクシス株式会社が行っています。

キャリア支援はもちろん、理想のライフスタイルを実現するためのサポートが受けられるところも特徴です。

年間3,000名の転職支援経験に基づいて作成された独自のカリキュラムを用いて、転職市場を把握したキャリア支援とコーチングを行っています。

サービスに自信があることから、満足できなかった場合には全額返金保証制度も採用しています。

マジキャリで話を聞いてもらい始めて、ずっとあった孤独感が小さくなってきた。物理的に人といるだけでは孤独感は解消されない。自分を受け止めてもらうってすごく大切。自分でもできるようになることがまず目標。

— muuuu (@shelikes111) September 17, 2021

自分のことをわかってくれるキャリアコーチによる指導は、成長するには重要なポイントです。

コーチとの相性の良さも、満足度につながっています。

今日、マジキャリのキャリアアドバイザーさんとの無料面談したのだけど、書類添削から何から何まで親身に寄り添ってくれた。このまま契約したいけど、44万(6ヶ月)するんだよなー。

いいサービスなのに高い。。

— クアンタ (@tm3261) October 1, 2021

サービス内容については満足しているものの、料金がネックで躊躇しているようです。

ただ、キャリアはもちろん、ライフコーチとしての支援も受けられると考えれば、金額以上のメリットは充分にあります。

マジキャリの公式サイトはこちら
マジキャリの運営会社

マジキャリは、アクシス株式会社が運営しています。
キャリアコーチングの他に、転職エージェントやネットメディアの企画・開発なども展開している会社です。

会社名アクシス株式会社
所在地東京都港区六本木4-1-4
黒崎ビル 2階
代表取締役末永 雄大
設立日2012年8月22日
資本金500万円
従業員数53人(2023年4月末時点 / アルバイト・パート含)
事業内容個人向けキャリアコーチング事業
インターネットメディアの企画・開発・運営
転職エージェント(人材紹介)事業
許可番号厚生労働大臣許可番号 13-ユ-305674
特定募集情報等提供事業 51-募-001013
マジキャリの運営会社

7.キャリート

無料体験×
チャット相談要確認
サポート期間キャリアデザインコース;40日間
転職サポートコース:90日間
フルサポートコース:150日間
トレーニング回数キャリアデザインコース;5回
転職サポートコース:7回
フルサポートコース:10回
転職サポート○(キャリアデザインコース以外)
分割払い○
返金保証サービス開始後の一定期間は返金保証
料金(税込)キャリアデザインコース;210,000円
転職サポートコース:280,000円
フルサポートコース:380,000円
特徴・資格保有者によるトレーニング
・繊細な方へのサポート実績が豊富
・一生モノのスキルを習得
キャリートの詳細

キャリートは、20~30代に特化した、自己理解を深めて自分らしいキャリアをデザインするコーチングサービスです。

5年後、10年後に後悔しないために、経験豊富なコーチがさまざまな悩みを解決してくれます。

国家資格キャリアコンサルタント、または、プロコーチ資格保持者によるトレーニングで、サービス終了後も活かせるキャリア設計スキルが身に付きます。

プログラムは、仕事分析や自己分析などをベースに設計された、悩みや状況に合わせた内容です。

モヤモヤした悩みや不安を解消するために、まずは60分の無料キャリア相談に予約するのがおすすめです。

転職活動。エージェントさんから
「長期ゴールが定まってませんネ!」と指摘されて頭を抱えまして一旦応募を停止。

色々調べてキャリアコーチングをお願いすることに。 #キャリート がHSP向け対応もしてて良さそうということでやってもらいましためっちゃ良かったです…

— ゆりお@ペーパードライバー脱出 (@yurio_design) November 9, 2023

キャリートは、感受性が強く敏感な気質もった人(HSP)の特性を理解した支援が豊富なところも特徴です。

満足できたことからも、繊細な人にもおすすめできるサービスだということが良くわかります。

お値段がお手頃だったからキャリートの無料相談申し込んでみた
でも高いんだけどね🫠

— Rui (@Rui__memorandum) October 1, 2023

料金が高いという声がありましたが、他のコーチングサービスと比較するとかなりリーズナブルです。

無料キャリア相談を受けた上で、検討してみることをおすすめします。

キャリートの公式サイトを見る
キャリートの運営会社

キャリートを運営しているのは、株式会社ルメスです。

「誰もが自分の魅力に気づき、信じ、発揮できる社会を創る」 をミッションに、キャリアコーチングや人事・採用支援事業を展開しています。

会社名株式会社ルメス
所在地東京都渋谷区渋谷2-19-15
宮益坂ビルディング609
代表取締役宗像 祐
設立日2021年 9月21日
事業内容キャリアコーチング事業
インターネットメディアの企画・運営
人事・採用支援事業
キャリートの運営会社

8.クジラボ

無料体験×
チャット相談○
サポート期間無料相談にて提示
トレーニング回数無料相談にて提示
転職サポート○
分割払い要確認
返金保証初回のセッションを受けて満足できなかった場合は全額返金
料金(税込)無料相談にて提示
特徴・先生、公務員に特化したプログラム
・全額返金保証に対応
・豊富なノウハウを駆使したサポート
クジラボの詳細

クジラボは、眠っている可能性を発掘してキャリアの方向性を明確にする、先生と公務員に特化したキャリア支援サービスです。

教員・公務員それぞれのキャリアに精通した経験豊富なメンターが、悩みや不安を捉えたうえで解決に導いてくれます。

先生向けのプログラムでは、目標とする状態を言語化し、価値観や強みの理解を深めて無理のないキャリア選択が実現できるところも特徴です。

公務員向けのプログラムでは、話すことで不安の原因を見つけて、前向き進むための方向性を選択していきます。

土日祝・夜間も予約可能で満足度が高い無料相談に、まずは気軽に申し込んでみましょう。

昨晩、クジラボさん@kuji_laboの先生のキャリア座談会に参加🧐
印象深かったのは、登壇者お三方が教師の方への尊敬が深いこと。そして相談に親身になって回答をされていたこと。

こどもの成長を支える方、支えてきた方を応援されている方のお話を聞くとパワーを頂けますね☺️
ありがとうございました😌

— ふじもん|教育・福祉 (@carecafe1201) June 27, 2024

クジラボでは、教員や公務員に向けたさまざまなテーマのイベントやセミナーを開催しています。

仕事やキャリアに関するモヤモヤを解決するためにも、積極的に参加するのがおすすめです。

教員の方はこちら
公務員の方はこちら
クジラボの運営会社

株式会社クジラボは、仕事や自身を見つめ直して、自分らしい生き方や働き方を選択することが大切だと考えています。

1人ひとりが自分の価値観を見つけて、納得して働ける未来の実現に導いてくれる会社です。

会社名株式会社クジラボ
所在地福岡県福岡市中央区赤坂1-11-13
赤坂塚田ビル6F
代表取締役森實 泰司
設立2021年7月2日
資本金5,000,000円
クジラボの運営会社

9.キャリアステージ

無料体験○
チャット相談○
サポート期間基本プラン:90日間
オプション:30~90日間
トレーニング回数7回
転職サポート○
分割払い○
返金保証CAREER STAGEシステム(Platinum School)申し出をすると、
有料初回セッションの実施前と有料初回セッション実施日から
3日以内かつ次のセッションを実施していない場合は全額返金
料金(税込)入会金:55,000円
基本プラン:385,000円
オプション:22,000~49,500円
特徴・最短2ヶ月のトレーニング
・中長期のキャリア戦略とプランニング
・独自開発のカリキュラムとAIを活用
キャリアステージの詳細

キャリアステージは、自分らしい満足できるキャリア形成を目指して、一流のコーチが強みや可能性を多角的に分析してくれるサービスです。

安易に転職することをゴールにしないで、中長期的な人生とキャリアを設計して、成長につなげるための行動や学びを支援しています。

独自に開発したカリキュラムにAI診断を活用し、キャリア戦略やプランニングを行っているところも特徴です。

モニター受講者41名によるアンケート回答集計結果(2024年6月時点)では、コーチ満足度100%・セッション満足度98%・「キャリアの変化あり」回答率100%を誇っています。

自己理解を深めるためにも、まずは無料体験セッションを受けてみるのがおすすめです。

キャリアステージの公式サイトを見る
キャリアステージの運営会社

キャリアステージを運営しているのは、ベネッセホールディングスを親会社とする、株式会社ベネッセコーポレーションです。

創業以来、教育、介護・保育、生活などの幅広い分野で、ライフステージに沿ったさまざまな社会の課題に取り組んでいます。

会社名株式会社ベネッセコーポレーション
所在地岡山県岡山市北区南方 3−7−17
代表取締役小林 仁
創業1955年1月28日
資本金30億円
キャリアステージの運営会社

10.キャリアアップコーチング

無料体験×
チャット相談○
サポート期間制限なし、個人のペースで受講可能
トレーニング回数自己分析支援プラン:5回
転職・キャリア支援プラン:10回
プレミアムキャリア支援プラン:15回
転職サポート○
分割払い○(1、2、3、5、10、12、24回払い)
返金保証初回のセッションを受けて満足できなかった場合は全額返金
料金(税込)自己分析支援プラン:330,000円
転職・キャリア支援プラン:495,000円
プレミアムキャリア支援プラン:660,000円
特徴・内定獲得や年収アップが実現
・意思決定力を重視したコーチング
・入社後に活躍できる戦略作り
キャリアアップコーチングの詳細

キャリアアップコーチングは、徹底的な転職活動の支援で、内定獲得や年収アップが目指せるキャリアコーチングです。

転職の成功で最も重要な、「意思決定力」を重視したトレーニングを提供しています。

自己分析支援や転職・キャリア支援のコースがあり、転職に関する悩みや状況に合わせて進めていくプログラムです。

意思決定の支援では、自己分析の結果などを元に、転職の失敗や後悔しないための方法をサポートしています。

全額返金保証制度があり、初回のコーチングで満足できなかった場合には全額返金が受けられます。

私は、何から始めたらよいかや方法が分からずに悩んでいました。しかし、キャリアアップコーチングのサポートを受けることで助けられました!#転職活動 #キャリアアップコーチング

— プログラくん (@progurakun) April 17, 2023

今の自分を変えたいと思っても、どのような方法を実践すればいいのかわからないものです。

助けられたという声からも、コーチングが効果的だということが理解できます。

有料のキャリアアップコーチングなら比較的歩み寄ってくれますが、結構お高いです(40万ぐらい)。個人的には転職エージェントで十分な印象ですが、はっきりいって担当ガチャです。粘り強く自分を理解してくれる担当を探す必要がありますね。私は後者を選びました。
ご参考になれば。。。。

— ブラック(IT営業のすゝめ) (@NOXAxnkWcbE0nRg) October 11, 2022

転職エージェントは、求人の紹介がメインであり、本質的なトレーニングは提供していません。

自己分析など、転職の成功に最も重要なトレーニングが受けられることからも、コーチングサービスを選ぶ価値は充分にあります。

キャリアアップコーチングの
公式サイトを見る
キャリアアップコーチングの運営会社

キャリアアップコーチングは、コーチングサービスや若手ビジネスパーソンの転職メディアを展開している、Learn&Grow LLC (合同会社ラーンアンドグロー)が運営しています。

会社名Learn&Grow LLC (合同会社ラーンアンドグロー)
所在地東京都渋谷区渋谷2-19-15
宮益坂ビルディング609
経営最高責任者長沼 智久
資本金100万円
事業内容キャリアコーチング事業
インターネットサービス事業
キャリアアップコーチングの運営会社
他にもこんなサービスがあります

なお、今回紹介したおすすめ10選以外にも、たくさんのキャリアコーチングサービスがあります。
自分に合うものがないかチェックしてみてもいいかもしれません。

・キャリアバディ
合同会社キャリアバディが運営。キャリアの悩みを専門家に相談できるオンラインサービス。

キャリアコーチングとは

キャリアコーチングは、キャリアに関する知識や専門的なスキルを持ったコーチによる指導で、目標達成に導いてくれるサービスです。

現状を把握して将来のありたい姿を明確にすることで、悩みを解決していきます。

自己分析やキャリアの目標・適職の発見、さらに、コーチとの面談をもとに具体的なキャリアプランを作成するのが主な流れです。

キャリアコーチングは、転職エージェントとは違い、転職先を見つけることが目的ではありません。

自己分析から人生やキャリアに関する悩みまで幅広く相談でき、軸を見つけて成功につなげてくれます。

キャリアコーチングは怪しい?

キャリアコーチングは、目標達成に向けての自己分析などを行う、転職活動を始める前の段階で必要なサービスです。

転職の成功を目指すには、求人を紹介してくれる転職サービスや転職エージェントを利用するのが一般的なこともあり、キャリアコーチングは怪しいと考えている人もいます。

キャリアコーチングが怪しいと思われるのは、結果や効果を示しにくいのも理由の1つです。

また、短期間のコーチングだけでは問題解決は難しく、長期的に取り組む必要があります。

明確な料金システムがなく決して安くはないところも、大きな理由の1つでしょう。

日本ではまだ歴史が浅く馴染みがない点も、怪しさにつながっているのかもしれません。

ただ、キャリアコーチングは、状況や目的に応じてカスタマイズされるサービスであり、結果や効果は人によって異なります。

ニーズに合ったコーチングサービスを選ぶことが大切であり、結果や効果は自分自身で感じ取れるものです。

料金についても、自己成長やキャリアの成功につながることを考えると、決して高くはありません。

海外では、多くの企業がキャリアコーチングを積極的に活用して、目標達成や成果を出しています。

日本でも、キャリア支援に力を入れるために導入する企業が増えている、信頼できるサービスです。

キャリアコーチングのメリット

注目度が高まっているキャリアコーチングを受けると、さまざまなメリットが得られます。

キャリアコーチングのメリット3選、

  • キャリアのプロからのアドバイスがもらえる
  • 自己分析ができる
  • 年収アップにつながる

について、それぞれ説明していきます。

1.キャリアのプロからのアドバイスがもらえる

キャリアコーチングでは、多くの人を見てきたプロのコーチから、自分にあったアドバイスがもらえます。

社会人になってからのキャリアは自分で考える必要があり、学生とは違い、教えてくれる人はなかなかいません。

身近な人からでない、違う角度からのアドバイスは、自分の現状を理解する上でも有益な情報です。

目標達成に向けた、さまざまなアドバイスが受けられるところがメリットです。

2.自己分析ができる

キャリアコーチングでは、表面的ではない、深堀した自己分析が行えます。

自己分析をすることで、将来の目標や自分に向いた仕事が明確になるでしょう。

自分の進みたい道ややりたいことも明確になり、しっかりとした軸ができます。

具体的な転職活動につながり、効率良く進められるところもメリットです。

3.年収アップにつながる

具体性のある転職活動ができれば、満足できる転職が実現できます。

年収アップにもつながり、キャリアコーチングにかけた費用も充分に回収できるでしょう。

キャリア形成に向けてやるべきことも明確になり、自分の価値も高められます。

キャリアコーチングにかかる費用以上に、収入アップが実現できるところもメリットです。

キャリアコーチングのデメリット

キャリアコーチングを受けると、多くのメリットが得られる一方で、デメリットもあるため理解しておく必要があります。

キャリアコーチングのデメリット2選、

  • コーチとの相性がある
  • 明確なイメージがある人には不向き

について、それぞれ説明していきます。

1.コーチとの相性がある

キャリアコーチングは、コーチとマンツーマンでトレーニングを受けるシステムです。

人それぞれに性格が異なるため、コーチと合わない可能性もあります。

コーチとの相性は、満足できる成果が得られるかどうかに大きく関係します。

初回の無料相談やコーチングを受けて、コーチとの相性を確認するのがおすすめです。

2.明確なイメージがある人には不向き

すでに明確なイメージがある人にとっては、必要ないかもしれません。

自分のことを理解できている人や自分のペースで進められる人も、受けることで煩わしさを感じてしまう可能性があります。

転職に対する明確な目標がある人は、求人紹介が受けられる転職エージェントなどを利用するのがおすすめです。

キャリアコーチングの料金相場

キャリアコーチングの料金は、コーチングの内容や期間によって異なり、適正価格がありません。

一般的に30~70万円が相場で、中には、100万円と高額なところもあります。

キャリアコーチングは、マンツーマンで自分に合ったサポートが受けられることからも、料金は高く設定されています。

また、専門性が高い知識が必要なのも、高額になる理由の1つです。

相場が高いため、安い料金で提供しているサービスを選びたくなるかもしれません。

ただ、料金が高いところであれば良いサービスが受けられるとは限りませんが、料金の安さだけで選ぶのはおすすめできません。

目的や目標に合っているか、実績の高いコーチが指導しているかを確認することが大切です。

コーチとの相性も重視した上で、慎重に選びましょう。

キャリアコーチングはこんな人におすすめ

キャリアコーチングは、自分に自信がない人や強みが分からない人、やりたいことが分からない人におすすめです。

自分で考えても答えがでず、何かしらのアドバイスが欲しい人にも向いています。

キャリアについて1人で考え込んでいても、なかなか答えがでるものではありません。

自分自身を理解して目標を明確にするためにも、キャリアコーチングが有効です。

  • 自分に自信がない人
  • 自己分析したい人
  • 自分のやりたいことがわからない人
  • プロによるアドバイスが欲しい人
  • 転職しようか悩んでいる人
  • なかなか内定が決まらない人

などの悩みや迷いがある人は、まずはキャリアコーチングの無料相談を受けてみましょう。

キャリアコーチングに関連する質問

キャリアコーチングに関連する、よくある質問をまとめました。

  • 成果が得られないことはある?
  • 自分に合ったサービスがわからない
  • 費用が高額なのはなぜ?

について、それぞれ説明していきます。

成果が得られないことはある?

結果や成果は、個人の取り組み方や状況によっても異なるため、明確に判断はできません。

コーチングの効果を引き出すには、積極的に取り組むなどの姿勢や意欲、行動力も重要です。

担当のコーチは、目標達成に向けて全力でサポートしてくれるため、疑問や不安がある場合には何でも相談しましょう。

自分に合ったサービスがわからない

キャリアコーチングの多くは、初回無料の相談やコーチングを提供しています。

気になる複数のサービスを受けて、比較してみるのがおすすめです。

キャリアコーチングで結果や成果を得るには、コーチとの相性も重要なポイントです。

料金を無駄にしないためにも、サービス内容や印象を比べた上で選びましょう。

費用が高額なのはなぜ?

キャリアは、人それぞれに目標や状況が異なるため、集団で指導するのには向いていません。

個々に合わせたカリキュラムを作成してマンツーマンで指導するため、費用は割高になります。

また、キャリアコーチングは、専門的な知識が必要な仕事です。

キャリアコンサルタントやコーチング認定資格を保有しているコーチの価値は高く、人件費が高いことも高額になる要因です。

ただ、専門的だからこそ、結果や成果につながる質の高い指導が受けられます。

キャリアスクール
おすすめ キャリアコーチング
  • 退職代行ひとやすみの評判を調査!デメリットや費用も解説!
  • ココナラテック(旧フリエン)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

関連記事

  • ゼロスク(旧 0円スクール)の評判・口コミ?メリット・デメリットから料金プランまで解説!
  • おすすめのプログラミングスクール10選を比較&ランキング!オンラインで学べて社会人から評判がいいのは?
  • プログラミングスクールの.Pro(ドットプロ)って評判いいの?最新の口コミを調査
  • プログラマカレッジの評判・口コミはどう?就職しないと違約金がかかるのか調査!
  • スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!
  • 【3コース解説】ウズウズカレッジの評判・口コミはどう?各コースの料金も調査
  • GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミはどう?旧グルーヴギア運営のプログラミング学習サービスを解説
  • Tech Boost(テックブースト)の評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次