どらなびとは
どらなびは、リッツMC株式会社が運営する全国エリアでバス会社に特化した求人情報が探せる、無料の転職支援サービスです。
希望の条件を登録すれば、適切な求人を紹介してくれます。
バス運転手専門のコーディネーターによる、面接対策などのサポートも受けられます。
バス会社専門だからこその多数の求人があり、養成制度がある求人や非公開求人が豊富なところも特徴の1つ。
多数のバス会社が比較できる、バス運転手専門の就職イベントも開催しています。
年齢や性別、経験に関係なく、バス運転手に特化した効率良い転職活動が目指せるサービスです。
会社名 | リッツMC株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区白金1-27-6 白金高輪ステーションビル6F |
設立 | 2011年9月15日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表取締役 | 中嶋 美恵 |
どらなびの評判・口コミ
どらなびに登録する前に、まずは確認しておきたいのが、実際に利用した人の評判や口コミです。
利用者の声を、良い評判・口コミ、悪い評判・口コミに分けて集めてみました。
ポジティブな評判
どらなびを利用した人からは、次のような良い評判・口コミが見つかっています。
本日は、どらなび(リッツMC株式会社)主催の相鉄バス営業所見学ツアーに参加してきました‼️
引用:@nhkt8626のポスト
撮影はできませんでしたが、本日は20名ほど参加して横浜駅で集合後、相鉄バス旭営業所のバスで旭営業所まで向かいました‼️その後は班に分かれて運転体験や営業所見学を行いました‼️最高な1日を体験出来て
毎年開催している就職イベントの、「どらなびEXPO」に参加した人からの口コミです。
バス運転手になりたい人にとっては、実際にさまざまな体験ができてさらに興味が持てる、有意義な内容だということが感じ取れます。
今年一年を振り返る。
引用:@i2CCSwBw3rKD5wMのポスト
個人的にでかい話はこの日。本町に泊まり阪高を望んでから、どらなびEXPOに臨み、移住の話が動き始めた。大きな一歩やったなぁ。
どらなびEXPOに参加したことで、転職の話が進められたようです。
バス運転手の転職を考えている人にとっては、おすすめのイベントだということがわかります。
昨日の報道ステーションみました‼️女性バス運転士さんが増えるといいですね😃😃以前営業所見学ツアーでお会いした中嶋代表も出演していてじっくり観てしまいました‼️
引用:@nhkt8626のポスト
見学ツアーでも女性用ロッカーもあったり女性でも安心して働けると思います‼️
女性が働く上で、安心できる環境が整っているかどうかは重要なポイントです。
事前に営業所の見学ができれば、失敗しない職場選びができます。
その他、どらなびを利用して実際に転職した、という人の評判や口コミは見つかりませんでした。
公式サイトには、開催されている就職イベントについて、来場者の声が多数掲載されています。
業界の詳しい情報が得られる場でもあり、多くの人から高く評価されています。
今後、利用者がさらに増えることで、参考になる多くの評判や口コミが寄せられるでしょう。
ネガティブな評判
どらなびの利用者からの、悪い評判・口コミは見つかりませんでした。
どらなびは、バス運転手に特化したさまざまなサービスを提供しています。
悪い評判や口コミがないことからも、利用する価値があるサービスだといえるでしょう。
バス運転手の就職や転職を考えている人は、まずは気軽に利用してみるのがおすすめです。
どらなびのメリット5選
バス運転手専門のどらなびを利用すると、さまざまな強みやメリットが得られます。
どらなびのメリット5選
- 多くの会社が参加する「どらなびEXPO」を開催
- 現場が確認できる見学ツアーを実施
- 全国求人情報協会に則った適切かつ豊富な求人
- 未経験でも安心の求人が多数
- コーディネーターによる面接のアドバイス
について、それぞれ説明していきます。
1.多くの会社が参加する「どらなびEXPO」を開催
どらなびでは、日本全国から優良バス会社が多数出展する、どらなびEXPOを開催しています。
採用担当や現役のバス運転手に直接話を聞くことができ、有益な情報も得られるイベントです。
バス運転手専門のコーディネーターによる、就職相談も受けられます。
バス運転手に特化したイベントがあり、効果的な転職活動が行えるところが強みです。
\関西・東京・福岡で開催!/
また、直近の開催予定は以下の通りです。
- 関西:2025年5月31日(土)
- 東京:2025年6月14日(土)
- 福岡:2025年6月28日(土)
説明会は経験者はもちろん、未経験の方でも参加できます。
- バスの運転をしたことがない方
- 普通免許しか持っていない方
- まずは話だけ聞いたみたい方
このようにバス運転士の経験がゼロの方にもおすすめです。
入退場自由で入場料も無料なので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
2.現場が確認できる見学ツアーを実施
どらなびでは、実際の現場が確認できる、営業所見学ツアーも行っています。
仕事への理解促進を目指した、好評のイベントです。
現場を見ることで、具体的な仕事のイメージができるところも強みです。
3.全国求人情報協会に則った適切かつ豊富な求人
どらなびは、全国求人情報協会に加盟し、適正な求人広告のみ掲載しています。
厳しい入会審査を通過した、日本バス協会に加盟している事業者の求人情報のみを扱っています。
安心できる求人情報が探せるところも強みです。
4.未経験でも安心の求人が多数
どらなびには、未経験者歓迎や養成制度がある求人も多数あります。
入社後に充実した研修が受けられる会社もあり、未経験でも安心です。
これからバス運転手として活躍したい人も、自分に合った求人が探せるところが強みです。
5.コーディネーターによる面接のアドバイス
どらなびでは、バス運転手を専門とするキャリアコーディネーターが、面接サポートを提供しています。
面接での受け答えなど、事前に丁寧なアドバイスが受けられます。
面接が苦手な人も、自身を持って望めるところも強みです。
どらなびのデメリット
さまざまな強みやメリットが得られるどらなびにも、注意点やデメリットがあります。
どらなびの注意点・デメリット、
- エリアによっては求人数が少ない
- バス以外の求人は扱っていない
について、それぞれ説明していきます。
1.エリアによっては求人数が少ない
どらなびは、全国のバス会社の運転手の求人情報を扱っています。
ただ、関東や関西エリアの求人情報が多く、エリアによっては求人数が限られます。
特に、過疎化が進んだエリアの場合は、求人は少なくなりがちです。
どらなびでは、地方の求人を増やす取り組みもすすめています。
今後は、幅広いエリアで求人数が増える可能性が充分にあるでしょう。
2.バス以外の求人は扱っていない
どらなびは、バス運転手の求人のみを扱っている、バス運転手の就職や転職に特化したサービスです。
バス運転手以外の仕事も視野に入れている人は、利用しにくいかもしれません。
ただ、バス運転手になりたい人や経験を活かして転職したい人にとっては、効率良く求人が探せるおすすめのサービスです。
どらなびはこんな人におすすめ
どらなびは、バス運転手に特化したサポートやサービスを受けながら、効率良くバス運転手の転職をしたい人におすすめです。
会員登録して希望条件を入力すると、専任のコーディネーターが希望に添った求人を紹介してくれます。
また、バス運転手に特化した就職イベントや営業所の見学があり、求人に関する情報も入手できます。
バス運転手が未経験でも、養成制度ありの求人が多数揃っているので安心です。
- 転職サポートを受けながら転職活動したい人
- バス運転手の求人情報を効率良く集めたい人
- 実際に現場を見学した上で決めたい人
- 未経験からバス運転手を目指したい人
など、バス運転手の求人に関する希望がある人は、どらなびの利用をぜひ検討してみましょう。
どらなびを利用する流れ
どらなびは、公式サイトから簡単に利用できます。
会員登録なしでの求人検索と、会員登録すると利用できるバス会社紹介サービスの、それぞれの流れを説明します。
会員登録なしでの求人検索の流れ
どらなびは、便利な検索機能を使って効率良く求人が探せます。
- 勤務地・職種形態・雇用形態・車両の大きさ・こだわり条件などを入力して求人情報を検索する
- 気になる求人情報を確認して応募する
- バス会社の採用担当とやり取りを進める
応募する際には、求人情報の詳細ページに表示される応募フォームに、必要な情報を入力します。
応募後に、バス会社の担当より連絡があります。
会社によって進め方が異なるため、採用担当と直接やり取りをしながら話を進めましょう。
バス会社紹介サービスの流れ
会員登録をすると、1人ひとりに合わせたバス会社の紹介が受けられます。
大型二種免許を持っている人にとって、希望に添った求人が効率良く探せるおすすめの機能です。
- 公式サイトから無料会員登録をする
- フォームにある「バス会社紹介サービスを利用する」にチェックを入れる
- キャリアコーディネーターによる求人の紹介
- 就職活動のサポート
会員登録では、勤務地・雇用形態・車両タイプ・給料などの希望条件を入力します。
バス会社紹介サービスの設定が完了すると、専任の担当者が希望に添った求人を探してくれます。
面接のセッティングや面接のアドバイスなど、就職活動のサポートも受けられるので安心です。
どらなびに関連する質問
ここでは、どらなびに関するよくある質問をまとめました。
- バス運転手のブランクがあっても問題ない?
- 大型二種免許がなくても利用できる?
- 転職に迷っている段階でも利用できる?
- 応募書類の作成や面接に自信がない
について、それぞれ説明していきます。