MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. インタビュー
  3. 短期離職率1%以下!業界経験者のコンサルタントが高精度のエンジニア転職を叶える「TechStars Agent」とは?【株式会社Branding Engineer様】
インタビュー

短期離職率1%以下!業界経験者のコンサルタントが高精度のエンジニア転職を叶える「TechStars Agent」とは?【株式会社Branding Engineer様】

2024 6/12
PR
2024年6月12日

今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、エンジニア転職サービス「TechStars Agent」を運営している株式会社Branding Engineer様です。

求職者と企業の双方を一貫してサポートする両面型のサービスで、入社後の短期離職率が1%以下というマッチング精度を誇ります。

転職をお考えのエンジニアの方にも、エンジニアを探している企業の方にも、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。

業界経験者のコンサルタントがエンジニア転職を支援する「TechStars Agent」の公式サイトはこちら⇒

\人事・採用担当に特化した転職サイト/人事キャリアバンク

目次

株式会社Branding Engineer様へのインタビュー内容を紹介します

それでは早速、「株式会社Branding Engineer様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。

Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、TechStars Agentの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」

「TechStars Agent」は、IT/Web領域のエンジニア系職種に特化をした、両面型の人材紹介業です。

開発エンジニアやインフラエンジニアだけでなく、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、ITコンサルタント、CTOまでエンジニアリングに関わる職種を幅広くサポートしております。

スタートアップから大手まで、当社とお取引をしている700社の幅広い企業様から、その方にマッチしそうな募集やポジションを厳選して紹介いたします。

Q2.「次にTechStars Agentをスタートしたきっかけ・経緯を教えていただけますか?」

日本国内において、IT人材不足という社会課題が慢性化していく中、当社は「キャリア循環型プラットフォーム」と銘打って、「Midworks」「TechStars」「tech boost」という3つのサービスとDXコンサルティング・受託開発事業を展開しております。

その中で「TechStars」は、中途での転職/採用を支えることで労働生産性の向上に寄与するべく、サービス提供を開始しました。

日本国内においてIT人材不足だからこそ、転職を考えるヒトの動きはより活発になっており、実際に相談数も増加しています。

エージェントとして介在価値を発揮し転職の成功を叶えていくことで、「IT人材不足」という社会課題にも貢献していくことができると考えております。

Q3.「ここからは具体的な質問に入っていきたいと思います。競合サービスと比較した際の、TechStars Agentの強み・優位性を教えてください。」

「TechStars Agent」の強みは、「エンジニア系職種」に特化している点にあります。

「IT/Web領域特化」というエージェントサービスは、国内に数多存在しており、「エンジニア」というキーワードで特化しているエージェントサービスも同様です。

「エンジニア」領域に特化しているエージェントサービスの中では「SIer」や「SES、エンジニア派遣」がご支援数の大部分を締めている企業が多い中、「TechStars Agent」は、「SIer」や「SES、エンジニア派遣」の領域だけでなく、「自社サービス企業(事業会社)」への支援割合が多く、2022年8月期実績では約1対1の割合での支援となっております。

これは、難易度の高いと言われるハイスキルな求職者様もご支援ができるという証明であり、当社の大きな特徴とも言えます。

このようなハイスキル人材の支援を実現できるのは、「元エンジニア」「元SES営業」の出身者が部内の半数以上を占めていることも要因のひとつです。

現場を経験しているからこそ、より細やかな情報提供が可能なので、多くの信頼が寄せられています。

Q4.「紹介企業数が700社と豊富ですが、特に強い職種やポジションなどがあれば教えてください。」

自社サービス事業会社への支援が多く、当社の強みでもあります。

また職種に関しては、開発エンジニアやインフラエンジニアだけでなく、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、ITコンサルタント、CTOまでエンジニアリングに関わるあらゆる職種やポジションがございます。

Q5.「登録から採用まで最短で何週間ほどかかりますか?また、すぐに転職を考えていない場合の相談も可能でしょうか?」

最短で面談日から2日、平均では40日程での転職を実現しております。

転職は、人生において大きな岐路となりますので、まずは相談ベースでのご相談も可能です。

Q6.「コンサルタントは業界経験者のみとのことですが、業界経験者だからこそできるカウンセリング内容を具体的に教えてください。」

  • 「スキルマッチング」精度の高いヒアリングができる
  • 「キャリアプランニング」が行える

この2点が大きな特徴となります。

エンジニアという専門職種のスキルを正しく把握し、お預かりしている求人情報とのマッチングを行えること。

スキルを把握した上で求職者の目標とするキャリアを実現するためのプランニングができること。

これは、転職のご支援において非常に大きな強みとなっており、求職者様にご安心頂けるカウンセリングとご支援が実現できているのではないでしょうか。

Q7.「入社後短期離職率が1%以下としています。どのようなことがこの実績に基づいているとお考えでしょうか。」

本当の“転職の成功”には、先ほどお話した「スキルマッチング」「キャリアプランニング」2つの要素が欠かせません。

TechStars Agentは、この2点を重視し追求しているため、短期離職率を高く防ぐことができていると思います。

この2つを重視する理由は、エンジニアという専門職種の特性上「スキル」のミスマッチが発生してしまっては、転職後の「活躍」を実現することが困難となるためです。

求職者様が習得しているスキル/企業様が求めるスキル、それぞれを細かく把握することで、マッチング精度を上げています。

「キャリアプラン二ング」においては、求職者様それぞれにお持ちのキャリアビジョン、価値観、志向性、ライフスタイルなどを考慮された環境でないと、転職できたとしてもその後の「早期退職」という決断に至ってしまいます。

双方のためにも、キャリアプランニングの点でもマッチしているかを鑑みて、ご紹介するようにしています。

Q8.「実際にTechStars Agentを利用して転職された方からの反響や、感想などがあればご紹介をお願いします。」

TechStars Agentのサポート体制と、精度の高いマッチングを実現するための細かな情報提供を支持してくださっている声が多く寄せられています。

私たちも実際に利用して転職された方にオンラインインタビューを実施してみたところ、これに加えて紹介企業数の多さも評価してくださっていました。

お話していて、活き活き働いていることが伝わってきたのも、とても印象的で嬉しかったですね。

よろしければ、当社担当者が行ったインタビューnoteもご覧ください。

Q9.「株式会社Branding Engineerとしての、将来的なビジョン・ゴールがあれば教えてください。」

当社の経営ビジョンは、「Break The Common Sense」。

「不合理な常識を疑い、新しい合理的な常識を作り出す」という意味合いが込められております。

当社代表は、創業よりITエンジニアの置かれている状況や常識に疑問を持ち、ITエンジニアの価値向上を目指して今の事業が生まれました。

今後は、このビジョンに則して世の中に存在する「不合理な常識」を見出し、新たな常識の創造をするため、さらなる事業拡大をしていきたいと考えています。

Q10.「最後にインタビュー記事の読者について、一言お願いします!」

TechStars Agentは、エンジニア系職種の専門家として必ず質の高いご支援をいたします。

業界を知る専門家・プロだからこそ、皆様のキャリア選択を共に考え結果にコミットいたします。

今のキャリアに迷いが出たとき、今後の道に悩んだときは、ぜひお気軽にTechStars Agentにご相談くださいませ。

株式会社Branding Engineerの会社情報

会社名 株式会社Branding Engineer
所在地 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F
代表取締役 河端 保志、高原 克弥
公式サイトURL https://b-engineer.co.jp/

最後に

今回は、「TechStars Agent」を提供している株式会社Branding Engineer様のインタビュー記事を紹介しました。

スキルマッチングとキャリアプランニングを重視する姿勢から、入社して終わりではなく、入社後の活躍、ひいては社会課題の解決まで見据えるが熱意が伝わってきますね。

今後もきめ細やかなサービスで、さらに多くの企業や人材をサポートしてくれることでしょう。

今回の記事で興味を持たれた方は、ぜひ下記のリンクからTechStars Agentの公式サイトをチェックしてみてください。

TechStars Agentの公式サイトはこちら⇒

株式会社Branding Engineer様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

採用のお困りごとを解決したい人は、人事の総合商社「TANEDA」がおすすめ!

採用に関してのお困りごとをお持ちの方は、

「数ある採用支援の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」

と悩まれているのではないでしょうか?

世の中には多数の採用支援会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。

依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局採用課題が解決されないケースもあります。

「採用の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」

上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事の総合商社として活動している「株式会社TANEDA」です。

株式会社TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。

  1. 「採用戦略」「採用支援」「採用後の教育・研修」「離職率低下」などあらゆる採用の悩み事に対応している
  2. 日本全国でさまざま業界・規模の企業の採用支援実績がある
  3. 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての採用支援を行なっている
  4. 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている

上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーなどで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。

採用に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。

TANEDAの説明資料を無料でダウンロード

インタビュー
  • TechClips ME(テックミー)の評判・口コミはどう?TechClipsのスカウト型転職支援サービスを解説
  • リゾートバイト派遣会社「グッドフェローズ」の評判はどう?最新の口コミを調査

関連記事

  • 営業職のキャリアアップを実現する「ストライドエージェント」とは?【ビジコネット株式会社様】
  • 音楽エンタメ業界で働くを叶える転職サービス「エンターズ」とは?【株式会社ワンゴジュウゴ様】
  • マーケティング領域特化で支援されている「デジプロ」とは?【株式会社Hagakure様】
  • ITエンジニアとクリエイターの転職を支える「レバテックキャリア」とは?【レバテック株式会社様】
  • 調理・キッチンスタッフに特化した転職支援サービス「プラスナビクック」とは?【株式会社アールプラス様】
  • コンサルタント・経営幹部候補のキャリア支援「アクシスコンサルティング」とは?【アクシスコンサルティング株式会社様】
  • 「食品」「化粧品」「バイオヘルス」業界専門転職エージェント「RDサポート」とは?【株式会社RDサポート様】
  • 施工管理から設計・積算まで、建設業界に特化した転職エージェント「RSG建設転職」とは?【株式会社RSG様】
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次