MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. バイトルPRO(バイトルプロ)の評判・口コミはどう?バイトルとの違いも解説
中途採用

バイトルPRO(バイトルプロ)の評判・口コミはどう?バイトルとの違いも解説

2025 4/11
PR
2025年4月11日

バイトルPROって評判いいのかな

バイトルプロと通常のバイトルは何がちがうの?

など、バイトルPROの利用を検討する際、こんな疑問を感じる方もいるでしょう。

この記事では人事歴9年の筆者が、バイトルPROのメリット・デメリットを解説します。

利用者の評判や口コミなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

バイトルシリーズの便利なアプリ!
バイト探しの定番アプリ
スポットバイトル アプリロゴ
スポットバイトに特化
目次

バイトルPROの評判・口コミは?

まずは、バイトルPROを利用した方による口コミを紹介します。

どの求人サイトに登録するかお悩みの方は、利用者の声を参考にしてみましょう。

実際の評判が分かり、安心して登録できますよ。

タイピングできるならデータ入力とかもあると思うっす!バイトルPROで探すのオススメっす!

— らいら (@ra6b_c5) April 10, 2023

バイトルPROの公式サイトはこちら⇒

バイトルシリーズの便利なアプリ!
バイト探しの定番アプリ
スポットバイトル アプリロゴ
スポットバイトに特化

バイトルPROの強み・メリット5選

まずは、バイトルPROの強みや利用するメリットを紹介します。

  • 資格と経験を活かせる求人を掲載
  • 体験や見学で応募前に職場を知れる
  • 多数の企業が動画を掲載
  • あらゆる職種に絞って簡単検索
  • バイトルPRO経由で入職するとボーナス支給あり

の5点です。

1.資格と経験を活かせる求人を掲載

バイトルPROでは、資格と経験を活かして働ける求人が掲載されています。

せっかく取得した資格を活かしたい方が、自分に合う仕事をスムーズに見つけられますよ。

医療系や福祉系、美容系、飲食系、Web・IT系など、幅広い業界に対応した求人サイトです。

また、資格はなくても経験があれば応募できる求人もあります。

プロとして働いた経験を、転職先で活かすチャンスです。

資格をお持ちの方は、どのような仕事が掲載されているのかをチェックしてみましょう。

介護・看護専用の単発バイトアプリ登場![PR]

カイテク

カイテクのアプリ

【特徴・強み】

・介護or看護の資格者向けの好条件バイトが見つかる
・日単位、時間単位でスキマ時間を有効活用◎

・面接や履歴書なしですぐに応募できる!
→身分と資格がわかる書類をスマホで読み込むだけ
・App Storeのレビューは☆4.7の高評価!
(2024.11時点)

無料でアプリを入手

2.体験や見学で応募前に職場を知れる

バイトルPROには、応募前に仕事体験や職場見学ができる求人もあります。

求人サイトを利用していると、掲載されている情報が本当なのか心配になりますよね。

また、写真だけでは伝わらない職場の雰囲気や従業員の人柄も、転職活動において気になるポイントです。

採用されてからギャップを感じて早期退職をすることがないように、事前にしっかりと職場環境を確認しておきましょう。

3.多数の企業が動画を掲載

バイトルPROの求人には、多数の企業が動画を掲載しています。

情報量が多いことで求人情報を詳しく知れるバイトルPROですが、文章や写真だけでは伝わりづらいこともあります。

動画をチェックするだけで、職場見学に行けなくても職場の様子が分かります。

応募前になるべく詳しい情報を得ておきたい方にとって、動画の掲載は嬉しいポイントです。

短い動画になっているため、いつでも気軽に視聴できますよ。

4.あらゆる職種に絞って簡単検索

バイトルPROには、幅広い業種や全国の求人情報が掲載されています。

膨大な求人情報が掲載されているサイトでは、自分に合う求人の検索に手間取ることもあります。

バイトルPROは、自分の希望にマッチする条件に絞って簡単に求人を検索できるサイトです。

エリア×業界×職種に絞って検索する方法や、職種から検索する方法など、自分の経験を活かせる仕事を効率的に探せます。

自分の資格がどのような職場で活かせるのかを確認したい方は、まずは職種に絞って求人を検索してみましょう。

自分でも気が付かなかった可能性を知れるチャンスですよ。

5.バイトルPRO経由で入職するとボーナス支給あり

バイトルPROで応募した企業に採用されて実際に入職すると、バイトルPROからHappyボーナスが支給されます。

採用後の初出勤が完了したらバイトルPROのマイページから申請する、簡単な手続きです。

その後60日の勤務が確認されると、バイトルPROからボーナスが順次振り込まれます。

企業によっては、企業から支払われるボーナスもあるため、応募時にチェックしておきましょう。

なにかとお金がかかる新生活において、Happyボーナスは非常に助かるサービスです。

バイトルPROの注意点・デメリット3選

バイトルPROを利用するうえでの注意点やデメリットを紹介します。

  • 有資格者・経験者向けの求人がメイン
  • エリアだけ選択して検索できない
  • 地域や職種によって求人数に差がある

の3点です。

1.有資格者・経験者向けの求人がメイン

バイトルPROは、資格や経験を活かして働きたい方をターゲットにした求人サイトです。

そのため、多くの求人が有資格者や経験者を求める企業のものです。

無資格・未経験で仕事を探している方にマッチする求人は見つからない可能性があります。

「無資格・未経験者OK」と条件に絞っての求人検索はできないため、応募できる企業を地道に探すしかありません。

効率的に仕事探しをしたい方は、無資格・未経験者向けの求人が多数掲載された他の求人サイトもチェックしておきましょう。

バイトルシリーズの便利なアプリ!
バイト探しの定番アプリ
スポットバイトル アプリロゴ
スポットバイトに特化

2.エリアだけ選択して検索できない

バイトルPROは、エリアのみ選択して求人を検索できる仕組みではありません。

必ず職種を指定して検索する必要があります。

通勤可能圏内にどのような仕事があるのかを始めに知りたい方にとっては、デメリットとなるポイントです。

バイトルPROは、どの職種の仕事を選ぶか明確にしてから求人を検索しましょう。

職種が決まっていれば、資格や経験を活かして働ける求人がスムーズに見つかりますよ。

3.地域や職種によって求人数に差がある

バイトルPROは全国の幅広い職種の求人を取り扱っています。

しかし、地域や職種によっては掲載されている求人が少なかったり、該当する求人がなかったりします。

バイトルPROに登録すれば、保有する資格を活かせる求人に必ず出会えるわけではありません。

十分な求人情報を集められないと感じる方は、他の求人サイトを併用しましょう。

バイトルPROと併用するなら、より業界に特化した求人サイトや地域密着型の求人サイトがおすすめですよ。

バイトルPROの利用方法・手順を紹介

バイトルPROを利用する手順は次の通りです。

  1. 仕事を探す
  2. 応募
  3. 面接
  4. 就業

バイトルPROの公式サイトはこちら⇒

バイトルPROはこんな人におすすめ!

バイトルPROは、専門性の高い求人が豊富に掲載されています。

医療や介護、保育、美容といった幅広い職種の求人を取り扱うサイトです。

必ず職種を入力してから求人検索をする仕組みなので、資格や経験を活かせる仕事を効率的に探せます。

取得したままになっている資格や、業界で働いた今までの経験を活かすチャンスですよ。

職場の雰囲気や仕事内容などの情報が詳細に掲載されているため、経験者だからこそ気になるポイントも応募前に確認できます。

バイトルPROは、経験と資格を活かして働ける仕事を効率的に探したい人におすすめです。

スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を”見出す”ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる”市場価値診断”
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら

バイトルPROの運営会社

バイトルPROの運営元はディップ株式会社です。

“私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる”を企業理念に掲げ、幅広いサービスを展開しています。

全国に拠点を構え、グループ企業や子会社も持つ企業です。

会社名ディップ株式会社
本社所在地東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
設立日1997年3月
代表者冨田 英揮(代表取締役社長 兼 CEO)
志立 正嗣(代表取締役COO 兼 CIO)
資本金1,085百万円 (2022年2月末時点)
従業員数2,925名(2023年4月1日時点の正社員)
※契約・アルバイト・派遣社員除く
許認可番号有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-303788
バイトルPROの運営会社

まとめ

今回紹介したバイトルPROについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 資格や経験を活かしたい方をターゲットにした求人サイト
  • 職種に絞って効率的に仕事を探せる
  • 職場見学や仕事体験ができる求人もある
  • 写真と文章だけではなく動画でも詳細に職場情報を提供
  • 人材業界大手のディップ株式会社が運営

資格や経験を活かして働ける仕事を探したい人は、バイトルPROの利用を検討してみましょう。

介護・看護専用の単発バイトアプリ登場![PR]

カイテク

カイテクのアプリ

【特徴・強み】

・介護or看護の資格者向けの好条件バイトが見つかる
・日単位、時間単位でスキマ時間を有効活用◎

・面接や履歴書なしですぐに応募できる!
→身分と資格がわかる書類をスマホで読み込むだけ
・App Storeのレビューは☆4.7の高評価!
(2024.11時点)

無料でアプリを入手
中途採用
  • ロバート・ウォルターズの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • パーソルクロステクノロジーのITエンジニア派遣ってやばいの?評判・口コミを調査

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次