MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. アクシスコンサルティングの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットまで徹底解説
中途採用

アクシスコンサルティングの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットまで徹底解説

2025 2/26
PR
コンサル
2025年2月26日

「異業種や未経験からでもコンサルタントに転職できるの?」

「転職エージェントは使った方が良いの?支援はどんなことをしてもらえるの?」

今回この記事で紹介するアクシスコンサルティングは、あらゆる業界職種を取り扱う総合型転職エージェントとは異なり、コンサルティング業界の求人に特化した転職エージェントです。

「転職先は決まるのか」「利用する価値はあるのか」など、人事歴9年の筆者が利用するメリット・デメリットはもちろん、実際の口コミや評判、料金について解説をしていきます。

登録するか悩んでいる人は、ぜひ検討する際に役立ててください。

アクシスコンサルティングの公式サイトはこちら⇒

スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断"
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
目次

アクシスコンサルティングの評判・口コミは?

まずはアクシスコンサルティングに寄せられている良い口コミ、悪い口コミそれぞれについて確認をしていきましょう。

良い評判・口コミ

実際に利用した人のポジティブな意見は、利用するかどうかで悩んでいる人の後押しになります。

ここではアクシスコンサルティングに寄せられている良い評判や口コミについて確認していきましょう。

目先の転職先を決めるのではなく、長期的なキャリアを考えた際に、どのようなステップを踏めば良いのか寄り添ってくれたのが好印象。

希望にマッチする企業以外に、私に合いそうな企業を紹介してくれたことで視野も広がったように感じています。

転職エージェントは、人材紹介した企業から報酬を得ているという仕組み上、求職者を「とにかく転職させたい」と考えるアドバイザーもいます。

しかし、こちらの口コミのようにアクシスコンサルティングのアドバイザーに対しては良い口コミが数多く寄せられています。

希望するキャリアに応じて道を示してくれるので、すぐに転職する気がない人でも今後を考えるうえで役立てることができるでしょう。

異業種からの転職だったので、書類添削や面接対策が非常に有難かったです。

どのように自己PRをしたら良いのか、これまでの経歴の活かし方など自分では気付けないような有意義なアドバイスをもらえました。

業界に特化した転職エージェントでは、実務経験を問われることが多々あるなか、アクシスコンサルティングでは未経験からの転職希望者も受け入れています。

そのため、口コミにもあるように、異業種からの転職でもこれまでの経歴の活かし方や自己PRについて具体的なアドバイスを受けることが可能です。

また、未経験業界への転職活動は「何がアピールできるのか」で悩みやすいので、アドバイザーのサポートは非常に心強く感じることでしょう。

コンサル特化ということで、敷居が高そうに感じていたが担当アドバイザーが気さくな方で、良い雰囲気で進めることができた。

話も分かりやすく、しっかりと納得したうえで転職できた。

コンサルと聞くと「頭が良さそう」「給料が高い」など、専門性の高さから敷居が高く感じてしまう人も少なくありません。

しかし、アクシスコンサルティングは約20,000名の求職者を支援してきた実績があり、経験豊富なアドバイザーが丁寧にサポートしてくれます。

転職エージェントを利用して転職活動を成功させるためには、アドバイザーと密に連絡を取ることが重要なので、気軽に相談できる関係性を構築できるアクシスコンサルティングは利用する価値があるといえるでしょう。

悪い評判・口コミ

ポジティブな意見だけではなく、ネガティブな意見も確認することで自分に向いているのか否かが見えてきます。

ここではアクシスコンサルティングに寄せられている悪い評判や口コミについて確認をしていきましょう。

自分の経歴では仕方がないと思っていましたが、希望するコンサルティングファームを紹介してもらえなかったのは残念。

諦めきれないから利用したのに、自分でも行けそうと感じているところばかり紹介されては意味がないように思える。

アクシスコンサルティングでは多様なコンサルティング求人を保有していますが、必ずしも希望するものを紹介してもらえるとは限りません。

自身が希望していても、企業が提示している募集要項にマッチしなければ基本的に採用されることがないからです。

これはアクシスコンサルティングに限った話ではなく、あらゆる転職エージェントで同じことがいえます。

希望する条件の求人を紹介してもらえない場合には、どのような段階を踏めば実現できるのか、ステップアップの方法について質問してみると良いでしょう。

スキルか経歴…はたまた高望みな条件だったのか、紹介される求人数は少なかった印象。

それでも大手ファームが多かったので、質は高いと言えるのかもしれない。

希望する条件はもちろん、これまでの経歴やスキルによって紹介される求人数は増減します。

また、あらゆる業界業種を取り扱っている総合型の転職エージェントと比較して、アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化している分、求人数自体が少ないです。

多くの求人情報から転職先を探したい人は、他の転職エージェントを併用することで求人数の少なさをカバーすることができます。

アクシスコンサルティングの公式サイトはこちら⇒

アクシスコンサルティングの強み・メリット3選

数多くの転職エージェントが存在する昨今、あえてアクシスコンサルティングを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、アクシスコンサルティングの3つのメリットと特徴、

  • コンサルティング業界に特化している
  • 未経験者でもコンサルタントを目指せる
  • フリーランス・独立したい人の支援も行っている

について紹介していきます。

1.コンサルティング業界に特化している

これまで紹介してきた通り、アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化していることが最大のメリットです。

業界の情報に精通していることはもちろん、「フェルミ推定」や「ケース面接」など、コンサルティング業界ならではの面接に対しても対策をしてもらえます。

総合型の転職エージェントではこうしたサポートが不十分であることもありますが、アクシスコンサルティングなら万全の準備で採用選考に臨むことができるでしょう。

2.未経験者でもコンサルタントを目指せる

業界に特化した転職エージェントは数多く存在しますが、業界経験者で即戦力となる人材を前提としていることが多々あります。

しかし、アクシスコンサルティングでは未経験者でもこれまでの経歴やスキルに応じてコンサルタントへの道を示してくれるのです。

異業種からコンサルティング業界に転職したい人にとって、このような環境は非常に魅力的であるといえるでしょう。

3.フリーランス・独立したい人の支援も行っている

コンサルタントは、企業に所属して働くだけではなく、フリーランスとして働くこともできる職業です。

アクシスコンサルティングは転職支援以外に、こうしたフリーランスに対する支援も行っています。

働き方が多様化した現代、転職か独立で悩んでいるコンサルタント経験者は相談してみることをおすすめします。

アドバイザーはコンサルティング業界出身者なので、具体的なキャリアアドバイスをくれることでしょう。

アクシスコンサルティングの公式サイトはこちら⇒

アクシスコンサルティングの注意点・デメリット2選

コンサルティング業界を目指す人にとって心強い味方となるアクシスコンサルティングですが、その一方でデメリットも存在します。

今回は、アクシスコンサルティングの2つのデメリットと特徴、

  • コンサルティング業界以外の求人が少ない
  • 会員登録前に求人情報を確認できない

について紹介していきます。

1.コンサルティング業界以外の求人が少ない

これまで紹介してきた通り、アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化した転職エージェントなので、当然それ以外の求人情報は少ないです。

転職活動はしているものの、コンサルティング業界に絞り切れておらず、さまざまな求人情報を確認してから転職先を決めたい人は、総合型の転職エージェントを併用することをおすすめします。

2.会員登録前に求人情報を確認できない

アクシスコンサルティングは、会員登録をしなければ求人情報を見ることができません。

利用するか否か検討していて「どんな求人を取り扱ってるの?」「募集要項や待遇はどんな感じ?」など、事前に確認してから登録したいと考えている人にとってはデメリットに感じる可能性があります。

しかし、会員登録では経歴の入力も必要ですが、詳細まで記述せず簡潔な内容で問題なく、数分で完了します。

手間はかかりますが、コンサルティング業界の求人情報をチェックしたい人は悩まず登録してみましょう。

アクシスコンサルティングの機能をわかりやすく解説!

コンサルティング業界に特化しており、未経験者でも利用可能なアクシスコンサルティングですが、特徴的なのはその支援期間であるといえます。

一般的な転職エージェントの場合、平均3ヵ月で利用終了といわれていますが、アクシスコンサルティングの支援平均期間は3年です。

そのため、無理に転職させようとはせず、現状を踏まえて適切なアドバイスを受けることができます。

また、じっくりサポートしてもらえることで、目先の転職だけではなく「転職のその先」まで見据えてキャリアを考えることが可能です。

アクシスコンサルティングの公式サイトはこちら⇒

アクシスコンサルティングの料金プラン・支払い方法

プロのアドバイザーにキャリア相談や転職支援を受けられるアクシスコンサルティングですが、利用者は無料で利用することができます。

その理由は、多くの転職エージェントでは人材を紹介した企業から報酬(利益)を得ているという背景があるからです。

つまり、登録することで利用者が損をすることはないので、コンサルティング業界へ転職したい人は積極的に活用することをおすすめします。

アクシスコンサルティングを利用する流れ

アクシスコンサルティングの利用開始から内定確定までの流れは次の通りです。

  1. 会員登録
  2. 面談の実施
  3. 紹介された求人に応募
  4. 書類添削・面接対策
  5. 内定・入社

まずは公式サイトから会員登録を行いましょう。

登録する内容には、経歴を記載する項目もありますが、あとから説明することでも対応可能なので、簡潔に入力するだけで問題ありません。

会員登録が完了すると、担当してくれるアドバイザーからメールもしくは電話で連絡がきます。

その時に、面談日程の調整を行いますのでスケジュールを把握しておくとスムーズです。

なお、希望者はオンライン面談も可能なので、面談会場に足を運ぶのが難し人は相談すると良いでしょう。

面談実施後は、ヒアリングした内容や希望条件に基づいて求人紹介をされます。

興味があれば、担当アドバイザーに申し出ましょう。

応募する企業が決まれば、履歴書や職務経歴書、面接対策などのサポートが始まります。

万全の準備で採用選考に臨み、無事内定を獲得して終了です。

アクシスコンサルティングの公式サイトはこちら⇒

アクシスコンサルティングは「コンサル業界へ転職したい人全般」におすすめ!

アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化した転職エージェントであり、経験者のステップアップはもちろん、未経験者でも利用可能です。

特化しているからこそ、コンサルティング業界向けの面接対策も行ってもらえるので、非常に心強く感じます。

また、フリーランスや独立を目指している人に対しての支援も行っているので、コンサルティング業界への転職を目指している人は、利用して損はないといえるでしょう。

アクシスコンサルティングに関する質問

アクシスコンサルティングに関するよくある質問、

  • コンサルティングの職務経歴や知識がなくても利用可能?
  • 紹介された求人には必ず応募しなければならない?
  • 退会方法や再登録は?

の3つについて解説します。

Q

コンサルの職務経歴や知識がなくても利用可能?

A

全くの未経験者でも利用可能です。

異業種で働いていて、これからコンサルティング業界を目指したいと考えている人でも、今までの経歴やスキルを活かせる働き方をアドバイスしてもらえます。

Q

紹介された求人には必ず応募しなければならない?

A

希望と合わない求人を紹介された場合には、断って問題ありません。

なぜ断るのか、その理由を明確にアドバイザーに伝えることで以降に紹介される求人の条件の精度が高まります。

Q

退会方法や再登録は?

A

退会する場合には、担当のアドバイザーにその旨を伝えれば大丈夫です。

その際、電話やメールでも対応してもらえるので、伝えやすい方法を選択しましょう。

また、退会後に再登録することも可能で、新規登録と同じ手順で進めることができます。

アクシスコンサルティングの公式サイトはこちら⇒

アクシスコンサルティングの会社概要

アクシスコンサルティング株式会社は、転職エージェント以外に、フリーランス向けの支援サービス「フリーコンサルBiz」などの人材紹介事業を中心に行っています。

また、日本初の人材紹介会社として知られる株式会社ケンブリッジ・リサーチ研究所のグループ会社でもあるので、安心して登録できるといえるでしょう。

会社名称

アクシスコンサルティング株式会社

代表者名

山尾 幸弘

本社所在地

千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ6F

資本金

118百万円

事業内容

人材紹介事業

フリーコンサル事業

グローバルHR事業

研修事業

まとめ

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界に特化した転職エージェントです。

コンサルティング業界と聞くと敷居が高く感じてしまいがちですが、まったくの未経験者でも利用することが可能なので、これからコンサルタントを目指したい人にもおすすめできます。

また、業界に特化しているからこそ「フェルミ推定」や「ケース面接」といった、コンサルティング業界ならではの面接対策をしてもらえることも魅力的です。

登録は無料で行うことができるので、コンサルティング業界への転職を希望している人は積極的に利用していきましょう。

アクシスコンサルティングの公式サイトはこちら⇒

中途採用
コンサル
  • かつやくカレッジの評判・口コミはどう?編集部がメリットからデメリットまで徹底解説!
  • ナース専科 転職(旧ナース人材バンク)の評判はどう?口コミや料金などを調査

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次