MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. インタビュー
  3. 100万件以上の求人情報を集約する会員登録不要の求人サイト「Lacotto(ラコット)」とは?【株式会社キャリアインデックス様】
インタビュー

100万件以上の求人情報を集約する会員登録不要の求人サイト「Lacotto(ラコット)」とは?【株式会社キャリアインデックス様】

2024 10/04
PR
2024年10月4日

今回HR Techガイドでインタビューをさせていただいたのは、会員登録不要の求人サイト「Lacotto(ラコット)」を運営している株式会社キャリアインデックス様です。

国内の主要な求人サイトの情報やオリジナル案件など、常時100万件以上のアルバイト情報が掲載されており、すべて会員登録不要で検索・応募できます。

バイトを効率よく探したい方にも、募集したい方にも、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。

「Lacotto」の公式サイトはこちら⇒

\人事・採用担当に特化した転職サイト/人事キャリアバンク

目次

株式会社キャリアインデックス様へのインタビュー内容を紹介します

それでは早速、「株式会社キャリアインデックス様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。

Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、Lacottoの概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」

Lacottoは、連携している国内の主要な求人サイトの求人情報を共通のフォーマットで表示し、 100万件以上の求人情報を掲載するサイトです。

求人情報を集約するのみのリンク集ではなく、すべての提携サイトに対応した応募フォームを用意しているため、ユーザーは応募したい求人情報があるサイトを訪問して応募情報の入力をする必要がありません。

求人情報の検索から閲覧、応募までを、Lacottoだけで完結できます。

Q2.「競合サービスと比較した際の、 Lacottoの強み・優位性を教えてください。」

Lacottoの強みは大きく3つあります。

まずは、日本最大級ともいえる求人数の多さです。

常時100万件を超える求人の中から仕事を選ぶことができます。

その多くはアルバイトの求人ですが、派遣社員などの他の雇用形態の求人もあり、様々な条件の求人からユーザーの希望に沿う求人を探せます。

次に、30を超える求人サイトの求人をまとめて探せて、応募までできることです。

いくつものサイトの求人をLacotto内で検索から応募まで完結できるため、何度も応募情報を入力したり、複数のサイトに登録をする必要がありません。

また、アルバイトと派遣社員といった複数の雇用形態を視野に入れて検討している方なども、豊富な求人の中から一度に求人を探すことができます。

そして3つ目の強みは、これらをすべてを会員登録せずにできることです。

求人サイトの中には、求人を検索したり応募したりするために会員登録が必要なものがありますが、Lacottoでは必要ありません。

そのため、すぐに働きたい方も、まだアルバイトをするか悩んでいる方も、誰もがすぐに求人を探すことができ、すぐに応募できます。

Q3.「なぜ、会員登録をせずに求人や仕事を探せるのでしょうか?」

「ユーザーの利便性を優先したい」と考えたからです。

アルバイトやパートの求人を探す際に、サイトごとに会員登録やログインをするのは手間がかかりますし、アカウントの管理も手間になるのではないでしょうか。

仕事探しはユーザーの人生にとって大きな分岐点となりますが、長く継続するものでもありません。

そのため、「ユーザーの利便性を優先するならば、会員登録をする必要がないのではないか」と考え、現在のLacottoがあります。

Q4.「100万件以上の案件が掲載されているそうですが、他の求人媒体にはないオリジナルの案件なども多いのでしょうか?またどういった業種・職種の求人が特に多いなどの特徴はありますか?」

LacottoのサービスのひとつであるAdopt Admin(アダプトアドミン)の求人は、企業様から直接依頼を受け掲載をしているオリジナル案件になります。

Adopt Adminの求人だけでも、掲載数は10万件以上です。

Lacottoの求人の割合としては、軽作業や製造などの職種の求人が多い傾向にあります。

また、勤務期間が短い短期単発の求人や、派遣社員の求人も採用需要が高いため、Lacotto内に多いです。

とはいえ、掲載求人が豊富ですので、どのような領域のお仕事でもかなり網羅的にカバーできていると自負しています。

Q5.「多数の案件が掲載されている分、自分に合った求人を見つけるのが大変になるのではと思います。自分に合った案件・求人を見つける際の、効果的なLacottoの活用方法などあれば教えて下さい。」

自分に合った求人を見つけるには、まずご自身がお仕事をする上での条件は何かを考えることが大切だと思います。

例えば「お給料をたくさんほしい」「家の近所で働きたい」「平日に働きたい」「短期間だけ働きたい」など、いくつか書き出しその中で優先順位を決めてみましょう。

そして書き出した条件の中で優先順位の高い条件を「特徴から探す」の検索条件から選択し、検索してみてください。

その中でご自身の興味が湧くもの、または自分が得意だと感じる求人を選んで応募してみてはいかがでしょうか。

また、検索条件に似ている求人を「あなたにマッチした求人」としておすすめしていますので、ご活用いただけるかと思います。

もしかすると候補とは異なる条件でも、ご希望に沿う求人が見つかるかもしれません。

Q6.「ここからはLacottoに案件を掲載したい企業様の視点で質問させていただきます。他のアルバイトの求人媒体と比べて、Lacottoに掲載する優位性や強みはどういったところにあるのでしょうか?」

Lacottoの強みは、まず掲載求人100万件のパワーを生かした集客力です。

掲載求人数に見合う応募集客ができるLacottoのパワフルな集客力を活かして、企業様の採用をサポートします。

また、NTTドコモの提供するお仕事探しのプラットフォーム「dジョブ(R)」や、株式会社フルキャストホールディングスのグループ会社である株式会社おてつだいネットワークスの運営する「おてつだいネットワークス」とも連携しており、さらなる集客力の強化を行っております。

そして、企業様にご負担いただくコストは応募分のみの成果報酬課金型であることも大きな特長です。

集客難易度に応じて応募単価を設け、企業様の予算に合わせて集客をするため、無駄なコストなく応募獲得ができます。

また、初期費用や月額費用もございませんので、費用を抑えて確実に応募の獲得が可能です。

Q7.「先ほどもご紹介いただいたとおり、Lacottoを含めた複数媒体にまとめて掲載できる『Adopt Admin(アダプトアドミン)』というサービスも運営されています。他の求人媒体と比べた際の強み・優位性はどこにあるのでしょうか?」

Adopt Adminの強みは、リスクを低く、手間を少なく、より多くの応募を集客することです。

具体的には、当社が運営するLacottoや、転職求人まとめサイトのキャリアインデックスを含む、6サイトに一括掲載ができます。

そのため、何度も手続きをせずに複数サイトへの掲載が可能です。

また、複数のサイトに求人を出しても、応募の管理はAdopt Adminの管理画面ひとつで確認できます。

そして、課金形態は応募課金制な上に、初期費用は無料ですので、費用のリスクを抑えて確実に応募を獲得することができるのも大きな強みです。

また、Adopt Adminのご利用開始後は、各企業様のKPIも伺いながら、運用を調整していくことができます。

Q8.「Adopt Adminをご利用の企業様からの評価などあれば教えていただけますか?」

Adopt Adminは、特に母集団形成の際にご評価いただいております。

倉庫スタッフやコールセンター、ライン工場、警備会社など、採用数が多い企業様はまず母集団形成にご苦労されていることも多いです。

Adopt AdminはLacottoをはじめとする大きな集客力を、応募課金というローリスクでご提供できるサービスですので、始めやすく、費用対効果の部分でも成果を上げやすいとご評価いただいております。

また、既存の媒体や広告での集客が飽和している企業様にとっては、既存の応募数を落とすことなく、新たな集客経路としてさらに応募を集めることができることも利点のようです。

Q9. 最後にインタビュー記事の読者について、一言お願いします!

ここまでお読みいただきありがとうございます!

LacottoやAdopt Adminについて少しでも魅力を感じていただけましたら大変うれしく思います。

当社はアルバイトなどの非正規雇用の求人サイト「Lacotto」を始め、正規雇用の求人サイト「キャリアインデックス転職」、それらを含めた複数のサイトに一括で求人を掲載できる「Adopt Admin」、そして集めた応募者の面接をサポートするWeb面接専用システム「Bio Graph」など、企業様の採用をサポートするサービスを多数運営しております。

より多くの企業様とユーザーによい機会を提供できるよう努めて参りますので、興味を持っていただけたら、ぜひ当社ホームページからお問い合わせください。

株式会社キャリアインデックスの会社情報

会社名 株式会社キャリアインデックス
所在地 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル6F
代表取締役社長 板倉 広高
公式サイトURL https://careerindex.co.jp/

最後に

今回は、「Lacotto」を提供している株式会社キャリアインデックス様のインタビュー記事を紹介しました。

ユーザーの利便性を最優先にした魅力的なサービスで、求人を行う企業側にもメリットをもたらしている点が印象的でした。

自分に合った求人を見つけるためのポイントも聞かせていただけましたので、興味を持たれた方は、ぜひ下記のリンクからLacottoやAdopt Adminの公式サイトをチェックしてみてください。

Lacottoの公式サイトはこちら⇒

Adopt Adminの公式サイトはこちら⇒

株式会社キャリアインデックス様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

採用のお困りごとを解決したい人は、人事の総合商社「TANEDA」がおすすめ!

採用に関してのお困りごとをお持ちの方は、

「数ある採用支援の会社の中から、自社の課題を解決してくれる最適な会社を見つけるにはどうしたら良いんだろう?」

と悩まれているのではないでしょうか?

世の中には多数の採用支援会社が存在し、自社に合った会社を絞り込むだけでも一苦労です。

依頼する会社選びを間違えてしまうと、相場よりも高額な費用がかかってしまったり、表面的な支援のみで結局採用課題が解決されないケースもあります。

「採用の問題を解決するにあたって、総合的な相談ができて、一緒に伴走してくれる会社やサービスを知りたい!」

上記のように考えている人におすすめのサービスが、人事の総合商社として活動している「株式会社TANEDA」です。

株式会社TANEDAの具体的な特徴は、以下の通りです。

  1. 「採用戦略」「採用支援」「採用後の教育・研修」「離職率低下」などあらゆる採用の悩み事に対応している
  2. 日本全国でさまざま業界・規模の企業の採用支援実績がある
  3. 助言やアドバイスなどの表面的なサポートだけでなく、ハンズオンで内部に入っての採用支援を行なっている
  4. 標準化・マニュアル化されたサポートではなく、企業ごとにオーダーメイドの提案を行なっている

上場HR企業やリクルート出身者、CHRO(最高人事責任者)経験を持ったメンバーなどで構成されており、心強いパートナーとして伴走してくれます。

採用に関する悩みであれば総合的に相談に乗ってくれるので、気になった方は下記のボタンから資料を無料でダウンロードしてみてください。

TANEDAの説明資料を無料でダウンロード

インタビュー
  • IT業界・エンジニア転職でおすすめの資格10選!有利なのはどれ?
  • 適性検査でミスマッチをなくして最高の適材適所を叶える「ミツカリ」とは?【株式会社ミツカリ様】

関連記事

  • 営業職のキャリアアップを実現する「ストライドエージェント」とは?【ビジコネット株式会社様】
  • 音楽・アニメ・キャラクター業界で働くを叶える転職サービス「エンターズ」とは?【株式会社ワンゴジュウゴ様】
  • マーケティング領域特化で支援されている「デジプロ」とは?【株式会社Hagakure様】
  • ITエンジニアとクリエイターの転職を支える「レバテックキャリア」とは?【レバテック株式会社様】
  • 調理・キッチンスタッフに特化した転職支援サービス「プラスナビクック」とは?【株式会社アールプラス様】
  • コンサルタント・経営幹部候補のキャリア支援「アクシスコンサルティング」とは?【アクシスコンサルティング株式会社様】
  • 「食品」「化粧品」「バイオヘルス」業界専門転職エージェント「RDサポート」とは?【株式会社RDサポート様】
  • 施工管理から設計・積算まで、建設業界に特化した転職エージェント「RSG建設転職」とは?【株式会社RSG様】
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次