MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. フリーランス
  3. ココナラテック(旧フリエン)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
フリーランス

ココナラテック(旧フリエン)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

2025 6/23
PR
ITエンジニア
2025年6月23日

2024年9月、ITフリーランスのマッチングサービス「フリエン(furien)」はサービス名をココナラテックに統一しました。

同時に、運営会社のアン・コンサルティングも株式会社ココナラテックに社名変更しています。

このページでは、そんなココナラテック(旧フリエン)の特徴や評判などをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

目次

ココナラテック(coconalaテック)とは

ココナラテックとは、ITフリーランスエンジニア専門のエージェントである株式会社ココナラテックが運営する案件・求人情報サイトです。

ITフリーエンジニア専門エージェントとして培った経験やノウハウを生かし、ITフリーランスという働き方を選んだITエンジニアのサポートをおこなっています。

豊富な案件を保有しているため、希望単価はもちろん、言語やポジション、エリアなどの希望に合った案件を紹介してもらえます。

名前からもわかるとおり、親会社は上場企業である株式会社ココナラであり、運営体制の安定性・安心感も魅力です。

会社名株式会社ココナラテック
所在地東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー29F
設立日2011年1月27日
代表者鈴木 歩
資本金65,675千円
ココナラテックの会社概要
ココナラテックの公式サイトを見る

ココナラテックの評判・口コミ

ココナラテックの実際の利用者の評判や口コミを紹介します。(旧フリエンの口コミも含みます)

ポジティブな評判

まずは、ココナラテックに関する良い口コミを確認しましょう。

IT経験1年(運用、保守)でフリーランスエージェントに登録した結果

ギークス株式会社
 →連絡なし
レバテックフリーランス
 →紹介できる案件なし
フリエン
 →案件2つ紹介してもらえた。今後もいくつか紹介してもらえるとのこと。

フリエン担当者は丁寧に対応してくれて好印象だった。

引用:@Y_nobu743のポスト

ココナラテックの良い口コミでは、担当者の対応を評価する声が多く聞かれます。

この口コミでも、担当者の丁寧な対応に加え、案件を複数紹介してもらえたことを高く評価しているようです。

ココナラテックなら、他の案件サイトで案件を紹介してもらえなかった人でも案件の紹介を受けられる可能性があります。


フリエンに神案件あったけどLua言語はマインクラフトで触れてました!wとかいったらぶっ飛ばされそうだな…もうすこし勉強して使える人間になったら応募してみよう…

引用:@studypikaのポスト

ココナラテックには好待遇の案件が多いという声も多く聞かれます。

スキルのあるエンジニアであれば、自分の希望する条件に合った好待遇の案件に出会えるでしょう。


会社の先輩に「フリーランスは案件を探すのが大変だからならない方がいい」とアドバイスされた経験があるエンジニアも多いと思いますが、それはエージェントがまだ福岡に進出していなかった10年前の話。今は、ギークスジョブ、レバテック、フリエン、クラウドテック、と大手が福岡に進出しています。

引用:@engineerenockyのポスト

ココナラテックの魅力の1つが、地方エリアの案件が多いことです。

この口コミで触れられている福岡を含む九州のほか、関東・関西・東海の案件を幅広く扱っています。

ネガティブな評判

さまざまな良い評判があるココナラテックですが、悪い評判や口コミも一部に見られます。

5位フリエン

プラットフォームに案件が来る、別途メールでのリマインドあり。
辞退案件6、応募済み4件だったが、連絡来ず終了。
プラットフォームを見るとお見送りになっていた。

引用:@funclur_01のポスト

ココナラテックの悪い口コミのなかには、連絡が来なかったというものがあります。

もしココナラテックを利用していて連絡が来なかったら、こちらから担当者に連絡してみると良いでしょう。


フリエン掲載の求人、殆ど開発経験3年以上か。触れてきた年数は5年以上だか、開発キャリアは2年未満。

引用:@hidekaba95のポスト

ココナラテックの案件は、一定の開発経験がある人でないと応募できないものが多いという声も聞かれます。

実務経験がない人も応募できる案件もありますが、数があまり多くないため、実務経験が短い人の場合は条件に合う求人を探すのが難しいかもしれません。

ココナラテックの公式サイトを見る

ココナラテックのメリット3選

ITフリーランスエンジニアに特化した案件サイトのココナラテックですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、ココナラテックの3つのメリットや強み、

  • 直請け100%で高単価案件が多い
  • 支払サイトが短く、即日払いも可能
  • 独占非公開案件が多数

について、それぞれ紹介していきます。

1.直請け100%で高単価案件が多い

ココナラテックでは、直受け100%のサービスを展開しています。

そのため、高単価の案件が多く収入アップを目指している人にもおすすめ。

高額求人には以下のようなものがありました。

  • PM・スマホ開発(週3):176万円(税込)
  • AIエンジニア・システム開発(週3~5):165万円(税込)

ココナラテックは、手数料の中抜きがないため、他の案件サイトよりも高単価を実現しています。

2.支払サイトが短く、即日払いも可能

ココナラテックは業界最短の支払いサイトが特徴であり、一部審査はありますが、先払い・即日払い・15日払いから選択することができます。

一般的なクラウドソーシングサービスでは、報酬の振込までに1ヶ月程度かかる場合が多く、収入面で不安を感じる方もいるでしょう。

ココナラテックでは案件完了後すぐに報酬申請ができ、自分の都合に合わせた支払サイトを選択して報酬を受け取れます。

急な出費や資金繰りにも柔軟に対応でき、安心して継続的に案件に取り組むことができます。

3.独占非公開案件が多数

ココナラテックではプラットフォームが独自に企業との信頼関係を築き、ここでしか受けられない非公開の独占案件を多数取り扱っています。

こうした案件は高単価・好条件であることが多く、スキルや経験を活かせるチャンスが広がるでしょう。

業界最大級の案件数を誇るココナラテックならではの特徴だと言えます。

ココナラテックの公式サイトを見る

ココナラテックのデメリット

さまざまなメリットがあるココナラテックですが、デメリットも存在します。

ここでは、ココナラテックの2つのデメリット、

  • エージェントとの面談が必須
  • 未経験者向けの案件が少ない

について、それぞれ紹介していきます。

1.エージェントとの面談が必須

登録後すぐに案件応募ができる他のクラウドソーシングサービスと異なり、ココナラテックではまずエージェントとの面談を行う必要があります。

スキルや希望条件などを確認するプロセスであり、すぐに業務を始めたい人には手間に感じる場合もあるでしょう。

ただしこの面談によりマッチングの精度が向上するため、焦らずエージェントに希望などを伝えましょう。

2.未経験者向けの案件が少ない

ココナラテックに掲載されている案件は、実務経験がある人を対象にしたものがほとんどです。

公開案件を検索しても、未経験可の案件はそれほど多くありません。

未経験の場合、条件に合う案件を見つけるのが難しいかもしれません。

ココナラテックはこんな人におすすめ

ココナラテックの利用を特におすすめできる人は以下のとおりです。

IT実務経験のあるエンジニア

多くの案件では、実際の実務経験を求められることがあります。

逆に言えば、経験豊富なエンジニアであればより多くの案件に応募できるでしょう。

また、企業の求めるエンジニアとマッチしていれば、非公開案件を紹介してもらえる可能性も大きくなります。

他にない案件と出会える場合もあるので、実務経験豊富な人は、積極的な利用をおすすめします。

20〜50代のエンジニア

求められるエンジニアの多くは20〜50代となっています。

ココナラテックは業界最大級の案件数を持つサービスであるため、この世代であれば問題なく案件とマッチングできるでしょう。

報酬を早く現金化したい人

ココナラテックは、報酬の支払サイトが業界でも非常に短いという特徴を持ちます。

資金繰りを考慮する際など、早く現金化したい人はココナラテックがおすすめです。

先払い・即日払い・15日払いから選択でき、自分の都合に合わせて柔軟に報酬を受け取れます。

ココナラテックの公式サイトを見る

ココナラテックを利用する流れ

ココナラテックを利用するまでの流れはこちらです。

STEP
会員登録

まず、公式サイトの「簡単20秒応募」から会員登録を行います。

住んでいる地域や氏名・メールアドレスなどを入力してください。

仕事に関する要望があれば、備考欄に記載しましょう。

STEP
カウンセリング

会員登録して1営業日後までにはコンサルトから連絡が来るので、カウンセリングの日程を予約しましょう。

カウンセリングでは、経験内容や案件の希望条件をヒアリングします。

コンサルタントは、自身のセールスポイントを見つけ出し、面談時の答え方についてアドバイスをくれます。

STEP
案件紹介

コンサルタントは、要望に沿った案件をピックアップして紹介してくれます。

企業との面談で提出するスキルシートは、ココナラテックのひな型を利用しましょう。

記載方法についてコンサルタントに添削依頼することも可能です。

STEP
商談

参画したい案件が決まったら、コンサルタントが企業との商談日程を調整してくれます。

企業に、簡単な経歴や強みを替わりに伝えてくれるので心強いです。

商談当日は、コンサルタントが同席してくれて、条件交渉など丁寧にフォローしてくれます。

STEP
成約・参画

商談後、業務内容や契約金額の確認をして、成約となります。

契約書などの書類手続きも、コンサルタントがしっかりサポートします。

参画後もコンサルタントに相談できる体制が整っているので安心です。

ココナラテックに関連する質問

ココナラテックに関連する質問について、それぞれ解説していきます。

先払いサービスはある?

ココナラテックには、業界最短の支払いサイト「フリエンペイ」サービスがあります。

対応している支払いサイトの種類と手数料は以下の通りです。

  • 稼働月の先払い(25日):5%
  • 前月稼働分の即日払い:3%

報酬確定後なら、午前11時までに申し込みを済ませれば、当日中に振り込まれます。

サービスを利用したい方は、コンサルタントに詳細を確認してみましょう。

ブランクがあっても求人紹介はしてもらえる?


ココナラテックでは現場から一度離れた人でも案件獲得の実績があります。

これまでの業務経験の棚卸しや、企業に提出する提案文作成も丁寧にサポートしてくれるので安心です。

利用には料金がかかる?

ココナラテックのサービスの利用に料金はかかりません。

マージンが発生せずに企業と直接契約できるサービス「チョクフリ」も会員登録は無料です。

ココナラテックの公式サイトを見る
ITエンジニア向け仕事探し支援サービス
認知度・登録率No.1(※)[ PR]
レバテックフリーランス
詳細・無料登録へ

【特徴・強み】

・高単価案件が豊富!利用者の平均年収881万
・75%以上がフルリモートで参画
・取引社数5000以上!契約更新率93%!
・税務関連や人間ドック、スポーツジムなどのサポートも充実

・実務経験がある20代後半〜50代の方向け

※レバテックフリーランス公式サイトから引用

フリーランス
ITエンジニア
  • キャリアコーチングのおすすめ10選!怪しい・高いだけのサービスじゃない?
  • 20代既卒・第二新卒におすすめの転職エージェント10選を紹介!未経験でも大丈夫?

関連記事

  • プロコネクトの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
  • 【おすすめ10選】フリーコンサルタントの案件紹介エージェント・マッチングサービス
  • HiPro Tech(ハイプロテック)の評判・口コミはどう?Directやbizとの違いも解説
  • ITプロパートナーズの評判はどう?口コミに悪評はないか調査
  • フリーランススタートの評判はどう? やめとけと言われる理由を口コミから検証
  • PE-BANK(PEバンク)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットを解説
  • foRPro(フォープロ)の評判・口コミはどう?フリーコンサルのマッチングサービスを解説
  • アットエンジニアの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (25)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (217)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (62)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (60)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次