MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. キャリアスクール
  3. 侍エンジニア(サムライエンジニア)の評判・口コミはどう?料金やデメリットまで徹底調査
キャリアスクール

侍エンジニア(サムライエンジニア)の評判・口コミはどう?料金やデメリットまで徹底調査

2024 11/21
PR
プログラミングスクール
2024年11月21日

侍エンジニアの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?

実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!

など、侍エンジニアを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

人事歴9年の筆者が侍エンジニアのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

\無料カウンセリングで500円分のアマギフがもらえる!/

侍エンジニアの公式サイトを見る
目次

侍エンジニア(サムライエンジニア)とは

侍エンジニアは、現役エンジニアの専属マンツーマン指導が受けられるプログラミングスクールです。

目標や希望に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成してもらえるので、効率的に学習が進められます。

専属の現役エンジニア講師と学習コーチによるトリプルサポートが受けられ、学習をしっかりサポートしてもらえるのも魅力です。

侍エンジニアの評判・口コミ

マンツーマン専門のプログラミングスクールの侍エンジニア。

利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。

ここでは、侍エンジニアの実際の利用者の評判や口コミを紹介します。

良い評判・口コミ

まずは、侍エンジニアに関する良い口コミを確認しましょう。

https://twitter.com/mamacita_mj/status/1829893942760128917

侍エンジニアに関する良い口コミでは、現役エンジニア講師の質の高さを評価する声が多く聞かれます。

この口コミのように、講師とのやり取りを経て理解が深まったというケースも多いようです。

#今日の積み上げ メモ

コンソールの扱いがめんどくさい。でも、教材は丁寧でわかりやすいと思う。何度か読み直すと、「ちゃんと書いてあったのね」と思う。読み飛ばしの癖があることに気づく。教材を作るのにどれだけ手間暇がかかったのかと想像すると、感謝感激。#侍エンジニア

— よもころ (@vp8629) August 25, 2024

この口コミでは、侍エンジニアで使用されている教材を高く評価しています。

侍エンジニアには各コースごとの教材だけでなく100種類以上の各種教材があり、どの教材も丁寧で分かりやすいと評判です。

悪い評判・口コミ

侍エンジニアに関する悪い評判や口コミはこちらです。

最近まで侍エンジニアというPGスクールを利用してました

【感想】注※担当講師によります※
・基本的に教材となるサイトを教えてくれるだけ
 →内容についての説明なし
・現場で使っている実践的な技術の提供ほぼなし

結果、独学とほぼ変わりません
これで半年70万は高すぎです#侍エンジニア塾

— マサキ@駆け出しWebエンジニア (@masaki_web_se) June 28, 2019

侍エンジニアの悪い口コミでは、費用が高すぎるという声が散見されます。

たしかに、侍エンジニアにかかる費用は安いものではありません。

しかし、条件を満たせば経済産業省の給付金を受けられるので、給付金制度を上手に活用すれば金銭的な負担を減らせます。

\無料カウンセリングで500円分のアマギフがもらえる!/

侍エンジニアの公式サイトを見る

侍エンジニアのメリット3選

マンツーマン専門のプログラミングスクールの侍エンジニアですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、侍エンジニアの3つのメリットについて、それぞれ紹介していきます。

独自学習システムで挫折しにくい環境

侍エンジニアは、不明点をいつでも質問できるチャット機能や、Q&A掲示板などが用意されています。

プログラミングを復習する際、一つのエラーでつまずいて困ることも多いのではないでしょうか。

侍エンジニアならエラーが出た際にも平均30分程度でスピード回答してくれるので学習が継続しやすいです。

コース受講後も期間無制限で教材やQ&A掲示板を利用できるので、実践的なアドバイスをピンポイントで得ることができます。

返金保証付きの転職サポート

侍エンジニアでは、転職活動を行い内定がもらえなかった場合は、全額返金保証制度があるので安心です。

大手人材紹介会社出身やIT業界の元人事担当者といった経歴を持ったIT業界の転職事情に詳しいコンサルタントが在籍していることもメリットといえます。

また、独自で保有している求人は約2,000件あり、エントリーシート作成や面接対策まで手厚いサポートが受けることが可能です。

コースの修了時には、ポートフォリオとして提出できる卒業制作を作ります。

制作中も講師から進め方のアドバイスをもらえるので、クオリティの高い制作物が出来上がるでしょう。

現役エンジニアと学習コーチが指導

侍エンジニアでは、実務経験豊富な講師と専任コーチの二人が学習計画に沿って、丁寧に支援してくれます。

講師の経歴は以下の通りです。

  • PM経験のあるフロントエンドエンジニア
  • 環境庁や大企業案件の経験があるサーバーサイドエンジニア
  • 実務経験30年以上のフルスタックエンジニア

学習専任コーチは、これまでに培った指導ノウハウと認知科学に基づいたコーチングで、確実に目標到達できるよう導いてくれます。

良かった点だけでなく改善点も包み隠さず客観的に教えてくれるので、実務に役立つスキルが身に付きやすいでしょう。

\無料カウンセリングで500円分のアマギフがもらえる!/

侍エンジニアの公式サイトを見る

侍エンジニアのデメリット2選

さまざまなメリットがある侍エンジニアですが、デメリットも存在します。

ここでは、侍エンジニアの2つのデメリットについて、それぞれ紹介していきます。

講師と学習の方向性が合わない場合がある

侍エンジニアは、講師と学習の方向性が合わない場合があることに注意しなければなりません。

マンツーマンのプログラミングスクールでは、講師との相性が重要です。

侍エンジニアでは、一人の講師が最後までサポートしてくれるので無駄のないサポートが実現します。

学習目標や性格を理解して、指導してくれる講師ではないと感じた場合は、早い段階で担当講師の変更を依頼しましょう。

一緒に学習する同期がいない

侍エンジニアでは専属講師によるマンツーマン指導をおこなっているため、一緒に学習する同期がいません。

一緒に学び切磋琢磨する相手が欲しいと考えている人にとっては、マンツーマン指導の侍エンジニアでは物足りないかもしれません。

侍エンジニアの料金プラン・支払い方法

侍エンジニアの受講料金(税込)は以下の通りです。

スクロールできます
コース名プラン、受講料金
WEBエンジニア
転職保証コース
16週間プラン:663,300円
24週間プラン:840,950円
36週間プラン:1,039,500円
集中8週間プラン:422,950円
集中12週間プラン:569,250円
集中18週間プラン:757,350円
クラウドエンジニア
転職保証コース
16週間プラン:454,300円
24週間プラン:621,500円
36週間プラン:840,950円
集中8週間プラン:381,150円
集中12週間プラン:522,225円
集中18週間プラン:705,100円

フリーランスコース

16週間プラン:663,300円
24週間プラン:840,950円
36週間プラン:1,039,500円
48週間プラン:1,227,600円
オーダーメイドコース12週間プラン:569,250円
16週間プラン:663,300円
24週間プラン:840,950円
36週間プラン:1,039,500円
48週間プラン:1,227,600円
Webデザイナー
転職コース
24週間プラン:381,150円
AIアプリコース16週間プラン:663,300円
24週間プラン:840,950円

各プランの料金には、受講料に加え入学金の99,000円(税込)が含まれています。

支払い方法は、提携している学資ローンで最大48回払いも可能です。

侍エンジニアを利用する流れ

侍エンジニアを利用する流れはこちらです。

STEP
申し込み

まずは公式サイトの「無料カウンセリング予約」から申し込みを行います。

希望の日時を選択し、氏名・電話番号・メールアドレスを入力してください。

STEP
カウンセリング

カウンセリングでは、プログラミング学習の目的や、現在の理解度を確認していきます。

副業や転職を希望している人は、キャリアチェンジを見据えた学習計画についても相談可能です。

STEP
入会・受講開始

カウンセリングで提案されたオリジナルのカリキュラムで学習したいとなったら入会手続きを行います。

受講開始までに、パソコンなど必要な物を用意してください。

マンツーマンレッスンは夜間や早朝でも対応できるので、事前に相談しましょう。

STEP
キャリア面談

レッスン受講しながら、転職活動を希望している方は、キャリア面談を受けます。

エンジニア転職に詳しいコンサルタントが、希望条件や仕事内容をヒアリングするので、詳しく話しましょう。

STEP
求人案内

キャリア面談でヒアリングした条件に沿って、最適な求人を選定します。

スキルや待遇など希望に合った求人を選びましょう。

STEP
選考

応募したい求人が見つかったらコンサルタントに連絡をして、選考に移ります。

受講中に制作したWebアプリなどをポートフォリオとして提出しましょう。

自己分析のサポートや、面接対策も行うので安心してください。

STEP
内定・入社

書類選考や面接を通過し、内定をもらえたら、雇用条件通知書の内容を確認しましょう。

勤務開始日までに必要な書類等を準備してください。

\無料カウンセリングで500円分のアマギフがもらえる!/

侍エンジニアの公式サイトを見る

侍エンジニアはこんな人におすすめ

侍エンジニアは、AWSエンジニアとして転職したい人におすすめです。

侍エンジニアのクラウドエンジニア転職保証コースでは、以下のAWSの資格取得が目指せます。

  • AWSクラウドプラクティショナー
  • AWSソリューションアーキテクト

需要が高まっているAWSエンジニアは、転職市場でも高水準の給与です。

必要なスキルを網羅的に習得できるので、現場ですぐに活躍したい方は無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

侍エンジニアに関するよくある質問

侍エンジニアに関するよくある質問について、それぞれ解説していきます。

カウンセリングを受けた場合、必ず入会しないといけませんか?

侍エンジニアでは、無料カウンセリングを実施していますが、入会は必須ではありません。

無理な営業はしていないので、話を聞いたうえで断っても問題ありません。

利用するのに年齢制限はありますか?

侍エンジニアは一部コースに年齢制限がありますが、シニア向け特別プログラムもあり、50歳以上でもプログラミングを学べる環境が整備されています。

シニア向けの特別プログラムでは、優待価格でコースが受けられるのでお得です。

新しいキャリア形成を目指している方は、最適なコースを選んで週に1度のマンツーマンレッスンを受講しましょう。

まとめ

今回紹介した侍エンジニアについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 返金保証付きの転職サポート
  • 未経験から受講できるオリジナルのカリキュラム
  • 実践的な課題でスキルが定着する
  • 学習コーチと講師による丁寧な支援
  • 掲示板やチャットで24時間質問できる

仕事に繋がるスキルが身に付くマンツーマンレッスンに興味を持たれた方は、侍エンジニアの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

\無料カウンセリングで500円分のアマギフがもらえる!/

侍エンジニアの公式サイトを見る
キャリアスクール
プログラミングスクール
  • クラウドリンクの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 侍テラコヤの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • ゼロスク(旧 0円スクール)の評判・口コミ?メリット・デメリットから料金プランまで解説!
  • おすすめのプログラミングスクール10選を比較&ランキング!オンラインで学べて社会人から評判がいいのは?
  • プログラミングスクールの.Pro(ドットプロ)って評判いいの?最新の口コミを調査
  • プログラマカレッジの評判・口コミはどう?就職しないと違約金がかかるのか調査!
  • 【おすすめ10選】キャリアコーチング・キャリア相談サービスを比較。高いだけの価値はある?
  • スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!
  • 【3コース解説】ウズウズカレッジの評判・口コミはどう?各コースの料金も調査
  • GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミはどう?旧グルーヴギア運営のプログラミング学習サービスを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (20)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (27)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (221)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次