記事内に(株)マイナビの広告を含みます
エンジニアや技術者として活躍している人の中には、さらなるスキルアップを目標に転職を考えている人がたくさんいます。
希望に近い転職を実現させるには、転職支援サービスを利用するのがおすすめです。
ただ、エンジニア転職を専門としたサービスは多くあるため、どれを使えばいいのか悩んでしまう人は少なくありません。
そこで今回は、メーカー業界のエンジニア転職に特化したサービス「マイナビメーカーAGENT」について、詳しく説明します。

マイナビメーカーエージェントとは
「マイナビメーカーAGENT」は、「マイナビAGENT」を運営する株式会社マイナビが手掛けるメーカー業界専門の転職エージェントサービスです。
登録するとマイナビグループが保有する幅広いメーカーの求人を紹介してもらえるほか、業界知識が豊富なアドバイザーが転職をサポートしてくれます。
マイナビメーカーエージェントのみが取り扱う非公開求人や独占求人も数多くあり、魅力的な求人に出会える可能性が高いのも魅力です。
| 運営会社 | 株式会社マイナビ |
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区一ツ橋1丁目1-1 |
| 代表取締役 | 土屋芳明 |
| 資本金 | 21億210万円 |
| 設立 | 1973年8月15日 |
マイナビメーカーエージェントの評判・口コミ
「マイナビメーカーAGENT」は、半導体・電気機器・自動車・化学・精密機械など、幅広いメーカーのエンジニアや技術者の求人を扱っている転職支援サービスです。
サービス内容を理解するためにも、まずは「マイナビメーカーAGENT」や「マイナビAGENT」の利用者の評判や口コミから紹介します。
ポジティブな評判
「マイナビメーカーAGENT」に登録して転職をした人からは、満足できたという良い評判が多数集まっています。
離職期間を経て技術職に復帰する際にマイナビエージェントのお世話になりました。
引用:Googleの評判・口コミ
最終的にサポートをしていただいて選考を進めていた会社に就職する事になりました。(中略)
メールだけではなく、電話でのフォローもあり、考えていた想定質問に対する回答の内容についてもご意見を頂けたので自信につながったと思います。特によかったと思うのは、こちらから企業側に質問をする逆質問の内容についてご意見を頂けた事です。
どの位の頻度でキャリアアドバイザーに電話で連絡をするべきかわからなかった私にとって面接の前後に適度な回数の連絡を入れていただいた事はとてもよかったと思います。(中略)
この口コミでは、キャリアアドバイザーの対応の良さを高く評価しています。
「マイナビメーカーAGENT」のキャリアアドバイザーは専門性が高く、適切なアドバイスやサポートをしてくれるため、キャリアアドバイザーのおかげで転職に成功できたと感じる利用者も多いようです。
この度初めての転職をサポートいただきました。他社のエージェントの対応が悪く、マイナビへ登録しました。
引用:Googleの評判・口コミ
結論として、高評価です。
レスポンスの速さはもちろん、
気持ちを汲み取る力が素晴らしかったです。
未経験である医療機器メーカーの営業への転職ということで、勉強不足な点が多々ありました。
そんな中でも丁寧にアドバイスいただき、結果高倍率でしたが第一志望の
企業への内定が決まりました。
早速転職に悩んでいる友人にも紹介させていただきました。
今後ともKさんのご活躍をお祈りいたします。
こちらの口コミでは、キャリアアドバイザーのサポートで第一志望のメーカーに内定できた点を高く評価しています。
転職に悩んでいる友人に紹介したというエピソードからも、満足度がとても高かったことが伺えます。
ネガティブな評判
満足度が高い「マイナビメーカーAGENT」も、中には不満の声も寄せられていました。
そもそも求人をぼぼご紹介いただけませんでした。これでは、大手エージェントに登録した意味がありません。職種と応募書類の内容が合っていないにも関わらず、そのままエントリーを進めていたり、最初の希望条件確認と担当コーディネーターへの連携もイマイチで、縦割り組織の弊害がクライアントサービスまで影響しているようでした。おすすめできません。
引用:Googleの評判・口コミ
この口コミでは、登録したものの求人を紹介してもらえなかった点などを指摘しています。
求人を紹介してもらえなかった理由の1つとして考えられるのが、利用者の年齢です。
「マイナビメーカーAGENT」で取り扱っているのは、20代から30代の求人が多く、若手にとっては幅広い選択肢があります。
しかし、40代以降の求人は限られてしまうため、中高年の転職希望者は条件に合致する求人が少ないかもしれません。
また、担当アドバイザーとの考え方の違いなどにより、対応に不満を感じる可能性もあります。
もし不満に感じたら、担当の変更を依頼しても問題ありません。
マイナビメーカーエージェントのメリット
担当アドバイザーのフォロー体制が充実している「マイナビメーカーAGENT」は、登録することで得られる強みやメリットが多数あります。
マイナビメーカーAGENTの強み・メリット3選、
- 業界に精通した担当アドバイザーによるサポート
- 非公開求人や独占求人が多く揃っている
- 内定獲得のための書類添削や模擬面接が受けられる
について、それぞれ説明していきます。
1.業界に精通した担当アドバイザーによるサポート
「マイナビメーカーAGENT」の担当アドバイザーは、メーカー出身者など、エンジニアや技術者の転職に精通した人の集まりです。
転職者の希望をしっかりと理解して、将来のキャリアも見据えた知識や技術が活用できる場を提案してくれます。
転職のプロによる、的確なアドバイスが受けられるところが強みです。
2.非公開求人や独占求人が多く揃っている
「マイナビメーカーAGENT」が扱っている求人の多くは、一般には公開されていない「非公開求人」や「独占求人」です。
「非公開求人」や「独占求人」は、公開されている求人よりも質が高くて競争率が低く、内定するチャンスが高いという特徴があります。
満足度や内定率の高い転職が見込める点も強みです。
3.内定獲得のための書類添削や模擬面接が受けられる
「マイナビメーカーAGENT」では、業界に詳しい知識や経験豊富な担当アドバイザーによる、書類添削や模擬面接を行っています。
業界に特化した独特な選考にも自信を持って臨めるため、内定獲得につなげられるところも強みです。
マイナビメーカーエージェントのデメリット
充実したサポートが受けられることでも人気の「マイナビメーカーAGENT」も、注意点やデメリットがあることを頭に入れておく必要があります。
1. 40代以上の転職には向いていない
「マイナビメーカーAGENT」がメインとしているのは、20代から30代を対象とした若手層の転職支援サポートです。
40代以上を対象とした支援実績が低く求人数も限られるため、中高年の転職希望者にとっては利用しにくいかもしれません。
2.業界未経験でもOKの求人が限られる
「マイナビメーカーAGENT」では、未経験の求人も扱ってはいますが限られてしまいます。
エンジニアは、知識やスキルが求められる仕事でもあるため、業界が未経験の人にとっては転職活動が厳しいかもしれません。
マイナビメーカーエージェントはこんな人におすすめ
エンジニアや技術者に特化した求人を紹介している「マイナビメーカーAGENT」は、エンジニアとして製造業やメーカーへの転職を考えている20代や30代の人におすすめです。
「マイナビメーカーAGENT」に登録すると、メーカーの業務やエンジニアとしての仕事に詳しい担当アドバイザーが、キャリアや希望条件をしっかりとヒアリングした上でサポートをしてくれます。
他社には取り扱いのない「非公開求人」や「独占求人」が多く、質の高い案件が選べるところも魅力です。
転職活動が初めての人も、充実したサポートを受けながら自信を持って臨めます。
マイナビメーカーエージェントで転職する流れ
「マイナビメーカーAGENT」は、公式サイトの申し込みフォームから無料で簡単に登録ができます。
登録から仕事開始までの流れを見ていきましょう。
公式サイトの申し込みフォームから、基本情報を入力して登録しましょう。
担当アドバイザーと日程を調整し、面談をします。
面談は、オフィス以外にWEBや電話でも受けられます。
中長期的なキャリアを考えた内容について、1〜2時間ほどかけて行うしっかりと話ができる面談です。
面談の内容をもとに、担当アドバイザーから求人が紹介されます。
書類作成や模擬面接などの選考対策をしてもらえます。
内定が決まった後には、給与交渉や入社時期などの調整を担当アドバイザーが代わりに行ってくれます。
入社後の働き方のアドバイスはもちろん、面接ごとにフィードバックが受けられるため改善点などもすぐにわかります。
マイナビメーカーエージェントに関連する質問
「マイナビメーカーAGENT」に関する、よくある質問をまとめました。
- 「マイナビエージェント」との違いは?
- すぐに転職の予定がなくても利用できる?
- 面談が受けられる場所は?
- 地方在住でも利用が可能?
- 他の転職サービスを利用中でも登録ができる?
について、それぞれ説明していきます。
