このままフリーターで働くのは不安……
新卒での就職に失敗してしまったので第二新卒としてリベンジしたい
20代での就職・転職においては、こんな悩みや不安を感じている人も多いものです。
今回紹介する「ハタラクティブ」は、20代やフリーター・第二新卒向けの求人に特化した転職エージェントです。
人事歴9年の筆者が、ハタラクティブの特徴や評判などを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ハタラクティブとは
ハタラクティブは、20代やフリーター・第二新卒に特化したエージェントサービスです。
実際、利用者の80.6%が2週間以内に内定を獲得しているというデータが公表されています。(2023年12月~2024年1月時点)
もちろん、急がずじっくり探したい方でも利用可能です。
正社員経験のある20代向けの求人も豊富に揃えているので、転職を検討している人は相談してみると良いでしょう。
運営会社のレバレジーズは、ハタラクティブ以外にも
・ITエンジニアに特化した「レバテック」
・ヘルスケア領域に特化した「レバウェル」シリーズ
など、さまざまな領域で転職エージェントサービスを展開しています。
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 岩槻 知秀 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 自社メディア事業 人材関連事業 システムエンジニアリング事業 |
ハタラクティブの評判・口コミ
20代の場合「今回の転職が初めて」という人も大勢います。
そのため、転職エージェントの利用をしたことがない人が多く、不安を感じることもあるでしょう。
ここでは、ハタラクティブを実際に利用した人の評判や口コミを紹介していきます。
ポジティブな評判
まずは、ハタラクティブに寄せられる良い評判や口コミから確認していきましょう。
前職を3ヶ月未満で退社というめんどくさい経歴だったにも関わらず、親切に対応してくださいました。面接対策もしっかり行ってくださり、無事安定した企業への内定がいただけ、その後のサポートも万全なので今後も安心して働けます。
引用:Googleの評判・口コミ
こちらの口コミのように、就職してからすぐに辞めてしまう人は少なくなく、職歴が短いことに負い目を感じている人は多いものです。
ハタラクティブでは、20代やフリーター・第二新卒をターゲットにしているので、転職活動の際に、職歴が短いことをネガティブに取られないよう上手く伝える方法をレクチャーしてもらえます。
履歴書や職務経歴書の添削、面接対策も企業ごとに行ってもらえるので、非常に心強い環境で転職活動が進められるといえるでしょう。
担当者の方がすごく丁寧です。そして他のエージェントよりもマッチング精度の高い求人をたくさんご提案いただいたなと感じております。面接対策も不安が取り除けるまでお付き合いいただき、今までの転職の中でもすごく満足度が高いです。大変感謝してます。
引用:Googleの評判・口コミ
エージェントを利用する際に、求めるのはマッチングの精度という方も多いことでしょう。
その点、ハタラクティブでは満足のいく結果が得られそうですね。
「今までの転職の中でもすごく満足度が高い」ということで、他社と比較しても高評価なのがうかがえます。
既卒で初めての就職活動でしたが、スピーディに決めることができました。
引用:Googleの評判・口コミ
条件や希望の多い中適切に対応してくださり、納得のいく就職先を見つけていただきました。面倒な履歴書も、自己PRを除いて代行して書いていただけたこともかなり助かりました。
また、かなり踏み込んだ質問でも丁寧に答えていただき、何度も長時間電話でお話ししてくださいました。
とってもお世話になりました!
初めての就職活動という不安の多い状況で、エージェントは心強い存在です。
履歴書作成の代行や、長時間の電話対応、踏み込んだ質問への回答など、サポートも手厚いことがわかりますね。
スピーディーに内定を獲得できたというのも高評価のポイントでしょう。
ネガティブな評判
未経験者や社会人経験の浅い人にとって心強い味方となってくれるハタラクティブですが、その一方で悪い評判や口コミも存在します。
ここでは、ハタラクティブに寄せられているネガティブな意見を確認していきましょう。
担当者が就職活動のスピード感を重視されていて私の考えと親和性が高いなって思いましたが、能動的に動いてはおりましたが途中から担当者と連絡が付かなくなりました。
引用:Googleの評判・口コミ
お忙しいのかもしれませんが、スピード感が大事とおっしゃるのであれば、滞りなく報連相を行うべきだと思います。見せかけのやる気だけで残念でございました。別のエージェントを使用しています。
当初は担当者と価値観も合い、順調だったようですが、音信不通となってしまうと不信感が募りますね。
社会人であれば、報連相は重要です。
何か事情があったのかもしれませんが、信頼を損ねてしまえば、この方のように他社サービスに乗り換えるのは当然のことでしょう。
ハタラクティブのメリット
転職エージェントは非常に多くのサービスが存在しますが、そのなかからハタラクティブを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は、ハタラクティブの3つのメリットと特徴、
- 未経験者向けの求人が豊富
- 内定獲得率が80.6%
- アドバイザーとチャットでやり取りできる
について紹介していきます。
1.未経験者向けの求人が豊富
ハタラクティブは、20代やフリーター・第二新卒をターゲットとした転職エージェントなので、未経験者向けの求人を豊富に取り扱っています。
そのため、人柄やポテンシャルを重視しているので、スキルや実績に自信がない人でも気兼ねなく利用することが可能です。
紹介される求人は、実際にハタラクティブのスタッフが取材した企業のみであるため、具体的な仕事内容や職場の雰囲気なども熟知しているので、納得できる転職活動ができる可能性が高いといえるでしょう。
2.内定獲得率が80.6%
ハタラクティブの利用者の内定獲得率は、80.6%という非常に高い水準にあります。
フリーターやニートからの就職・転職活動の場合、「本当に内定もらえるの?」と多くの人が不安を感じていますが、こちらの高い内定獲得率から利用する価値があるといえるでしょう。
より内定獲得率を高めたい人は、他の転職エージェントと併用すると、紹介求人が増えるのでおすすめです。
3.アドバイザーとチャットでやり取りできる
転職エージェントを利用する際「対面での相談は緊張する」「電話で上手く伝えられる自信がない」などの不安を抱えている人も多いことでしょう。
ハタラクティブでは、アドバイザーとの連絡はメールをはじめ、LINEやSkypeといったチャットツールで行うことができます。
そのため、普段から使っているツールでの連絡が可能なので気軽に相談できるほか、後から相談内容を見直すこともできるので、伝え忘れや転職活動の進捗状況を整理するのにも役立てられるでしょう。
ハタラクティブのデメリット
未経験者やフリーター・第二新卒の転職に強いハタラクティブですが、その一方でデメリットも存在します。
今回は、ハタラクティブの2つのデメリットと特徴、
- キャリアアップ転職には不向き
- 非公開求人のみ
について紹介していきます。
1.キャリアアップ転職には不向き
ハタラクティブは、第二新卒・フリーター・ニートなどの20代をメインターゲットとしています。
そのため、スキルや経歴よりも人柄を重視した求人が多いので、収入アップやキャリアアップ転職をしたい人には物足りなく感じる可能性が高いでしょう。
2.非公開求人のみ
ハタラクティブでは、無料登録をしなければ求人検索ができません
その分、他では見られない優良求人も多いですが、自身で求人探しをしたい人は、別の転職エージェントを併用することをおすすめします。
ハタラクティブはこんな人におすすめ
ハタラクティブは、未経験から就職・転職したい20代の人におすすめです。
ハタラクティブが公開している利用者データから分かるように、20代の割合が9割以上、高卒・専門卒の割合が半数以上となっています。
このように、未経験者や経験の浅い人、学歴にコンプレックスを感じている人でも求人紹介が受けられます。
「新卒の就活で失敗した」「もっとちゃんと会社選びすれば良かった」と後悔している第二新卒も利用可能です。
経験の有無や学歴をネックに感じることは多いですが、その点ハタラクティブは安心して利用できるといえるでしょう。
ハタラクティブで転職する流れ
ハタラクティブを利用するまでの流れは次の通りです。
氏名や連絡先といった基本情報や簡単な内容を登録するだけなので数分で完了します。
面談日の選択もあるので、事前にスケジュールを調整しておくと良いでしょう。
対面かオンラインを選択可能です。
これまでの経歴やスキル、転職先に求める条件などのヒアリングが行われます
希望条件に沿った求人紹介がされたら、採用選考への応募を行います。
履歴書や職務経歴書の添削、面接対策を実施してもらえるので、自信がない人でも安心です。
無事に内定を獲得できれば転職活動は終了です。
ハタラクティブに関連する質問
ハタラクティブに関するよくある質問、
- キャリアカウンセリングは平日だけ?
- キャリアカウンセリングの服装は?
- 地方在住でも利用できる?
の3つについて解説していきます。