MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. フリーランス
  3. 人事プロパートナーズの評判・口コミはどう?人事のフリーランス・副業案件紹介サービスを解説
フリーランス

人事プロパートナーズの評判・口コミはどう?人事のフリーランス・副業案件紹介サービスを解説

2025 6/18
PR
人事
2025年6月18日

人事の経験を活かしてフリーで働きたい

人事職でもできる副業案件はある?

本記事で取り上げる人事プロパートナーズは、2019年に開始された、人事領域の案件を豊富に保有する業務委託型マッチングサービス。

人事としてフリーランスで働く方や、副業したい方の案件さがしを助けてくれます。

そんな人事プロパートナーズの強みやデメリット、利用者の評判などをお伝えするので、登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

\人事・採用担当に特化した転職サイト/

人事キャリアバンク
目次

人事プロパートナーズの評判・口コミは?

人事のフリーランスに特化した案件紹介サービスの人事プロパートナーズ。

利用者の評判や口コミを知っておきましょう。

良い評判・口コミ

まずは、人事プロパートナーズに関する良い口コミを確認しましょう。

専任コンサルタントが自分の強みに合った案件を紹介してくれました。

実績を積むことができ、安定して稼げるようになったので良かったです。

人事プロパートナーズでは、人事業界に精通した専任コンサルタントが在籍しています。

自分だけでは分からない強みやスキルを、丁寧なヒアリングのもと分析してもらえるので、適切な案件紹介が可能です。

今後のキャリアプランの相談や、適格なアドバイスも聞けるので参考になりますね。

フリーランスは安定した働き方が難しいと思っていましたが、ほぼリモート対応の企業の案件を紹介してもらえました。

経験を活かしながら新しいことに挑戦できる職場なので、働き方が変わりました。

人事プロパートナーズでは、リモート勤務や週2日など自由な勤務形態の案件が多いです。

会社に縛られずにプライベートも優先したい人にとって、時間に融通が利くフリーランスの案件が多いことは魅力でしょう。

人事プロパートナーズなら、平日夜の案件も見つかるので空いた時間を有効利用できますよ。

悪い評判・口コミ

人事プロパートナーズに関する悪い評判や口コミはこちらです。

会員登録後に、専任コンサルタントと途中で連絡がとれなくなった。

人事プロパートナーズは、人事業界のプロである専任コンサルタントがサポートしてくれますが、利用者の中にはやり取りに不満を持っている口コミもありました。

どの転職エージェントでも、専任コンサルタントとの相性の向き不向きはあるでしょう。

もし、困りごとがある場合には、早めにLINEの「問い合わせ」から事務局に相談しましょう。

詳細・無料特録はこちら

人事プロパートナーズの強み・メリット3選

人事の求人に特化している人事プロパートナーズですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、人事プロパートナーズの3つのメリットや強み、

  • 案件の種類が豊富
  • 好条件の案件を保有している
  • 案件獲得までの期間が短い

について、それぞれご紹介していきます。

1.案件の種類が豊富

人事プロパートナーズは、業界や企業規模など多岐に渡って豊富な取引実績があります。

Webや人材、サービス業界などを中心として、ベンチャーや大手企業の案件も取り揃えているので、目的にあった希望の案件が見つかるでしょう。

更に、人事制度やエンゲージメント施策設計など特定の経験・スキルがあれば、週1日の案件の紹介も可能です。

これまでの実績が活かせるので更にキャリアアップしたい人にも向いていますね。

2.好条件の案件を保有している

人事プロパートナーズでは、短時間の勤務で高報酬の案件を取り揃えています。

理由として、採用シーズンなどの繁忙期限定で、人事業務の人材を迅速に確保したいという企業が多いからです。

フリーランスの場合、複数の案件を紹介してもらうことで、会社員として働くよりも高収入が見込めるかもしれません。

実際に、週1日の稼働で報酬は40~50万という採用戦略設計に携わる案件が掲載されていました。

3.案件獲得までの期間が短い

人事プロパートナーズは、登録後の案件紹介がスムーズで、双方にマッチングすれば早くに案件獲得が可能です。

実際に、業務委託契約の案件で、10日前後で業務開始になった方もいました。

取引企業は、企業の人事制度の見直しや事業拡大に伴い、短期間で即戦力となる人材を探しているところも多数あります。

自分の能力を客観的に把握でき、すぐに仕事で貢献できるのでやりがいも感じられるでしょう。

詳細・無料特録はこちら

人事プロパートナーズの注意点・デメリット

人事プロパートナーズの注意点・デメリットは、公開案件が少ないことです。

人事プロパートナーズでは、公開案件が東京・大阪メインで19件と非常に少なく、会員登録をしないと詳細は分かりません。(2022年4月時点)

非公開にする理由は、利用者の競争率が高く、他のエージェントとの競合を避けるためでもあります。

そのため、好条件の案件が揃っている場合が多いですよ。

\人事・採用担当に特化した転職サイト/

人事キャリアバンク

人事プロパートナーズの機能をわかりやすく解説!

人事プロパートナーズでは、LINEでの電話相談が可能です。

今のスキルでフリーランスになれるのか、転職かフリーランスかどちらが向いているのか知りたいなど、さまざまな悩みに応じてくれるのでありがたいですね。

LINEの電話相談は、10時から19時半の間で最短15分でも受け付けてくれます。

30分単位で事前予約が必要ですが、非常に人気のサービスなので、予約は2週間先まで埋まってしまうこともありますよ。

人事プロパートナーズの利用の流れ

人事プロパートナーズを利用するまでの流れはこちらです。

  1. 会員登録
  2. 面談
  3. 案件紹介
  4. 契約・業務開始

まずは、公式サイトからメールかLINEで会員登録しましょう。

30分以内にマイページのパスワードが発行されるので、詳細な希望条件などの入力をしましょう。

会員登録後は、専任コンサルタントとの面談の日程調整を行います。

面談では、キャリア相談や案件探しを丁寧にサポートしてくれるので安心してください。

その後、面談の情報と照らし合わせて、専任コンサルタントが希望に合った案件を紹介してくれます。

もし気になった案件があった場合には、クライアントとの面談をセッティングしてもらい、疑問点や不安のある部分は事前に解消しましょう。

クライアントとの面談が終了し、お互いに前向きに進んだ場合には、契約締結後に業務開始となります。

万が一、報酬に関するトラブルが起きた場合には、人事プロパートナーズが仲介となり、解決してくれるので安心してください。

人事プロパートナーズは「人事の経験を活かして副業に挑戦したい人」におすすめ!

人事プロパートナーズは、副業にチャレンジしたい人におすすめです。

働き方改革の一環で、企業側のニーズも高まっているため、より一層安定した案件紹介が見込まれます。

週1勤務や、平日の夜に仕事が終わってからでも参画可能な案件があるので、ダブルワークも無理なくこなせるでしょう。

自分だけで探すよりも効率よく見つけることができるのは嬉しいですね。

詳細・無料特録はこちら

人事プロパートナーズに関する質問

人事プロパートナーズに関するよくある質問、

  • 正社員の求人はある?
  • 未経験でも案件は紹介してくれる?

について、それぞれ解説していきます。

Q

正社員の求人はある?

A

人事プロパートナーズは、正社員を希望の方にも求人のご紹介が可能です。

始めは業務委託としての紹介が多いですが、企業によっては将来的に正社員として採用してくれる求人もあります。

Q

未経験でも案件は紹介してくれる?

A

人事プロパートナーズでは、未経験分野の案件の紹介も可能です。

人事業務が全くの未経験の場合は難しいですが、新しい領域の案件を紹介することはできます。

これまでの経験領域を主軸として、サブ業務に未経験業務を取り組むようなスタイルで探していくことが望ましいでしょう。

人事プロパートナーズの運営会社

人事プロパートナーズは、幅広い人材紹介に強みのある株式会社Hajimariが運営しています。

Hajimariは、人事プロパートナーズだけでなく、ITエンジニアやマーケティング、経理などに特化した人材マッチングサービスも展開。

全サービスの登録者数は60,000人を超えており多くの企業から信頼を得ているため、質の高い案件を取り揃えていると好評です。

社名株式会社Hajimari
代表者名木村 直人
本社所在地東京都渋谷区道玄坂1-16-10
渋谷DTビル6階(総合受付)・9階
資本金 100,000,000円
事業内容ITプロパートナーズ事業
人事プロパートナーズ事業
ファイナンスプロパートナーズ事業
マーケティングプロパートナーズ事業
intee事業
PIECE事業
人事プロパートナーズの運営会社

まとめ

人事プロパートナーズは、登録者数5,000人を超え、「人事フリーランスマッチング」1位を獲得した人気の高いサービスです。

勤務スタイルを選べるので、がっつり働きたいフリーランスや、さくっと副業など柔軟性のある働き方が可能です。

企業規模も領域も多種多様で、活躍の幅を広げることができるでしょう。

専任コンサルタントとの面談により、高い専門性を磨ける案件に巡り合えるかもしれません。

人事で自由な働き方を目指している人は、人事プロパートナーズに登録して案件をみてみましょう。

フリーランス
人事
  • 社内の情報を最適な人に届けてコミュニケーションを活性化する「ディスカバリーズ エンゲージ」とは?【ディスカバリーズ株式会社様】
  • スタッフサービス・エンジニアリングの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!

関連記事

  • プロコネクトの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
  • ココナラテック(旧フリエン)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
  • 【おすすめ10選】フリーコンサルタントの案件紹介エージェント・マッチングサービス
  • HiPro Tech(ハイプロテック)の評判・口コミはどう?Directやbizとの違いも解説
  • ITプロパートナーズの評判はどう?口コミに悪評はないか調査
  • フリーランススタートの評判はどう? やめとけと言われる理由を口コミから検証
  • PE-BANK(PEバンク)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットを解説
  • foRPro(フォープロ)の評判・口コミはどう?フリーコンサルのマッチングサービスを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (25)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (217)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (62)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (60)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次