MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 退職
  3. 2ch/5ch内の退職代行の評判は最悪?リアルな口コミ13選を編集部が紹介!
退職

2ch/5ch内の退職代行の評判は最悪?リアルな口コミ13選を編集部が紹介!

2025 4/25
PR
退職代行
2025年4月25日

「退職代行についての2ch/5chにあるリアルな声が知りたい!」 

「そもそも退職代行って本当に辞められるの?怪しくない?」 

退職代行を検討している方の中には、サービス自体に不信感を持っている方も多いのではないでしょうか? 

また、トラブルなく退職できるのか疑問に思う方もいるはずです。 

今回は、退職代行を使った人のリアルな声を、2ch(2ちゃんねる)/5ch(5ちゃんねる)から紹介するので参考にしてみてくださいね。

迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・労働組合提携で有給消化や交渉にも対応
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノが監修

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別のプランなら最長30日以内の支払いにできる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ

関連記事⇨退職代行おすすめランキングTOP10

目次

2ch(2ちゃんねる)/5ch(5ちゃんねる)での退職代行の評判・口コミまとめ 

2ch/5chでは、退職代行を使った方のリアルな声を知ることができます。 

実際に退職代行を利用した方の体験談は、退職代行を利用するか迷っている時に参考になりますよね。 

今回は良い口コミだけではなく、悪い口コミも合わせて紹介していきます。 

良い評判・口コミ 

まずは、退職代行を使った方の良い評判・口コミを紹介していきます。 

5万なんて端金よ 日本人みんな退職代行使えば良い めちゃくちゃスムーズだわ

引用:5ch口コミ

俺も退職代行弁護士にお願いしたよ、若い時 みんなも会社の事考えずに使った方がいい

引用:5ch口コミ

生産技術でパワハラにあって退職代行使ったけど、同じ業界で普通に転職できた。 面接のときの退職理由の方が噂より信用されると思うよ。 採用コストをかけてる人材を噂を理由に振るような金の余裕ある会社の方が少ないし、そんなコスト意識がまかり通る業界なら離れた方がいいと思う。

引用:5ch口コミ

今日辞められたわあっさり2週間待たずに、有給消化して退職予定 意外とあっさり 会社が良かったのか弁護士の名がよほど効いたのか

引用:5ch口コミ

代行使わずに退職届を送りつけて一方的に辞めてもよかったんだけど パワハラ受けた仕返しに会社へ爪痕残して揉めて辞めたかったので 弁護士の代行使って辞めた 会社に不満がなければ代行にお金払わず円満に引き継ぎして辞めますよ 弁護士通して退職金も取り戻せたし満足

引用:5ch口コミ

未払残業代の在職中の遅延損害金と、退職後の遅延損害金、両方取ってやったわ。

引用:5ch口コミ

私が使った退職代行(弁護士)は県外でしたが対応してくれました。 電話・メール・LINEだけで業務が進むので場所は問題ないのかと思います。

引用:5ch口コミ

退職代行の利用を検討している方の中には、サービスに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 

しかし、実際に利用した方の声を見ると、多くの方が満足していることがわかりました。 

悪い評判・口コミ 

続いて、退職代行を使った方の悪い評判・口コミを紹介していきます。 

お久しぶりです、332ですー 退職してきました。 結局弁護士使ったけどめちゃくちゃ楽だった 念のため高めのコースにしたけど多分安いコースでもいけたかも 特にトラブルもなく、すんなり退職できたよ ただ、依頼した弁護士さんのとこが少し対応悪いというか、質問にあんま丁寧に答えてくれなかった…

引用:5ch口コミ

私は弁護士の退職代行を以前使いました。 最近は弁護士と業者の値段差が少なくなっているので、やはり弁護士の方がいいと思います。 但し、私が使った弁護士は、土日や夜遅くは連絡が取れないという欠点がありました。

引用:5ch口コミ

非弁業者を使ったら確かに即日退職はできた。 会社からの電話やメールは来たけど言われた通り無視してたら鳴り止んだ。 が、給料日になったところで、当月分の給料を払わないとメールが来た。 給料欲しければ一度会社に来いと。 それを業者に伝えたら「弁護士ではないから対応できない」と返事が。 結局給料はもらえずに今に至る。 業者選びに関しては、 とにかくすぐに辞めるを優先させるか、 辞めた後も面倒見てくれるところかの、 優先順位をつけて決めることをお勧めする。

引用:5ch口コミ

退職代行を使って無事に退職はできたものの、対応にいまひとつな点があったという方もいました。 

具体的には「質問への回答が十分でなかった」「夜遅くに連絡が取れなかった」「弁護士でなく対応できない部分があった」などが挙がっています。 

ただ上の例はいずれも問題なく退職はできているので、サービスの能力自体に問題があるわけではなさそうです。

退職代行には各社さまざまな特徴があるため、ご自身のニーズに合う退職代行を事前にしっかり吟味する必要があるでしょう。

2ch(2ちゃんねる)/5ch(5ちゃんねる)での退職代行を使われた側の評判・口コミまとめ

次に、退職代行を使われた側の評判や口コミを紹介していきます。

退職代行を使われた職場の反応? 無断欠勤のバックレと変わらんよ。 バックレも代行も突然、来なく成るのは同じ。

引用:5ch口コミ

うちの会社は50件くらい使われてる。 年間600名退職してるから

引用:5ch口コミ

これ系のサイトでうちの会社辞めた人がいて社長が困惑してた

引用:5ch口コミ

退職代行を使われた会社側の意見を紹介しました。

退職代行の利用に対して反対や不満を持っている会社は少ないようですが、本人に直接連絡できないことから困惑することもあるようですね。

退職代行を利用する場合は、返却物の郵送や確認事項に対しての回答は、最低限行うようにしましょう。

2ch(2ちゃんねる)/5ch(5ちゃんねる)での退職代行を使った理由4選

2ch/5chで見られた、退職代行を使った方の理由

  • パワハラがひどい
  • 残業や休日出勤が多い
  • 人間関係が悪い
  • 給料や待遇が悪い

の4つについて紹介していきます。

1.パワハラがひどいから

退職代行を使った理由として目立ったのが、上司からのパワハラでした。

日常的にパワハラを受けていている方は、退職代行を使ってでもすぐに退職することをおすすめします。

パワハラを行う上司がいるような会社はブラック化されているでしょうし、あなたの気持ちを理解してくれて力になってくれる方はいないのではないでしょうか。

このような会社にいることで精神的な病気になってしまう可能性もありますし、体調面にも支障が出てくることもあります。

少しでも早く退職をして、あなたの心と体を大切にしてくださいね。

2.残業や休日出勤が多いから

残業や休日出勤が多くてプライベートな時間が取れないという方も多くみられました。

少しくらいなら残業できると思っていたけれど、いつの間にか残業時間が増えていたというケースもあるようです。

仕事を頑張るためには、プライベートな時間や休息時間は欠かせません。

無理して働くと、体調を崩してしまうという最悪の事態になりかねないので注意してください。

残業や休日出勤の多い会社で急に残業がなくなることはないでしょうし、退職して再就職した方が良いでしょう。

3.人間関係が悪いから

退職代行を使った理由として、人間関係が悪いという意見も多く見受けられました。

人間関係は、仕事をする上で非常に重要ですよね。

先ほども紹介しましたが、上司にパワハラを受けている方、社員、従業員同士の人間関係に悩んでいる方もいます。

悪口や陰口が多い職場、空気が重い職場など悩みはそれぞれです。

人間関係の悪さは、あなた一人が変えられるものではありません。

職場を変えることが一番手っ取り早く、ストレスからも解放されるので、退職する理由として多いようです。

4.給料や待遇が悪いから

退職代行を使った理由に、給料や待遇が悪いというものもありました。

給料や待遇について、自分で上司や社長に相談するのは難しいですよね。

自分からは言いにくいことですし、実際に働いてみたら、面接の際に聞いていた給料や待遇と違ったという方も多いようです。

希望する給料や勤務条件が叶えられないなら、すぐにでも退職して再就職することをおすすめします。

再就職する場合は、給料や待遇の交渉を行なってもらえる転職エージェントを利用すると良いでしょう。

退職代行サービスには、無料で転職サポートをしてくれる業者もありますよ。

おすすめの退職代行サービス2選 

今回は、利用者からの評判が良い退職代行サービスを2つ選びました。 

  • 弁護士法人みやび 
  • 辞めるんです

参考にしてみてくださいね。 

弁護士法人みやび 

弁護士法人みやびの費用は、55,000円(税込)と一般の退職代行サービスに比べると少し高く感じる方もいるかもしれません。 

しかし、弁護士が運営しているので確実に退職することができます。 

有休消化の交渉や未払金の請求ができるのも、弁護士ならではの強みです。 

実際に利用した方からの評価も高く、弁護士法人みやびはおすすめできる退職代行サービスと言えます。 

弁護士法人みやびの公式サイトはこちら⇨

辞めるんです 

辞めるんですは、完全成果報酬型に対応した退職代行サービスです。 

利用料金はいたってシンプルで27,000円(税込)で利用ができます。

また、退職実績10,000件、退職成功率100%(契約社員は98%)を継続しているので、退職失敗の心配はないでしょう。

辞めるんですは、総合的におすすめできる退職代行サービスです。

辞めるんですの公式サイトはこちら⇨

まとめ 

今回は、2ch/5chから、実際に退職代行を利用した方の評判・口コミを紹介しました。 

退職代行の利用を検討している方に覚えていてもらいたいポイントは下記です。 

  • 有休消化の交渉や未払い賃金の請求ができるのは弁護士のみ 
  • 退職代行を利用すれば即日退職できる 
  • ブラック企業の場合は、弁護士か労働組合に依頼することで確実に退職できる 

退職代行を利用した多くの方は、退職代行サービスに対して満足しているようでした。 

今勤めている会社がブラック企業である方や上司が話を聞き入れてくれないという方は、退職代行サービスを利用することも検討してみてくださいね。

迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・労働組合提携で有給消化や交渉にも対応
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノが監修

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別のプランなら最長30日以内の支払いにできる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ
退職
退職代行
  • ドラピタの評判・口コミはどう?オーサムエージェント運営のドライバー専門求人サイトを解説
  • Founder(ファウンダー株式会社)で資金調達できる?起業家からの評判・口コミを徹底解説!

関連記事

  • ILI法律事務所の退職代行NEXTの評判・口コミはどう?怪しい点を解説
  • 退職代行エーアイの評判・口コミは? 料金やメリットデメリットを解説
  • 退職代行トリケシの評判・口コミはどう?日本労働産業ユニオン運営のサービスに失敗はないのか
  • 退職代行イマスグヤメタイの評判・口コミは?料金やメリット、デメリットも解説!
  • ユニーク!面白い名前の退職代行サービス10選
  • 退職代行ひとやすみの評判を調査!デメリットや費用も解説!
  • 退職代行モームリは違法!?口コミ評判や費用も調査!
  • 転職×退職のサポート窓口のメリット・デメリットはどう?費用や利用方法も解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次