MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. SYNCA(シンカ)の評判・口コミはどう?管理部門・バックオフィス特化の転職エージェントを解説
中途採用

SYNCA(シンカ)の評判・口コミはどう?管理部門・バックオフィス特化の転職エージェントを解説

2025 8/20
PR
ハイクラス 人事 経理
2025年8月20日

事務職への転職を目指し、SYNCAを使ってみたい

SYNCAは本当にバックオフィスに強いの?

と、転職サービスを探していくなかでSYNCAに興味を持つ人もいるでしょう。

今回は、SYNCAの評判や特徴を掘り下げます。

スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断"
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
目次

SYNCA(シンカ)とは

SYNCAは、現在のスキルと実力がわかる市場価値診断も受けられる、管理部門に特化した転職サイトです。

積極的にサイトを使うことで積極採用企業との出会いが増え、スピード感のある転職活動が実現できます。

同じ会社が提供しているサービスには、転職者に寄り添ったきめ細かなサービスを提供しているWARCエージェントもあります。

転職サイトを利用して自分のペースで転職活動したい人にはSYNCA、エージェントと一緒に転職活動を進めたい人にはWARCエージェントがおすすめです。

経営管理部門を熟知した専門家が監修しているSYNCAは、応募とスカウトの双方のアプローチが可能。

中小や大手、ベンチャーまで 幅広い求人掲載があり、自分の可能性が発揮できる転職が目指せます。

社名株式会社WARC
所在地東京都目黒区目黒1-4-16
目黒Gビル5F
設立2017年5月
資本金600,000,000円(資本準備金含む)
代表者山本 彰彦

SYNCAの評判・口コミ

SYNCAを利用した人の評判・口コミについて、SNSやネットから引用して紹介します。

ポジティブな評判とネガティブな評判にわけて、それぞれ見ていきましょう。

ポジティブな評判

SYNCAで転職活動をした人からは、次のようなポジティブな評判が寄せられています。

MS-Japanは必ず利用してました。 最近ですと、経理に特化しているSYNCAも利用しています。 初めての転職ではdodaも利用しましたね。

引用:@keiri_ISのポスト

特化型の転職サイトは、効率良く転職活動が進められることでもおすすめです。

コンサルタントのK.S様にご担当頂きました。 信頼できる人格に加えて、ビジネスに対する見識も深くこちらの要望を迅速に汲み取って下さいます。 一度転職活動を中止していた時期もありましたが、定期的に連絡を下さるなど、親身に関与を続けて下さり、事業内容と条件面談の双方希望通りの先から内定を頂く事ができました。 募集企業と求職者間の対応もびっくりするくらいスピーディーです。 K.S様のご尽力無しには今回の内定は無かったと思います。 感謝しかありません。

引用:Googleの評判・口コミ

WARCエージェントの利用者だと思われますが、コンサルタントの丁寧かつスピーディーな対応に満足しています。

ポジティブな評判には、管理部門に特化していることが理由で利用している人がいました。

また、コンサルタントの対応についても高く評価されています。

経営管理部門特化型で効率よく転職活動ができるのはもちろん、コンサルタントの対応を含む満足度も高いことから利用する価値が充分にあるサービスです。

ネガティブな評判

SYNCAの利用者からは、ネガティブな評判は確認できませんでした。
参考になる声として、WARCエージェントに寄せられているネガティブな評判を紹介します。

担当者の対応がやばかった ここに書き込みを実行させるほどに

引用:Googleの評判・口コミ

問題のある担当者に当たってしまったため、不満に感じた可能性があります。

以前に知り合いに薦められて利用。とにかく転職させようという強引な感じだった。こちらの都合を考えず昼夜問わず連絡が来るのも負担。担当者が良くなかったのかもしれないが。

引用:Googleの評判・口コミ

担当者と上手くコミュニケーションが取れていなかったのも、求職者目線の対応が受けられなかった原因の1つかもしれません。

WARCエージェントには、コンサルタントに関する不満の声がありました。

人それぞれに性格が異なるため、相性も関係しているのかもしれません。

ただ、SYNCAは基本的に転職サイトを使って転職活動をするスタイルなので、担当者に対する不満を抱えるリスクは少ないでしょう。

SYNCAのメリット

SYNCAを利用して転職活動をすると、次のようなメリットがあります。

  • 業界に特化している
  • ベンチャーから大手まで求人が豊富
  • 市場価値診断でスキルを可視化できる
  • スカウト機能でマッチング率UP
  • アドバイザーのサポートも受けられる

それぞれの詳細について、以下を参考にしてください。

1.業界に特化している

SYNCAは、企業の管理部門・バックオフィスへの転職に特化したサービスです。

経理や財務、人事などの管理部門、バックオフィスの求人のみを取り扱っているので、効率よく求人が探せます。

管理部門へ転職をしたいという明確な目的がある人にとっては、スピーディーな転職活動が実現できることでもおすすめです。

2.ベンチャーから大手まで求人が豊富

掲載されているのは、中小や大手、ベンチャーまで実に幅広い求人です。

分野を絞らずに豊富な求人を掲載し、選択肢を広げることも目的としています。

自分の可能性が思いっきり発揮できる、理想とする企業が発見しやすいところもメリットです。

3.市場価値診断でスキルを可視化できる

SYNCAには、アンケートに回答するだけでスキルと実力が可視化できる、無料の市場価値診断が用意されています。

管理部門の転職は、スキルの可視化が難しいところもミスマッチの原因です。

スキルに応じた適切な年収も知れる市場価値診断を受ければ、転職後のミスマッチが避けられ、自信を持って転職活動に臨めるでしょう。

4.スカウト機能でマッチング率UP

SYNCAは、求人への応募と合わせて、スカウト機能を利用してのアプローチも可能です。

応募とスカウトの双方を利用すれば、企業とのマッチング率のアップにもつながります。

自分の強みを活かして、より活躍できる企業への転職が実現できるでしょう。

5.アドバイザーのサポートも受けられる

基本的には転職サイトを利用するスタイルではあるものの、希望であればアドバイザーのサポートも受けられます。

企業との面接に向けたサポートなど、適切なアドバイスが受けられるでしょう。

ただ、本格的にアドバイザーのサポートを求めるのであれば、WARCエージェントの利用がおすすめです。

転職者に寄り添ったきめ細かなサポートで、アドバイザーとコミュニケーションを取りながら二人三脚で転職活動が進められます。

SYNCAのデメリット

続いて、SYNCAのデメリットを紹介します。

1.未経験向けの求人は少なめ

SYNCAは、未経験でもOKな求人も取り扱っています。

ただ、スキルや経験が求められる求人が多く、未経験向けの求人は少ない傾向です。

自信を持って活躍できる転職を実現するには、ある程度の経験を積んでから登録するのも選択肢の1つかもしれません。

2.検索機能が充実しているとは言えない

幅広い求人が掲載されていますが、検索できるのは、職種・年収・業種の3つのみとなり、検索機能が充実しているとは言えません。

例えば、未経験向けの求人を探したくても、絞り込みができないため利用しにくい可能性があります。

ただ、自分で理想の求人を探すのは難しいものの、スカウト機能では高いマッチング率が期待できます。

スカウト機能を上手く利用するのも、効率よく転職活動を進めるポイントの1つです。

3.手厚いフォローは期待できない

基本的に転職サイトを利用するSYNCAは、希望があればアドバイザーによるサポートも受けられます。

しかし、転職エージェントではないため、アドバイザーの手厚いフォローは期待できません。

専任のアドバイザーによる寄り添ったサポートを求めている人は、WARCエージェントを利用すると希望が叶えられるでしょう。

求人の紹介はもちろん、キャリアパスの提案など、転職者とのきめ細かなコミュニケーションを通じて、手厚いフォローが受けられます。

SYNCAはこんな人におすすめ

SYNCAは、次のような人におすすめです。

管理部門でキャリアアップしたい人

バックオフィスに特化したSYNCAは、管理部門のスキルや経験を活かしてキャリアアップしたい人におすすめです。

求人への応募と合わせてスカウト機能もあり、幅広い選択肢から希望に合った企業が選べます。

年収で絞り込んで求人検索すれば、効率的な転職活動も実現できるでしょう。

ミスマッチのない転職をしたい人

SYNCAは、市場価値診断が受けられるところも魅力の1つです。

スキルが可視化できるので、ミスマッチのない転職をしたい人にも向いています。

転職の失敗を避けられるのはもちろん、強みが活かせる求人が探せます。

自分のペースで仕事を探したい人

転職サイトを利用して転職活動をするので、自分のペースで仕事を探したい人にもおすすめです。

すぐに転職を考えていない人も、時間をかけてじっくりと情報が得られます。

一方、効率よく転職活動をしたい人には、WARCエージェントが向いているでしょう。

専任のアドバイザーとのきめ細かなコミュニケーションを通じて、希望に沿った求人を紹介してもらえます。

入社後まで徹底したサポートが受けられるので安心感もあり、スピーディーに転職活動が進められるでしょう。

SYNCAで転職する流れ

SYNCAで転職するには、最初に会員登録することから始めます。

会員登録から内定・入社までの流れを、詳しく見ていきましょう。

STEP
会員登録

公式サイトの「会員登録」から、無料登録を行いましょう。

最初に、転職に対する気持ちを選択してから、メールアドレスやパスワードを入力します。

メールアドレスでの登録以外に、GoogleアカウントやFacebookアカウントとの連携も可能です。

あとは、画面に沿って氏名などの情報を入力すれば登録が完了します。

STEP
求人の応募・スカウトの承諾

求人検索は、職種・年収・業種での絞り込みが可能です。

気になる求人があれば、さっそく応募してみましょう。

また、プロフィールに情報を登録しておけば、企業からスカウトが届く場合もあります。

スカウトを受けた企業に興味があれば、承諾して応募しましょう。

STEP
企業との面談・面接

書類選考に通過したら、企業との面談・面接に進みます。

面談・面接が不安であれば、キャリアアドバイザーによるサポートも受けられます。

企業に合わせた面接対策を行ってくれるので、自信がない人も安心です。

STEP
内定・入社

面談・面接を通過すれば内定です。

入社日の調整や条件交渉など、企業の人事担当者とやり取りしながら、入社について話を進めましょう。

SYNCAに関連する質問

最後に、SYNCAに関連する質問を紹介します。

カジュアル面談とはなんですか?

カジュアル面談は正式な合否を決める採用ではなく、まずは求職者と企業がお互いのことを理解するための面談です。

ミスマッチを減らすためにまずはお互いを知ることが目的なので、その名の通り気楽に、カジュアルに行われます。

スカウトを受け取るにはどうすれば良いですか?


スカウトは企業が送るため、まずはプロフィールを充実させましょう。

人事の目に留まり、「この人が欲しい」と思われるよう経歴やスキルの詳細を記入すると良いです。

他の転職サイトとの違いは?

管理部門への転職を専門とし、管理部門やバックオフィスへの転職を目指す人を対象としているところが大きな違いです。

業界に特化しているからこそ、自分に合った求人が効率良く探せます。

その他、スキルや実力が可視化できる市場価値診断が受けられる点も大きな特徴です。

市場価値や適正な年収がわかり、転職のミスマッチも防げます。

内定獲得後に断ることもできる?

内定が出た後に、断ることも可能です。

面接は、自分に合う企業かどうかを見極める場でもあります。

面接を受けて自分に合っていないと感じたら、入社を辞退しても問題ありません。

面接に自信がない

面接に自信がなくて不安な場合には、キャリアアドバイザーによるサポートも受けられます。

企業に合わせた面接対策をしてくれるので、安心して面接に臨めるでしょう。 ただ、求人への応募から入社後まで徹底したサポートを受けたい場合には、WARCエージェントを利用するのがおすすめです。

転職するか決まっていなくても利用できる?

転職するか迷っている場合でも、もちろん利用できます。

転職に関する情報収集としてもおすすめです。

転職サイトを利用するスタイルなので、強引に転職をすすめられる心配もありません。

サービスを利用して求人情報を確認することで、転職に対する目的が明確になる可能性もあるでしょう。

中途採用
ハイクラス 人事 経理
  • 美容外科求人ガイドの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 退職代行ガーディアンの口コミ評判・レビューまとめ!失敗や違法性はない?

関連記事

  • ワークポートは評判のいい転職エージェント?悪い口コミがないか徹底調査
  • かいご畑の評判・口コミはどう?ニッソーネット運営の介護求人サイトを解説
  • キララサポート保育/看護の評判・口コミはどう?介護はどうなった?
  • 東京しごとセンターの評判・口コミは?ハローワークとの違いや各コーナーの詳細
  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (29)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (30)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (216)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (17)
  • 派遣 (65)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (61)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次