MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. キャリアスクール
  3. テックアカデミーの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
キャリアスクール

テックアカデミーの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

2024 11/21
PR
プログラミングスクール
2024年11月21日

テックアカデミーの評判って、実際どうなの?

受講者の口コミを聞いて、利用するか判断したい!

など、テックアカデミーを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

人事歴9年の筆者がテックアカデミーのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

テックアカデミーの公式HPを見る▶︎
スクロールできます
 プログラミングスクール
おすすめ3選
 特徴 公式サイト
忍者コード
忍者CODE
目標にあわせて3プランの豊富なコースから選べる
メンター相談や体験レッスンは無料!アマギフ特典もあり

乃木坂46久保史緒里がイメージキャラクターを務める
詳細・体験相談へ
デイトラ
デイトラ
渋谷駅にも看板アリ!国内最大規模のオンラインスクール
副業・フリーランス意識のコースが中心
約8万~約13万円の買い切りプログラムが10種類!
詳細・体験講座へ
バイテック
バイテック生成AI
収入につながる生成AIスキルがオンラインで身につく!
学習期間の制限なし!1年間のチャットサポートも
総額 約15万or約25万円のシンプルな2プランのみ
詳細・無料相談へ
目次

テックアカデミーとは

テックアカデミーは、現役エンジニアによるマンツーマンの指導が受けられる、オンラインに特化したプログラミングスクールです。

未経験から副業をするための専門コースがあり、自分のライフスタイルに合わせて必要なスキルを効率良く修得できます。

さらに、実際に報酬が得られる初心者向けの案件の紹介があり、納品までメンターがしっかりとサポートしてくれます。

受講後の活躍まで見据えた、継続して稼げる環境も用意されているサービスです。

テックアカデミーの評判・口コミは?

仕事に直結するオンラインプログラミングスクールのテックアカデミー。

利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。

ここでは、テックアカデミーの実際の利用者の評判や口コミを紹介します。

テックアカデミーの良い評判・口コミ

テックアカデミーには、次のような良い評判・口コミが寄せられています。

「#はじめての副業コース」最終日。自分で調べて試しまくっても解決しなかった時、チャットで質問したら解決の糸口をものの数分で頂け、最終課題をやりきれたのもこのおかげです。チャットサポートの皆様、詳しくフィードバックくれたレビュアーの方々、また家族に感謝です。#テックアカデミー

— みず (@mizu_web) March 29, 2023

不明点や疑問点がすぐに質問できる環境が整っているのは、効率良く学ぶためにも大切です。

手厚いサポートが受けられることが、とても良く感じ取れます。

4/1
Lesson3 Chapter5まで終了!
positionでどうしても分からないことがあり、初めてチャットサポートで質問してみた😆質問するにあたり言語化するのも理解度アップに効きそう。。#テックアカデミー#はじめての副業コース

— みち☕️@Web制作 (@mich_webdesign) March 31, 2023

やはり、メンターの手厚いサポートについて、高く評価されています。

スムーズに理解ができることで、即戦力につながる正しい知識が習得できます。

プログラミングの勉強始めました。無料で学べる系はちんぷんかんぷんだったので、テックアカデミーに申し込むことに!テキストは分かりやすいし、質問には即座に答えてくれるからはかどります。このままスキルを身につけて、簡単な案件くらい受注できたら嬉しい。#テックアカデミー

— shimhana (@shimhana) February 26, 2023

いくら無料で学べても、スキルに合った内容でなければ、実践につながる知識を身に付けることはできません。

初心者の場合は特に、質問にすぐに答えてくれる環境は必要不可欠です。

テックアカデミーの良い評判・口コミを総合的に見ると、メンターのサポート力の高さについて、多くの人が高く評価していました。

質の高い現役エンジニアにいつでも相談できる環境であれば、初心者でも安心して学べます。

モチベーションのアップにもつながり、自信を持って取り組めるでしょう。

テックアカデミーの悪い評判・口コミ

テックアカデミーには、多くの良い評判・口コミが集まっていた一方で、満足できなかった人の声もありました。

テックアカデミーの課題いつも難しすぎて
悩む時間が多すぎて効率悪い気がしてならん😭
メンターに質問したあとも分からないとき
詰んだ気持ちになるし、
chatGPTに答え聞いて逆算しても
これ習った?ってなる😇#今日の積み上げ

︎︎︎︎☑︎ Lesson8 jQuery基礎 課題を進める

— みぽぽたす🌱勉強垢 (@mipopot) December 26, 2023

テックアカデミーのカリキュラムは、初心者でも理解できるような内容になっています。

ただ、人によっては難しく感じるのかもしれません。

#テックアカデミー の #はじめての副業コース で「レッスン3 CSS基礎」の課題に合格しました! 4回もの再提出😅でも、その都度気づかせてもらえて少しずつ理解できるようになってきたかも。ああ…難しいわ〜。脳みそ使いすぎて糖分欲してます。次はもっと難しくなるのね。#第79期 #今日の積み上げ

— うさ (@usapyon57) April 8, 2023

初心者向けとはいえ、スムーズに理解できない場合があるかもしれません。

ある程度の知識を事前に得ておくのも、効率良く学ぶためには必要です。

テックアカデミーには、受講期間が選べるコースもあります。

未経験者の場合は特に、スキルを修得するまで時間がかかる可能性もあるでしょう。

余裕を持って安心して学ぶためにも、長期間のコースを選ぶのがおすすめです。

テックアカデミーの公式HPを見る▶︎

テックアカデミーのメリット

仕事に直結するオンラインプログラミングスクールのテックアカデミーですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、テックアカデミーのメリットについて、それぞれ紹介していきます。

1.チャットによるサポートで挫折しにくい

テックアカデミーでは、24時間以内に回答が来るチャットサポ―ト機能があります。

実務経験3年以上の経験豊富な現役エンジニアが、具体的なアドバイスをしてくれるので、学習がスケジュール通りに進みやすいです。

また、コース内の課題に関するレビューも回数無制限で受けられることも魅力の一つ。

根拠をしっかり理解してアウトプットしながら効率的に勉強できます。

メンターは、スキルやコミュニケーションなどの試験に合格した厳選されたメンバーなので、初心者に寄り添った指導をしてくれるでしょう。

2.学習から案件紹介まで一気通貫で支援

テックアカデミーでは「はじめての副業」コースでプログラミング学習から案件の紹介まで全てサポートしてもらえます。

スマホとPCのサイトを実際に制作しながら学んだ後に、一カ月以内に案件を紹介することが可能です。

最初の案件は、デザインの方向性などをメンターに相談しながら進められるので安心してください。

はじめての副業コースは、年齢不問で30代以降が約6割を占めています。

卒業生には、飲食業や主婦の傍ら、エンジニアとして収入を得ているので、将来のためにスキルを習得したい人におすすめのサービスです。

年間1,000件以上の納品実績を持つテックアカデミーが、個人に合わせて丁寧にサポートするため、トラブルなく副業を始められるでしょう。

3.未経験者向けの求人を多数保有

テックアカデミーでは、WEBエンジニア転職保証コースがあり、未経験者が最短4カ月でエンジニアに転職できるサポート体制を持っています。

取引のある企業は1,000社を超えているので、他社よりも幅広い就職先が見つかるかもしれません。

プログラミングの基礎から応用まで学び、開発したアプリをポートフォリオとして提出することも可能です。

また、キャリアカウンセラーが、履歴書の添削や面接対策、企業との日程調整を行ってくれるので、学習に集中できる点も嬉しいポイント。

32歳までなら経歴問わずチャレンジできるので、興味のある方は相談してみてはいかがでしょうか。

テックアカデミーのメリット4.事前に無料相談ができる

テックアカデミーでは「無料相談」がおすすめです。

テックアカデミーでは、申し込む前に実際に話を聞きたいという方に向けて、無料相談を毎日開催しています。

当日1時間前から予約できるので、気になった方は副業や勉強の進め方などざっくばらんに相談してみましょう。

また、コースに迷っている方は、公式ホームページの「おすすめコース診断」を参考にしてください。

テックアカデミーの公式HPを見る▶︎

テックアカデミーのデメリット

テックアカデミーは、実力判定テストに合格しないと案件紹介は受けられないことに注意しなければなりません。

テストは2回チャレンジできるので、しっかり復習してからテストに臨みましょう。

コーディングの理解が十分あれば、受講途中でもテストが受けられるため、すぐに仕事に結びつくことも期待できます。

基礎を固めて着実にスキルアップしましょう。

テックアカデミーの料金プラン

テックアカデミーの主な料金プランを紹介します。

入会金は全て無料です。

  • はじめての副業 99,000円~(税込)
  • WEBエンジニア転職保証コース 877,800円(税込)
  • 動画編集コース 297,000円~(税込)
  • フロントエンド副業セット 460,900円(税込)
  • Webデザインフリーランス 635,800円(税込)

受講期間によって料金が異なります。

また、学生は学割プランがあるので、詳細は無料相談で確認してください。

テックアカデミーを利用する流れ

テックアカデミーを利用するまでの流れはこちらです。

  1. 無料相談
  2. コース申し込み
  3. 受講開始
  4. 受講修了・テスト
  5. 案件紹介

1.無料相談

まずは、公式ホームページより「無料相談」を予約します。

30分・60分を選択し、氏名・メールアドレス・電話番号などを入力してください。

目的やカテゴリーをチェックして、都合の良い日時で手続きをしましょう。

2.コース申し込み

メンターの無料相談を受けた後、受講したいとなったら学習コースを決めて申し込みを行ってください。

支払いはクレジットカードや銀行振り込みの他、AmazonPayなどが選べます。

3.受講開始

受講開始となったらカリキュラムに沿って学習が進みます。

オンライン上のテキストとなるので、紙媒体が必要な場合は適宜印刷してください。

不明点はオンラインチャットで質問しましょう。

4.受講修了・テスト

コースの後半では模擬サイトを制作する実力判定テストを行います。

課題をクリアしていれば、問題なくできる理解できる内容なので、安心して取り組んでください。

5.案件紹介

実力判定テストに合格したら、案件を紹介してもらえます。

初めての案件では講師のサポ―トがつくので、報酬を得ながら体系的に学ぶことが可能です。

テックアカデミーはこんな人におすすめ!

テックアカデミーは、初心者から副業を始められるプログラミングスクールです。

フリーランスになって活躍している人も多数いるため、エンジニアの経験を積みたい人に最適なサービスといえます。

具体的には、下記のような案件を紹介してもらうことが可能です。

  • LP制作
  • WordPressのカスタマイズ
  • Webサイトのリニューアル など

学習から仕事獲得まで完結するテックアカデミーを利用すれば、転職エージェントや求人サイトに登録する必要がなく、手間もかからないところも魅力といえるでしょう。

スクロールできます
 プログラミングスクール
おすすめ3選
 特徴 公式サイト
忍者コード
忍者CODE
目標にあわせて3プランの豊富なコースから選べる
メンター相談や体験レッスンは無料!アマギフ特典もあり

乃木坂46久保史緒里がイメージキャラクターを務める
詳細・体験相談へ
デイトラ
デイトラ
渋谷駅にも看板アリ!国内最大規模のオンラインスクール
副業・フリーランス意識のコースが中心
約8万~約13万円の買い切りプログラムが10種類!
詳細・体験講座へ
バイテック
バイテック生成AI
収入につながる生成AIスキルがオンラインで身につく!
学習期間の制限なし!1年間のチャットサポートも
総額 約15万or約25万円のシンプルな2プランのみ
詳細・無料相談へ

テックアカデミーに関する質問

テックアカデミーに関するよくある質問について、それぞれ解説していきます。

Q

割引やキャンペーンはありますか?

A

テックアカデミーでは「先割」が用意されています。

先割とは、コース受講開始の4週間以上前に申し込むことで5%割引になる制度のことです。

その他、WEBエンジニア転職保証コースでは、経産省の認定コースで最大56万円のキャッシュバッグが受けられます。

また、受講後にコンテストにエントリーすると、受賞者には下記の副賞が用意されています。

  • 最優秀賞:4週間無料受講権
  • 優秀賞:受講料3万円引き

副賞は、次に受けたいコースで適用できるので、ぜひ参加してください。

Q

副業でどのくらい稼げるようになりますか?

A

テックアカデミーでエンジニアとして副業を始めた人は、月に4万~10万程度の収入を得ている人が多いです。

案件のボリュームによっては、二カ月以上の長期で取り組む高単価案件もありますが、副業に割く時間を十分に確保しなければなりません。

豊富な案件の中から、自分の希望や得意なスキルに合った仕事を紹介してもらいましょう。

テックアカデミーの運営会社

テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営しています。

キラメックス株式会社は「自己実現へ向かい続ける人と機会を結びつける」を企業理念とし、累計3万人の教育実績を持つ企業です。

キラメックス株式会社の会社概要

キラメックス株式会社は、プログラミング教育を主な事業としています。

会社名

キラメックス株式会社

本社所在地

東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F

設立日

2009年2月2日

代表者

樋口 隆広

資本金

4,800万円

取得している免許

有料職業紹介事業許可番号  13-ユ-307458

まとめ

今回紹介したテックアカデミーについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 現役エンジニア講師による手厚い学習サポート
  • 初心者でも受講後に副業を紹介してもらえる
  • キャリアカウンセラーが転職活動を支援
  • 年齢問わず副業を開始できる
  • 無料のメンター相談あり

チャットサポートやメンター制度で挫折しにくいプログラミングスクールに興味を持たれた方は、テックアカデミーの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

テックアカデミーの公式HPを見る▶︎
キャリアスクール
プログラミングスクール
  • dodaチャレンジの評判・口コミはどう?パーソルダイバース運営の障害者向け就活エージェントを解説
  • 宅建Jobエージェントの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • ゼロスク(旧 0円スクール)の評判・口コミ?メリット・デメリットから料金プランまで解説!
  • おすすめのプログラミングスクール10選を比較&ランキング!オンラインで学べて社会人から評判がいいのは?
  • プログラミングスクールの.Pro(ドットプロ)って評判いいの?最新の口コミを調査
  • プログラマカレッジの評判・口コミはどう?就職しないと違約金がかかるのか調査!
  • 【おすすめ10選】キャリアコーチング・キャリア相談サービスを比較。高いだけの価値はある?
  • スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!
  • 【3コース解説】ウズウズカレッジの評判・口コミはどう?各コースの料金も調査
  • GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミはどう?旧グルーヴギア運営のプログラミング学習サービスを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次